• ベストアンサー

社会常識が欠けている?

先日、会社で前の部署での上司のお父様が亡くなられました。 会社でもちろんお香典や弔電の手配はするのですが、お通夜か告別式に行こうと思っています。 しかし、それを彼氏に伝えたところ、「(私とその上司のお父様と)何の関係があるの?」→「行く必要があるの?」→「行く必要があるならその理由を説明して欲しい」と言われました・・・。 会社組織に所属する身として、日ごろお世話になっている方のお悔やみごとに参列することは、社会常識として必要なお付き合いの一部だと思うのですが、私は間違っているのでしょうか? 参列はしないで、弔電を打つのは別にいいんじゃない?とよくわからないことを言われました。 彼の方が常識に欠けていると思うのですが、私にはうまく説明できません。 彼になんと言われようと参列するつもりですが、なんとか納得させる説明はできないものか、皆様の常識の解釈を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.6

>会社組織に所属する身として、日ごろお世話になっている方のお悔やみごとに参列することは、社会常識として必要なお付き合いの一部だ まさにその通りだと思います。 お通夜やお葬式は、お亡くなりになった方と直接のおつきあいがなくても出向くものです。 例えば自分の友達の親が亡くなったら通夜・葬式に行きますよね? 亡くなったのが直接仲良くしている友達でなくても行きますよね? でももしかしたら、その彼氏に言わせると「友達の親が亡くなっても俺は行かないよ。 なんで行く必要があるの?」ってなことになりそうですね。 彼氏はおいくつですか? 社会人ですか? いやぁ、でもこんなこと学生だってわかると思いますけどね。 学生時代に友達の親が亡くなったら急いでかけつけましたけど。 彼氏はそういう経験が無いのかもしれませんね。 質問者様の考え方で問題は無いと思われますので、彼氏に説明してあげてください。 お葬式は、亡くなった方の冥福を祈るとともに遺族にお悔やみを言うものです。 平たく言うと「お亡くなりになったお父様、今までお疲れさまでした。 ○○さんを育ててくれてありがとうございました。 私は○○さんに大変お世話になっています。 安らかにお眠り下さい。」といったことを祈り、「お父様がお亡くなりになってさぞお力を落としでしょう。 どうぞお体に気を付けて今後も家族が力を合わせて頑張って下さい。」といったことを遺族に言うというかんじでしょうか。 実際に口に出すわけではありませんが、葬儀に参列するというのはこういった気持ちの現れなのです。 で、仮に本当にこんなことを思っていなかったとしても参列するのが『社会人としてのおつきあい』なんですよね。

pliche
質問者

お礼

>お通夜やお葬式は、お亡くなりになった方と直接のおつきあいがなくても出向くものです。 私の父が営業職で、ずいぶんお取引先の方のご家族のお悔やみごとに参列していたので、ごく普通のことだと認識しています。 義理の感情がまったくない、とは言い切れませんが、やはり社会人として参列を考えるのではないかと思いますよね。 以前、後輩のお葬式のときも「お葬式に出るほどの仲だったの?」と言われたことがあって、彼はいったいどんな関係なら、こういったことに参列するのか、疑問に思いました・・・。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#11912
noname#11912
回答No.13

あなたも彼も言ってる事は正論ですが、 私ならば参加しない方が良いとアドバイスします。 それは上司の奥様の存在があるからです。 お通夜や告別式での息子の嫁は、精神的にも肉体的にもかなりの重労働です。 上司が妻に、単独でお悔やみに来たあなたを、 「会社の元部下の○○さん」と説明または紹介する。 こういったことをあなたがどう考えるかが大事なんです。 社員一同でお悔やみをすることに含まれる色々な意味を、 考えてください。それが配慮です。 もし彼が私と同じ考えなら納得しないでしょう。 故人に対する思いや遺族に対する哀悼を最優先とするべきであり、参列するしないが大切なわけではありません。 はっきり言うと、あなた単独の参列は奥様の性格によっては上司にとって迷惑になる可能性があることを配慮すべきです。それが今回の場合の常識の1つです。 上司が女性であったり、上司が男性でも未婚であるなら、 話しは変わってきますけれど。

pliche
質問者

お礼

言葉が足りなかったので、かなり誤解を招いてしまいましたが、喪主の意向を踏まえた上で、都合のつく同僚数人と参列を決めました。 No13さんのおっしゃるような観点から、彼が「なんで行くの?」と言うのなら、彼が非常識だとは思いませんし、そもそも参列を考えません。 そこまで常識はずれではないつもりです。 No13さんのおっしゃることはまったくそのとおりですが、社員数の多い会社であり、単独で参列する女性の方もたくさんおられます。 それでも一人なら参列はしないつもりでした。 彼が追求しているのは、私に今まで直接関わったことのない人のお葬式に参列する意味と必要性です。 会ったこともないなら、友達の親でも同じです。 参列する意味がない、と。 会社の上司にそこまでする必要はないだろう、と。 回答ありがとうございました。

回答No.12

こんにちは>plicheさん 普通本人やその奥さんぐらいじゃないと例えお世話になったとしても行きませんからね~ 異性でしたらよっぽど何か関係があったと誤解されますよ。 せめてお通夜だけにしてはどうですか!? 私は知らずに上司の奥さんの父親の葬儀に遠くまで出向いて驚かれてしまいました。 会社からは考えて人員を手配したり、依頼したり準備しますから、あーそーゆーもんなんだぁ~と学びました。 奥さんにも誤解されたし(笑) だから彼氏も「なんでそこまでするの!?」と言ったのではないですか!?

pliche
質問者

お礼

お通夜と告別式、両方参列するつもりはありません。 都合のつく同僚とどちらかに参列します。 言葉が足りなかったので、誤解を招いてしまいましたが、彼は今まで直接関わりのなかった人のお葬式に参列する意味と必要性について追求してきました。 私個人にはまったく関わりがないんだから、悼みようもないでしょ、と。 会社組織に所属する社会人として、上司のお悔やみごとに参列するのは、意味や必要を考えるなら、お付き合いとして必要な常識、と私は思っていました。 回答ありがとうございました。

noname#19037
noname#19037
回答No.11

>会社組織に所属する身として、日ごろお世話になっている方のお悔やみごとに参列することは、社会常識として必要なお付き合いの一部だと思うのですが、私は間違っているのでしょうか? 立派な心がけですが、まずは周囲を見てから行動したほうが良いかと思います。 独りよがりはよくありません。 「彼氏に反対されても、私は行く」と、多少意地になっていないでしょうか? 上司のお父様といえば、お年を召していらっしゃるでしょうし、あなたはこの先そのような希薄な関係の方であろうとも問答無用で葬儀に参列されるおつもりなら、大変頻繁に起こりえると思います。 勿論、単なる上司の親以上に何かお世話になっただとか、当日のお手伝いを頼まれているなど、何か特別な事情があるのならばこの限りではありません。 ちなみに私の「常識」は、あなたの彼氏のそれに近いです。 「前の部署」「上司の親」程度ならば、弔電で十分です。

pliche
質問者

お礼

>立派な心がけですが、まずは周囲を見てから行動したほうが良いかと思います。 言葉が足りなかったので、大分誤解を招いてしまいましたが、任意で参列という喪主の意向を踏まえた上で、都合のつく同僚と相談して参列を決めました。 彼は、常識云々より、自分に直接関わったことのない人のお葬式にでる意味と必要性について「なんで行くの?」となっています。 上司であろうが友達であろうが、そこに違いはありません。 自分に直接関係がないからお悔やみもしない、というのでは、弔電すらもいらなくなってしまうような・・・。 常識という観点からのご回答、ありがとうございました。

回答No.10

お葬式に関しては色々な『常識』がありますので、注意が必要です。行けば良いというものでも有りません。 基本的には喪主の指示に従うのが常識です。 つまり、『親族のみ』等の希望が提示されていれば遠慮すべきです。 尚、会社により対応が違ったりしますのでこれも注意が必要です。(通常は出席、通常は弔電のみ、代表者のみ、等) 先ずは、周囲の人達(同じ課の中)での対応を見て決めるのが寛容かと思います。 但し、特別に世話になった(自分だけは10年以上の間部下だった、等)関係であれば無論代表出席を買って出るような形を考慮するのは当然のことだと思います。 尚、出席の場合、通夜か葬儀かどちらが出席に適しているか、という観点では地域性等が絡んできます。 大雑把に言えば、関東=通夜、関西=葬儀に出席するのが一般的です。 以上が私の『常識』です。 先ずは会社の中に『お局さん』がいらっしゃれば、その方に聞くのが最適、です。

pliche
質問者

お礼

>基本的には喪主の指示に従うのが常識です。 もちろん、喪主の意向を踏まえての参列です。 部署内では、都合のつく人は全員参列を決めていて、みなで一緒に行くつもりです。 言葉が足りなかったので、大分誤解を招いてしまいましたが、お世話になった方のお父様であって上司本人ではなく、私とは直接関わりがないので、関わりがないのならお葬式に出る意味はなく必要も感じない、と彼は言いました。 それは、相手に失礼という意味ではないです。 自分に関係なかった人なんだから悼みようがないでしょ、と言うのです。 必要性というのなら、お世話になっている上司のお悔やみごとには参列するべきと、それが社会人としての常識ではないかと、私は思っていました。 回答ありがとうございました。

回答No.9

plicheさん、こんにちは。 彼が、plicheさんの上司のお父さまの葬儀に参列して欲しくなさそうだったのは、 ちょっとした焼きもちに似た感情だったのかも。 plicheさんの考えはとても一般的なものですし 上司のお父さまということであれば、参列するのがお付き合いと思います。 なので、間違っていないと思いますよ。 >なんとか納得させる説明はできないものか 「うちの部署は、全員参列することになっているんだけど」 という風に言えば、分かってもらえると思います。 「上司はお世話になっているし、会社の人はみんなお通夜か告別式に  参加されるので、一人だけ弔電ってわけにいかないわ」 といえばいいと思います。 ご参考になればうれしいです。

pliche
質問者

お礼

>ちょっとした焼きもちに似た感情だったのかも。 そういうのはあると思います。 もともと独占欲が強くて嫉妬深いので・・・。 もともと、会社の行事なども参加したくない(参加したい人なんているわけがない)と思ってる彼なので、意味と必要性を追求されるのも、今更ながら避けられないことだったかと気づきました。 >「うちの部署は、全員参列することになっているんだけど」 イヤなら他の人のことなんか気にするな!、の彼なので、ちょっと言い方を変えて言ってみます。 回答ありがとうございました。

回答No.8

葬儀に行く、行かないは、その故人に対する気持ちなので常識云々ということは当てはまらないと思います。 ですが、 >しかし、それを彼氏に伝えたところ、「(私とその上司 >のお父様と)何の関係があるの?」→「行く必要がある >の?」→「行く必要があるならその理由を説明して欲 >しい」と言われました・・・。 行くと言っている人に対して、行くなというような言動はおかしいと思います。 (1)質問者さんが上司にお世話なっていると感じていて、上司のために行ってあげたいという気持ちがあれば、行くべきです。 しかし、 (2)上司だから行かないとマズいな的な気持ちであるなら、行かない方がいいです。義理で葬儀に参列するのは故人に対して失礼だと思います。 ですから、もし質問者さんが(1)の場合は質問者さんが正しく、(2)の場合は彼氏の意見の方が正しいのではないでしょうか?

pliche
質問者

お礼

気持ちということで考えれば、故人を悼むというより、上司へのお悔やみ、です。 大変失礼なのは重々承知ですが、義理がまったくないとは言い切れません。 が、会社組織の上司と考えれば、常識と言われるものの範囲で参列する必要がある、と私は思っていました。 言葉が足りなかったので、他の回答くださった方にも誤解を招いてしまいましたが、関係のあるなしまたは濃い薄いでお葬式などの参列を決めるのであれば、上司であろうが友達であろうが、自分には直接関係ないから、ですべて終わってしまいませんか? それではあまりに悲しいと思うのですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • YUKKER
  • ベストアンサー率44% (74/168)
回答No.7

こんにちは。彼氏さんも非常識ではないと思いますよ。 上司ご本人が亡くなられたら、勿論参列しますが、 ご家族でしたら、わたしは後日気持ちとしてお香典だけ お渡しすると思います。 上司の上司が行くのは当然としても、 部下が行くのはどうかな…と少し考えてしまいます。 自分より立場が下の者に弱い姿は見せたくないでしょう、 変に強がらせてしまうと思うと、わたしは行けません。 こんな理由でなくても、世の中上司のご家族の お葬式に参列されない方はいらっしゃいますから、 一般的ではないと彼氏さんは考えたかもしれません。 常識だから行く、と言うよりも、 とてもお世話になった恩師で、行きたいから行く、 と心情的な面を説明された方が 彼氏さんの理解が得られるように思います。 彼氏さんの言うこともまた常識だと思って 対等な立場で説明されてはいかがですか。

pliche
質問者

お礼

言葉が足りなくて、誤解を招いてしまったようですが、会社の慣例や私の立場を考えて参列しない方がいい、というのであれば私も彼が非常識だとは思いません。 が、彼は私と今までまったく何の関わりもなかった人のお葬式に行くということが、無意味で必要性がなく、どうして行こうと思うのか理解できない、と言うのです。 意味と必要性の問題なのです。 それを突き詰めるのならば、弔電すらも必要ないってことになりませんか? 社会人として常識のお付き合いと書いたのは、そういう内容のことを言われたからですが、その辺をはっきり書くべきでした。 義理は大変失礼というのは重々承知の上ですが、必要性というのであれば、社会人の付き合いとしてお世話になった方のこういったことにはできるだけ参列する、が常識ではないかと思っていました。 回答ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

こういうご質問に関しては、職場の習慣により、一概にはいえませんので、彼が間違っているとも言えないと思います。  私の職場では、現在所属している上司の方のご家族に不幸があった場合、職場で香典を集めたりはしますが、通夜や告別式には、一般社員は参列しないのが普通です。  ましてや、以前所属していた部署となると、そうした情報すら入ってこないというのが普通です。  質問者の方のお勤め先では、通夜や告別式に参列するのが習慣となっている場合は、彼にそのことを話してみられるのがよいと思います。

pliche
質問者

お礼

会社によって、こういった習慣が違うのはわかります。 が、彼はそういう側面を見ているのではなく、私と今まで関わりがなかった人のお通夜・お葬式に参列することを無意味で必要のないことだと、そういうのです。 上司であろうが友達であろうが、そこに違いはありません。 自分に直接関わったことがない、という意味だけでこういったことを決めていくのであれば、ものすごく人間関係が希薄になってしまうのでは・・・と思います。 一般社員の参列は任意なので、習慣で決めたりはしません。 回答ありがとうございました。

回答No.4

その前の上司の直属の部下全員が行くならあなたも行く必要があるでしょう。 そういう会社内での付き合いは外部の人にはわからないことですよ。 会社といってもそういう付き合いをしない会社もありますので。 ですから、彼は非常識とか言う前に会社の人との付き合いの程度とかを知らないのだと思います。 彼にわかってもらう・納得してもらわないとあなたはそのお葬式などに行けないのでしょうか? そうではないでしょう? わかってもらうとかではなく、私の会社での付き合いはこうだから・・の説明で充分じゃないでしょうか? それでどうこう言ってくる彼は自分が知らないところで行動してるあなたを不満に思っているだけですよ。 相手には相手の生活してる世界があるということを知らないだけの人ってことですよ。 常識が欠けているとかとはちょっと違うような気もします。 知らないということと欠けているということは違うと思うので。

pliche
質問者

お礼

お世話になった上司のお父様は、私と今まで関わりのない人物で何の意味と必要があって参列するのかと、突き詰められました。 自分と今までまったく直接関わりがない人、という観点でこういったことを決めていくのであれば、この世の中ほとんど自分の入るものはなくなるのではないかと・・・。 GWに入ってからのお通夜・告別式ですが、都合のつく同僚はみな参列予定です。 行けそう?という話しは出たものの、行く必要ある?と言った話はまったくでなかったので、付き合い以前のことだと思っていました。 彼にわかってもらいたいのは、GWに入ってからの参列なので、快く送りだして欲しいと思ったからです。 以前も後輩のお通夜・お葬式のことで、いい顔されなかったので・・・。 回答ありがとうございました。

noname#10774
noname#10774
回答No.3

あなたは間違ってまないと思います。 正直、あなたの彼は社会がどういうのもなのか全く分かっていないと思います。 日々お世話になっている上司の身内なわけですから参列するのは常識ですよ。

pliche
質問者

お礼

彼は社会経験が少なく、現在も会社に属している身ではないので、現実的に見られていないのかもしれない、と思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 告別式に参列出来ないのですが・・

     明日友人(同級生)のお父様の告別式があります。仕事で参列出来ないので別の友人にお香典を預けました。  参列出来ないので弔電でお悔やみをと思いましたが、お香典をしたら弔電はしなくてもよいものでしょうか?  またこんな時弔電でなく友人に直メールでお悔やみを述べるのはどうでしょうか?取り込んでいることがわかっているのでそっとしておいた方がいいでしょうか?  お香典だけでもお悔やみの気持ちは伝わりますか?取り込んでいるのが分かっていて直メールで参列しないことをお詫びし、お悔やみを述べるのは自己満足になるだけのような気もしてどうしようか迷っています。  友人とはグループで年に数回会って食事をする間柄で二人きりで会えるような間柄ではありません。  弔電は喪主宛てにということですが、喪主は奥様(友人のお母様)で面識はありません。亡くなられたお父様は在学当時同校の先生でしたが私は教えていただいたことはありません。  弔電とこんな場合の直メールについてアドバイスお願いします。  

  • 上司の親の葬儀

    会社の上司のお父様が亡くなられました。 上司と言っても部署は違いますし、たまに言葉を交わすくらいです。 お父様とは別居です。 うちの会社は従業員が60人くらいの中規模の会社で社員の親・同居の祖父母等の告別式orお通夜には基本的に参列しています。 昨日のお通夜には都合が着かず参列できませんでした。 今日誰かにお香典を預けてもいいのですが、今日は男性の社員しか参列しないので頼めるほど仲のいい人がいません。 大抵の社員は参列もしくはお香典を出しているのですが、今回はお香典を出さず、失礼させていただいてもいいものなのでしょうか? やっぱり、誰かになんとか頼んで持っていってもらうほうがよいでしょうか?

  • 弔電のみ、香典のみ、どちらがよいでしょうか?

    知人のお父様がお亡くなりになりました。お父様とは面識はありません。本日がお通夜で明日が告別式と聞きましたが、知らされなければ追って香典をお送りするほどの仲ではないかなという程度のお付き合いです。 遠方で弔問できませんので弔電と香典のどちらかを送ろうと考えていますが、送られる側としてはどちらが都合が良いでしょうか。また、どちらを送るのが常識的なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 上司のお父様のお通夜もお葬式も出られない時

    今月から異動になった職場の上司のお父様が亡くなりました。 お通夜・告別式とも、出ることができません。 この場合、お香典はどうしたらよいのでしょうか。 同僚に立て替えてもらうこともできません。 上司の自宅の住所はわかりません。 セレモニーホール宛にお香典を送ることはいいのでしょうか? それとも、弔電をセレモニーホールに送るだけで、お香典は送らないでいいのでしょうか?

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • お通夜、告別式に参列できないとき

    友人のお父様が亡くなられましたが、お通夜、告別式とも参列することはいずれも難しい状況です。 お香典等はどのようにするのが適切でしょうか? また、弔電は必要でしょうか? お通夜が明日なので、早めの回答をお願いします! お通夜は明日、告別式は明後日です。 お通夜は子どもの預かり先の問題、告別式は仕事の都合で参列が難しい、というのが理由です。 お香典は現金書留で手紙を添えようと思っています。 子ども、仕事を理由に欠席とさせていただいてもよいのでしょうか? 友人との関係等、詳細は以下の通りです。 ・故人(友人のお父様)にお会いしたことはありません。 ・その友人とは他の友人を含めたところでしか会うことはありません。 ・幼稚園からの同級生で、付き合い自体は長いです。  (30代前半なので知り合ってから20年以上) ・訃報は昨夜、参列する別の友人からメールが届き、知りました。 ・お通夜等は地元の教会で。在住県内だが、電車利用で約2時間の距離です。

  • お通夜、告別式の欠席は非常識でしょうか

    一般的な常識としてどうか、という観点でお伺いします。 直属の上司のお母様が亡くなりましたが、突然のことですので、お通夜、告別式の日時が、私の以前からの予定と被ってしまいました。 予定というのは同窓会と、私の親族の七回忌法要です。 何事もなければ、当然お通夜か告別式には参列するのですが、今回はそのような事情のため、参列を迷っています。 上司のお母様とお会いしたことはなく、その他のご家族ともお付き合いはありません。 上司本人には、もちろん仕事上はお世話になっていますが、飲みに行ったりしたこともなく、仕事中に少し雑談はする、くらいの関係性です。 このような状況でも、やはり上司のお母様のお式(お通夜、告別式)に参列しないのは、非常識でしょうか。 ご教示くださいますと幸いです。

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 大学の先生のお父様のお葬式への参列

    大学でとってもお世話になっている先生のお父様が亡くなったとメーリングリストで先生からメールが来ました。 みんなに心配をかけたくないという理由でお父様の病状については何も聞かされていなかったので本当に突然でした。 お通夜や告別式の日程など、別の人からまたメーリングリストが届きましたがお父様とは面識が無くても参列すべきでしょうか? また学生のグループで参列する場合は香典や香典返しなどはどうなるのでしょうか? 日ごろとってもお世話になっている先生なので失礼なことをしたくないのですが、このようなことは初めてなのでどのように振舞って良いか分かりません。

  • 親友のお父様への弔電

    親友のお父さまがお亡くなりになったのですが、遠方に住んでいることと、まだ子供が小さい為、お通夜・告別式ともに参列できません。 そこで、弔電をうとうと思ったのですが、知識がないため、皆様にご質問いたします。 喪主は友達ではなく、お母様です。 こういう場合は、「ご尊父様…」で始まる弔電はおかしいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。