回転軸の発熱量と温度上昇

このQ&Aのポイント
  • 回転軸の発熱量と温度上昇の式を教えてください
  • 回転数は4000rpm、軸径は50mm、アキシアル方向は4000N、ラジアル方向は981N、軸長さ200mm
  • 解析結果から、回転軸の発熱量は86.258N・m/s、温度上昇は14℃です
回答を見る
  • ベストアンサー

回転軸の発熱量と温度上昇

回転軸の発熱量と温度上昇の式を教えてください 条件 回転数は4000rpm 軸径は50mm アキシアル方向は4000N ラジアル方向は981N かかります 軸長さ200mm 宜しくお願い致します 解いてみました F=√(Fr^2+Fa^2)=4118.5〔N〕 M=μ*F*d/2=205.93〔N・m〕 Q=M*n*2π/60=86.258〔N・m/s=W=J/s〕 V=π/4*d^2*L=0.000393〔m^3〕 ρ=7800〔kg/m^3〕 m=ρV=3〔kg〕 c=0.4898〔kJ/(kg・k)〕 ΔT=Q/(m*c)=14〔℃〕 お願い致します

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

「解いてみました」の中で仮定されている条件が適正であれば、計算で出て きた温度上昇は、基本的な考え方に誤りはないでしょう。 とはいうものの、個々のケースにおける条件は千差万別ですから、実際の 温度上昇がお示しの計算値に近いか否かは全くの未知数です。 結論については先の回答と変わりませんが、途中経過についてはもう少し 丁寧に説明したほうが良いと思いますので、お問い合わせの考え方を、文章 で表してみることにします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まずは、軸に加わるラジアル荷重とアキシャル荷重を合成して軸受けに加わ る合成荷重を求めます。 F=√(Fr^2+Fa^2)=4118.5〔N〕 求めた荷重と、軸径、仮定した摩擦係数から、軸受の発熱に対応するモーメ ントを求めます。 M=μ*F*d/2=205.93〔N・m〕 モーメントと回転数から、発熱量を求めます。 Q=M*n*2π/60=86.258〔N・m/s=W=J/s〕 軸の体積は以下の式で求めることができます。 V=π/4*d^2*L=0.000393〔m^3〕 軸の材質が鋼材であれば、密度は以下のとおり。 ρ=7800〔kg/m^3〕 従って 軸の質量は以下のとおり計算できます。 m=ρV=3〔kg〕 比熱は鋼の物性から以下のとおりの値です。 c=0.4898〔kJ/(kg・k)〕 従って、単位時間あたりの温度上昇は以下のとおりと見積もることができます。 ΔT=Q/(m*c)=14〔℃〕 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この計算過程が、求めたい温度上昇に対応していれば宜しいのですが、その ようになっているでしょうか? 定常運転状態の温度上昇を求めたいのであれば、軸表面からの放熱を考慮す ることが必要でしょう。また、発熱部位は軸そのものではなく、軸受である と思います。軸受で発生した熱は、軸のみではなく、軸受を介して軸受を保 持する側にも伝達しますので、温度上昇の計算にあたり何らかの考慮は必要 と思います。 最初の回答で、もう少し丁寧に説明すべきところでしたが、簡略化しすぎて もうし訳けありません。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 丁寧なアドバイスありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

軸受はすべり軸受ですか?軸受は潤滑されていますか? 提示の式は摩擦仕事が全て熱に転じた場合の軸の温度上昇の計算だと思いま す。温度上昇の最大値として捉えるなら、提示の式で良いでしょう。 しかし潤滑されていると条件は異なります。実験レポートがありましたの で下記しておきます。 ころがり軸受の場合は設計上は荷重、回転数、潤滑条件やハウジングや軸の 加工精度などを問題にします。温度上昇はベアリングの放熱条件で決まるの で、摩擦や潤滑の影響を受け、計算しても現実に合わないと思います。温度 上昇を計算する意図が今ひとつ判りませんが、参考資料を下記しておきます。 http://www.jp.nsk.com/services/basicknowledge/manual/abc/index.html http://www.nb-linear.co.jp/japanese/technical/technical_main.html

参考URL:
http://www.oita-ct.ac.jp/library/public/kiyo-44_pdf/No44_p1-6.pdf
noname#230358
質問者

お礼

参考資料ありがとううございます アドバイスありがとうございます 軸受はころがり軸受です グリース潤滑の時 油潤滑の時 両方を検討しています アドバイスありがとうございます 温度上昇を計算する意図は、 ベアリングのグリースの選定及び油潤滑の熱交換器の選定の目安です。

関連するQ&A

  • 軸の回転を止めるようなブレーキを探しています

    垂直軸型水車の設計をしているのですが. 軸径8mmで,回転数は100rpm程度になります. スイッチでこの軸の回転を止めるようにするには どういうブレーキを使うかを検討しています. よいものがあれば紹介していただけませんか?

  • 回転軸と回転物の固定方法

    回転軸と歯車などの回転物との固定方法について 教えてください。 ・キーで固定する ・回転軸をDカット止めねじで押さえる  : などはよく見受けられますが・・・ 回転軸径方向に雌ねじタップをきって、回転物には 座ぐり孔として、ねじ固定した構造はあまり見受けません。 なにか私の知らない不都合があるのでしょうか? 現在、Dカット+止めねじとしていますが、 Dカットの場合、止めねじが垂直に当たっていないと 緩んでしまいます。 加工工数を考慮すると、軸にタップを切って ねじ止めでもよいと思いますが、いかがでしょう??

  • 回転軸平行キーについて

    初心者質問です。 平行キーのせん断力について質問があります。 いま、軸径40mm で、幅12mm 長さ32mm の平行キーが付いている、回転軸があります。 この軸をトルク 70kgf・mで回転させたときに、この平行キーがせん断されるか否かを計算したいと思っています。 キーは1本です。 どなたか、計算方法や、WEBなど参考になるものがありましたら お教え下さい。

  • 半円溝をもつ軸の問題です。

    軸径 D=55mmに半径 r=4mmの半円溝をもつ最小径部 d=50mmの軸に曲げモーメント M=800N・mが作用する。応力集中を求めよ。 この場合D/dとr/dを使って応力集中係数を表から求めることはできますが、表を使わずに求める方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回転軸の選定

    3.7kwのモーター(8P 900rpm)をVプーリーにて従動側の回転軸に伝達させるのに、軸径および軸長さの選定に悩んでいます。 回転軸(シャフト)には軸受け2つをシャフト両端に設置、回転させるテーブルとシャフトを軸フランジで連結させます。 回転テーブルは20Kgの重量があります。 回転数は同回転900rpmでシャフトの長さに機械的制限はありません。 この条件でねじり応力、トルクの許容値を算出した上で軸設計できる様な計算式および参考になるような資料があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 回転軸と直線軸を伴う切削,F値の指定方法は

    こんばんは. どちらかというとホビーなのですが, Gコードを勉強,簡易CAMの自作をしております フライス盤(3軸)に回転軸(A軸)をX軸方向に取り付け, A軸+Z軸+X軸の三軸(回転+2*直動)の制御をしたいです ここで疑問なのですが,XYZのみであればF値はmm/minでよいですが, A軸があるので工具刃先-回転軸の距離がわからないとmmの単位は得られません. このような場合どのようにしてA軸の回転速度を与えるのでしょうか 対象のコントローラーは Mach3やUSBCNCなどを想定しています. マクロなどを使用せずに純粋?にGコード類だけでできるものでしょうか 回答よろしくお願いいたします. 具体例: G01 X10.000 F10 A1.000 F5 みたいな書き方ができるのでしょうか (この場合,F10はmm/minを想定し,F5はdeg/minを想定した勝手な書き方です) それとも,事前にコントローラーに現在の半径を知らせてその辺を自動でやってくれるのでしょうか

    • 締切済み
    • CAM
  • スラストベアリング 回転トルクについて

    初めての投稿となります。 お世話になります。 現在、回転軸のスラスト方向の力に対する軸受として[81108T2]を選定することを考えております。 スラスト方向にかかる力:100,000[N] 軸径:φ64[mm] モーターで軸を回転させる為に、平歯車等で減速を行う事を考えておりますがスラスト力を受ける際の、軸の必要回転トルクが分からない為アドバイス・ご指導を頂きたく質問させて頂いております。 私の想定では 必要回転トルク = スラスト力 × 摩擦係数 × 軸の半径         = 100,000 × 0.003(円筒ころ軸受けの摩擦係数) × 64 / 2 ×0.001         = 9.6 [N・m] となり、モーターの起動トルク×減速比=9.6[N・m]になるよう減速比を決定すれば良いのではと考えております。しかし、回転物の設計についてほとんど経験がありませんので、皆様のご指導を頂けましたら幸いです。 質問内容では条件が不足している、計算方法・考え方が違うなど何でも結構ですのでご協力の程頂けますようよろしくお願い致します。

  • 質量mの円板に垂直に固定軸が突き刺さっており、軸の周りを自由に回転でき

    質量mの円板に垂直に固定軸が突き刺さっており、軸の周りを自由に回転できるものとする。円板の回転角をθ(反時計回りを正、円板が静止しているときθ=0)、重力加速度をg、固定軸と円板の重心の距離をLとする。モーメントをNとすると、N=-mgLsinθが成り立つそうです。 右辺が負である理由が、θの増加を妨げる方向に重力mgsinθが働くからだそうです。妨げる方向に力が働くのはわかるのですが、それが負につながる理由が分かりません。 どなたか回答お願いします。

  • 回転軸のトルクについて

    よろしくお願いします。 垂直方向に回転軸があり、重心が軸からmの距離にある重量wの物体を回転させます。角加速度aとする。 その回転軸に半径rのギヤを装着、さらにモータ軸に同半径のギヤを装着したものを連結して駆動させます。 このときの必要トルクは・・ 軸の回転トルクt=w×?×aと思いますが、 モータの必要トルクはt/rとなるのでしょうか? すいません教えてください。

  • 軸のねじれ応力について 切欠き付き

    軸のねじれ応力について教えてください。 軸に切欠きが無い場合 T:トルク D:軸径  の時、 τmax = T/Z =(16*T)/πD^3 軸に切欠き(溝)が有る場合 T:トルク α:応力集中係数 d:切欠き部の軸径 の時、 τmax = (T*α)/Z = 16*T*α/(πd^3) となると思いますが、αの公式はありますか? 機械工学便覧等には、表やグラフしかなく、計算で求めたいのですが。 切欠き形状は、V字型ではなく、四角形状です。 また、1つの軸に2つの切欠き(溝)を考えていますが、 1つと2つの場合は同じでしょうか? 材質はステンレス棒なのですが、 ねじれ変形値は耐力205N/mm2を使うのでしょうか? 素人質問ですみませんが、軸の径を設計するのに困ってます。よろしくお願いいたします。