• ベストアンサー

Sを重ねた記号、あれの読み方、由来は?

"条"の意味で使われているあれは、単体ではなんと読むのでしょう。 ときどき別の使い方をしてあることもあるように思います、あれは他にどんなときに使うことになっているのでしょう。 また、記号の由来をお教え下さい。 日本中の人が非常に困っています。§

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>ときどき別の使い方をしてあることもあるように思います、>あれは他にどんなときに使うことになっているのでしょう。 英文契約とか法律では「Chapter」(日本語で「第 章」)、「Section」(日本語で「第 節」)ときて「Article」(日本語で「第 条」)と章立てするのが普通と思います。ただし契約なら「Chapter」と「Article」で大体済んでしまって私の経験では「Section」は余り見かけませんでしたね。 Sを重ねた記号については、他の方と同意見です。

tellmepoo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。 もうちょっとだけ質問させてください。 セクション記号という風に聞いて少し不思議だったのですが、おっしゃるように「条」は和英辞書で引くとsectionよりはarticleの方が一般的なようですが、実際には123条と書く代わりに§123などと書くのをよくみます。123条はArticle 123とするのが適切だとすると何故このようなときセクション記号を使うのでしょう。 これは英文ではそのようには使わず日本に限った使い方ということでしょうか。

その他の回答 (4)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.5

No1とNo3です。 英米法は素人ですが、Sectionを日本の「節」と捕らえると、変に思えますが、実際には「条」ではないでしょうか。 現に年金関係で「401K」という言葉をよく耳にされるのではないかと思いますが、あの出典は、米国内国歳入法401条(K)項です。 で、それに基づいた年金プランを、米国では"Section 401K Plan"と呼んでます。 ということは、Sectionは条なのじゃないでしょうか?

tellmepoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかも知れないですね。 constitutionを見るとそんな気もしてきました。 http://www.law.cornell.edu/constitution/ しばらく様子をみてこれ以上ご意見がでないようでしたら、クローズします。 皆様のおかげで大分おりこうさんになりました。

tellmepoo
質問者

補足

あれれ、やっぱりArticleが条でSectionは節した。 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html やっぱり分からないこと。 ・第123条と§123が同じように使われることがよくあるが、Sectionは節だとするとこれは誤用なのか。 ・英米ではセクション記号「§」はどんなときに使っているか。第123条を§123などとするのか。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

§、section mark ですが、なぜSが二つ重ねてあるのかは推測ですが、発音にSが2つ(最初のSとti)あるからではないのかなあ・・・・。 なお、蛇足ですがドルの記号はやはりSをモチーフにした$ですね。なぜこの記号になったのかは、スペインのターレル通貨を使用していたためとか諸説ありますが、はっきりとは分からないそうです。

tellmepoo
質問者

お礼

ありがとうございます。いずれも自然発生的な記号なんでしょうかね。参考になりました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 「セクション」section です。  セクション、で変換してみてください。

tellmepoo
質問者

お礼

ありがとうございます。変換できますね。 再び日本中から喜びの声が上がっています。 ただ、何故Sが二つなのかの点について日本中が悩み苦しんでいます。是非助けてあげてください。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

セクションです。

tellmepoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本中から喜びの声が上がっています。 ただ、何故Sが二つなのでしょう。

関連するQ&A

  • 「※」の由来

    「※」という記号は、日本語固有の記号なのでしょうか? 注意、注釈などの意味合いがあるようですが、その由来は何でしょうか?

  • ト音記号の意味と由来

    ト音記号、ヘ音記号の意味と由来について教えて下さい。 ト音記号はGから、ヘ音記号はFから成り立っているということはわかっているのですが・・・・ なぜG(ソ)とF(ファ)なのか、歴史的な観点からも教えて下さい。

  • 階乗の記号

    階乗の記号は、なぜ「!」なんでしょうか?? ネットで検索したら、 1!、2!、3!、4!・・・ と計算していくと、数字が驚くほど増えていて、 先人たちはこれをみて大変びっくりし、 これに敬意を払って階乗の記号を「!」とした という由来を見つけたのですが、 本当でしょうか??? 他に由来を知っている方は教えてください!!

