• ベストアンサー

私を必要としてくれた会社に就職しましたが

始めに、長文になることをお許しください。 高校を卒業して、ある会社に就職しました。長いことお世話になっていたのですが、色々とあり介護の資格(ホームヘルパー)を取得して、その会社を退職し、施設の介護職員として約3年勤務しました。介護の仕事をやってみて、素直に「仕事が楽しい」と感じながらも、その施設では介護福祉士の資格がないと職員にはなれませんでした。その事情は始めから理解していたので、そこで経験を積んで試験に受かり、職員としてずっとやっていきたいと考えていた矢先、初めの会社の元上司が会社を立ち上げ、「手伝ってもらえないか?」と私に話しを持ちかけてきたのが去年の夏でした。介護の仕事が楽しくて、一生かけてやっていきたい仕事だと思っていた頃だったので一度お断りしたのですが、「気心しれた君にどうしても手伝ってほしい」と、何度も説得され、在職中はその方はもちろん、奥様にも可愛がって頂いており、揺れ動いていたんです。お互いを知っている共通の知人に相談したり、自分でも思い悩んだのですが、最終的に介護の職場ではパート扱いだったため、給料の面で揺らいだのと、「貴方を必要としてくれている人の下でやるのが一番いい」と助言されたことでお世話になることになりました。それから現在まで10ヶ月が経ちますが、やはり日に日に介護への未練がつのり、悩んでいます。今「辞めたい」と言ってしまうと、社長や奥様を裏切るようだし、恩を仇で返すような気がして一歩どころか半歩もふみきれないでいます。ひとつわかっていることは、私も30過ぎなので資格を取らない限り、正職の仕事はだんだんと減ってきています。資格試験を受けるのも、あと50時間の勤務日数がたりません。でも、自分が一生かけて進みたい道、近い将来今の職場を辞めるにあたって、どのように私は思いを伝えたらいいのでしょうか?それとも今のままがいいのか...力を貸してください。

noname#14558
noname#14558

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

同年代であり、迷われる気持ちもよくわかります。 やりたいことははっきりしているが、今の会社に恩も義理もある。 それでも質問者様の業務自体は把握し落ち着いてきているのであれば、やはりご自分の将来を優先し、余裕をもって後任の方を決めていただき、その方によく引き継いで円満退社に持っていくのが得策かと思います。 >仕事が楽しくて、一生かけてやっていきたい こう思える仕事に出会えるということは、誰にでもあるものではないと思います。自分が楽しいと感じられることなら頑張れると思いますし、その楽しさが収入につながるのであれば素晴らしいことではないでしょうか。 おっしゃっているように30代になるといくら専門職でもおいそれとは転職できなくなっていきますから、一生の仕事にということであればこの1,2年で自分がどうなりたいか具体的な方策を考えた方がいいかと思います。 親族が介護状態で施設によくお世話になっています。 そこで思うのは、やはり職員の方の「やる気」が即サービスの充実につながっていること、です。 現場は給与水準も労働と比較すると厳しいと聞きますし、その人柄等も介護に如実にでる大変な職業だとはたからみても感じます。 どんな職業でも経験もそうですが、その職が好きであり、スキルを磨き続ければ必ず先に繋がって行くと私は思います。 介護職に対して、好きでプライドを持って働いているプロに自分も家族もお世話になる時にはお願いしたいです。なので、好きな道で頑張って欲しいと個人的には思います。

noname#14558
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。介護の仕事に携わっていた時は、良くも悪くも自分の姿勢をご家族の方に評価して頂いて、反省したりやる気を奮い立たせたりと、反応があったためやりがいを感じていたのでしょうね。頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

まず文章を拝見して、どなたにも思いやりをもてるステキな方だなという印象をうけました。 現在の上司や奥さんに「ぜひ」と説得されるのもうなずけます。 何の目標ももてずに毎日を過ごしている人が多い中、一生をかけてがんばりたいと思える仕事に出会えるのはステキなことです。 私なら年末に退職すると仮定し、まずは足りない勤務日数をどうするかや、資格取得・正職の仕事をどのようにして探すかなどのプランをお盆ぐらいまでに立て、お盆休みが明けたら社長さんに打ち明けますね。 社長さんはあなたをとても信頼しているようなので、ただ単に「ヘルパーに戻りたい」と言うだけなら、「そう言わずぜひ残ってくれ」といわれると思うし、 そういわれるとあなたもまた悩んでしまうと思います。きちっと人生設計を話せば、あなたの本気度もわかってもらえると思います。 お盆から年末まで時間があるので、会社の立ち上げもひと段落するし、あなたの後任も見つかるでしょう。 思いやりのあるあなたとしても、「会社の立ち上げの大変な時期を乗り越え、キリのいいときまでお手伝いできた」ということで、心置きなく次の目標に打ち込めるのではないでしょうか。 社長さんは誰よりもあなたの良さをわかってくださってると思います。きっとあなたの未来を応援してくださるに違いありません。がんばって!

