• ベストアンサー

文系 理系 と 就職 について

こんばんは。自分は今、いわゆる中堅大学の文学部3年生で、心理学を学んでいます。もともとモノを作ることや、先端科学技術に興味があったので、受験期に興味があった、人工知能が勉強できると考えて心理学科に進みました。が、どうやらこれは理系の範疇らしく、2年半大学の授業を受けてきて、実際心理学を楽しいと思った瞬間はほとんど無くて、就職を控えて自分が本当にしたいことと、自分が今実際やっていることのギャップに毎日のように疑問を感じています。  そこで、お尋ねしたいことは、文系と分類される学問をしてきた人間が技術を要する理系職に就くことができるかどうかということです。 例えば今自分は、コンピュータの音声認識技術について興味があるので、そういった技術を扱う仕事がしてみたいと思っています。大学での専攻が職業をどれほど限定するのか、教えていただきたいです。ご助言よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.3

否定的な見解が続いているようですが,けっして無理ではありませんよ。 心理学科出身で企業や公共機関の研究職についている人はたくさんいます。 私は実験心理屋ではありませんが, 大学院在学中に某自動車メーカーの基礎研究所や 某物流大手のシンクタンクからお誘いを受けたことがあります。 コンピュータや通信機器メーカーの研究所, あるいは警察や防衛庁関係の研究所で研究職に就いている知人もいます。 あなたが関心を持っていらっしゃる音声認識の研究では 心理学や言語学の知見が必須となるため 世間的には文系に分類されるこれらの分野出身の研究者が多数活躍しています。 代表的な研究機関を紹介しておきますね。 ATR人間情報科学研究所 http://www.his.atr.jp NTTコミュニケーション科学基礎研究所 http://www.kecl.ntt.co.jp/rps/index-j.html もっとも研究職についているのは心理学系学科の卒業生全体から見れば一握りであることも事実で, その道を目指すなら旧帝大,旧高等師範,名門私大クラスの大学院に進むことが最低条件となるでしょう。 その中からあなたの関心領域に合致した先生を探してみてください。 心理学系の大学院では先生の守備範囲なら研究テーマはかなり自由に選べるはずですから。 また可能ならば海外の大学院への留学も選択肢の一つとして考えてみてください。 最後にあなたを力づける豆知識をひとつ。 インターネットの原型となったARPAネットは冷戦下の時代, 米国国防総省高等研究計画局(Advanced Research Projects Agency:ARPA)によって開発されましたが, そのヴィジョンを描いた開発責任者J.C.R.リックライダーは聴覚心理学の専門家でした。 諦めることなく夢に向かって邁進してください。

参考URL:
http://www.his.atr.jp,http://www.kecl.ntt.co.jp/rps/index-j.html

その他の回答 (4)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.5

#3です。 ATR人間情報科学研究所でも言語とコミュニケーションの研究は行なわれていますが, 音声認識の代表的研究機関としてはこちらの方を紹介すべきだったようですね。 ATR音声言語コミュニケーション研究所 http://www.slt.atr.jp/mt/slt/ 現在のATRは独立性の高い研究所の集合体のような組織になっています。 ATR本体のHPはこちらです。 ATR/株式会社国際電気通信基礎技術研究所 http://www.atr.jp/index_j.html

参考URL:
http://www.atr.jp/index_j.html
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.4

心理系の学部卒に限らず、今の時代、学部卒で研究・開発職につくのは難しいでしょうね。 中小企業やベンチャー企業であれば望みはあっても、その代わりに社会で要求されるレベルは学部卒以上の以上だと思います。 NO3の方がおっしゃるように心理系の大学院で、 自分が専門としたいと思っている分野の専門の先生の もとで研究すると、その道は開けるでしょう。 心理系の大学院進学は、英語力がかなり必要です。 (臨床心理系はあちこちにできていますが、 tatukenさんの方向性とは違うと思います)

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

きつい言い方をしますが、我慢して聞いてください。 大学に入る時に、 >受験期に興味があった、人工知能が勉強できると考えて心理学科に進みました ということですが、心理学科が何を学ぶ所か、調べられたのですか? 途中で、 >実際心理学を楽しいと思った瞬間はほとんど無くて と思われた時に、受験のし直し、学科の編入をしようとしなかったのですか? 現実は#1の方のお答えどおりですが、今回の就職に当たって、大学入学時と同じことを繰り返さないように、自分のやりたいことをもっと深く調べて、自分で決断し、よく企業を調査する方が先決のように思います。 興味だけで安易に決めないこと。たまたまそれらしいことができそうな企業が見つかったとしても、入社したら営業課事務に配属されたらどうしますか(その可能性の方が殆どです)。 人生の重要な選択ですから・・・

  • ja-town
  • ベストアンサー率15% (12/76)
回答No.1

まず無理だと思います。理系から文系は 容易でも逆はまず無理です。SEなら ともかく研究開発職ならなおのことです。 だいたい選考は学校を通して採用される 事が多いので、そもそも選考対象外です。 夢を諦めないなら再入学か編入。 現実なら営業などの職に割り切って就くか でしょうね。世の中みんながみんな希望の 職に就いてるわけではないので。

関連するQ&A

  • 理系か文系か…。

    こんにちは。 私は今高校3年で、公立の進学校に通っています。 大学で生命科学を学びたいと思い学校では理系コースを選択したのですが、最近迷いが生じてきました! うちではある事情があり、大学に入ったら自分で自分の生活費を稼がなければなりません。 つまりアルバイト漬けになるだろうということです。 そうなると、忙しい理系に進んだら無理があるのでは…と思い始めました。 そこで、文系の心理学部に進むのはどうだろうと考えています。 前から心理学には興味があり。臨床心理士になりたいと思っていた時期もあります。 そのためには大学院にいかなければいけないのもわかっているのですが、理系よりはマシかな?と思っています。実際のところはどうなのでしょうか? 理系を取っているので、行こうと思えばどちらにも行くことができます。 生命科学にもとても興味はあるし、他に気になる理系学部もあるのですが…。 将来のことなので最後は自分次第というのはわかっているのですが、もう時期も時期なので参考までに質問させていただきました。 先生達が言うように「自分がやりたいことをやりなさい!」というわけにもいかないのです。 よろしくお願いします。

  • 文系から理系への編入

    現在大学2年生のものです。 今学んでいる学問とは違う学問に興味を持ち、学んでみたいと思いました。 今現在は文系の学部で、学びたいと思っている学問は理系で内容は全く違います。 この場合編入をするより一般入試で1年からやり直したほうがいいのでしょうか? やはり文系から理系へ編入するというのは大変なことなのでしょうか?

  • 理系脳?文系脳?

    こんにちは。 私は学生時代は理系専攻で現在は技術者ですが、 語学とか法律のような文系学問も好きで勉強しています。 時々ふと思うことがあって質問させていただきました。 自分は普段、理系の本を読んだり文系の本を読んだりします。 その時、理系の本を読んだ後は文系の本の内容が頭に入りづらく なるような気がするのです。その逆もあります。 1番はっきりするのが、法律書を読んだ後に計算問題を解く場合で、 解くスピードが明らかに遅くなります。 自分では、理系科目に使う脳と文系科目に使う脳が違っていて どちらかを活性化させると他方が鈍るんじゃないかと思って いますが、そんなこと実際にありますでしょうか? 単なる気のせいかもしれないし、単に頭が疲れていただけ かもしれないんですが。。。理系科目と文系科目を同程度に 力を入れて取り組んでいる人が周りにあまりいないので 他人との比較もできません。 脳科学でも心理学でも、何か参考になるヒントを教えて いただけるとありがたいです。参考文献でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 理系大学生の文系就職について

    私は早慶どちらかの理工学部3年生(男)です。 大学に入って様々な事を学んだ結果、現在の理系専攻学問(工学系)とは異なる分野にも興味を持つようになりました。具体的にはマスコミ、金融、商社といった職種に関心があります。現在のところは大学院には進学するか就職するかを悩んでいる段階です。 そこで質問があります。 (1)理系学生が学部卒、自由応募で就職をする場合はおそらくは技術職、研究開発職以外の枠での採用になると思います。その場合、文系学生と比較して理系学生の方が不利に扱われると小耳に挟みましたが実際の所はどうなのでしょうか? (2)大学院に進学して修士課程終了後に専攻以外の職を求職した場合は2年遅れとみなされ不利に扱われることはありますか? (3)理工系で院に進学しない場合、学部で落ちこぼれたと採用側から認識される場合が多いと小耳に挟みましたが本当ですか?(ちなみに私の大学の成績は優が全体の8割以上なので落ちこぼれでいるわけではないと思いますし、院進学の推薦は受けようと思えば99%大丈夫だと思いますが・・・) (4)目立った資格は何も持っていません(運転免許、英検2級、漢検2級、FEのみ)。多くの文系の学生のようにバイト漬けで社会勉強をしていた訳でもなければ(塾講師1年、家庭教師1年、零細企業の電話受付半年以外にバイト歴無し)それ程対人関係構築能力に富んでいる訳でも無く(普通に友達が作れる程度)、サークル(スポーツ系サークル)は普通に楽しんだだけで中心となって何かをしたわけでもありません。  自分の何が企業から評価されるポイントになりうるのか分からず不安です。どのような点をアピールすれば良いでしょうか。 ご教授を宜しくお願い致します。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 専攻と職業など(理系文系の分類でなく)

    理系、文系という分類があります。高校生の進学や就職について会社のコースがあるかもしれないですけど。 学問の体系からすれば、人文科学、社会科学、自然科学でしょうし。 欧米の大学とは、科目の取り方もちがいますね。 また、経済学部や心理学部が文系かどうかなど。 専攻と仕事など、本来はどのように関係するものなのでしょうか?

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 理系学生の文系就職

    僕は理系の学生なのですが文系の職種に興味があり就活してます。もし商社や証券会社や銀行に就職できても文系の学生みたいに大学で簿記とかしてないからついていけるか心配です。最近は理系の学生も増えてるみたいですが実際理系の人は入社してからついていけるのでしょうか?

  • 文系と理系両方

    現在高3の息子がいます。高校では理数系のクラスにいます。 ただ、進学を考えた場合、理系であっても文系科目が学べる環境を本人が欲しています。ぶっちゃけて言ってしまえば、入学後の専攻ばかりにとらわれない、なんでもありの学部学科に進学したいようです。 現住所は神奈川なので、首都圏に限定されてしまうのですが、理系でありながら入学後に語学以外でも文系の学問を学ぶことができる環境の大学・学部・学科を、一つで結構です、教えてください。

  • 理系から文系にするべきか…。

    こんにちは!自分は高3(理系)の男の者です。 つい最近まで、何も進路が決まってなくて、こちらのサイトで他の相談をさせていただき、おかげで少しずつ進路が見えてきました。 そこで、今自分が考えている計画は、 (1)理系→文系に変えて受験するか?(自分は、今学校で数学や物理などを勉強していて、完全な理系のクラスなのですが、社会学部などにすごく興味を持ち始めて、この考えがでてきました。) (2)理系のまま受験するか(この場合は、正直やりたいもの、行きたい学部が全くないので、少し微妙な感じです…) (3)専門学校へ行くか(自分は、将来美容師になれたら良いな!とも思うのですが、「大学はやはり出ておいたほうがいい。本当にやりたければ、卒業してから入りなさい」って親には言われています。自分も確かにその意見は、「正しいかな。」って思います。 一番は、文系の道に進みたい進みたいのですが、問題は学校で国語を習っていない&国語(現代文と古文)がすご~く苦手なんです…。(恥ずかしながら、偏差値はこの前ギリギリ40でした…) それに、この時期に文系に変更して成功している例を聞いた事がないので、すごく不安です…。 それでもやはり、やりたい道へ進むべきなのでしょうか? (ちなみに、今考えている志望大学は中堅私大~MARCHです) 簡単なアドバイスでもいいので、ぜひコメントを下さい。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう