• ベストアンサー

スメタナの最期

「モルダウ」で有名なスメタナは精神病院で発狂して真冬の川に飛び込んで凍死、と何かの本で読んだ気がするのですが、記憶があやふやです。 正確な情報を求む!

noname#112101
noname#112101
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 スメタナが晩年に精神障害を患って精神病院に入院していたことは事実です。しかし,真冬の川に飛び込んで自殺,というところは私は聞いたことがありません。また,#1さん(がご紹介のURL)が触れている梅毒についても,確証があるわけではないと思います。 いったん話がそれますが,スメタナの晩年は,聴力を完全に失っていました。これは事実です。耳が聴こえない作曲家というとベートーヴェンが圧倒的に有名ですが,スメタナはそれよりも重度の聴覚障害があったようです(ちなみに,「モルダウ」を含む連作交響詩「わが祖国」は,聴力をまったく失った時期に書かれたものです)。 精神障害や聴覚障害というのが重症の梅毒患者に現れる症状であることから,梅毒説というのも成り立つようですが,事実関係については私の知る限り不明です。また,他の作曲家についても,梅毒などによる脳障害と芸術家の創作活動の関係が論じられる事がありますが,確かに知的好奇心をくすぐられる題材ですが,作品の本質とはあまり関係ない話だと思うので,私はそれほど気にしていません。 以上,あやふやな回答ですが,申し上げられるのはこのあたりまでだと思います。ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

スメタナが亡くなったのはその十年後の1884年。死因はメニエール病と診断された。 ところが、真相は違っていた。彼は1874年頃に梅毒にかかっていたのである。 ある医師が遺体を解剖したところ、脳の萎縮や聴神経の消失などの症状が見られた。 医師は結論として、死因を梅毒による進行性麻痺と診断したが、彼は民族の名誉を汚す者として医師会から叱責されたという。その後、1963年にスメタナの日記などが調査され、彼が梅毒患者であったことがほぼ確定した。

参考URL:
http://www.geocities.jp/op774/a/3.html

関連するQ&A

  • ドヴォルザーク新世界からとスメタナのモルダウはなぜ同時収録が多い?

    ドヴォルザークの交響曲9番「新世界から」と、スメタナのモルダウは、同時に収録されてリリースされていたり、同列に語られることが多い気がします。 特に第2楽章の「遠き山に日が落ちて」の原曲とのカップリングが多い気がします。 作者も違うのに、なぜなんでしょうか?共通点でもあるのでしょうか?

  • 30秒の文化

    ほとんどのCMが30秒ですよね。 そして、その30秒に凝縮された情報が宣伝として流れてます。 ふっと「テレビというビジョンが始まってから現在に至り、単純に集中力が30秒にされてるのではないか」と思いました。 思うに「なにが言いたいか」をつきつめると30秒で言い切れる場面名は多いです。あれがこうでだからどうでという解説・経過抜きで「これどうですか。欲しいですか要りませんか」というなら30秒で済むわけです。 そのCMでスメタナ作曲の「モルダウ」が流れてるとします。 それをきっかけに「モルダウ」を聞くようになる人と、30秒の間に流れてるモルダウのメロディーを「これがモルダウだ」という人がいるとします。 スメタナも知らないしモルダウという曲も知らない。 「いい曲だよね。CMの曲でしょ」というレベル 荒川さんが金を取った「トゥーラランドット」もCDが売れたようです。 それはいいと思いますが、もしこれを30秒文化だと言ったら、皆さんはどう感じますか。 全曲を聴く機会になればいい、いやサビだけ知ってればいい、色々お考えのことを教えてくれませんか。

  • 「モルダウ」の合唱

    「モルダウ」といえば、スメタナの代表作ですが、なぜか日本では、中学校を中心に合唱曲として歌われることが多いように思います。「モルダウ」は「フィンランディア」のように本国でも合唱されているのでしょうか。もしそうならどんな歌詞でしょうか。日本でしか合唱されていないとすると、いつごろから歌われるようになったのでしょうか。訳詞の種類も含めて、関連の情報も歓迎します。

  • ピアノ2台8手の曲のオススメは?

    よろしくお願いします。 ピアノの2台8手連弾に初めて挑戦することになったのですが, 2台8手は楽譜の情報も,音源も少なく大変です。 今,楽譜を探しているところなのですが。。。 気になるものとしては,ヘルム&バイノフ社から出版されている,スメタナの「モルダウ」,出版社はわかりませんが,シベリウスの「フィンランディア」,エルガーの「威風堂々」などです。 編曲のレベルなども,楽譜を取り寄せてみないとわからないので,非常に苦労しています。 オススメの曲や,曲の詳細(演奏レベルや,演奏時間,出版社などについて)教えて頂けたら幸いです。

  • 水行の時間の限界など

    この季節になると、毎年ニュースで、水行の様子を報道しますね。 真冬に皆で水に浸かる、行為です。 水行を行う場合に、誰も凍死しないのは、水に浸かる時間が短いからなのですか? もしそうなら、何分以上ほど水に浸かり続けると、凍死の危険がありますか? 肩まで浸からずに、中途半端な所までしか浸かっていない場合が多いような、気がしますが、 そういうケースが多いのは、いったい何故ですか? 太っている人は、浸かる事ができる時間が長いといいますが、 やや長いのか、めっちゃ長いのか、どちらなのですか? お前はデブだから、真冬の冷水に何時間も浸かったとしても死なね~よと、 知人から言われましたが、それは事実ですか?

