• ベストアンサー

日商3級と全商1級

私は今学生(高校)ですが、今年進路は就職をしようと考えています。商業科に通っていて簿記は日商の3級を持っています。次に2級を・・・と考えていたんですが、どうも間に合いそうに無いので悩んでいたら、「全商の1級を取りあえず取りなさい」と先生に言われました。 日商の3級と全商1級の資格では就職にあまり有利にはならないでしょうか? 凄く今心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.5

 全商1級の場合には、商業簿記と原価計算(工業簿記)の両方で1級合格になるので、1級取得に向けてがんばってみてください。日商簿記2級は全商簿記1級よりも難易度的に上がりますが、全商簿記1級の勉強をしていれば、日商簿記2級の勉強にもつながってくるので、まずは、全商検定に力を入れてみてください。また、全商検定1級取得者は大学・短大などで、専門高校(商業高校)特別推薦入試などいうのもあるので取っておいて損ではない資格です。実際に、私立大学や短大などに進学している人も結構います。  資格は、あくまでもあなたがどれだけがんばってきたかを「証明」するものです。ですから、就職を考えているのであれば、簿記検定を通して「継続する力がついた」とか「やればできるいう自信につがった」など就職試験や推薦入試などの面接で、答えることで自己PRなどにつながってくると思います。資格は、あくまでもそのがんばってきたものを「形として残すもの」であり、その後は自分自身スキルアップを図って職場でどのように対応していけばよいか?や進学して、もっと上級の資格を目指すきっかけにつながってくると思います。まず、7月の全商検定までにできる限りがんばって、9月以降の就職活動の時期にアピールとなるようにがんばってみてください。

kaaaho0002
質問者

お礼

有難う御座います。細かな情報が貰えて嬉しいです。 そうですね、とりあえずは頑張って全商1級を取って、就職活動でアピールしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aiiiaiiia
  • ベストアンサー率20% (14/70)
回答No.4

こんにちは<(_ _)>  資格は自分の財産なので絶対に取るべきだと思います。 もっていて損はしないし勉強ができるときに専門の先生に質問もできるので絶好の機会だと思います。  私は高卒で全商2級を持って就職したのですが就職先は日商の3級の資格を持ってないと正社員にはなれなかったので仕事をしながら勉強して3級を取りました。  こんな感じで企業によっていろいろ条件は違うと思いますが、今、勉強ができる時間があるのなら資格を取るべきだとおもいますよ。 今 高卒で就職するのはいろんな面で大変だと思いますが頑張ってください。

kaaaho0002
質問者

お礼

有難う御座います。経験を語って頂くのは凄く励みになります。就職は厳しいという現状ですが、負けずに頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

どのような企業(職種)への就職を希望するかによって回答は変わってきます。 簿記を使うような職場でない→それほど有利にはなってこないでしょう。がんばって勉学に励んだという点では評価対象になるやもも知れません。 使うような職種であっても応募条件に最低○級以上との制約がないとき→資格が絶対条件ではないということなので、経験をアピールできるのでいくらかは有利になります。 応募に制約があるとき→資格を取ってからチャレンジしましょう。 まとめますと、即戦力を期待している企業(こういう企業は制約をつけてくる)以外では、簿記検定の有無が合否を決定付ける絶大なポイントではないということです。日商2級であってもそれは同じことです。 最近は、成績や資格重視の採用から、人格や内面を重視する傾向もあるらしいです。資格が取れないからといって不安がらずに、自分のできることを精一杯やって就職活動に臨む姿勢が、採用へ導いてくれるのではないでしょうか。

kaaaho0002
質問者

お礼

有難う御座います。就職難で事務職は無いとか、日商も3級を持った人は増えてきたから・・・と言われて不安でしたが、何とか頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

社会人 13年目 管理職です。 心配いらないですよ。 実際には、簿記何級持っていても、全く持っていなくても、会社に入ってから、その会社の仕事のやり方を教えてもらわないと仕事になりませんから。 ただ、資格を持っていると自信がつくのが大きいですね。 一から教えてもらうよりも、基本的なスキルが身についているので理解しやすく、気持ちにゆとりができます。 また、自分はやっていけないのでは、という不安感はいくらか薄らぐでしょうね。 そういう意味では、資格があるに越したことはありません。 但し、資格を持ってるからと鼻にかけるような人間になるとみんなから総スカンくらいますよ。 好かれるのはどこの世界も、先輩のいうことを素直に聞く、そして明るい人です。 もしそうでなくて、性格をすぐに直せなくても、そう努力するだけでも結構です。 資格はあくまで基本スキルと考え、みんなから好かれる 人になってくださいね。

kaaaho0002
質問者

お礼

有難う御座います。不安な気持ちが少し楽になりました。そうですね、資格があるからってだけでもないですよね・・・とりあえず頑張って出来るところまではやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.1

