• ベストアンサー

なぜ人間の3大欲の(性)がないがしろにされる?

decidrophobの回答

回答No.17

人間の本性(?)について: (要約)  ご質問の中の当初のアプローチは、人間の本性に立ち返るべきではないか?というものでした。 そして、そのアプローチにそって、私は最初の回答を作成しました。 しかし、今日では、その「人間の本性」が極めて微妙な概念になってきています。 結局は、各個人が、主体的に、「自分の肉体と精神のハードウェアの特徴をふまえた上」で、どうするべきか?を判断していくしかないし、それが望ましく思えます。 +++++++++++++++++ 論理的にあまり流れを成していない文章ですが、了承ください。 西田利貞著「人間性はどこから来たか」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876980799/qid=1115601491/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-9409959-2820330 にすごくわかりやすく書かれていますが、 ヒトという動物は、かなり、本能を抽出して満たす能力に優れています。 すごく単純な例では、まさしくご質問の中の食欲。最近、食欲が、スローフードなどという形でもかなり注目されているでしょう。 しかし、人間は、なまじ、自分の欲望を満たす能力に優れているため、例えば、食物で言えば、必要栄養価をはるかに上回るメニューを安価に手に入れることができる。 そこで、飢餓の時代にも対応できるように発達した食欲という本能にまかせて食事をしていると、きわめて多くのアメリカ人がそうであるように、肥満への道を一直線ということになるわけです。 このことを一般的な言葉で述べると、以下のようなことになります。どういう順序で書くのが最適か分りませんが。 まず、本能とは、もともとは、それらを満たすように行動すると、生存に有利なように発達します。で、そうした本能が複数あって、しかも、短期と長期を調整する必要性から、知性も生じる。 人間の知性は、その個体レベルでもすごいし、さらに分業化社会で他者を利用できることによる圧倒的能力から、本能を、その本来の機能と分離して、満足させる術を獲得していったのです。食欲の例で言えば、人口甘味料のキシリトールで甘みを欲する欲求を満足させたり、性欲で言えば、マスターベーションが偉大(?)な発明です。 そうすると、皮肉なことに、ますます、整合的な本能の満足化という課題が困難になっていく。人間の大脳新皮質が肥大化した理由は、この後者の問題に対処するところもすごく大きかったのかもしれない。つまりは、自分で作ってしまった複雑な問題に対処するために、知性が発達するという一人相撲。象徴的な例は、上記で言えば成人病です。最近の日本のテレビ番組は、食欲と共に、異常なまでに健康系がクローズアップされている。で、おそらくそこで扱われる病気の大半は、人間が自分で引き起こした成人病でしょう。 結局、前回の回答の4.で述べましたが、本能については、十分にこれを理解し、統御しないと、人間の場合はピンチに陥る危険性すらある。そこで、日本で、食欲と健康がともにブームになっているのは、おそらく意識してのことではないでしょうけど、結果的には相当賢いのでしょう。肥満大国アメリカなどは、健康が意識されるのが、時代的に食欲を満たすことに比べて相当遅れたのが、不幸の原因だったかもしれません。現在のアメリカは、サプリメントなど全盛で、多くの人は逆に健康ノイローゼと言えるくらいかもしれません。反動の感がありますね。 さて、再び、本能の分離とそれを満たす手段の開発というところに視点を戻すと、その究極形ともいえそうなのが、酒、麻薬や、ちょっとジャンルがずれますがバーチャルリアリティーなどでしょう。個人的には、酒については、イスラムなどのように全面禁止というのは極端ですが、もう少し社会的な後ろめたさがあったほうがむしろ自然という感じもします。ストレス発散手段として逃げてきたのでしょう。言ってみれば、副作用の小さなプチ麻薬のような気もします。ただ、これも、少なくとも日本では、不健康なイメージの伴うサラリーマンの飲酒は大分減ってきているのではないかと思います。今日では、しっかりと、次の日に備えて、どころか、その日に家でやるかもしれない残業なども考慮しながら賢く飲んでいる人が多いでしょう。要は、健康で、大局的な人生に影響が大きすぎなければ、どのように欲望が満たされようと、基本的にはオーケーなのかもしれない。 で、行き着くところまで行き着いた人間の欲望満足化能力とどのように付き合っていくべきか? 一つの考え方としては、人間の本性を追求し、欲望の起源を知り、なるべく遺伝子の意図(?)したところに整合的なように生きる生き方です。 今ひとつの生き方は、いびつになった欲望満足化能力や本能のあり方を受け入れ、それを直接生かしていくこと。 私は、どちらかといえば、後者よりですね。「人間性」がすごく強く現れるようなところだと思います。 最も端的な後者の例は、遺伝子を残さない人たち。この人たちは、「人間の本性」アプローチからすると失格です。上に紹介した西田氏の著作には、人間の本能満足化能力が肥大化しすぎた一番の現象は人口爆発だから、これを防ぐ方策こそが一番の「知性」のやるべき仕事だと言っていますが、テクストを読んだだけでは、論理が十全に完結しているとは言いがたい。最低限、一人は子供を残さなければ、全ての方策は無意味。あくまでも、中国ではないけど、各戸一人っ子みたいな調整がなされた場合にのみ分りやすく論理的に閉じる。けれど、現実は、そんなに単純ではなくて、全く子孫を残さない人たちが膨大な数存在するわけです。この人たちに関して言えば、「どうするべきか?」というような議論の根拠を人類の進化・存続などに求めるのはもはやあまり意味がない。進化過程で合理的とみなされる形質の大前提は、自分の遺伝子をできる限り伝播することなのであるから、それを欲しない時点で、その人は遺伝子的には失格なのです。というようなことを考慮してかしないでか、「成熟した大人は結婚して子供を残すものだ」みたいな議論が論壇や社会哲学系統などでも幅を利かせていることもあるでしょうけど、私は組しません。子孫を残さなかった天才論理学者ゲーデルなどは、私にとっては最も尊敬するべき人格の一人ですね。ドーキンスの利己的遺伝子の呪縛から解かれた、絶滅していく遺伝子のキャリアに最も人間性が強く表れる気もするんですよね! 今回のメインの話題である性欲に関して言えば、それに大きなウエイトをおいて、人生の重要な位置を占めて、これを充実させることが人生の一部だというような価値観があれば、そういう方向で考えるのも良いと思います。そういう前提の下では、確かに、チャッチャと済ませるオナニーは殺伐感があるかもしれない。しかし、場合によっては、本当にどうでも良い欲求と思える人がいても良いと思う。肥満に直結する食欲のように、忌み嫌うべき欲求であり、自分の一番の人生の目的と矛盾するようなものであると。いささか古典的にも思えるかもしれないが、これはこれで一つの価値観と思う。おそらく、まだそれほど「性欲抑制」商品というのは、聞いたことはないが(バイアグラのような性欲増進系は結構聞くけど)、これからはそういう類の商品が出てきてもおかしくないと思う。筋トレオタクが食欲に反してプロテインばかりを飲んでいる行為と同様。両方とも、肯定して良いと思う。 そういう流れからすると、最近の日本のメディアは個人の人生のサポートという側面からすると、実にセンスの良い方向に行っているのかもしれない。つまり、健康系番組や心理系番組(こっちは超怪しいけど)などがとりわけそうですが、自分の身体や心のことを十分に知った上で、主体的に選択すると、充実した選択ができそうです。知識不足では、独りよがりの低質の選択しかできないでしょう。自分のことを自分が一番良く知っているとは全く限らないのです。

noname#32495
質問者

お礼

本当に人間は本能を技術で商売にするものだと思います。 今回長大なご回答をいただき、まだ私自身消化し切れていない面もあり、またたいへんいいスレになっている?とおもいます。もう少し締め切りはまとうかと思います。

関連するQ&A

  • 人間の三大欲求をバランスよく

    人間の三大欲求の睡眠欲、性欲、食欲をバランスよくすることはできないですか? 私は明らかに 食欲>睡眠欲>性欲の順です。 性欲があまり感じないから、食欲がその分過剰に感じてしまうのかなと思いまして。。。(本当は食欲を抑えたいだけなのですが。。) 関係ないですかね?? でももし、この三大欲求と同じくらい人間に欠かせない欲求があるのなら、性欲よりそちらの欲求を満たしたいです。 なにか、ほかの欲求のことにも詳しい方がいらっしゃれば教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 人間性と動物性

    人間には本源的な欲望があるとされています。本能と言われることが多い。強い順に、睡眠欲、食欲、排泄欲、性欲の4つ。 これらの欲は動物的なものとして、ある場面では否定されるべき事として抑圧されることがあります。しかし、これらの欲を抜きにして人間性を語ることができるとは思えない。 性欲が強調されがちなのは、性欲を煽る方が単に商売に有利だからっていうだけのことでしょう。ここでは、これら4つの欲のうちどれかを過大に評価すること無く同等のものとして考えたい。 質問というには曖昧模糊としていますが、敢えてそのような質問を提出することで、人間性と動物性についての諸賢のご意見を伺いたく思いました。

  • 人間の3大欲求について

    人間の3大欲求について、皆さん、意見を聞かせて下さい。下記の番号で強い順に答えて下さい。   (1)性欲>食欲>睡眠欲   (2)食欲>性欲>睡眠欲   (3)睡眠欲>性欲>食欲   (4)睡眠欲>食欲>性欲   (5)食欲>睡眠欲>性欲   以上です。因みに自分は、(3)です。

  • 人間の三大欲求は食欲、睡眠欲、性欲と言いますが、自

    人間の三大欲求は食欲、睡眠欲、性欲と言いますが、自分は食欲と睡眠欲と排泄欲が人間の三大欲求だと考えています。なぜかというと、性欲がなくても人は生きていけるからです。みなさんも同じ考えですか?

  • 人間の三大欲求は、食欲、睡眠欲、性欲と言われており

    人間の三大欲求は、食欲、睡眠欲、性欲と言われておりますが、性欲ではなく排泄欲が人間の三大欲求と自分は見ています。自分は恋愛未経験なので性欲については無知ですが、生きていくのに性欲は必要ないと思います。これについて、どう思われますか?

  • 人間の欲求は、ある内に満たすべきですか?

    人間の欲求は、どんな欲求でもいいですが、ある内に満たすべきだと思いますか? 欲求がある内に満たすとは例えば男で性欲が盛んな中学高校の時に欲求を満たしておいたり、好きな食べ物を好みが年月を経て変わる前にたくさん食べて食欲を満たしておく、など。 その欲求が時間とともに変わったりして無くなっていく前に満たすべきなんでしょうか?? 人間心理とかこういうことに詳しい方教えてください。

  • 人間の三大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」だそうで

    人間の三大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」だそうですが、四大欲求だと4番目には何が来ますか?

  • 人間の5大欲求は、食欲・性欲・睡眠欲・物欲・承認欲

    人間の5大欲求は、食欲・性欲・睡眠欲・物欲・承認欲求だそうですが、6大欲求だと次に来る人間の要求は何ですか?

  • 俺の考える理想の社会!

    私は性欲は食欲や睡眠する欲求と同じく、生きていくために不可欠な欲求だと考えています。 したがって、我慢できないときは人前でお弁当を食べたり、居眠りをするのと同じような感覚で性行為ができるような社会(同意のもとで)を昔から望んでいます。 私は、性行為をはしたないとか卑猥という概念でとらえるのではなく、一種の芸術ととらえたいのです。(そのためには法律を変えなければなりませが) 遠い将来、こんな社会は訪れるでしょうか? よろしくお願いします。 (私は筒井康隆氏の作品にかなり影響されています)

  • 人間の三大欲求は、食欲、睡眠欲、排泄欲です。性欲に

    人間の三大欲求は、食欲、睡眠欲、排泄欲です。性欲については、あっても無くても生命に関わりがありません。 これについて、皆様はどう思いますか?