• 締切済み

1軸2連多回転ポテンショメータ

1軸2連の多回転ポテンショメータを探しています。 回転数は10回転 抵抗値は1K~100K程度 個数は2個 どこか販売してくれるところをご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 栄通信工業は受注生産なので無理でした。 BournsのModel3549は新製品過ぎて扱っていただけないとのことです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#113407
noname#113407
回答No.1

日本ギア工業株をご検討ください。 計測器オンリーでしたら緑測器へジャンプしてください。 http://www.midori.co.jp/

参考URL:
http://www.nippon-gear.co.jp/jp/products/system/ocs.html
infinity40-100
質問者

補足

御返事ありがとうございます。 自分でも検索している時に上記のHPはヒットしたのですが、製品を拝見する限り、デュアルの製品は見つかりません。お手数をかけてしまい恐縮ですが、具体的にどの製品なのかご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率です 連の問題!!(617)

    2種の文字A,Bの順列について考える 同一文字の1つづきを1つの連という 例えばAABABB ではAA,B,A,BBの4個の連を持つ A,Bを5個ずつ計10個を1列に並べるときの連の個数の期待値を求めよ 解説 A,B5個ずつ計10個の順列は[10]C[5]とおり考えられるが、そのうち連がk個であるものがa[k]通りあるとすると,たとえばa[5]については5連のうち3連がAで2連がBのものと,3連がBで2連がAのものとが考えられるが 5個を3分割する方法は○↓○↓○↓○↓○の4本の↓から2本を選ぶ方法に対応し(たとえば左から2,4番目の↓を選んだとすると○○↓○○↓○というように5個の○を3分割すると考える) その個数は[4]C[2]で一般のk分割だと[4]C[k-1]通りであるから a[5]=[4]C[2]・[4]C[1]+[4]C[1]・[4]C[2]=2[4]C[2]・[4]C[1] このようにしてa[2]~a[10]を求めると  a[2]=2[4]C[0]・[4]C[0]=2,a[3]=2[4]C[1]・[4]C[0]=8, a[4]=2[4]C[1]・[4]C[1]=32,a[5]=2[4]C[2]・[4]C[1]=48, a[6]=2[4]C[2]・[4]C[2]=72,a[7]=2[4]C[3]・[4]C[2]=48, a[8]=2[4]C[3]・[4]C[3]=32,a[9]=2[4]C[4]・[4]C[3]=8, a[10]=2[4]C[4]・[4]C[4]=2 したがって求める期待値は 1/[10]C[5]・(2・2+8・3+32・4+48・5+72・6+48・7+32・8+8・9+2・10)=1512/251=6 別解 a[2]=a[10],a[3]=a[9],a[4]=a[8],a[5]=a[7]が成り立つから、求める期待値は 1/[10]C[5]・{(2a[2]+10a[10])+(3a[3]+9a[9])+(4a[4]+8a[8])+ (5a[5]+7a[7])+6a[6]}=1/[10]C[5]・{(6a[2]+6a[10])+(6a[3]+6a[9])+ (6a[4]+6a[8])+(6a[5]+6a[7])+6a[6]}=1/[10]C[5]・Σ[k=2→10]6a[k]=6 (Σ[k=2→10]a[k]は順列の総数[10]C[5]に等しい) 研究 一般にn個ずつだと、連の個数の期待値は別解の解法によりn+1個になることがわかります (nが十分に大きいと1つの連の文字数の期待値は2となるわけである)    研究のnが十分に大きいと1つの連の文字数の期待値は2となるとあるのですが、何故そう分かるのですか?1つの連の文字数の期待値は、単純に文字の総数2nを連の個数の期待値で割ればよいので、2n/(n+1)となります。と教わりましたが良く分かりません、何でそんな事が成り立つのか教えてください 自分なりに考えたのは 総文字数が2nあって2n=連の数×連に含まれる文字の数なんだけど明確に2nの文字の中に何個の連があって、一つの連の中に何個の文字があるかわからないから 研究のnが十分に大きいと1つの連の文字数の期待値は2となるとあるのですが、何故そう分かるのですか?1つの連の文字数の期待値は、単純に文字の総数2nを連の個数の期待値で割ればよいので、2n/(n+1)となります。と教わりましたが良く分かりません、何でそんな事が成り立つのか教えてください 自分なりに考えたのは 総文字数が2nあって2n=連の数×連に含まれる文字の数なんだけど明確に2nの文字の中に何個の連があって、一つの連の中に何個の文字があるかわからないから 平均をとって2nの文字数は2nの文字の中に平均して含まれる連の個数とその平均して含まれる連の個数の中に含まれている平均の文字数を掛けたもので得られる ので総文字数=総文字数に含まれる平均の連の数×総文字数に含まれる平均の連の数に含まれる平均の文字数 つまり2n=n+1×総文字数に含まれる平均の連の数に含まれる平均の文字数 よって総文字数に含まれる平均の連の数に含まれる平均の文字数=2n/n+1 よってlim[n→∞]2n/n+1=2となる こういう事ですか?でもこれだと総文字数に含まれる平均の連の数に含まれる平均の文字数=1つの連の文字数の期待値となるのですが、総文字数に含まれる平均の連の数って一つかどうか分からないので同じになるとは言えないですよね?