noname#14558
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は言わなくてはいけない時に言うことが出来ない、気の小さい人間なんです。それって本当の思いやりじゃないんですよね、きっと。 思ってばかりではなく、ritsumakiさんの言うように人生設計をちゃんと立ててみようと思います。

回答No.4

そこまで思っているなら、自分の道を選ぶべきだと思います。今の会社の社長さんも、事情を話せばちゃんとわかってもらえると思います。 その上でどうしても今あなたに抜けられると困るのなら、後任を採用してもらって育て上げるとか、期限を切るとか、そのような条件を出す事で会社への迷惑を最小限にする事も可能でしょう。 人としていけない事をするわけではないのですが、思い切って打ち明けてみましょう。あなたに誠意があれば悪い形にはならないと思います。

noname#14558
質問者

お礼

私も、自分が辞める時は信頼のおける後任者を見つけられたらいいなって考えていました。出来れば、私自身が紹介できれば少しは恩返しにでもなるのか?と思っているのですが、それも虫のいい話なんですかね? 回答、ありがとうございました。

回答No.3

今の仕事が給料が良いなら別に介護に戻る必要がない。 介護職の未来について考えて下さい。 あなたが20年後は50歳ですので体力面でも落ちていて大変だと思いますし50歳になったらヘルパーは溢れまくって仕事は無いと考えます。今は高齢化社会と言われますが高齢者も徐々に減りその分は仕事がなくなります。 新聞で読みましたが今は介護の専門学校などが増え続けていつかは高齢者よりもヘルパーの人材が越すのではないかと懸念してます。

noname#14558
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっと「厳しいな」って感じましたが、これも1つの意見ですもんね。素直に受け取らせて頂きます。

  • pasco
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.2

夢に向かって邁進する人はすごく好きです! そうですね非常に迷うところですが、自分の気持ちだけでも伝えておいたほうがいいと思います。 未練があるまま働くと時間がもったいないし、なによりもその中途半端になりかけている気持ちが今の仕事に影響してくるかもしれません。そのほうが今の会社に失礼です。 あなたの人生ですから、納得の行く仕事をするべきです。そしてまた転職して、今と同じように迷いだしたら、それはもう救いようがありませんけど。でもそんな軽い気持ちではないと思いますので、頑張ってほしいなと思います。

noname#14558
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 passoさんの仰る通り、中途半端な今の気持ちを持ちながら仕事をしている今の自分にも許せない部分があるんです。多分、全力投球はできていないでしょうね。 早く決断しないといけないことなんですよね。

  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.1

キチンとその社長さんと自分の気持ちを話されたらいかがですか? せっかく一生かけてやっていける仕事が見つかってるのに 全然違う職種に就くなんて、これから先、絶対後悔しますヨ。 そのうちに、結婚と仕事を悩む時がくると思います。 だんだん年齢つれ、選択がむすかしくなってくると思います。 友達はたぶん質問者様と同じ資格を目指していました。 所が彼の子供を妊娠し、資格をあきらめ結婚をしました。 専業主婦で育児にあけくれながら、やはりその仕事・資格の夢が捨てきれずに 資格を取るために足りない勤務日数をパートで頑張って 資格に挑みましたが、育児・家事の中での勉強はなかなか集中できなくて、落ちてしまいました。 今でも資格を取って働きたいって強く願ってますが 子供が幼稚園に入り、園の行事やらでなかなか働く事すら思うようにいかないそうです。 せめて資格を取ってれば、働く体系も違っていいのにって悔しがっています。 質問者様も今が最後、本当に自分の道に進むタイミングじゃないですか? 社長さんも質問者様の事をかわいがっておられるようで 必ず気持ちは伝わると思います。 頑張って正直に、伝えてみてください。

noname#14558
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 私も、話せば必ずわかってくださる社長だって信じてます。ただ、今のこの会社があまり成績が良くなくって。いつも難しい顔をしている社長を見ていると、「せめて会社が安定してくれたらな...」って思うことしばしばです。それも踏み切れない理由の一つなんですけどね...。

関連するQ&A

  • 私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で

    私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で辞め、知的障害の人達が働く事業所に補助等の仕事を探し働き始めましたが、同じ施設で3年勤務しないと介護福祉士の試験を受ける資格は得られないのでしょうか。  施設ではなく、知的障害者の事業所に3年勤務すると、介護福祉士の試験資格を得られるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 就職のことで悩んでいます

    社会 > 福祉 > その他(福祉) で2回ほど質問をさせてもらいました。 大学で福祉を学んでいる4年生の男です。卒業したら介護福祉士の資格をとって、老人関係の職場で介護職に就きたいと思っています。将来的には相談員になれればいいなあとは思いますが、まずは現場で働きたいです。 何を悩んでいるかというと同性介護、異性介護についての問題です。実習やボランティアでおむつ交換や入浴介助をさせて頂くとき、女性の利用者の羞恥心やプライドについて考えてしまいます。男の自分がこんなことまでしていいのかと。自分には抵抗がなくても、女性の利用者から見ると恥ずかしいだろうなあと思うのです。  以前、確か新聞で同姓介護異性介護についての特集があり、男性職員のみで介護をしている会社(施設?)があるという記事が載っていました。そのときはあまり気にもとめなかったのですが、男にしかできない介護、男だからこそできる介護についてそこの職員に考えを聞いてみたいと思うようになりました。そして、できればそういうところで働きたいとも思っています。  実家は九州の佐賀県なんですが、地元以外での就職も考えています。もし男性職員のみの会社(施設、団体など)を知っておられる方、もしくは同性介護について詳しい片がいらっしゃれば、どこでも良いので教えてください。

  • 再就職したいが、実務経験のみで資格がない…

    現在、特養でパートとして約2年半働いております。 しかし、正職員と同じことをやらされ、給料は上がりません。さらに正職員への昇格もありません。 何もかもはじめてなところから福祉の世界に飛び込んだので、何も資格を持っていません…。 もう少しで介護福祉士の試験資格が出来ると思ったのですが、3ヶ月足りず…。 本気で他施設へ移ることを考えているのですが、求人を見ると資格がないと厳しいように思えます。 (ヘルパー2級必須など) 今思うと、暇を見つけてヘルパーでも取っておけばよかったなぁと後悔しているのですが、 こういう場合、施設に問い合わせて、実務経験を買ってくれるところというのは一般的にありうるのでしょうか? やはり、何らかの資格をとったほうが良いのでしょうか?

  • 介護職員が社会福祉士の資格を取得してからについて

    病院に勤務している介護職員です。 職場の同僚の人がこの度、めでたく社会福祉士の試験に合格されたという 知らせを今日聞きました。 私の職場は、病院を母体に、その周囲を囲むように、老健施設や、デイサービスなどの施設があり、社会福祉士が専門に活躍される相談室もあります。 それで、気になったのが、今後、すぐにその人が社会福祉士として仕事をしていくことになるかどうか、です。 その人は今の職場の入って丸二年が経過し、4月から3年目を迎えるみたいで、介護の現場ではヘルパーとして働いていました。 職場によってそれぞれだと思われますが、社会福祉士の資格を取得した段階で、どのような経緯を辿ってソーシャルワーカーとしての職務に就いていくのか、これも職場によってまちまちだとは思いますが、皆さんの職場の出の様子を聞かせてください。

  • 介護資格試験の変更に関する質問です。

    介護資格試験の変更に関する質問です。 私、介護施設で週休二日で働いてる介護職員です。 介護に関わる資格を取ろうとしていたんですが、もうすぐ介護福祉士試験と介護支援相談員試験の制度が変更されると聞きました。 現在、介護施設に就職して丸二年なんですが、今後私が取得出来るような介護関係の資格はあるのでしょうか?

  • 辞めるべきか、我慢すべきか迷ってます

    介護の仕事をしています。今の職場で我慢して受験資格が取れるまで居るべきか、別の職場への転職を考えるべきか迷ってます。  施設の方針とか、職員の動きとか、様々な場面で「 同じ職員と思われたくない。 」行動が目に付いて苛立ってます。私はまだ入職が浅いので、意見が言える立場ではないのですが「 人間相手の仕事なんだから、それは無いだろう。 」と思う事が多々おこるのです。それは・・・と言った事も有り、他職員から外れてしまっている状況も有りますが、日々辞めたいと思う気持ちが強くなっていきます。あと半年我慢すれば受験資格がとれるので、どうしようか迷ってます。  自分で決める事なのですが、他の意見も聞いてみたくなり質問しました。 資格をとりたい気持ちは変わらず、転職したとしても介護職を選ぶと思います。

  • 無資格 未経験で介護のパート

    46歳で 無資格 未経験で介護施設でのパート勤務しています 働きはじめて10ヶ月ほどです 150人程の利用者さんが決められた曜日に来られるかたちで1日約40名の利用者さんのサポートです 10ヶ月で何がわかるの?と思われるかも知れませんが この施設で退職年齢になるまで働かせてもらいたい と思える程 私にぴったりの職場であり職種だと思いました 資格をとり ぜひ頑張りたいとも思います 今から介護職員初任者研修をうけた方がいいのか それとも介護福祉士の勉強を少しずつはじめていき 3年後 4年後に受験してみるという形がいいのか 迷っています 主任さん 副主任さんが今更介護職員初任者研修は 別にいらないよ...このフロアーで毎日勉強出来ることだし している事だから と言われました 初任者研修を働きながらとなると 平日に1日お休みをもらいながら約半年後に終了か 1ヶ月まるまるお休みして 1ヶ月後に終了か....みたいな感じなんです 金額も 5万~10万近くと必要となってきます 年齢的な事もありますが 無資格 未経験で介護の職場でがんばりたいと思われた方 そんなケース知ってるよ と思われた方 ぜひアドバイス下さい 資格取得による昇給を求めてはいません ただ利用者さん 家族さんに安心してもらい 信頼してもらえるような職員 この施設にとって役に立てる職員になりたいと思っています

  • 拘束は必要か?

    介護の仕事10年目で介護福祉士とケアマネージャーの資格を持っています。 昨日研修にて拘束について行っていたのですが、自分の経験上拘束ゼロはあり得ないと思いました。 もちろんこちらが楽をしたいだけでは決して駄目ですし、職員同士の協力や料金が高く人員の多い施設では出来るでしょうが、一般的な施設では無理だと思うのです。 もしそれでも出来るのなら本当に家族が困っている高齢者を拒否しているのだと思っているのですがどうなのでしょうか? 最近の強い悩みで色々な意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 福祉施設・・未経験で務まりますか??

    いつもお世話になっております。 知的障害児施設や児童養護施設の嘱託職員(支援員・介護員)に応募しようか大変悩んでいます。私は社会福祉士国家試験受験資格取得のために通信課程で勉強中ですが、大学で福祉について学んだわけではなく、また福祉施設で働いたこともありません。中学校高校の教員免許(英語)は持っています。将来的には相談・援助の仕事をしたいと思っています。そのためにも支援員としての経験が不可欠だと思いますが、未経験の者でもこのような施設で勤務することは可能でしょうか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 育休明けの会社の対応について

    出産を機に、産休と育休を取ることになりました。子供も1歳になり、保育園も見つかったので復帰の旨を会社に伝えたところ、私が休んでいる間に部署の増員したため、私にさせる仕事はないとハッキリ言われてしまいました。会社は別施設の介護職員ならば空きはあるので、その仕事なら提供できると言うのです。せっかく会社に近い保育園を見つけたのですが、別施設への異動となると通勤も大変になり、それよりも介護職員としての資格はないので給料は半分以下、かつ子育てをしながらの馴れない仕事では、続けることは不可能に近い状態になります。私がこの人事異動は納得できないと言うと、会社側は「辞めるなら内々には会社都合で辞めて貰っても構わないが、法的な手続きは自己都合としてもらう」と言っています。ある程度は会社に非があると感じてはいるのでしょうが、これはある意味育休切りだと私は思っています。これは法的にはOKな事なのでしょうか?また、辞めるとしてこちらが優位に立って退職金などの話し合いをすることは可能なのでしょうか?