• ベストアンサー

主婦暦4年なのにちっとも料理が上達しません・・・。

ココのカテゴリーでよいかどうかわかりませんが・・・。 タイトルどおり主婦暦4年、夫1人、子供1人(11月に2人になります)います。 「なんかいつも同じようなものばかり作っているなぁ~」 「そういえばおいしいと言われた事あんまりないな~」 「未だにレシピ見ないと調味料の分量とか手順がわからないな~」 ふと思い、同時にもっと上達したいなぁと思いました。 でも料理教室へ通うお金ないし、料理本が今やあふれるほどありますよね?どれを選んで買ったら良いかわからないし・・・。 そこで (1)ベテラン主婦さん、お料理のお得意な方にお聞きしたいのですが、皆さんはどうやって上達されたのでしょうか? (2)お勧めのレシピ本やHPがありましたら教えて下さい。 なんとかしてマンネリ化脱出、家族に「美味しい」と言われるような料理を作りたいです。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • packun
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.11

主婦歴4年とのことですので、一通りの調理は出来るのだと思うのですが、 >(2)お勧めのレシピ本やHPがありましたら教えて下さい。 という部分に頼りすぎているのではないかなぁと思います。 レシピというのは確かに頼りにはなりますが、それだけ見ていても「上達」はしませんよね。多分yuriaさん真面目な方なので、「正しい手順」にこだわってしまっているのかなと思います。 ・マンネリ 肉じゃがや、唐揚げ、カレー。レシピ通りに作っては、上手くできたとしても、驚きは得られませんよね。肉を鶏肉にしてみたり、ジャガイモをヤマイモに変えてみたり、甘辛いソースをかけてみたり、パッと見は同じ景色なのに、その表情の違いに、驚いてもらえるかもしれません。 同じ料理でも、韓国風に、中華風に、タイ風に(お米が主体のアジア圏は意外と簡単にアレンジがきくよーな気がします)、、、とアレンジするのも楽しいです。自信が無い時は、日本風と**風の2種類用意しちゃいます。食べ比べというのは、料理に目を向かせるのに非常に有効ですし、だいいち楽しいですよね。 ・分量 自称お料理上手の人は、分量なんかいちいち計りませんよね。 基本的なドレッシングの分量だけ覚えておいて、あとはテキトーにアレンジしていくのも料理の愉しみです。素材の下処理、下味さえキチンとしておけば、たいていはうまくいくものです。 ただし、味見は忘れずに。火を通す料理はほんの少し小分けにしてレンジで暖めてからすると、濃過ぎたり、薄過ぎたりすることはありません。 あと、名前を挙げてしまっていいのか判りませんがレタスクラブのような若い女性向けの料理雑誌はあまり関心しません。奇をてらいすぎているというか。アレンジが効かないようなものが多いので。。。 やっぱり「今日の料理」のように地味でも芯のある本を読んで、アレンジを楽しんで欲しいなと思います。

その他の回答 (11)

回答No.12

(1)に関してベテランでも達人でもないですが。 ・たまに料理の基本を見直すこと。わかっているつもりでも結構あら?と言ったところがあります。 ・いろいろ作ってみて得手不得手を自分自身把握すること。そして得意分野はレパートリーを増やすように、苦手分野は一つに絞ってそれが上手に作れるようします。 ・料理を理屈・理由で考えます。こつを掴むと言ってもいいかな。こつを掴むこつですね。手順や材料には訳があると思い、それを考えます。理屈がわかると材料や方法の代替がやりやすくなります。 ・レシピをよく活用します。それを基に一つか二つ材料を変えてみたり、味付けを変えてみたりといろいろ試します。2,3回はレシピ通りに作ります。 (2)に関して レシピを見なくても作れるようになりたい、おいしく作りたい、レパートリーを増やしたいということなのでこの本がお勧めかなと思いました。 「分とく山」野崎洋光が説く 美味しい方程式 これをアマゾンで探していましたら(これは持っています)、同じシリーズで「「分とく山」野崎洋光が求める美味しい方程式の原点」と言う本があるのを知りました。こちらは持っていないのですが、目次がちょっと引かれたので買ってみようかなと考えています。目次を見た限りではこちらもよさそうですね。(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579207297/250-2259543-5117862) 後は、料理雑誌の定期購読がいいですよ。私は「今日の料理」を毎月買っていますが勉強になります。 あせらず一つずつ問題点を克服していきましょう。これさえあれば、これさえやれば一挙に料理の達人になれると言うものはないと思っています。小さな積み重ねがそのうちものを言うようになります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579205790/249-5611317-2345148
  • jazzkazz
  • ベストアンサー率37% (114/308)
回答No.10

下記URLは参考になるかと思います。私も回答(#7)してます。 『料理嫌いを克服したい!』

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1314568
  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.9

私は料理好きですが、よく参考にするのはおつまみ系の居酒屋メニューです。いつも作ってる料理をちょっとアレンジしたものとか、真似して簡単に作れそうな物が多いので。

回答No.8

貧乏で外食できないのに、美味しいものを食べたくてがんばっていろいろ試しているうちに、外食より美味しくて独創的なもの、いろいろ作れるようになりました。お料理考えるの、けっこうエネルギー使います。新婚OLのころなんて、会社でヒマな時間や通勤のあいだに冷蔵庫の中身を思い出しては何を買い足して何を作ろうか、というのを考えたりしてました。 アドバイスを一つするなら、調味料のおいしいものをそろえることです。先行投資と思ってください。おいしい塩、質のいい醤油、お酢も米酢、ワインビネガ、バルサミコ、油はサラダオイル、オリーブオイル、ごま油、など種類をそろえて、スパイス類も充実させておくと、和洋中華いろいろ対応できるし、使って美味しいレシピなども開発しやすいです。砂糖もガムシロップを用意しておくと三杯酢やだし汁などに便利です。 外食するなら何を食べたいというのと同じイメージで作ってしまうのも手です。それで「レシピ 鯖」とか、「レシピ ゴーヤ」などと検索でいれて調べています。あとはひたすら、慣れですね。

回答No.7

貧乏で外食できないのに、美味しいものを食べたくてがんばっていろいろ試しているうちに、外食より美味しくて独創的なもの、いろいろ作れるようになりました。お料理考えるの、けっこうエネルギー使います。新婚OLのころなんて、会社でヒマな時間や通勤のあいだに冷蔵庫の中身を思い出しては何を買い足して何を作ろうか、というのを考えたりしてました。 アドバイスを一つするなら、調味料のおいしいものをそろえることです。先行投資と思ってください。おいしい塩、質のいい醤油、お酢も米酢、ワインビネガ、バルサミコ、油はサラダオイル、オリーブオイル、ごま油、など種類をそろえて、スパイス類も充実させておくと、和洋中華いろいろ対応できるし、使って美味しいレシピなども開発しやすいです。砂糖もガムシロップを用意しておくと三杯酢やだし汁などに便利です。 外食するなら何を食べたいというのと同じイメージで作ってしまうのも手です。それで「レシピ 鯖」とか、「レシピ ゴーヤ」などと検索でいれて調べています。

  • otikasann
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.6

先日も似たような質問をされた方がいらっしゃったようでしたけれど、料理の手順はともかく、レシピを覚える必要性の疑問を感じます。 毎日の料理を作るのに、何で一々それぞれの材料を量るのでしょうか?レシピにあるものを全て揃えなくては・・・と、思うから料理を作るのが、負担に感じるのではないでしょうか?マンネリだっていいじゃないですか。もっと気楽に作りましょうよ (^.^) 主婦を十七年もやっていると、煮物の味付けだって勘で、ペットボトルから直接、鍋にどぼどぼ入れちゃってます。ひどい時など煮上がる直前に、「味見してなかったっけ・・・どれどれ・・・まあこれでいいか」 なんて時もあります。これが、結構使い込んだ鍋だと材料の加減で大体決まるんです。(だから、よそでいつもと違う鍋で作ると量も勿論ですけれど、決まりません) 奥薗さんの料理コラム(産経新聞・日曜日に連載中)は御覧になった事がありますか? 細かい分量は書かれていません。 「習うより慣れろ」かもしれませんけれど・・・ 私の場合、頑張って作った物より、むしろいい加減にありあわせの物で思いつきで作った物のほうが「美味しい」と、言われる事が多々あります。 時々は外食して、自分のレパートリーにない「美味しい」と、思った物をどうやって作るのか考えて、作ってみるのも良いと思います。

  • junsuki
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.5

自称『料理上手』です(笑) まず、ダンナ様に『美味しい』と言ってもらうことですね。 よほど気が利く男性じゃないと言ってくれません… 私は、『美味しい?美味しい?』って聞いて、やっと、『美味しいよ』って言ってもらえます。もちろん、『あんまり美味しくない』って言われることもありますが…(泣) 私は、自分が食べることが好きなので、外食した時に美味しいと思ったものは、見様見真似で作ってみたりします。もちろん、失敗も多いですが… あと、たまに見る雑誌(銀行や美容室など)の情報も貴重です。 この食材で、こんな料理もあるんだ…と、頭の隅に置いてます。 で、いつの間にか応用がきくようになりました。 メニューを決めて買い物しないで、安いものばっかり買ってたのも、必然的に料理上手(応用上手)になったのかも… まず、得意料理をアレンジしてみるのも面白いですよ。 健闘を祈ります!!

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

年数だけは重ねている主婦です。(^^; 家庭料理はマンネリでいいのだと 私の好きな料理研究家の奥薗寿子先生が 著書で書いていて、とても気楽になりました。 奥薗先生の著書は、どれも手軽で、 アレンジもしやすいように思います。 本はいろいろ出ているので、 書店で覗いてみて自分好みの本を選ぶといいと思います。 見た目は文字ばかりで地味ですが、 読み応えとお得感があったのは、 ピンクの表紙のズボラ人間の料理術でした。 図書館にもいろいろなレシピ本がありますから、 好きな料理研究家を探してみるのも楽しいかもしれません。(^^) 小林かつ代さんとかケンタロウさんとかの料理も おいしそうです。 あと私はまだ実感したことないんですが、 栗原はるみさんのレシピは、 レシピ通りに作ると本当に美味しいと よく耳にしますよ。

回答No.3

「とにかく適当に作る事」だと思いますね。ちょっと極端なアドバイスですけど。 まず知識は必要です。どういう食材はどう扱えば美味しく食べれるのか。これらは本を読んだりするだけで良いと思います。 それとテレビのグルメ番組、レストラン紹介番組に出てくる料理を、レシピを想像しながら見る事です。単なる知識が、少しリアリティを持ってきます。 あと、自分が一つ抜け出したなって思えたきっかけは、「××を作る→材料を揃える」じゃなくて「××がある、××が安い→何を作る」っていう考え方に変えた時だったように思います。冷蔵庫にあるものから想像力を一生懸命働かせて、何をどうするとどんな味になるのかを想像して、味見をしながらとにかく作って行きます。失敗もありますよ、でも次にその失敗を活かせばいいじゃないですから。このあたりはあまり神経質だとダメだと思いますね。ハッキリ言って適当です。でも適当を重ねると段々適当じゃなくなっていくのが面白いところだと思いますよ。

  • hirocan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

 NHKラジオ第一放送で、毎朝午前9時台後半の番組です。ラジオを聴くと想像力が豊かになりますよ。    周波数は  http://www.nhk.or.jp/radiodir/      で確認してください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/radiodir/wakuwaku/recipi/recipe_top.html

関連するQ&A

  • 料理上手になるには?

    主婦暦2年になりますが、料理がぜんぜん上達しません。 これまで基本のおかずなど、本を見ながら毎日作ってきましたが、一向にレシピを覚えません。 何度も作ったのに、毎回本を見ながらやってます。 味音痴もあるのでしょう、味見をしてもあと何の調味料が足りないか?とかがわかりません。 おいしくできないので、ますます料理に苦手意識が生まれます。 最近は子供も生まれたので、食材の宅配をとって作っているのですが、いずれは何でも自分で作れるようになりたいと思ってます。 レシピを覚えたり、料理が上達するいい方法があれば教えてください。

  • 料理本の次にやること

    子どもに親が料理をしている姿を見せたいと思い、産休を利用して料理の練習をしています。 料理本を前から順番に作っていくとよいと聞き、基本の和、洋、中の3冊と、おいしそうなレシピ本を2冊とにかく前から順に作ってみました。 これはとても良くって、どの料理にどの食材を使うとか、手順とか少し分かりました。料理ができない私でもレシピがあれば何とか料理ができるので、レシピってすごいですよね。 しかし、毎回レシピどおりに作っていても、時間もかかるし、どれもこれも自分のものになっておらず、調味料の分量など、結局本が無ければ何も作れません。お客様に出せる料理も無いし、「得意料理は?」と聞かれても何も答えることができません。ましてや「家庭の味」とは言えないですし・・・こんなものでしょうか? 「昔の人は○:○:○みたいに覚えやすくして、台所に貼って覚えた」と聞いたことがありますが、「本」を一通りやってみたら、その後どうやって「家庭の味」を作っていくものなのでしょうか? 諸先輩の経験談教えて下さい!よろしくお願いします。

  • お料理の上達には…

    主婦の方々、料理がお上手な方々…教えてください。 昨年末に結婚し、料理をやらねばならない状況になってしまいました。 それまでは実家暮らしで料理の必要性がなかったもので、作りながら勉強している毎日です。 ホント、ちゃんと実家でお母さんから学んでおけばよかったです。。。 レベルとしては、野菜を切ったり食材の保存だったりとある程度のことはできるのですが(要は知識でカバーできる部分) 調味料のバランスとかお魚をさばくとか、経験を積まないとできない部分ができないのでまだまだだなぁと思う日々です。 例えば、醤油が2なら味醂と酒は1とかのバランスが分からないんです。「甘辛く」とか、ふぇ?ってなっちゃいます…。 料理でお砂糖もあまり使わないですし…。 共働きでお互いに割とハードな仕事ですので、毎日作っているわけではないです。 朝が弱いので、仕事に行く前に仕込むというのも苦手です。。。 最近のメニューとしては和食より洋食の方が多いです。 レシピ通りに作ればそれなりの味になるし、味見をしていても間違いがないから…。 でも、個人的には和食が好きなので作りたいのですが、なかなかトライできずにいます。 ネットを使って何とかメニューを揃えて作っていますが、しばらくして同じ料理を作ろうと思うと、 またレシピを検索して作っています。 頭に入ってないみたいなんです。手順はまだしも、分量に自信がないので…。 こんなことで料理って上達できるんでしょうか!?というのが質問なんです。 何となく、手際は良くなってきているような気がするのですが、自分でもまだママゴトみたいな気がして…。 ご飯がおいしいと旦那さんも浮気しないとか聞きますし、自分の為にも上達したいのですが このままいって本当に上達するのかな…と不安になってきました。 実際のところを教えてください! +、もう一つよろしかったら教えてください。 おいしくて簡単な一番出汁・二番出汁のとり方を教えていただけませんか? 今は、沸騰したお湯(1L)をボウルに移し(これで温度が80℃程度に下がるのだそうです)、 そこに昆布4cm角・かつお節30g(だったかな…)を入れてしばらく置いて漉しています。 ネットで見つけた方法なんですが、味見をしても、これが出汁そのものの味?大丈夫?といつも思うんですよね…。 粉の出汁は実家で使ってなかったので、何となく敬遠感があるんですが…。 作った出汁は冷凍保存などされているのでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 料理が上手になりたい、上達のコツなんでもアドバイス

    お料理が苦手です。作るのは嫌いではないのですが、料理本を見ながら出ないと作れません。手順や調味料が本をみないと浮かんでこないという感じです。煮物なら煮物で共通したコツがあると思うのですが、すべて自己流でやっているのでコツがつかめません。調味料はなにをつかうのか、量はどのくらいかということが一番苦手なように思います。身近に手本になる人がいないので、ほんとうに本を見ながら毎日造っています。参考になる本や、上達のコツなどあれば教えてください。カレーなどは本がなくてもさすがに作れますが、煮物やグラタンなどはいつも本をみながらやっています。毎日のことなのに、なぜ上手くならないのか少し悩んでしまいます。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • お勧めの料理本(家庭料理)を教えてください。

    料理本を片っ端から作って美味しい料理が作れるよう勉強しているのですが、書いてある分量を守ってもどうもおいしく作れません。 あるお料理のHPを作っている人いわく、「料理上達のコツは、おいしそうな本(調味料の分量など様々だから)を買い、それを片っ端から作ること」でした。 なんでも「食べ物をを大切に思っている著者や出版社の料理の本は、たいていとてもおいしいはず」とのこと。 おすすめの本があればぜひ教えてください。 細かなアドバイスが載っていたりする本も探しています。

  • 料理本を見てるのに私の料理は不味いです。

    こんにちは。いつもお世話になってます。 タイトル通りです。 私の料理は本当に不味いんです。 有名なベターホームのレシピを参考に調理したのに不味いんです。 明らかに調味料足りてないみたいな味になります。 ベターホーム以外のレシピとか参考にしたりしますが、失敗します。 調味料も具も全てレシピ通りに揃えてレシピ通りに調理してるのに不味いんです。 このままではお嫁に行けないと危惧してます。 本当に不味い。 唯一成功したプルコギも美味しかったけど水っぽくなったり。 料理教室行きたいですけどお金がありません。生活するのに精一杯なので自炊で節約しなくては行けません。 クックドゥとかなんとかしてくれるうちのごはん♪ばかりに頼りたくないですし、毎日クックドゥは辛いです。(毎日同じようなメニューになるので毎日肉メインの料理になってしまう) ベターホームの世界一やさしい料理教室みたいにアホでも出来るんじゃないかと思われる本でもこの結果です。 他にも簡単な本で肉じゃがを作りましたが味がじゃがいもに染みてなくてあと一歩の味でした。また何かが足りてない、、、 もう私には料理は向いてないんでしょうか。 本当に悲しいです。 すごい落ち込みます。 料理得意になりたいのにまるで成長しません。 こうしたらいいんじゃないかとかこの本オススメとかあったら何でもいいので教えてください。 向上心はありますのでよろしくお願いいたします。

  • 料理のレシピに関して

    料理初心者です。 初心者ですので、レシピを参考に料理をしているのですが、 同じ料理でもレシピによって、調味料の分量が全然違います。 レシピを作っている人の味覚・好みなどによって、 調味料の分量が違うのは分かるのですが、 初心者の私にとっては混乱してしまいます。 いつも1つの料理に対して、いくつかのレシピを見比べて 一番平均的な分量を入れ、途中で味見して調整しています。 混乱するのだったら、1つのレシピだけを見て調理すればいいとは思うのですが、どうしても気になって他も見てしまいます・・・。 レシピを見て作るので、各調味料に対して、いちいち 大さじ何杯って量って入れてます。 そこで質問です。 (1)慣れてきたら、いちいち大さじ何杯とか量らなくても、    適当な分量を入れて、後で味見して調整できるようになる    のでしょうか?    友達は皆「そんなの適当に入れて、後で調整したらいい」    といいますが、性格上、適当ってことができなくって・・・(泣) (2)簡単に分かる料理の系統別の調味料を覚えるコツとか    ないでしょうか?    料理によっていれる調味料は違いますが、    例えば煮物系だと、醤油・酒・砂糖・みりんって分かりますが、    ある料理の場合だと、砂糖は入れるがみりんは入れない等、    その逆もあったりで、よく分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 主婦二年目。料理で困っています。

    自分は味音痴で料理が下手なのか?! 毎日ごはんを作らなければならないのですが料理をするのが怖くて憂鬱です。 ここ最近主人に「お前の料理はなんかおいしくない」「食欲がうせる」と毎日言われているからです。 毎日言われるのでどうしたら美味しいご飯ができるのか自分ではわからなくなってしまいました。 身近に料理を教わる方もいなければ料理教室に通うお金もないので皆様に知恵とお力を貸していただけたらと質問しました。 いいレシピサイトや本などお勧めありましたら教えて下さい。 因みに有名レシピサイトのクックパッドはレシピ通りに作ると味がおかしいと耳にするので頼り切っていただけに余計に困惑しているのです。

  • 絶食の旦那に私の手料理が食べたいと言われなかった。

    みなさんは料理の本でどんどんレシピも覚えて味付けもうまくなっていくのでしょうか? 私は料理の本を見て作っても普通な感じで凄く美味しいって思ったことがあまりありません。 旦那が入院していて絶食でラーメンが食べたいとか焼肉が食べたいとは言っても私の手料理が食べたいとは言ってくれませんでした。 すごくショックでした。 どうしたら上達するのかなと悩んでいます。 カレーや肉じゃがなど定番なものしか作れません。 違うのに挑戦してもまずかったりします。 料理の組み合わせとかも浮かばずマンネリ化しています。 特に腸が悪いみたいなので魚料理を作りたいのです。 こんな私にアドバイスをお願いします。 料理教室はどうなのかとかユーキャンの料理講座の事も気になります。 料理の本はどの位持っていますか? 本を選ぶ時のコツも教えてください。 お願いします。

  • 料理下手です。料理教室はどうでしょうか?

    結婚して3年半、子供一人の主婦です。 わたしは料理がとても下手です。 初めのうちは下手でもそのうち上達するかなとも思っていたのですが、 まったく進歩していないと思います。 主人や子供のためにもおいしい食事を作ってあげたいのですが、 どうしたら上達するでしょうか? 料理教室に通えば上達するのかなとも思うのですが。 実家の母は料理が上手ですが、遠くに住んでいるため会えません。 こうしたら上達したというアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう