• ベストアンサー

販売手数料の請求について

某会社(本社)より年度末、商品販売実績に見合う手数料の請求がされ支払っておりますが、それに対し某会社傘下(支店・支社)にも同商品同実績に対し支払っておりますが、2重払いとならないでしょうか。 尚、販売ルートは  当社→某会社→某会社支店→販売店→消費者 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

販売ルートの問題ではなく、相手先との契約内容によって決まります。 契約で、本社と支店の両方に支払う契約であれば、両方に支払う必要があり、本社だけに一括して支払う契約であれば、傘下の支店などには支払う必要がありません。 契約内容を確認してください。

koncha500
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  文面だけでは判断できないです。商行為ですから、契約書どおりされていれば問題ないですし、契約に反していれば問題があります。  通常は、支店分もまとめて本社に払う契約をすると思いますが、それを分けて払う契約をされているのではないですか?  とりあえず、そういう観点で契約書を読んでみてください。

koncha500
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約書内容を確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業本部の仕事は大変なんですか?

    多分どんな会社でも、営業本部(本社)と、各地の支社(現場、現業)といった構成になっていると思います。 やっぱ営業本部の仕事は大変なんでしょうか。 当社で、新卒で入社して3年ほど営業本部にいた女性が、来年度より支社に異動になったようです。 まあ私(雪国)ほど遠くには飛ばされませんでしたが(笑)。 本部、本社の何が大変なのかを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ商品を販売しないのか?

    当方、小さいオリジナル雑貨商品の会社です。自営業のようなものですが、個性的でかつ雑誌などでもたまに掲載されたりするので、わりと認知度はあるかと思います。 今年の夏にある大手メーカー傘下のお店(オンラインショップ)から 「当店とコラボできませんか?」というお話をいただきました。 何度か打ち合わせを重ね、ダブルネームの製品を製造し、無事に納品しました。 納品後は製品の詳細スペックを聞いてきたり、品番を聞いてきたりとそのお店でも販売の準備をすすめているようだったのですが、、、 納品後2ヶ月も立ちますが、一向に販売をはじめる気配がありません。 もちろん当社には代金はきちんと振り込まれているので、問題はないのですが、、なぜ販売をしないのか理由がわかりません。 (聞けばいいんでしょうけど、ちょっと聞きづらいです) 何か予定変更で発売をやめてしまったのか。。ということを考えてしまいます。 製品が気に入らなかったのか?とも思いますが、サンプルも作って見せているし、そもそも色なんかはその相手お店側が決めたものなのです。 当社は代金を支払ってもらってるので損害はないです。まあ、販売してくれないとリピートがないので、そういう面ではこまっています。 そのお店が販売をしないのに他にどんな理由が思い当たりますか?

  • 銀行について

    銀行について 会社は本社、支社というのに 何故銀行は、本庁とか支店というのでしょうか? 後社長ではなく頭取というのでしょうか?

  • 押し込み販売(押し売り)

    私はとあるメーカーで営業をしています。(半分商社としても活動しています) 私が勤めている会社では、ルート営業の他に仕入れメーカーから定期的に在庫をとり、その在庫商品を販売しています。 在庫商品は主に季節商品だったり、手袋だったり、靴だったりと様々です。 私を含めた社員はこの在庫商品にいつも悩まされています。 どうやってさばくか・・・・。 最終的には、仲が良いお客様の所へ行って頼みこんで押し売りという形でさばくのですが、定期的に 在庫品を取らされる(本社から送り込まれる)ので、毎回押し売りしなければなりません。 私は、今努めている会社しか分からないのですが、皆さんが努めている会社もこんな事やっていますか? 正直、毎回こんな事お客様に頼みこみたくありません。 言われてるお客さまも良い気持ちではないと思うので。。。

  • 電話勧誘販売と訪問販売の違いについて

    お願いします。某成人式用着物販売会社が「電話セールス」をしてくるので、この会社に対し「電話勧誘販売」ではないかと問い合わせたところ、以下の返事がありました。・・・『この「電話勧誘販売」とは、“販売業者または役務提供事業者が、電話をかけ、または特定の方法により電話をかけさせ、その電話において行う勧誘により、消費者からの売買契約または役務提供契約の申込みを郵便等により受け、または契約を締結して行う商品、権利の販売または役務の提供”であるため、当社の販売形態には該当いたしません。』 私は「電話セールス」をしているので、この会社は電話勧誘販売に当たると認識しているのですが、会社は該当しないと言っています。この正否についてご教示いただければ幸いです。

  • WANのファイル転送の遅延

    はじめまして。某小さな会社のネットワーク管理者に任命されてしまった者です。本社と支社の間でのファイル転送で遅延障害が発生し、困っていますのでお力を貸してください。 本社支社間のネットワークの構成は下記の通りです。(私は支社側です) [本社]サーバ-----本社L3スイッチ-----WAN(10M専用線)-----支社L3スイッチ-----PC[支社] 本社内にファイルサーバAやメールサーバ、DNSサーバがあり、支社は本社のサーバにアクセスして利用しています。本社内ではファイルサーバもメールサーバも問題なく使えているそうですが、支社からファイル転送やメール送受信でアクセスすると20~50kbps位しか速度が出ない状態です。 支社にあるL3スイッチ、メディアコンバータの予備機(同機種)に切り替えても状況は変わりません。 支社にも別のファイルサーバBがあるのですが、支社内からアクセスするには全く問題ありません。(ただ本社からアクセスするとやはり遅いとのこと。) WAN専用線設置業者に来てもらって調べてもらいましたが、本社-支社間のスループットを計ると6M前後出ていて正常とのことです。 どこに原因があるように思われますでしょうか。どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いします。

  • 離職票を受け取るタイミングって?

    9/30付で退職した身です。 離職票が貰えるまで待ってる身なのですが。 離職票とは、一番最後の給料を貰ってからではないと もらえないものなのでしょうか? 月末日締めの25日支給です。 担当の人からは 「最後の給与が出てからになるから。  そうでないと9月の賃金額が離職票に記入できないから。 それから支社経由で手続きしてから貰えるので待ってください。 おそらく支社から届くと思います。」と言われました。 正論なのでしょうか? 勤めていたところは、06年度再編で支社だったのが支店になり。 本社との間に支社が入りました。 総務の大体が支社経由の手続き進行の様子です。 その影響が従い、遅くなる様子なのですが。 当方、支店や支社といったところで働いたことなかったので 正直、戸惑っています。 一ヵ月半先も待たないといけないものでしょうか? 9月中に働いた賃金額決定後に 作成のち出来るものではないのでしょうか? やはり、給与支給後なのでしょうか? また、退職日後10日以内に発行と言う事は どの段階を指すことになるのでしょうか? 今まで本社や本社工場といったところで働いたことがあったので その会社のみで手続き進行になるから大体わかるのですが、 支社経由の場合の流れがよくわかりません。 出来れば早く受取り、失業保険の申請に行きたく思ってるので 質問させていただきました。 ご多忙の所、教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • なぜ民放はNHK方式を採らなかったの?

    NHKはいわゆる一つの会社で、例えば、本部は東京渋谷のNHKですが、その大阪支店として、NHK大阪放送局があり、福岡支店としてNHK福岡放送局があります。ですから、東京本社から福岡支社への異動もあれば逆もある。 新聞社だって、朝日新聞東京本社、朝日新聞大阪本社みたいな仕組みになっています。 しかし、民放は、例えば、テレビ朝日は東京に本社がありますが、大阪はテレビ朝日大阪支社ではなく、朝日放送という全くの別会社です。福岡にはテレビ朝日福岡支社ではなく、九州朝日放送があります。他局もそうです。 どうして、民放は、「支社」という形ではなく、全く別会社を「ネットワーク局」とする形にしたのでしょうか?

  • 某ホームセンターにて、家具販売に一年更新の嘱託社員

    某ホームセンターにて、家具販売に一年更新の嘱託社員契約で従事しています。今年の8月で15年になるのですが、私の支店が来年度に家具コーナーを自社販売からテナントに変換するために他の支店へ転勤のお話が来ました。 問題は給与が今までの家具販売の仕事だと、2割減給になると言うのです。 全くやったことのない鮮魚販売なら、今の給与のままなんですがと、提示されました。 会社側の言うには、家具販売の縮小のためで減額せざるおえないとのこと。 私の実績は認めてくれています そして家具販売の方を、会社側も、私が選択するのを予想していての減額提示なのです。 減額されないで、いままで通りの家具販売での契約更新の主張をしたいのですが、その際には、会社側は、他部署の鮮魚販売をちらつかせて来ます。 嘱託社員契約一年更新の立場の弱い私としては、 好きな家具販売をするなら、生活が厳しくなっても、苦しくなっても、2割減給をのまざるおえないのかと、悩んでいます。 いままでは、いつもの書面に印鑑を押すだけの自動更新のような契約更新だっただけに困惑しています。 よき解決策がないものかと、悶々としています。 アドバイス頂けたらと、思います。 よろしくお願いいたします

  • 2006年以降に有限会社設立できてるのはどうして?

    既に退社した会社のことで、後輩から気になることを聞きました。 本社、支社と分かれていた会社が、支社を有限会社化したと。 それが割と最近で、その後輩も2006年から有限会社新規設立ができない法律は知らないようでした。 私もあまり事情が詳しく分からないし、既に退社していたので、聞き流したのですが… 今は、給与も有限会社○○と振り込まれ、ただ諸手続等これまで本社でまとめてやってきたことは、そのまま本社でやっているらしく。 かといって、有限会社って名乗る以上は、有限会社として登録していないと、詐称ですよね? 私も無知なので、上記で判断できるか分かりませんが、詳しい方、株式会社の支社、支店が有限会社化になるのは現在も認められているか教えて下さい。 もし違法とかあまりよくないことだとしても、今更私には無縁ではありますが、今後の参考までに。 よろしくお願いしますm(_ _)m