• ベストアンサー

干潮時の潮位に差があるのはなぜ

noname#2762の回答

noname#2762
noname#2762
回答No.3

・逆の現象とは、干潮時の潮位はほぼ同じでも、満潮時の潮位が高いときと低いときが交互にあらわれるということなのでしょうか。 交互に現れる保証は全くありません。様々な周期と振幅を持ったSINカーブの合成結果です。しかし、周期は似通っているので一定の傾向は続く傾向はあると思います。貴殿のような観点で分析したことはありません。 >その周期は、振幅の大きなもので4個あります 月と太陽による二つのSINカーブは分かりますが、後の二つは何なのでしょうか。  月と太陽によるものですが、月を考えると、地球上の任意地点では、潮汐力は月の南中時で最も大きいのです。  月がその任意地点の全く地球の裏側にある時も大きくなります。従って月についてはこれで二つの周期がありま す。(実際の周期は12.42時間と25.82時間です)  次に太陽については、半日周期(12時間)のものが1個と、月と太陽の合成によるほぼ24時間(23.93時間)に等しいものが1個あります。  これで合計4個です。  もっと長期に考えれば海水温度の規則的な年変化のようなものは、長期的なデータ解析で周期分析に反映されているものと思います。(海水温が高いと膨張による海面上昇 低い場合は逆、これの周期は1年)  周期は事前にわかっておりますが、振幅は場所によって違います。それを見つけるのは観測しかありません。  ついでに海図の水深0mは、平均海面から上の4つの振幅を足した値を減じた値を0mとしています。(考えられる最も低い潮位です。船舶の安全性を考えてそうしています)               以上補足です

akinezumi
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 潮位の変化はあくまでさまざまなSINカーブの合成で表される、ということですね。私が疑問に思ったことも、いくつかの波の合成の結果そうなったようです。また違うときに見てみれば、違う現象が見られるようですので、しばらくしたらまた調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故?

    潮汐表を見ていて疑問に思いました。 満潮時より干潮時の方が潮位が高い日が有るのです。「中潮 07:01 27  13:52 71」これは、本年度の北海道雄武町(潮高の基準面:平均水面下65cm)・5月17日(土)の 潮汐表の抜粋です。  質問1 このように、満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故か?  質問2 満潮の潮位より干潮の潮位が高い場合は、干潮に近づくに連れて「潮が満ちてくる」と考えて良いのでしょうか。  質問3 この日に、潮干狩りへ行こうと思っています。       日を改めた方が良いでしょうか?  

  • 時間ごとの潮位を知るには?

    気象庁の潮位表から時間ごとの潮位を知るには、干潮~満潮の潮位差をその間の時間で割った数字が1時間ごとの潮位変化と単純に考えていいですか? 例えば今日のうちの近くの観測点では、干潮=10:14で59cm、満潮=16:42で178cmです。 (178-59)÷6.5=18.3になるので、干潮から1時間ごとに均等に18.3cmずつ潮位が上がっていくと言うことでいいですか?

  • 満月と新月時の潮位差

     就職問題集に満潮時の潮位は満月のときのほうが新月のときより高いとありました。  私は逆に新月時は太陽ー月ー地球と並ぶので月の引力と太陽の引力が重なり満月時より満潮時の潮位が高くなると思うのですがどうでしょうか。  また、満潮も干潮も地球の反対側でもセットでおきます。月と反対側の満潮の説明は地球の自転による遠心力とありましたがそれは同じ緯度ならどこでも大体同じだと思うので納得できません。これについても教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 潮位について

    添付画像(分かりにくかったらゴメンナサイ)は9月26日から10月10日までの潮位の変化を表したグラフです(気象庁のデータ)。 左端の部分と中央部分とでは満潮時と干潮時の潮位差が極端に違いますが、これは何が原因でおこるのでしょうか?ちなみに観測地点は和歌山県の白浜近辺です。

  • 潮干狩りの潮位について

     大潮の時期が潮干狩りの日だと思っていたのですが、最近干潮表を見ていて疑問が出てきました。 中潮なのに潮位がとても低くなる日があることです。 しかし、潮位がマイナスになる日でも、その日が潮干狩り最適な日ではないらしいです。  因みに、下記のURLでは、2012年4月8日は中潮なのに、潮位は、-3cmになっています。 素人考えでは、それだけ潮が引けば、その日の方が良いような気がするのですが、違うのでしょうか?      ↓ http://sio.mieyell.jp/select?po=84021&ka=2 ご教授いただければ幸いです。

  • 能取湖のサンゴ草は満潮時には見られませんか?

    9月中旬北海道旅行に行きます。 網走が最終の旅程で、サンゴ草を見るのを楽しみにしております。 ただ、潮位表を見ますと能取湖に行く時間帯は満潮(大潮ではなさそうですが)に当たるので心配しています。 満潮時にはサンゴ草は見られないのでしょうか? あるいは多少潮位が高くても影響のないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 潮の干満 潮汐についての疑問

    潮の潮汐について疑問があります。 満月と新月の時に大潮になるのは理解できます。 太陽と月が直線状にあるため、引力の合成で干満の差が大きくなるのですよね? 例えば満月の時 「太陽---地球-月」で 太陽方向と月方向に海面が引っ張られるので昼の12:00と深夜0:00が 満潮になると思えますが、実際には正中に関係なく干満のピークが来ます。 (2009/9/25 で満潮が05:00と17:30ごろ) 自転の影響でズレが起こるのでしょうか? あと、24時間+αでズレが生じますが何故ですか? なぜ、秋の干潮は太陽が出ている時間の干潮よりより夜の方がより大きく潮位を下げるのでしょうか? いろいろ不思議です。。。

  • 潮の干満と月の関係

     潮の干満と月の関係を説明した図を見ると月が南中したときに満潮になるように説明されていますが、日本の太平洋沿岸では月の出、月の入りの時に満潮となります。瀬戸内海や日本海では地形のため時差が生じると思いますが太平洋側でそうなるのは理解できません。  図自体は理解できるのですが、現実との違いに悩んでいます。

  • 横浜臨港パーク 潮位を読み違えて設計?

    横浜の臨港パークで、海べりの遊歩道が波をかぶってしまっているのを疑問に思っています。 メインロードから何段か下がったところが海べりの遊歩道になっているのですが、 いつも波をかぶってしまっており、その向こうに手すりがあるところを見ると、 設計上、水面は満潮時でもその手すりの下にならなければおかしいのでは?と思います。 この遊歩道は、もとから、干潮時にしか歩けない設計で作成されたものなのでしょうか? それとも、もともとは満潮時も歩けるつもりで設計したが、予期せぬ潮位の上昇で 今のようにほとんど歩けない遊歩道になってしまったのでしょうか?

  • 満潮or干潮の時間帯で一番良いのは前後どの辺りの時間なのでしょうか?

    最近、海釣りを始めた者です。海釣りでは満潮や干潮等の潮の動く時が魚の活性が上がり釣り易くなると聞きました。 よく潮見表に記載されている時間の前後どの辺りが一番食いが良いのでしょうか? 当然、潮の良く動く大潮が一番良いのだと思うのですが、その辺もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m 例:満潮時間(8:17/18:58)、干潮時間(1:29/13:32) 中潮