• 締切済み

想い続けてきた人がもうすぐ結婚。一体私は何を・・・

 私には5年以上遠距離で密かに思いを寄せていた女性がいます。私の仕事の都合で その女性とは遠距離になった為、たまにメールのやり取りをしていたものの、今まで 思いを伝えるという事に踏み切れずにいました。  最近、たまたま彼女の友人から、彼女が婚約したという事実を知らされました。 私は相当落ち込んでいるのですが、自分こそが彼女を幸せにしたいという気持ちを 抑えられません。彼女が実際に結婚してしまう前に、私は男として覚悟を決めて 彼女にぶつかろうと思っています。もちろん法律における婚約の意味や制約などは 理解しているのですが、もう私は彼女にどうやって思いをぶつけるか、という事を 考えることしかできなくなってしまっています。彼女の結婚の準備が進んでいく事を 想像したら気絶しそうになります。  相手に婚約者がいる上に私は遠距離という状況にも関わらず、何も見えなくなって、 こんな馬鹿げた事を考えている私のような男にどなたか厳しい意見でも、 アドバイスでも、下さいませんか?私はどうすれば良いのでしょう。

みんなの回答

  • nyamnyam
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.13

No.7の者です。 その後のkmteck0さんの行動を案じております。 何かアクションを起こされましたか。 もしかして本当に気絶しちゃっていませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

乗り遅れた電車に今更乗車しようと思っても乗れないんですよね 5年もの間暖めてたと言えば聞こえはいいですが、「アクションを起こすほどの思い入れが無かった」事の裏返しでもあります 私も先日入籍しましたが、妻へのプロポーズの直後久し振りに連絡の有った異性の友人に「今度結婚するんだぁ~」って言ったら何を思ったのか?アプローチされました。(妻とお付き合いする前に音信不通になってました) でも全て遅いんですよね 妻と付き合う前ならイザ知らず、「数年も経ってナゼ今頃?」という感覚しか浮かばなかったです お断りしてもしばらく連絡が来てましたが「彼女とラブラブ・・・、新居の準備が忙しくって・・・、妻とはうまくいってるョ」と時を経て連絡が途絶えました(「ヤッパリその程度の気持ちだったんだ」と再認識しましたけどね) 鉄は熱い内に叩かねば形を変える事はできません 人の気持ちも同じなのではないでしょうか? 個人差があるでしょうけど結婚はそれ程安易な気持ちで決める事はできませんよ 硬くなった意志に対して幾ら力を振りかざしたところで徒労にしかなりません 妻とは友達付き合い2年、その後の交際期間1年、共に日本と海外の遠距離でした。(つまり交際を申し込んだ時から遠距離でした) (残りの生涯を共にする事を考えると)物理的な距離に気持ちが負けてしまっては話にならないような気がしませんか? 今回の事を踏まえて次回は乗り遅れる事の無いよう行動なさって下さい ある意味その事に気付かせて貰えて良かったのかもしれませんよね PS その女性が輝いて見えてたのも婚約者さんのおかげかと思いますョ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.11

こんにちは(^。^) 残念ですけど、縁とはそういうものなんじゃないでしょうか?いつ出会うか、いつ行動をおこすかで2人の運命って変わるような気がするんですよ。 あなたにとって致命的だったのは遠距離になる前、もしくはなろうとしたときに告白しなかったこと、そのとき告白していればこんな結果にはならなかったでしょう。もしかしたら付き合っていたかもしれない、彼女がキッパリ断ってくれてら吹っ切れていたかもしれないんですから・・・ 多分「遠距離になるから」という物理的な理由だけで、告白せずにここまで来たのでは? 今となってはどうしようもなりません。告白したところで彼女は幻滅するかもしれません。「自分こそ彼女を幸せにしたい」と思っているのなら、彼女の新しい門出を祝福してあげたらいかがでしょうか?「おめでとう、幸せに」その一言だけ言ってあげたらいかがでしょう?それが彼女へのケジメだろうと思います。 もうここまで思いを秘めてきたのならこのまま胸の中にしまいこみ、葬り去る方良い思い出になることでしょう。過去は振り返らず次はそういうことのないように、前を向いてください(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.10

今まで友達としてでも関係が続いていたのに、踏み切れなかったこと自体、あなたの気持ちが熟していなかった証拠です。 本当に好きなら傷つくことを恐れるより、行動や言葉が先に出てしまうもんです。自分のプライドのほうが大事、その程度の思いだっただけ。 今回の件ですが、ま~今更言っても無理ですが、言わなければもっと後悔する(ふっ切れないし、妄想の度合いが激しくなって危険)と思うので、とりあえず告白はしたほうがいいんじゃないですかね。 もちろん直接会って。 それくらいの行動力はありますよね? なければその程度の思い、恋というより妄想ですよ。 でも彼女を幸せにできるのはあなたじゃないんです。彼女を幸せにできるのは、彼女が選んだ彼。 そうではなく、あなたが彼女にいてもらえれば幸せなんです。そこんとこ、思い違いもいいところですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

no.6の方に同意。 では、ご希望通り手厳しくいきますよ? 5年、密かに思いを寄せメールを続けていたわけです。 遠距離だからって、どうしていままでアプローチしなかったんです? 理由いいましょうか? 近くにいなかったから、です。 そりゃあいろいろ考えたかもしれません。 でもあなたは、近くにいないという状況に甘えて、 アピールしなかったんです。 仕事の都合で近くに居られなかったわけです。 運命みたいなものがあるとして、与えられたあなたと彼女の縁です。 それを乗り越えるような強い気持ちをあなたは持たなかった。 メールで満足しちゃうような気持ちしか持っていない人が、 これから新しい生活をはじめていこうと前を向いている人に、 何を与えられるというんですか。 誰が認めてくれるんですか。 そして、あなたに対して彼女が結婚することをメールで 言ってきませんでしたね? これ、あなたの好意を何となく感じ取っているからじゃないですか? 言わないのは、女性特有の「傷つけたくない」エゴ。 申し訳ないけど、この状況で誰も応援しないと思います。 せいぜい、煽るような輩くらいでしょう。 刺しっぱなしで申し訳ありません。本当に。 ですが…あなたの気持ちが大きくなるのなら、 これからもメールを続けて、彼女の色んなところを聞ける、 男友達として…やっていけたらいいのでは、と。 それかもしくは…メールで気持ちを伝えて、 「幸せになってくれ」と出して、アドレス削除しちゃうとか。 張り裂けそうな気持ちは伝わりました。 辛いと思いますが…乗り越えていって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

5年間も思いを遂げることをしなかった罰だと受け止めて、こうなったら男のプライドにかけて彼女の幸せだけを祈って潔く身を引きましょう。 私は既婚者ですが、婚約期間は新居や新しい家具や新婚生活を想像して、誰に遠慮することなくめいっぱいウキウキさせてもらえる、幸せの絶頂期ですよ?そんな時に水をさすようなことをしてどうするんですか?しかもたまにメールのやり取りをする程度の間柄なら、迷惑にしかなりません。 失恋して、浴びるほど酒を呑むなりなんなりしてウサ晴らしして下さい。 貴方のためにもそれが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyamnyam
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.7

潔くあきらめる事です。 決して彼女の今の幸せを阻むような事はしないであげて下さい。 もしこの先、彼女と話す機会があるのなら、 「ずっと好きでした。幸せになって」 ぐらいにしておきましょう。 「オレ以外の男と一緒になってもお前は幸せになれない」 なんてこと言いたいでしょうが、やはりそれは言ってはいけません。最後に傷ついてしまうのはあなたです。 これからのステキな出会いに気持ちをを向けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.6

>自分こそが彼女を幸せにしたいという気持ちを 抑えられません。 彼女の幸せは婚約したひとと結婚し、そのひとと 幸せになることです。 それは「あなたの勝手な願望であり押し付け」でしか ありません。 たまにメールをする程度で彼女に彼がいたとか 婚約したとかまったく教えてもらえなかったと いうことは「その程度の、とくに友人でもない知人」 程度です。 あなたが本当に彼女を愛し、幸せにしたいのならば 「彼女の幸せな人生」の邪魔をしないでください。 彼女はこの人なら、と思った相手と婚約したのです。 もしあなたのことがすきだったら誰とも婚約 しません。また5年も「たまにメールする」なかで 続きません。 何もしないでください。 あなたがここで何かをするとすべて「彼女の迷惑」に 繋がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.5

辛口になりますが… >たまにメールのやり取りをしていたものの、今まで 思いを伝えるという事に踏み切れずにいました。 >たまたま彼女の友人から、彼女が婚約したという事実を知らされました。 なのに… >自分こそが彼女を幸せにしたいという気持ちを抑えられません。 婚約者がどんな人物か知っていて、諦めがつく相手ならここに書き込みはしていないでしょう。 (「知らない」もしくは「知っている。オレの方がいい」のどちらかでしょうね。) そして、ホントに彼女が質問者さんに何らかの感情 (恋愛以外の好意を含む)があったなら、 「たまたま」ではない形で婚約の件を知らせてくれたことでしょう、きっと。 でも事実は異なる。「圏外」だった…。 正直な私の感想としては、 「たまにメールしてた程度の人。  ぶつかってこられても迷惑…」ですね。 黙って涙(泪)しながら彼女の幸せを祈る、の方が、 彼女の幸せに貢献するように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haruchiyo
  • ベストアンサー率29% (85/284)
回答No.4

正直言うと、オリンピックの男子マラソンでメダルをねらえる位置にいた選手に沿道から飛び出してきて抱きついた人くらいの迷惑行為だと思います。 あなたはすっきりするかもしれませんが、それじゃただの自己中では?酒飲んで、おいおい泣いて傷心旅行出る方がずっとかっこいいですよん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約中です。この人と結婚すべきでしょうか?

    婚約中、この人と結婚するべきでしょうか? 婚約をしています。婚約指輪をもらい、お互いの親に紹介しました。 今、結婚するべきか迷っています。。 (後ろ向きな理由) ・彼から私に連絡がつかないと、電話やメールで居場所の確認を頻繁にする→そういうのは嫌だといってもやめない ・別れたくないと泣く→断固として別れる気がないと言い張る ・二人の距離をおいている間(私が時間が欲しいと言った)、私の親に勝手に会いにいき、自分の親が挨拶をしたいといっていると話しに行く ・人の過去話をあらいざいらい聞いた後に、実は自分は・・・と話す ・体の関係を持つ前に「いったことがあるか?」と確認する ・スケジュールを早めに立てないと気がすまなく、私にもそれを押し付ける ・自分と結婚すれば、幸せになれると言い張る。→それは自分が私と結婚すれば幸せだからと言う (前向きな理由) ・家庭的であり、家事全般こなせる ・大切に思ってくれている ・経済的に困らなそう といろいろ挙げましたが、彼はきちんとA型、私は自由気ままなB型。 まず性格的にペースが合わないのが、一番考えてしまう理由です。 また、彼に男らしさや性的魅力を感じません。 結婚するべきでしょうか?

  • もうすぐ結婚するのに、沈んでしまう

    20代の女です。 もうすぐ、結婚式を控えているのですが、気分が沈みがちで、困っています。 婚約者は、とても愛情深く、優しく、結婚が決まった時はとても嬉しかったのですが、日に日に、色々な不安が募る様になり、時には挙式の準備もどうでもよくなるほど、沈んでしまいます。 婚約者に対する不安などは、全くないのですが、 結婚するにあたり、引っ越すので、誰も知り合いがいない土地で、生活する事の不安や、一番大きな不安は、子供の事です。 私は、5年ほど前に婦人病を患い、治療のかいあって、かなり良くはなったのですが、やはり妊娠しずらいそうです。 婚約者は、つきあい当初からこの事を知っていて、 「将来、子供が出来なくても、○○(私)さえいてくれればいいよ」と 言ってくれました。 でも、婚約者が子供好きなのは知っているし、もし本当に出来なかったらどうしようと思うと、とてもプレッシャーにさいなまれてしまい、 このまま結婚していいのだろうかと悶々としてしまいます。 ネットで、不妊治療なども調べましたが、目を覆いたくなる様な検査が多く、もし自然妊娠しなかったとしても、不妊治療をする勇気もどうしても、持てません。 婚約者は、「もし自然妊娠出来なかったら出来なかったで、いいんじゃない」とも言ってくれますが、 自分の中で結婚=子供というイメージがあるので、ずっと夫婦2人というのが幸せなのだろうか、と考えてしまいます。 まだ、挙式もしていないうちから、こんなふうに子供の事で悩んで、 笑われるかもしれませんが、 本当に悩んでしまって、これからの挙式準備や挙式、新婚生活の事がほとんど考えられないくらいです。 今、先月で退職して時間もあり余っているので、 そんな事ばかり考えてしまい、家にこもる事も多いです。 親からは「挙式の前からそんな事考えて、もったいない」とか、 「出来にくくても、出来ない訳じゃないんだから」とか色々言われるし、自分でも考えすぎだと思うのですが、 先々の事ばかり考えては、沈んでしまいます。 婚約者は、楽しい新婚生活を想像して、ウキウキしているのに、私は、 好きな人と一緒に暮らせる事より、「慣れない土地での生活}や、「子供が出来なかった時の事」ばかり考えてしまって、ウキウキどころか、 沈んでしまいます。 自分でも、マイナス思考だなと思います。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 男女の違い 結婚観 仕事観

    婚約者とのすれ違いに悩んでいます。 私(男)は仕事であることを成し遂げたいという思いをもっており、 婚約者もまた、そういった仕事観であり、そういうところに惹かれあってきたと思っていました。結婚後もお互いの仕事を支え合うような夫婦でいたいと話し合ってきました。 しかし、最近になって、「いつも仕事の話ばっかり。結婚生活のわくわくする話をするのは私ばかり」といわれてしまいました。 やはり女性は、日常ののんびりした幸せの方を好むのでしょうか? 私は、日常の幸せはあって当たり前のものであり、語らずともそこにあるもの、という感じで、熱意を注ぐのは仕事でありたいと思います。 このようなすれ違いは、今後大きくなっていくものですか? 個別のケースによるとしかいいようがないかもしれませんが、皆様の各経験や見聞きしたパターンや傾向をお教えいただければ大変参考となります。 よろしくお願い致します。

  • プロポーズ無しの結婚

    春に結婚予定のアラサーです。 結婚相手とは知り合い歴が長いこと、お互いの年齢のこともあり、はじめから結婚予定での交際でした。 流れで婚約指輪は頂いたのですが、プロポーズは無く、「2月までにはきちんとプロポーズするから」と言われていました。 先日、結婚準備中に揉めることが増え、別れ話が出ました。(揉めたというか、彼が全く動かず、私がほぼメインでやっていたのですが…) その際、彼が「俺じゃ幸せに出来ない気がする。距離置きたい。」と言ったので。「分かった。それは別れるってことでいいんだよね?じゃあもう一生会わない。ずっと待ってもらえる、ダラダラ付きあえると思ってるよね?(私が彼に甘かった為、なあなあでも許されると思っていたと思います)覚悟決められない人とは私も無理。」と返したところ、「なら、やっぱり君と結婚する」と言われ、計画通り結婚する運びとなりました。 さて、今日で2月は終わりますが、私は「きちんとしたプロポーズ」はもらえるのでしょうか。 彼の中では「なら、やっぱり君と結婚する」がプロポーズのつもりなのでしょうか? 正直、「きちんとしたプロポーズ」を楽しみにしていたので、悲しいです…。 ご意見いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚してしまった元彼女が忘れられません。(長文です)

    半年前、3年付き合った彼女と、彼女の浮気が原因で別れてしまいました。 彼女は私と別れる前に、その浮気相手とはきっぱり縁を切って私に謝ってくれたのですが、結局、私が彼女のことをずっと信じていたこともあり、あまりの辛さに私から別れを選びました。 その後彼女は約2ヶ月の間、浮気したこと、私に振られたことを後悔し続けて非常に辛い日々を送っていたそうです。そんな時、彼女の昔の彼が言い寄ってきたらしく、私と別れてからわずか3ヶ月で元彼のプロポーズをオーケーしてしまいました。私との別れの寂しさと、もう自分は結婚できないのではという思いから、婚約をオーケーしてしまったらしいのです。 しかし、その事実を聞かされた私は彼女が婚約中であるにも関わらず何度も彼女と会ってしまいました。私は結局彼女のことが忘れられずにいたのです。彼女も、私のことが忘れられなかったらしく、会うたびに私と一緒になりたいと言っていました。しかし、その時は、すでに婚約の事実が目の前にあって、式場その他すべての段取りができてしまっていました。私は彼女を何度も説得し、婚約を取りやめて私と一緒になって欲しいと言いました。 彼女も相当悩んでくれました。しかし、すべての段取りが出来てしまっていて、結局彼女はそれをひっくり返すだけの勇気が出ないまま、その元彼と結婚してしまいました。しかし、私と彼女は婚約中でもほぼ毎日のようメールや電話をしていました。 結局彼女が結婚してしまってからも、彼女のことを忘れることができずに彼女に「ずっと待っている」と伝えました。彼女も「私だけを愛している」と何度も伝えてくれました。彼女の新婚旅行中、彼女から泣きながらつらいと電話がかかって来たこともありました。彼女も私のもとに帰るからと言ってくれたこともありました。 私は今もまだ彼女が戻ってきてくれるのを期待してしまっているのですが、一人でいる時がたまらなく辛くなってしまっています。彼女が結婚してしまってからも、彼女に会いたくて、声が聞きたくなってしまっています。実際、お互いあまりにも会いたくて会ってしまったこともあります。 彼女のこと信じていたいとは思っているのですが、時間が二人の想いを薄れさせていってしまうのではという不安に駆られる毎日です。 自分がいつまでも未練を断ち切れないダメな男だと、結婚相手の元彼にも非常に申し訳ないことをしているということは十分に十分に、分かっているのですが、それでも彼女と一緒になれるかもと、その幸せを考えてしまうと、私は次の恋に進むことなどとてもできないのです。彼女と連絡をとりたいという気持ちを抑えきれないのです。 これから、私はどうするべきなのでしょうか。 自分が世間的にいけない事をしているのは十二分に分かっております。 やはり彼女とはもう一切連絡を取らず、忘れて次へ進むことだけを考えるべきなのでしょうか。 厳しい意見で結構です。 どなたかご回答頂けますでしょうか。

  • 結婚を決めたのに好きな人が・・・

    長年付き合った彼女と近々結婚することになりました。 正直なところまだ結婚はしたくないのですが、彼女の希望や年齢的なこと、ケジメを考え決心しました。 一番困っているのは、彼女に対する気持ちがかなり冷めてしまっているという事です。 長いゆえに色々ありました。 長すぎた春だったのでしょうか。 さらに、結婚を決めた後に別の女性を好きになってしまいました。 その女性といるとすごく楽しくて、相性もぴったりのような気がします。 男性と全く距離を置かない八方美人タイプの女性なので、僕が勘違いしているだけかも知れませんが・・・。 以前彼女とは別れる覚悟で、その女性にそれとなくアプローチしてみましたが、今のような友達関係でいたいとやんわり断られました。 僕の気持ちはわかってはいると思いますが、はっきりとは告白していません。 こんな気持ちのまま彼女と結婚するのも、正直ツライです。 どうしたらよいかわからないまま、着々と結婚へ向かって進んでいます。 世に言うマリッジブルーというヤツでしょうか?(笑) 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 婚約中で、相談です。

