• ベストアンサー

論文について

論文の資料を集めるために、先行研究を調べたいのですが、ネットで検索してもでてきません>< 論文などを調べるための検索サイトを知ってる方教えてください!! ちなみに、Tostiという作曲家について調べています。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.3

雑誌論文で有名なところは http://www.ingentaconnect.com/ です。tostiを検索すると3件出てきますが、日本ですぐに入手できる雑誌ではなさそうなので、駄目かもしれません。 ちなみに学位論文検索は http://www.dissertation-yushodo.jp/search.htm で出来ますが、tostiは一つもありませんでした。 博士論文検索で有名なところは http://www.music.indiana.edu/ddm/search.html です。 Little, John Arthur. Romantic Italian Song Style in theWorks of Francesco Paolo Tosti and Some of His Contemporaries.(1977) という論文がありましたが、入手方法は分かりません。 それからアマゾンで文献は検索しましたか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1000/ref=br_bc_h_2_2/249-8366655-1894718 紀伊国屋も調べた方がいいですよ。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/ あと最初に絶対に見ておかなければならないものは、 ニュー・グローブ音楽事典初版にある「参考文献」という巻です。音大の方でしたら、学校の図書館に行けばすぐに調べられるはずです。音大のかたでなくても、音大図書館に行けば、閲覧だけはできます。 ここにtostiに関する今までの専攻研究がたくさん載っていると思いますよ。 その他の調べ方は、イタリアの音楽についての文献をあらゆるところから探して、索引でtostiの部分を調べて、tostiのことが書いている部分のみを広い読みして、研究材料を重ねていく必要も出てくるかもしれません。 日本語の資料を探したい場合は、日本語の雑誌「フィツハーモニー」とか「音楽芸術」とかを、音大の図書館で目次の一覧を見て、くまなく探すのがてっとりばやいです。 機関誌「音楽学」はご存じでしょうか。 イタリアものの研究論文が、この機関誌にいくつかあったように記憶しているので、図書館でぜひ全ての「音楽学」(全ての巻の目次だけが載っている資料が図書館に絶対にある)を調べて探すと勉強になると思いますよ。 音大の図書館の人にいろいろと探し方を聞くことも大切です。 Tostiなら、歌曲の分野では有名なので、探せば、少しは研究ができると思います。 私は卒業論文を終え、今、修士論文に入っていますが、専門がポーランド音楽(卒論は現代の作曲家ルトスワフスキの不確定性、修論はショパンのソナタ形式)なので、今はポーランド語を勉強しています。 質問者様もこれからさらにずっと研究を続けるおつもりなら、イタリア語は必須だと思うので、頑張って下さいね。

pokokazu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 大変参考になりました。

pokokazu
質問者

補足

ニュー・グローブは最初に見てみましたが(去年のことなのでうろ覚えなのですが)、あまりなかったような。。。不確かなのできちんと調べなおしてみます! 論文を書くというのは初めてなので、段取りがなかなかつかめず、なかなか先に進みません 涙 音楽学や音楽芸術はあったので、それらしいものの資料は一応押さえてみました。 ちなみに、私は声楽専攻なのですが、教育なので副論という形になります。

その他の回答 (2)

  • ken1tar0u
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.2

「Tostiについての論文」ということでしょうか? であれば、「通俗歌曲の作曲家にして歌手」「声のトレーニングには適度な歌曲の作り手」という軽い扱いを受けやすい人物をテーマを選ばれた経緯も気になりますが…… 質問者が音大の方なら、学校の図書館、そうでないなら地域(市立とか県立とか)の大き目の図書館でまず探されてはどうでしょう? 論文に限れば(そうでなくても)英文がほとんどになるのは仕方が無いかもしれませんね。

pokokazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 軽い扱いを受けやすい人物なのですか?私はそのようには感じていないので、今回取り上げることにしました。専攻が声楽なので。 わたしは音大ではないのですが、図書館等は見たうえで、投稿させていただきました。

noname#13108
noname#13108
回答No.1

こんにちは。 英文のみですが、www.scholar.google.comで検索できますよ。

pokokazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 インフルエンザにかかってしまって、ずっとPCをあけることができなかったのです>< ぜひとも参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • 論文

    今私は大学4回生で卒業研究に向けて論文を探してるところなのですが、イメージングデバイスについて研究しようかと思い、グーグルスカラーで検索してるのですが、ほかにも論文検索でいい検索ページとかあれば教えていただきたいです。検索したらその論文をプリントアウトできるようなページなどあればすごくうれしいです。ちなみにまだグーグルスカラーもそんなに使いこなせていません・・・

  • 学部生の卒業論文のレベルについて。

    学部生の卒業論文のレベルについて。先行論文のまとめのようなものはアウトですか・・・? ある学術雑誌で以下のような記事を見ました。 「学生の書く卒業論文にも一流から三流まである。 三流の卒業論文というのは、大きなテーマでそのテーマに関する概説書を4,5冊読んでまとめるものだ。こんな論文なら書かない方がいい。二流の卒論は、そのテーマに関する研究書・研究論文まで読み、専門家の研究成果をある程度取り入れながら作成したものだ。 一流の卒論とは、小さいテーマだが広がりがあり、しかも先行研究がないか、あってもそれを越えられるもの、そして自分の足で資料をあつめ、考えながら作り上げるものだ。」 今、私は卒業論文で本当に悩んでいます。この文章で言うと、どれだけ頑張っても二流どまりです。 独創性・新奇性を出そうとしても、これまで研究してきた教授の先生方の研究を越えられるはずがないんです。 毎日大学の図書館に通い、二週に一度は教授に相談もしていますが、結局自分らしさのない「先行研究のまとめ・継ぎはぎ」のように感じてしまい辛いです。周りのレベルが高く、自分の能力不足を感じるのも辛いです。 学部生の卒業論文で、上で言う一流のものが書ける人ってどれくらいいるのでしょう? 私はどうしたらいいでしょうか。本当に辛いです、助けてください。

  • 論文の書き方、論文の必須構成要素について

    歴史上の人物について論文の形式で書かねばならないことになりました。 ある本を読むとその著者は、いくつかの疑問やその答えを推定しています。 これを中心に書いて見ようと思いました。 1.このように先行研究をなぞって確かめてみるという研究(行動)は何と言うのでしょうか? 2.他人の研究や疑問を自分なりに確かめて、「やはりそのとうりでした」というのも研究と言え、   論文になりますか。 3.論文という形式が問われていますので、必要な構成要素、注意点をお教えください。 4.先行研究を否定することは失礼な気がしますが、表現などで配慮すべきことをお教えください。 初めての論文執筆になりますので、よろしくお願いします。

  • 先行研究に使う論文探してます!

    臨床面における不安の論文か研究報告知りませんか?論文の先行研究で探してます。お願いします。

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 卒業論文について。

    卒業論文について。 色々な心理学系の論文の結果の欄を見ていますと、 これこれこういう結果がでたのはあれのためだと思われる、のように、 自分で質問項目同士を比較して、ある特徴がでてきたときに上記のように述べてあるものが多いですが、 主にその書き方でかいていくものですよね。 たまに、先行研究ではこのような結果が出ていたが、 私の質問紙ではこういう結果がでたと書いている人もいますよね。 しかしこの先行研究と自分の研究を比較しての結果の書き方は あまり使用しすぎてはいけないのでしょうか。 分かりにくい言い方ですいません。 自分なりに質問項目同士を比較して考えた結果と、先行研究と自分の研究を比較して考えた結果は 何対何ぐらいの割合で書けばいいのでしょうか。 少し気になりましたので質問してみました。

  • 論文を検索できるサイト

    卒業研究で参考にしたいので、論文検索のサイトを探したのですがすが使いやすいサイトが見つかりませんでした。良いサイトは無いでしょうか?ちなみに専攻は人工知能です。回答よろしくお願いします!

  • 論文を検索できる使いやすいサイト

    卒業研究で参考にしたいので、論文検索のサイトを探したのですがすが使いやすいサイトが見つかりませんでした。良いサイトは無いでしょうか?ちなみに専攻は人工知能です。回答よろしくお願いします!

  • 卒業論文の先行研究

    卒業論文の先行研究は自分とまったく同じテーマの研究しかダメなのでしょうか? そこから派生していろいろな研究を参考にするのは先行研究とは言わないのでしょうか?

  • 卒業論文が進みません

    卒業論文が思うように進みません。提出まであと1ヶ月です。 自分でやらないといけないと思うのですが、なかなか書くことが出来ません。内容は、日本語の方言についてです。 質問ですが、 1.序章で書く、研究の目的とはどこまで書けばいいのですか? 2.先行研究をまとめるには、どうすればいいですか? 3.卒業論文の書き方についてアドバイスをお願いします。