• 締切済み

PC-9821Nb7/5について

 初めて投稿させて頂きます。機械オンチです!私は、かなり古い機種(PC-9821Nb7/5)を持っております。どうしてもこれを活用したいのですが、これはFDDだけは内臓はしておりますがUSBも付いていないなので、一般のソフト(CD-ROM等)のインストールすら出来ません。そこで、外付けCD-RWを付けたいのですが可能でしょうか?可能なら、ぜひその方法を教えて下さい。とにかく困っています。何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.4

>CD-ROMドライブは、簡単に誰でも取替えられるものでしょうか? フロッピーディスクドライブ(FDD)は、はずせましたか? 純正CD-ROMドライブ(PC-9821NB-C01 )は、FDDと同じ外形ですから、FDDと同じ要領で簡単に着脱できます。 ただ、「取替えられ..」が、「ドライブ部分の交換」を意味するのだとしたら、このCD-ROMドライブは、汎用のスリムドライブに本体着装用の「ガワ(コネクタ)」をかぶせた方式のものとは違うと思いますので、できないのではないかと思います。

aoi2255
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。明日から、暫く海外へ出張いたしますので、帰国致しましたら連絡致します。取り敢えず、お礼を申し上げます。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.3

すでにNo2に良い御回答が出ておりますが。 純正CD-ROMドライブは、別売りで在ったようです。 本体前面に内蔵のFDドライブを外して、そこに取り付けるタイプですね。型式名PC-9821NB-C01 。 本体裏面の、UNLOCKとEJECTの2つのスライドボタンで取り外せます。外したFDDは、専用のケーブルで背面のFDDコネクタに接続することになります。 >SCSIカード(No2御回答の) については、本体左側面のふたを開けて、名詞サイズのPCMCIAタイプのカードを差し込みます。PCMCIAカードには、SCSI(スカジー)、LAN(イーサネット)、メモリアダプタなどがあり、USBカードもあるのですが、9821Nb7で使えるUSBカードは無いのではないか、と思います。(下の参考URLの2は、できない、の参考です。) Windowsが動いているなら、LANカードをさして、他のパソコンとLAN接続し、そちらのCD-ROMドライブを使うことも可能かもしれません。

参考URL:
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79083713,http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/usb2.html
aoi2255
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまってすみません。アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。CD-ROMドライブは、簡単に誰でも取替えられるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.2

その機種で動作保証されてるものはないと思います。 接続するとすれば、SCSIカードで接続するタイプでしょう。windows95か98が動作していてOSのCDもあればなんとかなるかも知れません。(ある程度の知識があれば) メモリ、HDDがあればwin95,98くらいなら動かないことはないです。ただ個々に追加投資するくらいなら全部買ったほうが安くなっちゃうんですよね。 NB7用の内蔵CD-ROMはオークションで楽に入手できますよ。

aoi2255
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。可能性があるのなら試して見たいと思います。又、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

逆に質問しますが、今更ペンティアム75Mhz程度の 98ノートをどういう用途でお使いのつもりでしょうか? 今やCPUも3Gを越える時代となりました。 DOS/V機でない旧式98ノートを活用するためには それなりの目的及び知識が必要となります。 FreeBSDあたりを入れて遊ぶとかの用途は まぁあるのかもしれませんが、 CD-RWなどをつけて使用するなんてのは とてもじゃないですがまともに動作しないですよ。

参考URL:
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/95110045-1.html
aoi2255
質問者

お礼

おっしゃる通りなのですが、思い入れがあるPCなので、今まで殆ど使ってなかったのですが、サブでも良いから使って上げたいんです。使用目的は、ノートPCを持っていないのでサブで使えればと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAEMON Toolsでのドライブの割り当て

    私のPCのドライブの構成は A:FDD C:HDD(内臓) D:CD-ROMドライブ(内臓) E:HDD(SCSIにて外付け) F:CD-R/RWドライブ(SCSIにて外付け) となっています。 DAEMON Toolsをインストールすると、仮想CD-ROMドライブはGが割り当てられます。 ここまではよいのですが、再起動すると A:FDD C:HDD(内臓) D:仮想CD-ROMドライブ(DAEMON Toolsによる) E:CD-ROMドライブ(内臓) F:HDD(SCSIにて外付け) G:CD-R/RWドライブ(SCSIにて外付け) となってしまいます。 こうなるとアプリケーションが各ドライブを認識できず 非常に困った状態になってしまいます。 これを防ぐにはどういう作業をすればよいのか知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにOSはMeです。

  • CASSIOPEIA FIVA について

    「CASSIOPEIA FIVA MPC-102」という機種を購入しました。CD-ROMとFDDが標準では付いてなくて、オプションとなっています。FDDをつなぐためには、ポートリプケーターもオプションで購入しなければならないというものです。 外付けのCD-RW(KXL-RW10AN)を所有していますが、もちろん使用するには、FDDからドライバーを読まなければだめです。また、ISDN回線のため、モデムのドライバーをCD-ROMからインストールしなければならないので、ネットにも繋げません。デスクトップのパソコンとLANを結ぶにしても、PCカードを差し込むとドライバーを求められます。 と、何もインストールが出来ない状態です。オプション品をそろえると、数万円もかかってしまいます。何か良い方法はないでしょうか? OS:Win98SE PCカードスロット:一基 USB:一基

  • CD-ROMのないノートPC

    CD-ROMの付いていないノートパソコンが家にあります。 それと、外付け(USB接続)のCD-RW(FREECOM 4420)があるのですが、このCD-RWで、CD-ROMは使えるのでしょうか? 別途にCD-ROMを購入した方がいいのでしょうか? 教えて頂ける方よろしくお願い致します。

  • CD-RW、HDDの交換

    現在FDD、CD-ROM、HDDの内臓されたデスクトップパソコンにSCSI外部接続で、CD-RWと内臓より大容量のHDDを接続し使っているのですが、CD-ROMを外部接続のCD-RWをケースから外しPC本体に内臓、外付けHDDをケースから取り出し内臓HDDとして使えないか?と考えております。それぞれ外部接続として使っていた機器を分解する事で内部接続として使用出来るのでしょうか?PCに詳しい方や経験者の方回答をお願いします。

  • 旧PC(CD-R無・FDD有)から新PCへのデータ移行

    旧PC(ノート・FDDドライブ内臓・windows98)から新PC(ノート・FDD内臓もしくは外付け・CD-R/RW内臓・windowsXP)に、データを移したいのですが、方法がよく解かりません。 これからPCを購入します。その前に方法を勉強しておきたいので質問させて頂きました。 データは、インターネットの設定とブックマークしているURL等の環境、メール、テキストや画像等のデータ類が主です。 画像等はそんなに大きな物や量は無いとは思いますが、どうもフロッピーの容量ではデータを移すのに限界があるように思います。 旧PCにはCD-R/RWが付いていない為、フロッピーに納まらないデータをどうやって移したらいいのか悩んでいます。 データ移行する為に何かそういった機械を購入する必要があるのでしょうか? また、それらを使ってどうやって移行したらいいのか、教えて頂けませんか? お手数ですが、回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • CD-RWの選び方

    CD-RWで内臓型と外付け、どちらでも良いのですが、私はなるべくUSBを使わないもので中古が欲しいのですが、どこのメーカーの奴がいいのでしょうか?おすすめの機種などで安い2万位の物があったら教えて下さいお願いします。

  • Windows98を使用しているのですが・・・

    Windows98を使用しているのですが、古い機種で、CD-ROMは付いているのですが、CD-RWは付いていないので、いつもフロッピーディスクに、画像などを保存しております。 フロッピーですと、保存するのに何十枚と必要になり、困っております。 そこで質問なのですが・・・ 外付けのUSB接続で、CD-RW or DVD-RWを購入しようかと思っているのですが、CD-RWはまだしも、PC自体に、DVD再生機能のない古い機種には、外付けのUSB接続であっても、対応しないものなのでしょうか? どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • FMV610MG2 osインストールについて

    FMV610MG2にwindows2000をインストールしたいのですが、FDD CDDともに内臓しておらず外付けUSBのCDドライブも試したのですがだめで困っていますなにか方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC NEC NXで 外付けCD-RWを接続しましたが・・?

     PCは NEC Versa Pro NXVA80J/PenIII800MHzを 使用しています。OSは Win2000 Proです。  この機種に外付けCD-RW・・ BUFFALO社製 CD-RWドライブ CRW-L40U2  をUSBで接続しました。  マイコンピューターからデバイスのプロバティを開きます。 ・・・・ CD-ROM(D) CD-ROM(E)  ・・・・ が表示されます。   どちらのCD-ROMでも 音楽CDは再生されます。 お聞きしたいのは USBで接続したCD-ROM(E) に記録用のCD-RW 700MB を挿入しますと・    E:\にアクセスできません。    ファンクションが間違っています。 と表示されます。   ファンクション・・・・て何を意味するのですか? 教えて下さい。

  • CD-RWが使えません

    内臓CDが無いため、外付けCD-RWをUSBで取り付けました。 CD-ROMとしては認識して動作するのですが、書き込みができません。 NECノートPCで内臓HDのパーティションがCで2G、Dで16Gと アンバランスな為、データを保存してフォーマットしたいと思い、CD-RW を取り付けました。如何ともし難い状況で大変困っています。 どなたか良い方法を教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacからPDFファイルを印刷しようとすると、プリンターアイコンが一瞬立ち上がっては消えてしまうというトラブルが発生しています。PDFには印刷に保護はかかっておらず、他のファイルは印刷できるため、OSのバージョンがプリンタに対応していない可能性が考えられます。
  • お使いの環境はMac OS 10.13で、プリンタは無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリについての情報は提供されていません。電話回線の種類についても情報はありません。
  • お困りの状況を解決するためには、以下の対応策が考えられます。まず、最新のプリンタドライバをインストールすることで、OSのバージョンに対応させることができるかもしれません。また、プリンタの設定や接続状況に問題があるかもしれないので、設定を確認し再度試してみることも必要です。さらに、他のデバイスからの印刷ができている場合は、Mac側の設定やファイルの相性に問題がある可能性も考えられます。
回答を見る