• ベストアンサー

第一志望校にいやな人がいる・・・医学部の方へ

医学部または、その関係者の方お願いします。自分は、医学部医学科をめざしているのですが、そこの1年先輩に、嫌いな人がいます。向こうもこっちを嫌ってるらしく、ちょっと雰囲気が悪いです。普通の大学なら、そんなのは気にしないのですが、医学部ということで、人数も少なく、先輩後輩関係も濃いそうなので心配しています。実際、大学に入った上で、いやな人ができるのはよくあることだと思うのですが、入る前からこれでは、モチベーションのほうが・・・。ただ、第一志望を譲るのもどうかと・・・。医学部という観点で、この状況をどうすればいでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero_one
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.2

医学部医学科に在籍している者です。 うちの大学は、他の大学の医学部よりも人数が少ないですが、1年上の先輩全員と仲が良いわけではありませんよ。話したことがあるのは、部活が一緒の人とか、ごく一部です。 気が合わない先輩がいても、一緒の部活に入ったり自分から積極的に先輩に関わったりしない限り、たまにキャンパスで会うくらいですから、適度に挨拶でもしておけばいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • you201
  • ベストアンサー率18% (58/322)
回答No.4

皆さんがおっしゃっている通りうまの合わない人はどこにでもいます。先輩医師、病院職員、患者、その他もろもろ・・・ そのような人との付き合い方、距離の置き方を、今のうちに学習しておかないと、現場に出た時点で大変な苦労をすると思いますよ。 社会の出たら、馬が合わない嫌いという理由で、避けることはできなくなります。(そのたびに職場を変わるというのなら全然かまいませんが)

akira909
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。確かにうまが合わない人を避けていてはだめな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

医学部なんてね、変わった人が多いですよ。 私の兄も医学部出身ですが、そういってました。 その先輩をさけて他の医学部にいっても変わった人はいて悩まされるかもしれないし、ご自分が一番行きたい大学を選ぶのがいいと思います。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10769
noname#10769
回答No.1

どこに行っても気の合わない人はいるわけで・・・ 人を選り好みするような人が医学部、ですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学部志望校で悩み始めました・・・

    今日名大と名市大に言ってみたんですけど、正直言って名市大のほうが病院の雰囲気って言うかなんかいいような気がしました。 名大医学部志望だったのが、なんか志望校でまた迷い始めてしまいました 皆さんに聞きたいんですけど、名大などの旧帝大の医学部と名市大などの医学部にはどのような違いがありますか? 自分は大学病院の勤務医になりたいんですけど、マッチング制度とかでほんとに旧帝大などの研修医に慣れるのか不安です また、自分は国語が苦手で偏差値もダントツにはないので、ほんとに名大を受ける価値があるのかよくわかりません アドバイスをお願いします

  • 医学部に何浪しても受からない人でしょうか??

    新高3です 河合記述模試がかえってきたのですが 偏差値英語60数学55国語68でした 山陰の国公立医学部に行きたいです 学校では高1で科目選択を間違えて文系なのですが 担任にこのままいけば阪大の経済に もうちょっとがんばれば京大の総人にいけるだろうといわれました 担任は理転したことを知りません このまえここに阪経にいくか医学部にいくかという質問をさせていただき 解答をいただいたのですが 学校で3浪4浪している医学部志望の先輩にお会いする機会があり またわからなくなってしまいました よく何浪しても受からない人は受からないと聞きます それはどういうことでしょうか? 多浪するとモチベーションがさがるということでしょうか?? 現在独学と個別で3C積分までやっています 理数は嫌いではありません むしろ社会よりすきです 勉強することが苦になるタイプではありませんが成績は全くです 多浪しても成績があがらずどうしようもなくなるかと思うと 心配で勉強が手につきません 私には医学部受験は無理でしょうか? 支離滅裂な文章ですみません 解答お願いします!

  • 医学部志望です

    高3の医学部志望の者です 研究がしたくて医学部に行きたいのですが 研究設備がすごい国公立大学はどこなのでしょうか? 神大目指していたのですが、旧帝大じゃないところはあまり設備が良くないという話を聞きました 実際のところが分かりません どなたか教えてください

  • 獣医学部☆

    わたしは今獣医学部を志望しています。ですが志望校はまだ決まっていません。そもそもどの大学にどのような特色があるのか、違いが分かりません。獣医学部に現在所属している方、または獣医学部を卒業した方、選んだ基準を教えていただきたいです。また、「うちの大学は他とはココが違う!」とか、「うちの大学はこんなとこがお勧めだよ!」といった、あなたの在籍中または卒業した大学の特色を教えて(売り込んで?)下さい。積極的かつ活発な意見をよろしくお願いします。とにかく切実なんです!!!

  • 大学受験で何年も浪人する人に医学部志望者が多いのは

    大学受験で何年も浪人する人には、医学部志望の人が多い気がするのですが、それは事実ですか? もしそれが事実だとしたら、どうして医学部志望の人は何年も浪人するのでしょうか?

  • 医学部の選び方

    今後 浪人をして国公立医学部を受験しようと考えています。 そこで志望校をどのように決めればいいか 教えてください。 医学部は就職先は基本 医師なので差異がつきませんし、 国試の合格率もそれなりのところ(最低 平均以上)にいけば いいと個人的には思っています。 地理的な問題もどこでも大丈夫なので 北海道~沖縄どこでも行く気はあります。 この前まで目指してたのが千葉大だったので 千葉にしようかとも思っていますが それでいいのか悩みます。 またやはり旧帝レベルでないと医師になってから 差別等があるのかも気になります。 できれば関東の医学部に行きたいですが やはりピンキリだと思うので迷っています。 もし医学部に通われてた方などいらっしゃいましたら 全国どこでもいいので どうやって志望校に決めたか、またそこの大学は どんな雰囲気だったか等 教えてください。

  • 医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか

    医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか? 一年浪人すれば地方大学なら受かるものですか?

  • 獣医学部を目指してる方は、なぜ医学部を?

    前から疑問に思っていたのですが、気分を害されたら申し訳ありません。。 獣医学部というのは非常に枠が狭くて、医学部と同等あるいはそれ以上の倍率・難関と聞きます。。 つまり、医学部にも入れるような学力の方が多いんですよね。 だったら、正直に言って、医学部に入った方がよいと思うのですが、 なぜ、獣医学部に行かれた方や、獣医学部を目指してる方はその学部を目指されたのでしょうか? 非難とかではなくて、単に志望理由が訊きたいのと、頭の片隅で医学部を考えたことはありましたか?

  • 国立医学部について(医学部在学の方、最近卒業された方、よろしくお願いします)

    今年国立大学の医学部を受験する予定のものです。 私は、第一志望は地元の某大学を受験したいと考えています。いろいろ資料を見たり、その大学の医学部に通う方にもお話を聞き、そこにぜひ入りたいと、日々勉強しております。 しかし、もしセンターでその大学のラインを大幅に下回った場合の第二志望を決めかねています。もちろん医学部で、国立のものがいいのですが、資料をいろいろ見ても、実際のところどうかいまいちわかりません。そうかといって、偏差値だけで決めるわけにもいきません。(偏差値もどれも似たり寄ったりですし) そこで、最近医学部を卒業された方や、現在在学中の方にお聞きしたいのですが、この大学はここが素晴らしいとか、やる気があるとか、この研究室がすごいとか、ありましたら教えていただけませんか? 第二志望ですので旧帝大以外の国立大学でお願いします。 もちろん私は大学にすべてを求めているわけではありません。最終的に医学部にさえ入れれば、あとは私のやる気しだいで私がやりたいことはできると思います。しかしやはりよりよい環境で勉強したいのです。そしてまだ医学部に入ったことがないので(当たり前ですが)、経験者の方にお話をお聞きしたかったのです。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部の志望理由について

    私は法医学に興味があり、将来その分野で研究がしたいと思い医学部を志望しています。 志望大学は立地や学力の兼ね合いでほぼ決定したのですが、塾で配布された資料によるとその学校はその分野の研究にあまり力をを入れていないということが分かりました。 面接等で志望理由をきかれたとき法医学の研究をしたいということは隠しその大学が力を入れている分野に興味があると答えるべきでしょうか。(実際まったく興味がないというわけではありません) どなたかアドバイスお願いします。