• 締切済み

A&Rになるためには?

初めて質問させていただきます。 私は現在高校一年生なのですが、学校の授業の一環で自分のなりたい職業について調べる事になりました。 以前から興味のあったレコード会社のA&Rについて調べようと思い、自分なりに調べてはみたのですがイマイチよく分からないのです。 提出する用紙には ●その仕事についてからの生活は?(勤務地や休暇制度、収入など) ●どんな適正が必要なのか(性格・技術・知識など) ●その職業のなりやすさと将来性は? ●その職業に就くにはどうしたいいか?(資格や関連学問) などです。 以前から多少は知識を持っていたので分かる部分も少しはあるのですが、折角の機会なのでキチンと調べたいのです…。 詳しい知識をお持ちの方、良ければ教えて下さい。 また詳しい事が載っているwebページ等も、もしあれば教えてくださると幸いですm(_ _)m

みんなの回答

  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.2

「A&R」は正式な名称です。 「A&R」で分からない人には「artist&repertory」と書いても分からないでしょう。 A&Rといってもその形態は色々でレコードメーカー、出版社、音楽制作会社、マネージメント社などでのA&R部での業務があります。 ここでは一般的にレコードメーカのA&Rディレクターとして話をします。 ●その仕事についてからの生活は?(勤務地や休暇制度、収入など) いわゆるレコードメーカのディレクターとしての業務、激務の制作と違って比較的楽なのでは? 大手なら安定、そこそこの収入。 弱小なら薄給で地位も名ばかり。 A&Rはアメリカなどでは比較的地位の高い、責任あるポジション、しかし日本でレコードメーカでA&Rというのはいまいちそのポジションがはっきりしない。 ●どんな適正が必要なのか(性格・技術・知識など) アーティストと楽曲の動向と管理ですから音楽に対する幅広い知識、世の中の動きに対するアンテナなどは必要ですがそれは音楽業界のどの職種でも必要です。 ●その職業のなりやすさと将来性は? いまのところ選んでなるものではないでしょう。 目指す人はまだ少ないと思います。どちらかと言うと日陰者。 花形は制作部のディレクターですから。 しかし今後制作は外部に任せ、社内では動向を決め、売り出していくだけ…というレコードメーカーの傾向が強まっていく程A&Rの重要度はましていくと思います。将来性はあると思います。 ●その職業に就くにはどうしたいいか?(資格や関連学問) レコードメーカーや制作会社に入社する。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

A&Rって何ですか? 正式な名称があるのでしょうから、質問する時はきちんと書きましょうね。 それとも、それを知っている人にだけしか回答して欲しくない意思の現れですか? 怖い事書いてごめんなさいね。 より多くの有効な回答を集めたいでしょうし、 一般論からも参考意見が出るかもしれませんから、 敢えて書きました。 私の友人に、レコード会社ではありませんが、芸能関係の会社を経営している人が居ますので、その伝で聞いてあげようにも、私には専門知識がありませんので、聞いてあげる事もできません。 そう言う職業の人の居る会社に聞けたら一番良いのにね。

関連するQ&A

  • システムエンジニアについて

    今度授業の一環で、システムエンジニアの方の講話を聞きます。 予備知識として、システムエンジニアがどのような職業なのか知りたいので教えてください。 ・中学から、システムエンジニアまでどんな学校に行くのか。 ・必要な知識、適正など ・平均的な収入 など、知りたいです。 お願いします。

  • 志望理由や面接で!

    AO入試で、将来なりたい職業が決まってないと落とされますか?大学では幅広い知識を身につけ、さまざまなことを学ぶにつれて、自分の本当にやりたい職業を見つけていきたいと思っています…。学びたい学問はあります!

  • 出産育児一時金の直接支払い制度の事でお聞きします。

    出産育児一時金の直接支払い制度の事でお聞きします。 12月に出産予定なのですが、病院へ分娩費用を尋ねた所、55万からですと言われ給付されるのが42万ですので、最低でも13万用意しておかなければならなくなりました。私の知識が正しければ直接支払い制度を利用する場合この差額13万のみを会計で支払えばいいという事ですよね? 直接支払い制度を利用するには何やら契約を取り交わす用紙を産院に提出するとの事ですが、実際この制度を利用された方、この書類はいつ頃(入院時、もしくはもっと前に?)提出しましたか? それと私は主人の(会社員)被扶養者でその健康保険組合に加入してますが、産院からいただいた用紙1枚に加入している保険組合の名前を記入しまた産院へ戻すようなんですが、会社の健康保険組合は私どもから何の連絡もしなくても産院が記入してある組合を確認して勝手に進めてくれるのでしょうか? 是非、この制度を利用したいと思ってるのですが色々と気になってしまいまして・・・。

  • 眼鏡学、おすすめの本

    書き込み失礼致します。 最近、眼鏡にはまってます。 現在バイトを探していますが、可能ならば眼鏡屋を希望と考えてます。 しかし私は眼鏡に関しての知識がありません。 今応募させて頂いてるところは未経験可能で研修制度もこだわっているところなので知識がなくても大丈夫なようですが… もしも受かるとしても受からず違う職業になるとしても、眼鏡のことをもっと知りたく思ってます。 あくまで趣味の一環としてではありますが、詳しくて分かりやすい眼鏡学の本はないでしょうか? 眼鏡屋で行っているメンテナンスや視力検査などもわかるものだと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 医療事務について

    現在25歳、女です 専門職で働いているのですが、就業時間と給料が安定していない事・専門的な技術の知識を応用できない事もあり、年齢も年齢なので自分自身に将来性はないかもという事で転職を考えています。 色々思案した結果、将来性(歳をとっても続けられる・不況でも影響は少ない等)・安定性(休暇・就業時間・給料)があるのが医療事務だと思い色々調べているのですが、実際医療事務では資格は必要なのですか? それとも現場に出て知識をつける事が成長速度は速いのでしょうか? 私は最近この職業を知ったばかりなので何も知識はありませんが、未経験可で募集されている医院も結構あります。 ちなみにこの職業ではどんな性質の人が適応しているのですか?

  • 以前にも似たような質問をさせて貰った者です。 私は高校一年なのですが、

    以前にも似たような質問をさせて貰った者です。 私は高校一年なのですが、最近授業の一環として職業の事を色々調べたりしています。 インターネットを通じて情報を得るのですが、某掲示板には「職場とか地獄。 毎日通勤する度に欝になるわ」とか、「友達ができないと、精神強い奴じゃなければ1ヶ月以内に辞めるハメになる」など、殆どマイナスの事しか書かれていません。 勿論そうでない事もあるでしょうが(そう信じたいです…)、実際のところはどうなんでしょうか。 何か働く事が怖いです… それと、私には将来なりたい職業というものがありません。 以前の質問では、焦らずに決めれば良いと回答して頂いたのですが、やはり心配です。 ちなみに、友人の多くは決まっているようです… 長文・乱文失礼しました

  • 図書館に職業体験

    高2なのですが、学校の授業の一環で図書館に職業体験に行くことになりました。 それで、自己紹介書に、なぜ図書館を選んだかを書かなければいけません。 正直に言うと、何も考えずに選んでしまったので、書く事がありません。 「人と接することの大切さを学ぶため」 と書きましたが、先生に「もっと書け」といわれました。 他にいいアイディアはありませんか?よろしければ知恵をお借りしたいです。

  • 文系 理系 と 就職 について

    こんばんは。自分は今、いわゆる中堅大学の文学部3年生で、心理学を学んでいます。もともとモノを作ることや、先端科学技術に興味があったので、受験期に興味があった、人工知能が勉強できると考えて心理学科に進みました。が、どうやらこれは理系の範疇らしく、2年半大学の授業を受けてきて、実際心理学を楽しいと思った瞬間はほとんど無くて、就職を控えて自分が本当にしたいことと、自分が今実際やっていることのギャップに毎日のように疑問を感じています。  そこで、お尋ねしたいことは、文系と分類される学問をしてきた人間が技術を要する理系職に就くことができるかどうかということです。 例えば今自分は、コンピュータの音声認識技術について興味があるので、そういった技術を扱う仕事がしてみたいと思っています。大学での専攻が職業をどれほど限定するのか、教えていただきたいです。ご助言よろしくお願いします。

  • ビデオ撮影・編集のテクニック

    学校の授業の一環で、自らビデオカメラで撮影した映像を編集して発表することになりました。 そこで私は、凄い作品を作って、みんなをあっと言わせてやろうと思っています。 しかし、撮影や編集に関する知識や技術が乏しいので困っています。 書店に行っても、カメラについての本はたくさんあったのですが、ビデオは殆どありませんでした。 何か良い書籍やサイト、アドバイスがあれば教えてください。おねがいします。

  • 教師のやりがいとは?

    自分は今、教師という職業に関心があります。教師という職業の魅力はなんでしょうか?学問を生徒に教えるという事にはやりがいを感じていますか?

専門家に質問してみよう