• ベストアンサー

中学生の時に習った詩を探しています。

中学生の時に、国語の教科書で習った詩を探しています。 最初、金子光晴の「落下傘」だったかと探したのですが違いました。 戦争を題材にした詩で、自分の足の下にある故郷日本(話者は空から日本を見下ろしているような書き方でした)、その行き着く先を憂れいているような内容だったと思います。 ず~っと探しているのですが、詩自体を暗記していないので、あいまいな材料しかありません。探し出すためのヒントでもかまいません。お教え下さい。

  • cold
  • お礼率74% (136/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

教科書でおぼえた名詩/ネスコ編(文芸春秋)もしくは 教科書の詩を読み返す/川崎洋(筑摩書房) と言う本があります。中高生の教科書に良く載っている詩を集めた本なのですが、当たってみてはいかがでしょうか。

cold
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 書店に行って、問い合わせてみました。 ん~、残念ながら、私の探しているものは載っていませんでした。 でも、自分でも習ったことのある懐かしい詩に出会えました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • かっこう という詩

    友人が長い間探している詩が有ります。中学校の国語の教科書に出ていた 『かっこう』 という詩です。 作者は金子光晴か井上光晴かのどちらかだったようです。検索してみましたが詩の一部分しか出てきませんでした。全部をもう一度読みたいと思っています。どなたか教えていただけませんか?

  • 戦争を題材にしたお話(小学低学年向け)

    小学3年生の息子が国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争を題材にした話を勉強しています。教科書に目を通すと最後に「ほかにも戦争を題材とした話を読んでみよう」とありました。 最近、日本が急激に有事(戦時)に近づいているようで怖いのです。どれだけ理解できるか分かりませんが、戦争が大好きな家族を奪い、全ての人間の幸せを壊すものであることを伝えるのが親の責任と思います。戦争の愚かさ、悲惨さ、国民が戦時にどのように洗脳されて(鈍化されて)いったかなど、子どもに分かりやすく書かれた短い作品があれば教えてください。 なお、「かわいそうなぞう」「一つの花」などの有名な作品以外で、あと、ファシズムを描いた「茶色の朝」も気になっていたので買っちゃいました(ああ、こんなふうに真綿で首を絞められるように巻き込まれていくのは嫌だなあと、ぞっとした) どうぞよろしくお願いします。

  • 日本のことを好きになってはいけないの?

    こんにちは。 突然ですが、日本のことを好きになってはいけないのでしょうか? 国語の授業で、戦争を題材にした物語の感想文を書きました。 私は、 「たくさんの人々の犠牲の上に今の平和があることを忘れないようにしたい。 再び戦争によって私の大好きなこの国がなくならないように、今世界で起こっている争いが早く終わるようにできることを探したい」 というような内容のことを書いて提出しました。 すると先生は、私の感想文を見るなりこう言いました。 「これじゃあなんのためにこの物語の読解をしたのか分からない」 「大好きなんて書くってことは、先生の思いは伝わらなかったってことね」 一瞬意味が分かりませんでした。 …物語の内容が韓国、中国(満州)がらみだったのにもかかわらず、私が日本のことを好きと書いたのが気にいらなかったようなのです。 確かに、昔の日本はひどいことをしたのかもしれないけれど、それが自分の国を好きになってはいけない理由につながるのでしょうか? これ以来、日本を嫌うように仕向ける先生のことを全く信用できなくなってしまいました。 それに、なんだか日本を好きになった私がものすごくいけないことをしているように感じてしまいます。

  • 日本はどうやって自国を守るのか?

    小学生高学年から中学生の国語の授業で、反戦がテーマの詩や小説が年に1つはあったことを覚えています。戦争はいけないことだということを教わりました。でも、もし他国から攻められた時、日本はどう国を守ればいいかは教わりませんでした。 もしある国が日本を攻めてきて、アメリカにも何かの理由でそっぽを向かれたら、日本はどうするのでしょうか?日本国民が核などで10万人、100万人と死んでいってもなお「戦争反対!武力行使はいけない!」と叫ぶだけなのでしょうか? 実際は日米同盟によりこんなことにはならないでしょう。でもこれだとアメリカの属国のような・・・これで独立国といえるのでしょうか? 各政党や政治家の「戦争は絶対にいけない、また日米同盟も反対。」という意見をきくといつもこの疑問が生まれます。これじゃまるで家に何者かがナイフを持って侵入してきた時に、「襲われても抵抗してはいけない、警察に頼ってもいけない。」と言われているような気がします。 今の国際情勢の中、日本の「絶対的平和主義」だけでやっていけるのでしょうか?

  • 中学生が考える詩とは・・・

    いま中学生なんですが、国語の授業で「短歌(五、七、五、七、七)」を作ることになって、考えても考えても「血が滴るような・・・」とか、わけわかんないことしか思いつかず、結局、宿題となりました・・・。 中学生らしい言葉ってどんなものですかね?? 友達の詩とかがみせてもらえればよかったんですが・・・。 自分は考える内容が中学生っぽく(?)ないので・・・。 中学生でなくてもいいので教えてください。 (ほんとにしょーもない質問ですみません)

  • 中学 国語の詩

    中学の国語で習う詩には、口語詩、定型詩、叙情詩、散文詩、口語自由詩・・・のように、種類や名前がたくさんあったと思うのですが、それを全て知っている方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 太平洋戦争、大東亜戦争、第二次世界大戦について

    戦争の呼び名はたくさんありますが、先の戦争についての質問です。 戦後産まれの戦争を知らない人からすれば、勉強する材料にあまり出会えない気がします。 現在の年寄りは、60代の団塊世代で戦後産まれ、後期高齢者の70代は終戦時に10歳以下です。 小学校当時の絵日記などを紹介したものが最近、某協会で放送になりましたが見た感想は、 分からない間に、戦争が始まって、先生や大人が泣いていたり、戦争に送り出す人を万歳三唱したり、 と、いう行事的なものに出席していただけのまさに無知な子どもでした。 そういう人が独自に調べた内容を聞くと偏った内容な場合があり、それは確かにそうなんだけど、 ○○のことを知らずに軍事論だけを言ってるなって思うこともあります。 戦後、軍人達は口を閉ざす人か、ベラベラ話すけどほとんどが内容のない自慢話で本当の事はわかりませんでした。 家に残った女子どもは、とにかく悲しい、貧しい、苦しい。だから、二度と戦争はしないで欲しい。ということばかりでした。 現存する記念碑や博物館も同じで、悲惨だった、二度と戦争はしたくない。を伝えるものばかりでした。 学校で習う歴史は、3学期で駆け足で反日の人や第三国に配慮した最低限の事実(というには怪しい内容?)しか教えてもらえませんでした。 映画やテレビドラマは題材に戦争を取り上げても、主役からの視点であるものですから、 脚色がされており、事実の見方が偏ったいる場合が多く、その真実性に疑問を感じることもあります。 最近、戦時中の朝日新聞が毎号買えるブックレットが販売になっていますが、政府に操作された記事内容である可能性が高いのであまり期待していません。 吉田清治のフィクションや朝日新聞の根拠のない捏造記事など、ウソや捏造でスクープ記事にしたり、その風潮や論調を鵜呑みにして日本を否定するジャーナリストなど国家を貶めるものもありました。 というわけで、戦争について状況は証言がいろいろあると思いますが、 なぜこの戦争が起きたのかなどの俯瞰した見方で、総括された何かしらが見たありません。 今まで自分なりに調べてきたものをパズルのようにつなぎ合わせると答えが一応出るのですが、 検証がなかなか出来ません。 というのは、反日日本人・反日某国人などのデマ情報や資料に邪魔をされて、 日本国民全体になぜ戦争をしなければならなかったのか。などが教育されておらず、 デマ情報や資料に踊らされて、日本国民でありながら日本が嫌いという人が多いために、 日本全体が雰囲気に飲み込まれているからです。 信頼に足る、総括した書籍など何かしらの資料は作られていないのでしょうか? 同調・同じ考えなのは、中部大学の教授 武田邦彦さんです。プログでいろいろ紹介しています。

  • 「空爆」と「爆撃」?「地上戦」と「陸戦」?

    新聞の見出し等で良く見かける【空爆】という言葉ですが、国語辞典で引くと「〔「空中爆撃」の略〕航空機による爆撃」 用例として「敵基地を―する」とありました。 しかし、何か違和感を覚えます。 そもそも「爆撃」自体が空から爆弾を落とすことですよね。 そう思い、【爆撃】で引くと「航空機から爆弾などを落として攻撃すること。」 用例は「基地を―する」で、同じでした。 大砲で砲弾を撃ち込むのが【砲撃】、銃で撃つのが【射撃】、魚雷攻撃が【雷撃】、そして爆弾投下による攻撃が【爆撃】と、非常にすっきりしていると思うのですが、なぜあえて【空爆】が多用されるのか不思議です。 わたしにとっては違和感のある【空爆】なる言葉はいつごろから使用されたのでしょうか? 同様に、湾岸戦争のころからマスコミではよく【地上戦】なる言葉が登場していますが、この言葉は国語辞典では出てきません。 陸上での戦闘の意味だと思うのですが、それなら日本語では海上での戦闘を【海戦】と言うのと同じく【陸戦】ではないでしょうか?

  • 詩 で、 だれのなんという詩でしょうか

    以下のような内容を含みます。40年ほど前、ananにちょこっと、載っていたと思います。 人に愛された思いではいいことだ。 人を愛した思いはいいことだ。 高く梢が揺れている。

  • 時と想いを感じる詩を探しています。

    SEIKOのCMに使われた、「一秒の言葉」のような、 時と想い(思いやり)を感じる詩を探しています。 歌詞や、映画の台詞等でも構いません。 自作の詩等でも、教えて頂けると嬉しいです。 他に例をあげると ACの、「こころ」はだれ にも見えないけれど 「こころづかい」は見える 等が好ましいです。直接的に、「時」の描写は出て来なくてもOKです。 宜しくお願い致します。