    はじめまして。 いい歳して私の考えは少し変ですか? ご感想とかアドバイスお願い致します。 私は婚約中ですが、お金のことがひっかかるのもしかり、それに関しては解決しましたが、何故か幸せと思えない。とことん彼と話をしたら、「覚悟」とか「誓約書をかく」とか冗談でも「いざとなったらお前は慰謝料もらって離婚できる」とか・・・。 結婚をどう思ってるのか聞くと「つらいことでも乗り越える」とかそんな言葉ばかり・・・・。 私の姉は結婚前も結婚後もとっても幸せそうで(付き合って2ヵ月で結婚決めました!)こういう風になりたいなと希望を持ち始めたときなのに、なんだか全然幸せじゃない!と思ってしまいました。結婚て実際はもちろん大変なことも多いのは親をみてわかっています。 でも私は結婚する時は「希望に満ちて幸せ」を想像していたからなんか婚約も考えてしまいます(両親あいさつ前です。) 私は高望みしすぎなのでしょうか?ちなみにもうすぐ37になる36歳女性です。正直焦りもあります・・・。でもやっぱり妥協したくない気持ちもあります。 宜しくお願いします。

  • 将来結婚する意志のある人、した人

    26歳独身の女性です。個性的(ひょうきん)すぎて男性と付き合ったことがありません。 ただ一回、昔の職場で片思いの上司がいたときは「この人と一生いられるなら結婚って素敵だな」と心から思っていた時期があります。でもその方はすでに既婚者でしたので私の思いも胸の中にそっとしまって終わりました。 さて、将来結婚する意志のある人、または結婚した人に質問なのですが 今のパートナーさんとは初めから「この人となら」という思いでつきあい始めたのでしょうか。どういうきっかけで今現在に至ったのかよろしければお聞かせください。 結婚した人は「結婚してよかったこと」、「幸せと感じる瞬間」を教えてください。 こんな人間的な大事な感情をこうやってネットで質問しないと想像できない自分が悲しいです。

  • 結婚に不安

    当方33歳で、9歳年下の彼女と来年の3月に結婚します。 付き合っているときは、とても価値観が合うと思って 好きでいましたが、結婚が決まって色々と準備を している段階で、結構わがままなところがあって、 住むところや家具など、自分の思い通りにならないと怒りますし、 「結婚式に私はお金は一銭も出さない」 「食事は太るから魚しか出さない」「お酒は禁止」 「家を建てるなら実家のすぐ側にしてくれ」など、 アレコレ言われて正直ゲンナリです。 結婚式は女性のイベントだし、彼女は専業主婦になるのだから、 家庭のことは彼女になるべく任せようと思っていますが、 あまりにも要求が多いのとわがままさを感じます。 (自分がそれに対して何も言わないってのもありますが・・・) それと何かあればすぐお母さんに相談すると言って 話し合いになりません。 自分はそれなりに収入があって、次男なので 現在一人暮らしをして自由なのですが、 結婚してからも制約があったり、 アレコレ言われたりすると落ち着きません。 結婚ってもっと楽しく幸せなイメージがあったのですが、 今では一人の方が楽なのかな~って思ったりもします。 決心してプロポーズした以上、 結婚して彼女を幸せにしていかなければいけませんが、 たまにこのような心境になってしまいます。 皆さんはこのような経験ありますか? そしてどのように考えるようにすればいいでしょうか? いい年して情けないですが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 彼がいるのに好きな人ができました

    長年付き合っている彼がいるのに好きな人(多分両思い)ができてしまいました。 今彼はまだ結婚する気はなく、新しく好きな人は将来的にはと考えている様子です。 お付き合いは彼としかしたことがなく、自分の気持ちに戸惑っています。彼とはたくさんの思いを共有してきて幸せになってほしい大事な人です。 でも、気持ちが揺れているのも事実です。 新しく好きな人は彼がいるのを知っていて、答えを待つと言ってくれてます。 彼には何度か私からプロポーズしたけど断られ続けました。 私は結婚願望が強くて、もうそろそろと考えているのです。新しく好きになった人と幸せな結婚生活を想像しつつ、彼のことを理解できるのは私だけなんて、思ってしまうのですが。。。 結婚する気のない彼と、心揺れる新しい人とどちらを選んだらいいのでしょうか。 もう、ずっと悩んでます。お力をください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの製品名はmfc-j6490です。
  • プリンターで印刷する際に、文字や画像が重なってだぶって印刷される問題が発生しています。
  • 使用環境はWindows10で、無線LANで接続しています。電話回線の種類はひかり回線です。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る