日商2級と全商1級は、 みかたは、いっしょぐらいに評価されます。 場所によっては、1級のほうがすごいと 思うかもしれません。 とにかく、3級よりは、全然有利です。

kaaaho0002
質問者

お礼

ありがとう御座います。そう言って頂けて不安な気持ちが楽になりました。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全商3級と日商3級について

    はじめまして。私は、商業高校に勤務する教員です。 ただし、専攻が商業でないため、簿記については全くわかりません。そこでお伺いしたいのですが。 現在、高校1年生の担任をしています。私としては、在学中に少しでも多くの検定を生徒に取得させたいと考えています。 例年、本校では1年生に対して、全商簿記3級を1月に受検させています。全商には力を入れているのですが、日商には積極的ではありません。希望者がいれば受検させているという感じで。 しかし、社会に出れば全商と日商とでは明らかに価値が違うようです。卒業生の話を聞くと、全商1級の資格でも、何それ?っていう状況で、在学中に日商の資格を取っておけばよかったと後悔しているようです。 そこで、現在担任をしている生徒たちには積極的に日商の取得を奨励していこうと考えています。最終的に日商2級合格者をクラスから数人でも出したいと思っています。と言う事で、次の点についてご教示をお願いします。 1.来年1月23日に全商3級を受検しますが、引き続き2月27日に日商3級受検を生徒に奨めようと考えていますが、レベル・内容的に無理があるでしょうか?できれば、間をおかずにモチベーションを保ったまま勉強させたいと考えています。間を空けてしまうと遊んでしまうので。 2.私のクラスの簿記担当は別の先生です。その先生に、日商対策をお願いする訳にもいかないので、生徒に自習用の教材を与えて勉強させたいと考えています。質問なら受け付けて頂けると思うので。書店には星の数ほど参考書や問題集がありますが、どれが良いのかさっぱりわかりません。日商対策をする上で、適当な良い教材があれば是非教えて下さい。 3.今後、生徒たちに日商対策を奨めていく上で、何か良い方法・アドバイス等があればご教示お願いします。

  • 日商簿記と全商簿記の違い

    今、短大一年なのですが商業高校に通っていたころ全商簿記一級の勉強をしていたことを思い出して、折角なので日商簿記二級を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、日商簿記と全商簿記で大幅に違う所があったりするのでしょうか。日商簿記の二級は受けたことがないので全くわかりません。また、勉強時間が2週間ほどしかなくても受かりますでしょうか。(私は全商で商業部門は得意なのですが工業部門は苦手です。) それと、将来プログラマーを目指しているのですが、簿記系の資格は有利に働くのでしょうか。 まとまりのない質問ですが、回答していただけると有り難いです。

  • 全商簿記と日商簿記

    私は高校1年生で商業高校に通ってます。 全商簿記と日商簿記の二つ勉強する理由がわかりません。 今まで全商3級の勉強をしていたんですけど、日商3級の問題を見てみました。 全商を勉強したら日商の問題がややこしく思えるように思えます。 どうして高校生は全商を受けるんですかね? そのまま日商の勉強をしたほうが、混乱しないと思うんですよね。 どうなんですかね?

  • 全商1級は日商何級ですか?

    商業高校だったので全商1級を持っていますが(10年も前の事ですが)、日商だと何級くらいになるのでしょうか? 簿記が得意だったので、簿記を生かせる仕事がしたいと思い、税理士の事を調べているところです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記の日商と全商

    簿記の資格に 全商と日商ってありますよね。 それって内容はどうちがうんですか? 例えば全商2級と日商3級は同じくらいのレベルって 聞いたんですけど。 内容は同じなんでしょうか? そこんとろこがよくわからないです。 ちなみに今私は高校生で、全商3級をとるために勉強しています。

  • 全商簿記と日商簿記

    初めまして。 僕は、全商簿記3級の資格を持っています。 タイトルの件なんですが、日商簿記3級と全商簿記3級の違いてなんですか? 全商簿記より日商の方がレベルが高いだけですか? また、全商簿記3級の資格を持っていても就職にはあまり役に立たないのですか??

  • 全商簿記2級と日商簿記2級の違いを教えて下さい。

    高校(商業高校)の時に全商2級の簿記を取りました。 今回転職の為に日商の簿記2級を勉強しようと思っているのですが、 全商と日商の簿記2級の違いはどのようなものなのでしょうか?

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 全商って・・・。

    日商ではなく、全商を受ける資格があるのは、商業高校などに行っている人にしか資格がないのですか??? 私は、今普通高校に行っているのですが、日商は2級をもっているので、全商も取りたいと思っています。(受験などに資格を多く書きたいため)でも、やはり全商は無理なんでしょうか??

  • 中学生 全商簿記三級

    こんにちは。 志望校が商業高校の受験生です。 少しでも合格に近づくために全商簿記三級の資格が欲しいです。 間違えて日商簿記三級の本を買ってしまったのですが、日商簿記の本で勉強しても大丈夫ですか? また、今から勉強して一月に受かる可能性はありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう