• ベストアンサー

早朝マラソン

この1年で身長2cm体重6kg増えてしまった高2の女です。前々から早朝マラソン(30分程度)をやりたいと思っていたのですがなかなか起きれなくてまだ実行していません。前に早朝マラソンは体に悪いと聞いたのですが、やめたほうがようでしょうか?なにかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.3

成長期ですから、身長・体重ともに増えるのが当たり前です。あまり気にしないことです。 マラソンというかランニングをやるなら、余計な脂肪を落として体力づくりをするためや、勉強の合間の気分転換といったことを目的にして、無理のないペースで行いましょう。 ちなみに朝のランニングが体に悪いということはありません。ですが、起き抜けは体が目覚めきっておらず、筋肉もほぐれていない。また、体に運動のための十分な栄養や水分が不足しているため、あまり激しく運動するとケガをしたり、倒れる可能性があります。 そのため朝食前の運動は体に悪いと言われるようになったのでしょう。これを防ぐには、運動の少し前にバナナ1本や果汁100%ジュースで栄養を補給し、水分もしっかり摂ってから、ストレッチをして筋肉をほぐしてから運動を始めることです。 ちなみに、朝起きられないなら、時間のあるときを見つけて行えばそれでかまいません。肝心なのはやるかやらないかだ、ということを覚えておいてください。 ただし、食事直後は避けましょう。消化が悪くなったり、わき腹が痛くなったりします。1~2時間はおいて行いましょう。 メドは週4回・20~30分程度。慣れてきたら回数や時間を増やしていきます。なお、走るときにゼイゼイ息が切れるようでは負荷が強すぎますし、脂肪もうまく燃えてくれません。軽く息が弾み、走っていて気持ちよく感じるペースで行ってください。 自分が考えているよりはるかにゆっくりなペースが、じつは適度なペースです。それを守って走りましょう。 それと、中高年ならともかく、まだ10代なのですから、ウォーキングや自転車などでは負荷が低すぎます。最初のうちはともかく、慣れてきたらちゃんと走るようにしてください。どうしてもというならランニングのときより若干ペースを上げて行いましょう。 シューズもちゃんとしたものを使いましょう。スニーカーなどで代用せず、きちんとしたシューズをはかないとケガをします。細かいことかもしれませんが、こうしたことに気を配ることも大切です。 食事については、栄養バランスを取って腹八分目が基本です。むやみな制限をするとストレスがたまって最悪過食などに走る危険があります。 それに、ご飯などから摂る炭水化物は脳と体の大切なエネルギーですから不足すると集中力が落ちたり、疲労が回復しなくなります。また、適切な量の脂質を取らないと、体の抵抗力が落ちたり、ビタミン・ミネラルの働きがうまくいかなくなります。 「甘いものやご飯、脂っこいものはダメ」という誤った先入観は捨て、「なんでも適度に摂る」ことを心がけてください。 肝心なのは、運動も食事も無理をしない範囲で続けることです。疲れたら休み、食べたい物があれば適度に食べましょう。 「むやみな我慢」こそダイエットの最大の敵だと心がけ、休み休みでも続けることを優先すれば、やがて理想の体が手に入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • meso2005
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.6

多くの方の回答の通りマラソンは痩身効果に期待しないほうがいいですよ。それでも走る、と思うなら、10分走って5分休む、これを3セット繰り返してください。こちらのほうが痩せに効きます。早朝マラソンが身体に悪い―多分まだ身体がおきてないのに無理に動かすのがよくないのでしょうね。心筋梗塞の不安もありそうです。それになにも 朝早く起きなくても。寝ておきたい年頃でしょうに。 通学はどうされていますか?自転車で通学されているなら歩くのに変えるとか、生活の中で工夫してみましょう。 あと16,7なら6kg増えてもそれほど異常ではありません。身長が20cm伸びたという人も居て当たり前の世界なのですから。成長期の身体を楽しんでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.5

早朝のマラソン(ジョギング?)がよくないというのは冬の話では? 暖かい部屋から急に冷え切った外気に触れると心臓などにキます。 実際高齢者がこれで亡くなることは多いです。 起きれないようでは、初めても長続きしませんよ。 止めときましょう。 体重が気になる年頃なのは分かりますが、重量より体型を重視した方がよいですよ。 ストレッチや軽い筋トレで「引き締まったボディ」にするほうがよいです。 ラジオ体操だって、きちんとやればかなり効果があります。 弛んだぷよぷよの50kgより、メリハリのある60kgのほうがスタイルもよく痩せて見えます。 筋肉がある程度付いていれば、燃費のかかるカラダになり、同じ量を食べても消費が大きくなるので太りにくくなります。 ジョギングでは肺活量(体力)は上がりますが、それほど減量には効かないと思っています。 むしろ、腕立て伏せや腹筋など筋トレのほうが効果的です。 「もし筋肉ムキムキになったらどうしよう」と思うでしょうが、女性はどんなに鍛えてもムキムキにはなれません。 男性以上のトレーニングと食事制限をして、やっとです。 心配は要りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shikechin
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.4

一説ではありますが、走るタイミングは早朝(食事をとる前)が最も、エネルギーを消費するそうです。 これは、食事をとることにより分泌される「インシュリン」が脂肪の燃焼を阻害するからです。 ただし、30分程度の運動であれば目立った違いは現れないので、早朝に走ることにこだわることはないと 思います。 時間のとれる時に、ゆっくりと走るのがよいでしょう。 なお、脂肪を燃焼させるにはいわゆる「有酸素運動」が効果的です。 目安として、あなたの年齢であれば、心拍数が120~130程度になるくらいの運動です。 多分、自分でもびっくりするくらいの速度でしか走れないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13518
noname#13518
回答No.2

私も高2で、つい最近までダイエットで早朝マラソンをしてました! でもそんなに痩せませんでした…。ただ学校が筋肉痛でだるいだけでした。たしかに体力はつくかもしれませんが(´`;) 風呂上りにジョギングやストレッチがいいと思います!それなら少し痩せました。 素人アドバイスですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAMCHA-N
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

マラソンやジョギングは、ダイエットの効果はありませんよ!ハードすぎて脂肪は燃焼せず、体内の糖分が燃焼するためです。中高年の人は、健康(心臓・血圧・関節)に悪い場合があります。脂肪を燃焼させるためには、ウォーキングやサイクリングが効果がありますよ!登校時に工夫して早く家を出てその分歩くとか・・とにかく息が苦しくなるような運動ではなく、少し脈拍が速くなる程度の運動(有酸素運動)がダイエットに効果があります。あと、甘いものや脂っこいものは大敵です。がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憧れのマラソンに出るためのトレーニング方法

    私は10kmマラソンやハーフマラソンに出るのが目標です。 (27歳の女で身長166cm・体重62kg・体脂肪率22%) 1日おきに30分間の屋外ランニングと毎週日曜日に400m程度の 登山をしています。週に2回程度エアロビクスと筋トレもしています。 現在の体力では30分間のランニングがやっとです。 徐々に時間や距離を伸ばして行きたいのですが、このランニングを 継続する事で伸びていきますか?持久力を培うのには、 結構時間も掛かりますか? マラソンで何時間も走り続けることに必要なのは何なのか知りたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • ハーフマラソンについて

    ハーフマラソン(制限時間2h30分)を走ろうと思っているのですが 身長170cm 体重77kg で走れるでしょうか? 一応10キロのそれなりの坂がある道を歩き無しで走れてますが、1時間15分かかって不安です 走った人、周りに走った人などいませんでしょうか?アドバイスでも構いません。時間があまりないので体重の減少は1~2キロ程度なら出来る位だと思います。

  • マラソンの練習について

    去年の10月からマラソンを始め今年4月のはじめにまつの桃源郷マラソンに参加予定ですが今年1月1日に22・5キロの山道を走りタイムが2時間17分でした目標が2時間切りだけにもっとタイムを縮めたいです。 今現状 身長176cm体重78kgで練習は、一ヶ月で100~150キロのジョギングを行っているだけで不安ですそれ以外または、アドバイスなど頂けたら有り難いです。

  • 3kmマラソンで1位をとるための練習方法を教えてください!

    3月12日に自治体が主催する小さなイベントがあるのですが、そのときに同時に行われる3kmマラソン大会に出場することを決意しました。 ですが私は今までマラソン大会というものに出たことはありません。去年から筋肉トレーニングを始めて、8月ごろから5km程度のジョギング(週2~4日)もしてきましたが、せいぜい1km/7分程度の実力です。今まで連続で走れた距離は8kmほどです。 ですが、出るからには勝ちたいという思いが強くなってきました。 そこでお願いなのですが、今から一ヵ月半で初心者が3kmマラソンで1位をとるための練習方法や食事方法を教えてください! 練習は6時ごろからはじめることができます。体型は身長は170cm、体重65kg、体脂肪率12%です。よろしくお願いします。

  • ハーフマラソンのタイムを縮めたい

    20代後半の女です。 初めてハーフマラソンへ出場し1時間55分という結果でした。 練習では6~10km程度しか走っておらず、当日は15km付近から両足が棒のようになり失速してしまいました。スピードを出そうと思っても、全然足に力が入らず無理でした。 初のハーフマラソンはとても辛かったのですが、終わってしまうと辛かったということは忘れてしまい、楽しかったなーと思っています。 来年のハーフマラソン出場へ向けて練習をしていきたいと思っていますが、目標は1時間50分を切ること!にしたいです。 並みの練習では1時間50分は切れないでしょうか? どのような練習をしていけば1時間50分切れますか? 今154cm、54kgあるので体重は落としたいと思っています。

  • 3週間後マラソンの大会に出ます。

    3週間後マラソンの大会があるのです。 私は中学生はまあまあ長距離走が速かった(中学時にはかって3000m10分きる程度)し、高校のマラソン大会で1位になったので自信がありました。  が、いまはまる2年運動していなく、身長166センチ、体重66キロ、体脂肪率25%です。太りました。  3週後のマラソンはアップダウンのある3000mのコースです。 なるべくいい成績をおさめたいんです。  食事の加減、体重の調整、練習の強度など具体的アドバイスがほしくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • ハーフマラソンに向けて練習方法 

    30歳女性 身長155cm体重55kg 11月6日に初ハーフマラソンを走ります。 あと1か月と少しの期間の練習方法のアドバイスをください。 今まで走った中で最長距離はは10キロでタイムは63~69分ぐらいです。 週に3回運動する時間はあるので、できる限りのことをやって本番では 不安な気持ちを少しでも和らげたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 初マラソン、何をしたらいいでしょうか

    マラソン経験ありませんが、友人の誘いで11月に行なわれる市民ハーフマラソン大会に出場することとなりました。私はまず何をして、どんなトレーニングをしていけばよろしいでしょうかってところまで教えていただければうれしいです。 ちなみに私のデータですが ・36歳男 身長179cm 体重74Kg ・スポーツ経験 バスケットボール20年(2年前まで) ・職業は会社員で休みは土日のみ 平日は午前8時から午後8時まで勤務です 先日、ちょっと走ってみたら30分でふくらはぎが痛くなりました。3ヶ月でハーフマラソンなんて無謀でしょうか

  • 2ヶ月で痩せたい

       高2 女です    身長が153cmで    体重が67kgあります    膝の手術をした後から    どんどん体重が増えてきました。    術後は、安静にとのことで    運動ができず    気づいたらこんな体系になってしまいました。    どうにかして痩せたいと思ってます。    何が一番効果的でしょうか。    アドバイスお願いします

  • ダイエット方法とマラソン

    身長160cm、体重75kg、体脂肪率40%強の30代前半女性です。 元々太っていましたが、だらしのない生活&投薬により ここまで太ってしまいました。 さすがに健康にも影響が出始めたので、ダイエットをしようと ジムに通い始めました。 体内測定をしてもらったところ、意外にも筋肉は人並み異常あるということで(皮下脂肪もたっぷりあります) 有酸素運動を勧めていただきました。 確かに全く運動をしていないはずなのに 筋トレマシーンを使っても、男性の目安の負荷でも軽い物がいくつかありました。 でもそのわりに、ジムから帰ってくると頭が痛いことが多く (ウォーキング30分~+筋トレ各部60回くらい) 本当にこれでいいのか迷っています。 あと目標なのですが、来年度の秋以降に10km位の短い距離でいいので マラソンに参加したいと思っています。 主人(マラソン経験者)は、 「短いものだとかえってスピードが速い人が多いから  せめてハーフにしてみたら?」 というのですが、なんせこの体重なので体を壊さないか心配です。 今から体力づくりをしてマラソンに参加するにはどんなトレーニングがいいでしょうか? 食事の方法なども教えていただけると嬉しいです。 (とにかく炭水化物が大好きです・・・) よろしくお願いします。