• ベストアンサー

ジュニアマイスターについて

こんばんわ、今電気科2年の高校生です。ジュニアマイスターを目指しています。危険物乙2つと計算技術3級だけ持ってます。危険物は乙全類取る予定です。電工2種は筆記が終わったところです。これから受けるものでオススメ等ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryou4649
  • ベストアンサー率67% (40/59)
回答No.1

・危険物乙全類  … 14点 ・第2種電気工事士… 7点 ・計算技術検定3級… 2点 だと思いますから、シルバーまではあと7点ですね。 簡単な1,2点のものをいくつも受けるより、 ・施工技術者(3年のみ受験可能) … 12点 ・第2級陸上特殊無線技士    …  7点 ・第1種電気工事士 … 20点(ただし、2種の7点は消えます) あたりがオススメですね。 ゴールド以上をねらうなら ・電験3種 … 30点 が一発です。

runner1988
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。7点ぐらいならとれそうなのでがんばってゴールド目指します。電験3種はいずれほしいですが1年間で全部は難しいと思うので電工1種を狙ってみようかと思います。あとはパソコン関係にも興味があるので難しいかもしれませんが初級シスアドも目指そうかと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジュニアマイスターとP検

    現在工業高校2年のものです。 ジュニアマイスターの点数稼ぎでいろいろと資格を集めてるのですが、P検の準2級は何点の区分に入るのでしょうか?

  • 工業高校

    自分は工業高校の3年生です。 高校で、先生がよく「うちの高校は日本一だ」と言っているのですが、それが本当なのかがわかりません。実際、ジュニアマイスターや電気主任技術者、就職率などでかなりいい成績をとっているようなのですが、いくらなんでも日本一はないと思います。なので、もしよろしければ「この工業高校は有名!」というのを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • この中の資格の難易度や勉強資格など教えてください

    この資格の中で難しいもの、簡単なもの、どれくらい難しいかや勉強にかかる時間などを教えてください。 予備知識は原則として無いものとしてお願いします 簿記二級 簿記一級 危険物取扱者乙種4類 二種電気工事士 電検三種 簿記三級 危険物取扱者乙種4類合格済みと仮定して乙3類 毒物劇物取扱責任者 計算技術検定3級 計算技術検定2級 計算技術検定1級 電機主任技術者 機械製図検定 ワープロ検定1級 技能士(機械加工)3級、2級 技能士(電子機器組立)3級、2級 技能士(電気機器組立)3級、2級 工事担当者

  • 第3種電気主任技術者試験について

    第3種電気主任技術者試験についての質問です。 現在44歳で、電気工事の仕事(自営)をしていて、数年前から電験3種の試験を受けようと勉強してい ますが、あまりにも難しすぎて、理論の途中で段々といやになってしまい、あきらめてしまいます。 その理由のひとつが最終学歴が中卒で、中学時代も転校などで、数学が抜けて勉強している為 数学の勉強をほぼ、1から始めないといけません。(高校程度の数学まで勉強するも挫折) 今までに第1,2種電気工事士、消防設備士甲4,乙7、危険物乙2,3,4類、ボイラー、他等取得してき ましたが、全くレベルが違いすぎて、もう、あきらめようか迷っています。 そこで質問なのですが、年齢的にも、学力的にも今からの取得は、相当難しいでしょうか? もし、取得したとして、主任技術者の仕事に就くことは、無理でしょうか?

  • 取ったほうがいいかも!という資格はなんですか?

    こんにちわ、工業高校に通っています。 危険物取扱者乙4類は先日取得して、 次は乙2,3類を受験しようと思っています。 工業高校で、他にはどのような資格が取れるのでしょうか 計算技術、情報技術、ボイラーなどはわかっています。 みなさんが取得している資格を教えてください!

  • 東京で暮らしたい

    大阪在住の工業高校生です。将来東京で暮らしたいと思っているのですが資格を持っていれば 東京で安定した職業に就くことはできるのでしょうか? 持っている資格は第二種電気工事士と危険物一から六類全てと計算技術検定三級と情報技術三級ぐらいしか持ってないです。

  • 電験三種に受かるための勉強方法

    初めまして(´ω`) 観覧ありがとうございます。 私は今電気科二年高校生の女です。 私の学校は普通の工業とは違い、工業科という枠で募集をし、一年は「機械科、電気科、建築科」の体験学習をしてから個々に希望をとり、二年になってからそれぞれの科に振り分けられます。 なので、私自身電気の知識が0に等しいくらいありません。 電工一種の筆記を計算問題抜きで暗記だけをして受かり、実技のほうは学校のほうで何度も複線図を書いて施行してを繰り返して奇跡的に受かりました。 ですが、電工二種はもっていないという変人です(笑)(今年学校のほうで電工二種の試験は必修で受けます。) この高校生活の間に、私は電験三種をとろうと考えています。 今年は理論と法規(余裕があるなら電力)を受けるつもりです。 しかし、基礎の問題から解いてもわからず、過去問もわからずで直流回路からつまづいています…。 ですがどうしても、この二年でなんとしても電験三種をとりたいのです。 高校の間に電験をとり、自分の夢を叶えたいのです。 科目制度で三年目もあるのもわかっています。最近バイトもやめ、毎日4時間勉強しても、やっぱり深く理解することは難しく…。 電験に受かるためだけの勉強方法で構わないので、皆さんはどのようにして受かったのかをお聞きしたいです。 過去問を何周もしてパターンを覚えたのか、地道に理解をしていったのか…。 体験談などもお聞きできたら嬉しいですm(__)m 追記(私自身はまだ初めて二週間なので直流回路しかしていませんが、どうも公式の展開が苦手みたいでつまづいています…

  • キャリアプラン

    はじめまして。 26歳、男、現在オフィスビルの設備管理の仕事をしています。 自分の今後のキャリアの積み方に悩んでいます。 方向としては、ビルメンからビルマネジメントへキャリアアップしたいのですが、どんな事をすればいいのか悩んでいます。 詳しい方がいればアドバイスをいただきたいです。 学歴は高卒、取得している資格は電工2種、ボイラー技士2級、危険物乙4、日商簿記2級、基本情報技術者です。 設備管理の経験は二年になります。 よろしくお願いします。

  • 消防設備士の法定講習について

    お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 岩波ジュニア新書でオススメの本

    夏休みの宿題で読書感想文が出てしまいました; そして、本は「岩波ジュニア新書」の中から1冊選べ。という指定です。 オススメの本は何かありますか? 近いうちに図書館へ行って借りてくる予定なので、できるだけ早く回答がほしいです。 また、私はあまり日本人作家が好きではないので、できれば外人作家のものが・・・。 日本人作家のものでも読みやすいのなら良いですが。 ちなみに私は高校2年です。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう