• ベストアンサー

各企業の過去10年分ぐらいの1株利益を検索できる・・・

各企業の過去10年分ぐらいの1株利益を検索できるサイトを探しているのですが、ご存知ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

帝国データバンクでは過去5年分の決算が見られましたが、1株利益は自分で計算しなくてはなりません。 最近は使ってないのですが、変わってないと思いますが。

参考URL:
http://www.tdb.co.jp/

関連するQ&A

  • 現物株の過去数年の分足データ

    各種現物株の過去数年の分足データを配布もしくは販売しているサイトをご存知の方 いらっしゃいませんでしょうか?

  • 一株利益

    今日の日経に、一株利益改善のために自社株消却する企業が増えてきた。との記事が掲載されていたのですが、自社株を売ると、どうして一株利益があがるのでしょうか?また、一株利益が上がると会社にとってどのような影響があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 10年前の営業利益と売上高

    ある企業の2001年の営業利益と売上高を調べたいのですが、よいサイトご存知の方いらっしゃいませんか。企業のHPや株主向けサイトを調べても過去5年分までは載っているのですが、10年以上前のデータは探してもでてこないので、困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 利益成長率の高い株(銘柄)の検索方法について

    利益成長率の高い株(銘柄)の検索方法を探しています。 過去3~10年程度の利益成長率を指定して(例えば年平均10%以上等)、株(銘柄)検索できるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか? ※MSNマネーのトップページの一番下の方に、”注目の投資先>長期的な成長が見られる投資先” に、平均年間収益率(10年)を指定した検索機能があるようですが、検索してみるとファンドのみが表示されて、個別銘柄が出てこないのですが、この検索機能はファンドのみが対象なのでしょうか?

  • 企業の過去記事の検索サイトについて

    株の売買の情報源として、AUのケータイで日経のサイトを利用しています。 よく使うコンテンツとして、企業の過去記事を検索しています。 ただ、ケータイですので操作や画面が小さく不便な面もあります。 そこでパソコンで日経(NIKKEI NET)のサイトも見ました。 http://www.nikkei.co.jp/ 確かに検索ができますが、ケータイの日経の方が検索数は断然多いです。 パソコンの日経(NIKKEI NET)のサイトで有料でも結構ですので詳しく検索 できるサービスがあるのでしょうか? サイト内を探して見ましたがありませんでした。(見落としているのかなぁ~) もし、お解りの方がいましたらお教え下さい。 また、日経に限らず企業の過去記事が検索出来るサイトがありましたら併せて お教え下さい。 宜しく、お願いいたします。

  • 企業の過去10年のEPS等が見れるサイトはあるのでしょうか?

    現在株を勉強し始めたばかりの者ですが、 企業の過去10年くらいのEPSやROE等の情報を 調べる事ができるサイトがあったら教えていただけないでしょうか。

  • 中小企業診断士過去問10年分

    中小企業診断士過去問1次をやりたいのですが 過去5年分は直ぐに見つかるのですが 5年以上前の過去問がなかなかありません どのように入手すればよろしいでしょうか? お願いします

  • 株の売買で企業の得るもの

    株の売買で個人間での利益はわかりますが、企業にとってどのような利益があるのでしょうか?株価上昇によってただ単に企業価値が上がるというだけでしょうか?個人間の売買で企業には利益が無いように思われますが。

  • 企業を買収したことによる、利益でのメリット

    一時的に莫大な資金が必要となる企業買収ですが、買収した企業から毎年もらう利益と、企業の株を一部所有している場合の利益(配当)の、その二つの利益の違いは何でしょう?企業を買収した場合の方が利益が多いのはわかりますが、一部株を持っている場合の利益(配当)と、企業を買収した企業への利益は別物ですか?何か違いがあれば教えてください。

  • 株の利益

    株の利益に関して教えてください。 株の利益は取得原価に対して時価が高ければ利益になるのではなく、あくまで買った値段より上がれば利益になるのですか? 例えば(手数料はないことにします) A社の株を同じ日に15万株買います。 このうち、5万株は100円、5万株は101円、5万株は102円で買いました。 この時点で、取得単価は(5万×100+5万×101+5万×102)÷15万で101と表示されますがこの値より高くないと利益ならないのではなく、各100円、101円、102円をそれぞれ覚えておいて取引しなければいつ利益が出ているのかわからないということでしょうか? これがもっと複雑になると、気配値に対して成り行きで大量に株を買い入れると取得単価がかなり高くなり、いきなり大幅なマイナスから始まりますが、一体買った株の中の内訳(例えばの話みたいな株数にに対する株価)がどうなっているのかよくわからないです。 全体的に勘違いしていたら、指摘してください。どうぞよろしくお願いします。