• ベストアンサー

朝の読書とはどういうものか。

数年前から、中学校でも「朝の読書」のようなことをしている学校が多いようですが、どのように読みすすめていくのでしょか?例えば、1冊の本を10分間など時間を区切って少しずづ読んでいくのでしょうか?それとも、短編集などの書物を1つずつ読んでいくのでしょか?また、その書籍は、自宅や図書館から選ぶのでしょうか?そして、読書は読んで終わりなのでしょうか?ご存知の方いましたら教えてくださいませ。

noname#15413
noname#15413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は早朝読書が始まった当初、今から数年前に中学生をしておりました。その当時は、自分の好きな本を持って通っていましたね。   学校によっては形式も異なりますが十分区切って読んで終わりでした。 友達は時間に合わせてショートショートをよんでいたり。私はドラマのノベライズや子供向けの小説などを読んでおりました。内容はすべて生徒に委ねられていました。 少し古いですが、参考まで。

noname#15413
質問者

お礼

古いなんてとんでもありません。数年前まで中学生の方からの情報大変役に立ちました。有り難うございました。

その他の回答 (2)

noname#157722
noname#157722
回答No.3

子どもの高校では朝読書がありました。 読む本は読み物なら何でもよく、学校にある本、家庭から持っていった本、図書館の本どれでもよかったです。読み方も自由です。  本を読むこと自体に意味があって、内容は自由でした。  私が勤務した小学校では、毎日朝読書がありました。低学年は読み聞かせがありましたが、高学年は自分で選んで読書をしました。10分間本は換えずに絵本でもじっくり読むことになっていました。  朝読書で学級を変えるといった書籍も出ていますが、最近は学級経営のために朝読書を取り入れるところが、増えてきました。学力低下や読書離れが言われるようになって、この傾向がでてきたように思います。  確かに、朝の読書で落ち着いた雰囲気で一日が始められました。10分間ただ読むだけですが、結構子どもたちはこの時間を楽しく思っていたようなきがします。感想や記録を求めると、子どもは読書嫌いになりますね。

noname#15413
質問者

お礼

詳しく説明してくださり本当に有り難うございました。小学校や高校のことも分かりとても参考になりました。

  • tomonon
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.1

こんにちは。 私は高校の時に朝の読書の時間がありましたよ。 10~15分くらい、HRのあとに時間があり、私の場合は1冊の長い本をその時間の間に読めるだけ読んでました。短編を読んでいる人もいたみたいですが、その時間内に読んでいたかどうかは覚えていません。 私は自分で友達に本を借りてそれを持っていっていつも机の中に入れていましたが、図書館で借りていた人もいると思います。本の出所はどこでもよかった気がします。 そして、読書は読んで終わりでした。どんどん読み終わるコもいるし、長~いのを読んでいてすぐには読み終わらないコもいたので、読書感想文を書くとかは、私の場合、ありませんでしたよ。

noname#15413
質問者

お礼

いろいろ教えてくださり有り難うございました。高校でも読書の時間があるのですね。大変参考になりました。本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 読書の時間

    今年から学校で朝の10分間読書が始まりました。 金八のやつです。 それで、読む本に困ってます。 結構、早めに読み終わるんで・・・・・。

  • 子供を読書好きにさせたいのですが・・・

    小学校3年生の娘なのですが、私が幼少期の頃にまったくと言ってよいほど絵本の読み聞かせをしてやらなかったせいか(保育園ではしっかりしてもらっていたとは思いますが)読書がぜんぜんできません。10分もしたら、飽きてしまって1冊読みきったことはないようです。学校の図書の時間に図書室で借りてくる本といったら、料理本や絵本です。 焦っているわけではないのですが、私もあまり読書好きな方ではなかったので、もっといろいろな本が読めていたら良かったと大人になって感じているので、今のうちに本好きな子供にしてあげたいと思っています。 子供の方から、本を読みたいと思えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?また、こんな本から入って行ったらよいのではというアドバイスがあったら、お願いします。

  • 朝読書

    中学生です。 学校の朝読書で読む本を探してるんですが、 なかなかいい本が見つからないです。 何か良い本教えてください! 携帯小説、少女マンガの小説版以外でお願いします。 ちなみに、最近1ヶ月で読んだ本は、 「プリンセス・トヨトミ」 「時生」 「漫才ギャング」 です。 よろしくおねがいします。

  • 読書が好きになる方法

    社会人になって、めっきり本を読まなくなってしまいました。 平日にはあまり時間もありませんし、 休日には、図書館に行ってみようとも思ったりしますが 数ページ読むと、おっくうになってしまう始末です。 パソコンの読み上げソフトを活用したりしますが、 ネットで公開してる書物なんて、そうそうないし、 第一、合成音声では、やはりしっくりきません。 読書が好きになる方法はないでしょうか?

  • 読書指導について

    小学生の読書量の不足、活字離れが指摘されていますが、 図書館や小学校では具体的にどのような 読書指導を行っていらっしゃるのでしょうか。 絵本の読み聞かせ、小学生にとって興味ぶかそうな 本の紹介、図書館に行く時間をもたせることなど でしょうか。 現代の子供たちの気質にあった読書指導とは どのようなものなのか教えてください。 お願いします。

  • 読書なんですが。。

    重読する本や参照する本など 基本的に自宅に置いてある本は、どう活用(読んだ後)されていますか? 特に、読み方について二、三回目・・・・・などに読むときに気にしていることがあれば。。 それと、図書館の本などの活用法(読書メモをとるなど)があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 朝読書の本を探しています。

    こんにちは。 中学一年生の女子です。 朝読書の本を探しています。 *名作といわれるもの。(出来れば、なのでそれ以外でも。) *文庫本サイズが発売されているもの。 何冊でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 読書の秋!

    中学校の図書館の先生をしている女性です。 読書の秋ということで全国的に読書週間期間中です。うちの学校でも何か行事や本に関わるコーナーなどを作ろうと思っています。が、毎年のことでマンネリ気味なので、何か良いアイディアがあれば教えてほしいのです。中学生が本に興味を持てるようなイベントやクイズなどあれば教えてください!

  • 社会人の読書時間について

    これまで28年間読書とはいうものに殆ど無縁だった私ですが、最近趣味が読書です。といいますのが先月まで事情で会社を退職し2ヶ月程何もしていませんでした。無職というのは全くもって暇なもので職安に行く以外殆ど時間が余っていました。家に居るのも嫌だったんで殆ど毎日昼から夕方くらいまで図書館で時間を過ごしていました。今まで本というものに触れていなかった反動か本の楽しさを実感しました。そんなこんなで最近仕事が見つかり朝から夜までびっしり仕事です。図書館には殆ど行けませんがたまに会社の帰りに本屋さんで文庫本2,3冊ほど買って帰ったりしてます。社会人は日々忙しくて中々自分の時間を作るのも大変だと思いますが毎日読書の時間にどれくらいとっておられますかまた毎月何冊くらい読まれていますか?ご意見宜しくお願い致します。

  • 読書ってなんですか?

    ・買ったのはいいけど、なぜか読まずに放置しちゃう本ってありますよね。 いずれ読もうと思いつつも時間だけが経過していき、そのうち買った事すら忘れ、 後に同じ本を買ってしまったなんて経験をすると自分が嫌になります。 昔は、買った本はその日のうちに読んでしまったものです。一日で何冊も読破した という事もありました。今では一冊の本を読み終えるのに数日かかるなんてザラです。 酷い時は飽きて途中で読むのを辞めたり、短編集で一話だけ読んで他は放置するなんて事もあります。 最近なんか読んでも少し時間が経過しただけで内容を思い出せなくなったりして、 自分の記憶力の無さに辟易してしまいます。 「読んでもどうせ内容を忘れてしまうから」と本に対して抵抗を感じるようになったりもします。 読書ってなんだろうなと考えます。昔はどうだったんだろう? いくら読んでも読み足らず、一日中活字に向き合ってても、苦労も苦痛も感じなかったあの頃は。 単純に楽しかったからでしょう。 本の内容、中身が。あるいは読書そのもの、本を読むという行為自体が。 今はどうなんでしょうか。私は何の為に本を読んでいるのか。  記憶したいから? 知識を得たいから? 人に自慢したいから?  他の人が読んでいるから? 買ったから? 本を読まない奴は馬鹿という 世の中の教えに背きたくないから? 勉強の為だから? 自分は本を読まない馬鹿じゃないと自分に言い聞かせたいから?  本に対して小難しく考えすぎているのでしょうか。 「所詮、たかが読書じゃないか」と気楽に構えればいいのでしょうか。 「記憶できない? 忘れてしまうなら、もう一回読めばいい」と。 「理解できない? 時間が経ったり、知識が増えたりすればできるようになる」と。 今、私の読書にとって一番大事なのはなんなんでしょうか。 それすらも分かっていない私は実は、読書が好きではなくなったのかもしれないと考えてしまいます。 そもそも読書とは何の為にするものでしょうか? それを教えて頂けませんか? (長ったらしい稚拙な文章で申し訳ありません。)