  • 物理記号の由来

    こんにちは、物理の内容と直接関係はないのですが、ぜひ知っておきたく宜しくお願い致します。 私が使っている教科書では、 トルクをM 角運動量をH 運動エネルギーをT で表しています。 トルクのMについては、力のモーメントの頭文字をとっているのかも知れず、それなりに記憶にとどめておくことができます。しかしながら、角運動量がなぜHで表されるのか、まったく分からず、なにか由来が分かると覚え易いのですが、いかがでしょうか。どんな記号を使うかは人それぞれでOKかも知れませんが、とりあえず私がもっている教科書のほとんどはHで表されているようです。物理の勉強に本質的に問題はないのですが、教科書のいたるところで角運動量と記されず、Hだけで表されてそのたびに「これはなんだったっけ」という記憶の引き出しをしており、学習効率が下がります。やっていくうちに覚えるのでしょうが、もし由来が分かればとても知りたいです。同様にして、運動エネルギーがなぜTで表されるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願い申し上げます。

  • 「=に/」の記号は何と読みますか

    カテゴリが違うかもしれませんが質問です。 時々文章で見かけるこの「=に/」の記号 の読み方と意味を教えてください。 私は勝手に「ノットイコール」と読んでいます・・・ たとえば「A =に/ B」と書いてあったら どう読んだらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「悪いね(ありがとう)」の由来を知りたいです。

    職場で中国人同僚から落とし物を受け取った際に「悪いね(ありがとう)」と言いましたが、その意味が分からなかったようで「何故私が悪いの!?」と返されました。 何とか意味と由来を中国人同僚に教えたいのですが、助言内容があれば宜しく御願い致します。 ※ 日本語では「ありがとう」という意味だとだけ教えて事無きは得ました

  • 「おっちょこちょい」や「すっとこどっこい」の由来って?

    大体の日本語には、元になる意味があると思うのですが、 中には由来がさっぱりわからないものも多数あります。 私が最近悩んでるのは、「おっちょこちょい」と「すっとこどっこい」です。 「おっちょこ」っぽいから「おっちょこちょい」なんでしょうか。 じゃ「おっちょこ」ってなんだろう・・('';) 「すっとこ」と「どっこい」で「すっとこどっこい」なんだろうけど、 どちらも意味不明だなぁ(^-^; どなたかわかるかたいましたら、お願いします。 他にも似たような言葉があれば、それも教えていただければ嬉しいです。

  • 図面の記号 『~』←この記号の意味は何ですか?

    あるブロックがありました。そのブロックの幅の寸法が振られていました。 その寸法線の所に、この記号(~)がありました。 この記号はどういった意味なんでしょうか? ブロックの面に対して何か謳っているような気がしたのですがなにかわかりませんでした。多分仕上げ記号ではないと思うのです。 仕上げ記号は別にありましたし、またこのような記号でないということも知っていますので。 この記号『~』はいったいなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学記号の読み方と示すもの

    大学の講義中おそらく先生は記号を読んでいるのでしょうが、入学したばかりで高校時代にも全く聞き覚えがないために何を指してどういう意味のことを言っているのかとっさの理解に苦しみます。物理でも数学でも違う先生が同じく以下のような発言をしていたので、個人的な癖か何かとは思えないのですが。 具体的には、たとえば黒板に「A≧0を示せ」などとあった場合、私には先生が「~で、Aが”ひふ”であることを云々~」といったように言っているように聞こえます。「0以上」(≧単体ではない模様?)なときに”ひふ”といっているようなのですが、A≧0などの場合”ひふ”またはそれに聞き間違えそうな読み方が設定されているのでしょうか?それともまったく別の事を指して言っているのでしょうか?個人的には以上、とか大なり、とかしか聞いたことが無いので戸惑ってしまいます。 また証明において[証明]やPrなどは証明開始を示す略号などとして分かるのですが、∵を○で囲ったような記号も「証明」を表すのでしょうか?説明が無いので分からないのですが、その記号の後に証明を開始しているのでその意味で使っているのだと思うのですが。また証明終了に関しては、□や//どちらを使ってもいいのでしょうか。

  • kkkの意味、由来は?

    kkkの意味、由来は? 英語で、「lol」と同じように「kkk」と使っているのをよく見ます。 使い方から見て日本の「www」のような感じだと思うのですが、由来を調べても載っていません。 クー・クラックス・クランばかりが引っ掛かり、顔文字まで載っているスラング辞典のようなものを見てもkkkはありませんでした。 どなたか正しい意味と由来を教えて下さい。 また、私が思っている意味で正しければ「lol」とどう違うのでしょうか? できればURLも頂けると嬉しいです。