  • 回転摺動抵抗の増加方法について教えて下さい

    ●目的:手動設定用の回転ダイヤルが容易に回らないように適度な回転摺動抵抗などを軸に与える方法について教えて下さい。 ●回転軸の概要:軸径10mm、真鍮製、はめあいH8/g6程度、ガイド部長さ約10mmの間に気密用Oリング7mmを1個取付済み。 ●要求回転トルク:現状のOリング+グリスで実測トルク24Ncm程度しか出ませんでしたので、これを10倍以上のトルク2550Ncm程度まで安定的に上げるにはどうしたらよろしいでしょうか? ●その他条件:軸の周辺にはスペースはほとんどありません。また試みとしてOリングと溝を2個にしてみましたが大きな効果は期待できませんでした。 例として高粘度グリスなどケミカル製品やバネの活用など回転抵抗をうまく与える方策、実例がありましたら具体的な商品名も含めて、よろしくご教授お願いいたします。 この製品は大量生産品でかつコスト的には大変厳しいです。またツメによるクリックのような回転保持方法は分割数に限界があるなどの問題で困難だと思います。

  • 回転する座布団のこと

    こんにちは。足が悪く一日中コタツに座っている祖母のために,数年前にJAFの月刊誌の通信販売か何かで見つけた「回転する座布団」(2枚重ねになっていて,中央がボタンのようなものでとめられており,そこを軸として上の1枚が回転する。体を横に向かせるときに便利。)を買ってあげて大変喜ばれました。このたびもう一つ買ってあげたいのですが,近くのホームセンターなどで探しても見当たりません。販売しているところをご存知の方,どうぞご教示下さい。

  • 回転軸の発熱量と温度上昇

    回転軸の発熱量と温度上昇の式を教えてください 条件 回転数は4000rpm 軸径は50mm アキシアル方向は4000N ラジアル方向は981N かかります 軸長さ200mm 宜しくお願い致します 解いてみました F=√(Fr^2+Fa^2)=4118.5〔N〕 M=μ*F*d/2=205.93〔N・m〕 Q=M*n*2π/60=86.258〔N・m/s=W=J/s〕 V=π/4*d^2*L=0.000393〔m^3〕 ρ=7800〔kg/m^3〕 m=ρV=3〔kg〕 c=0.4898〔kJ/(kg・k)〕 ΔT=Q/(m*c)=14〔℃〕 お願い致します

  • ポテンションメータ WH148 とは?

    添付画像のように、ポテンションメータ(ボリューム)の表示で 製品名:ポテンショメータ;モデル:WH148;抵抗値:10Kオーム などという表記を見かけます。 この「WH148」とはどのような意味なのでしょうか。 モデルであることは解りますが、それぞれの文字が何をあらわしているのか解りません。 お解かりのかたは教えてください。

  • 直流モータの回転数の調整について

    こんにちは 早速ですが質問です。 タイトル通り、直流モータ(DC12V用)の回転数を調整したいのですが、調整型抵抗器(RWH60A1G1KΩJ)を使用すると全く作動しません。(最小抵抗に設定)。また固定型抵抗器(GR150 0.2ΩK)を使用した際は作動しますが全く回転数が変化したようにみえません。 そこで質問です。上記モータの回転数を調整したい場合にはどのくらいの抵抗を入れるのが適切でしょうか。 電機にはうといのでこの内容でお解りいただけるか不安ではありませがよろしくお願いします。

  • 空気圧用パッキンで回転運動時のシーリング

    困っています。 ロータリー継手を想像していただくと分かりやすいと思いますが、 あのようなイメージで現在軸回転部のリーク防止のシーリングを考えています。 しかし、往復運動はいろいろな種類のパッキンがありますが、 回転運動のパッキンはあまり種類がなく、空気圧用となると見つけることが できませんでした。 軸回転部のリーク防止に使うようなパッキンはどの様な物を使えばよいでしょう?できるだけ摺動抵抗の低い物を考えています。ご存知の方型式メーカー等参考になる情報を教えてください。よろしくお願いいたします。 回転数  500rpm以下 周囲温度 常温 真空圧  -80kPa 連続回転時間 約10秒

  • エンジンの回転が上がらない

    GTOツインターボ(92年初期モデル、タービン交換04L、ブローオフバルブ、プラグ、プラグコード、マフラー交換、ノーマルCPU)に乗っているのですが走行距離11万キロで、いつからかわからないのですが二速全開時に回転数が5千回転で鈍くなり6千ぐらいで回らなくなるのですが、以前は、キッチリ7千まで回ったのですが、とくに異音もなく、かといってリミッターが効いてるようでもないのですが、五千回点以上回すと極端にパワーが無くなります(落ちる)。メンテナンスは、一応オイル交換、ベルト交換、クリーナからしっかりやっているのですが、以前気持ちよく回っていただけに残念なので、なんか参考意見をいただければと思います。 好きな車なのでもう少し乗りたいのでよろしくお願いします。

  • 価格と個数を求める問題について質問させてください。

    価格と個数を求める問題について質問させてください。 下記に解説を載せてあるのですが、「ゆえに、x=900-20k・・・イ」と「m=-1/2(900-20k)(900-20k-900)-4000k」の部分の意味がわからなく困っています。 別の解き方でも特に構いませんので、どなたか解説してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 ↓問題文 J商店が仕入れ価格1個400円の昼食用サンドイッチを販売している。このサンドイッチの1日の販売個数は販売価格の関数で、販売価格が1個500円のとき1日200個売れ、販売価格を値上げすると10円につき1日5個の割合で販売個数が減少し、また、値下げする時は、同じ割合で販売個数が増大するという。仕入れる個数は10個単位である。また、仕入れる個数は販売個数以上とし、売れ残りは廃棄するものとする。仕入れ個数を10k(kは自然数)とし、x円で販売するときの利益(販売総額から仕入れ総額を引いたもの)をy円とする。このとき、利益を最大にするときの仕入れ個数と販売価格はどれか。ただし、0<k≦22とする。 ↓解説は以下 販売個数をnとすると、n=-5/10(x-500)+200=-1/2x+450・・・ア よって、販売総額はnx=-1/2x^2+450xである。 x円で販売するときの利益y円は、 y=-1/2x^2+450x-4000k =-1/2{x^2-900x+(450)^2}+1/2*450^2-4000k =-1/2(x-450)^2+101250-4000k また、条件より、n≦10k アより-1/2x+450≦10k ∴x≧900-20k ここで、0<20k≦22より、 0<20k≦440 460=900-440≦900-20k<900であるから 450<900-20kである。 ゆえに、x=900-20k・・・イ で最大となるから m=-1/2(900-20k)(900-20k-900)-4000k =-200k(k-25) =-200(k-25/2)^2+31250 となり、k=12,13のとき最大となり最大値は -200*12*(-13)=31200円 で仕入れの個数は10k=120,130で、 販売価格は、それぞれ、x=900-20k=660,640 となり、ここで選択肢で当てはまるのは、130個と640円になる。

  • 6-17 再質問の高校数学の確率の問題です

    6-17 再質問の高校数学の確率の問題です 2種の文字A,Bの順列について考える 同一文字の1つづきを1つの連という 例えばAABABB ではAA,B,A,BBの4個の連を持つ A,Bを5個ずつ計10個を1列に並べるときの連の個数の期待値を求めよ 解説 A,B5個ずつ計10個の順列は[10]C[5]とおり考えられるが、そのうち連がk個であるものがa[k]通りあるとすると,たとえばa[5]については5連のうち3連がAで2連がBのものと,3連がBで2連がAのものとが考えられるが 5個を3分割する方法は○↓○↓○↓○↓○の4本の↓から2本を選ぶ方法に対応し(たとえば左から2,4番目の↓を選んだとすると○○↓○○↓○というように5個の○を3分割すると考える) その個数は[4]C[2]で一般のk分割だと[4]C[k-1]通りであるから a[5]=[4]C[2]・[4]C[1]+[4]C[1]・[4]C[2]=2[4]C[2]・[4]C[1] このようにしてa[2]~a[10]を求めると  a[2]=2[4]C[0]・[4]C[0]=2,a[3]=2[4]C[1]・[4]C[0]=8, a[4]=2[4]C[1]・[4]C[1]=32,a[5]=2[4]C[2]・[4]C[1]=48, a[6]=2[4]C[2]・[4]C[2]=72,a[7]=2[4]C[3]・[4]C[2]=48, a[8]=2[4]C[3]・[4]C[3]=32,a[9]=2[4]C[4]・[4]C[3]=8, a[10]=2[4]C[4]・[4]C[4]=2 したがって求める期待値は 1/[10]C[5]・(2・2+8・3+32・4+48・5+72・6+48・7+32・8+8・9+2・10)=1512/251=6 別解 a[2]=a[10],a[3]=a[9],a[4]=a[8],a[5]=a[7]が成り立つから、求める期待値は 1/[10]C[5]・{(2a[2]+10a[10])+(3a[3]+9a[9])+(4a[4]+8a[8])+ (5a[5]+7a[7])+6a[6]}=1/[10]C[5]・{(6a[2]+6a[10])+(6a[3]+6a[9])+ (6a[4]+6a[8])+(6a[5]+6a[7])+6a[6]}=1/[10]C[5]・Σ[k=2→10]6a[k]=6 (Σ[k=2→10]a[k]は順列の総数[10]C[5]に等しい) 研究 一般にn個ずつだと、連の個数の期待値は別解の解法によりn+1個になることがわかります (nが十分に大きいと1つの連の文字数の期待値は2となるわけである)    研究のnが十分に大きいと1つの連の文字数の期待値は2となるとあるのですが、何故そう分かるのですか?1つの連の文字数の期待値は、単純に文字の総数2nを連の個数の期待値で割ればよいので、2n/(n+1)となります。と教わりましたが良く分かりません、何でそんな事が成り立つのか教えてください