  • オススメ!なピアノクラシックの名曲を教えて下さい

    クラシックってよく耳にするのですが、お気に入りの曲が流れて聞きたい!と思って探しても見つけるのが難しかったりします…。 特にピアノの音が大好きでパガニーニのラ・カンパネラ、ドビュッシーの月の光などとても良い曲だと思います。 オススメ!という曲がありましたらピアノのクラシックを中心に是非教えていただきたいです。(その他クラシック以外でもジャズなどジャンルは問いません) チャイコフスキー(特に花のワルツ)やスメタナのモルダウ、ルロイ、アンダーソンなども好きなので、ピアノじゃないけどこの曲もいいよ!というのがありましたらそちらも教えていただけたら幸いです。情報よろしくお願いします (作曲者名や曲名が間違えてたらすみません…)

  • ハムスターの最期

    家に来て1年10ヵ月(ペットショップで売れ残りのため正確な誕生日は不明ですが、店員の記憶が正しければ生後2年5ヵ月)のジャンガリアンハムスターが天に召されました。 以前から引きこもって寝ていることが多かったので、2年過ぎたし覚悟はしないといけないと思っていました。 昨日はペレットを食べた形跡がありました。 夜中見たら目を開いたまま横たわっていて、服で暖めながら見ているとだんだん呼吸の間隔が長くなり、たまに手足を動かしていましたが、1時間ほどで呼吸がなくなりました。 不思議なことにあれだけ見開いていた目は最期は閉じていました。 ハムスターの老衰の定義がよくわからないのですが、病死と老衰の違いはあるのでしょうか? 実際に3~4年生きるハムスターもいると聞いたので気になりました。 今更の飼い主の勝手なエゴではありますが、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • YouTubeへのコメントについて

    スメタナが作曲したモルダウについてYouTubeにコメントを投稿した所、妙な事が起きました。投稿は英語で内容は「スメタナはスウェーデンで5年間を過ごし、ロシアやロシアの作曲家とは生涯関係が無かった。スメタナはリストと親しく、音楽も影響を受けたがチャイコフスキーを始めロシアの作曲家とは生涯無関係で影響も受けていない」と言うものです。これはウィキピデア始め様々な資料に載っている事実ですがスメタナに余程興味のある人以外は余り読まないでしょう。 このコメントはログインした状態では見られるのですがログアウトすると表示されなくなるのです。コメントを書いた本人がログインしないと見られない、つまり書いた本人しか見られないようにしているのです。チェコの国民的作曲家がロシアとは何の関係もなかったと言うのはロシアにとっては都合の悪い情報です。ロシアは最近あらゆる手段を使って旧共産圏の国々への影響力を強めようとしています。特にチェコにはご執心で多くのロシア人が移住し違法な活動をし土地を買い占めているとの事です。 YouTubeがロシアに都合の悪い投稿を投稿者意外に見えなくすると言うのはYouTubeがロシアの強い影響下にある、或いは担当者が買収されていると言う事になりますが、どう思いますか? これ以外にも変な事があるのですが長くなるのでそれは省きます。

  • 本を探しています(新書、単語を諸外国語でリスト化した内容)

    ある本を探しているのですが、数年前に一度本屋で見かけたきりで、正確な情報がほとんどありません。 新書だということだけ確かなのですが、タイトルは欠片も覚えていません。 内容はある単語を諸外国語に訳したものを、エクセルのようにリスト化した内容でした。 例えば「行」に1月から12月、星座など。「列」に英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語などが並べられていました(これらの言語だったかどうかは正確ではありませんが、日本語を含めて8ヶ国語ほど書かれてあったような記憶があります)。 新書名も一度聞いていたのですが、「ブルー」なんちゃらという言葉が記憶にあります。 Amazonで調べてみたところブルーバックスなる新書があるようですが、これなのかどうかはわかりません。 本の外装は辺りの本も含めて青っぽかった気がしますが、やはりこれも正確な情報ではありません。 こんな不確かな断片ばかりですが、この書籍に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 犬は凍死しないの?

    非常にくだらない質問でもうしわけありません、 いつも気になってしまいまして、近所の飼い犬なのですが常時外にいます。 犬小屋も一応用意されていますがたまにしか中にはいりません。 今晩などは朝方道が凍るのではないかという寒さです 犬は人間と違い毛皮を着ているから違うとは昔聞いたのですが ほんとうにこんな真冬の霜が張るようななかでも外にいて 大丈夫なのでしょうか?凍死してしまったりとかしないのでしょうか?

    • ベストアンサー