• 締切済み

私生児扱い(?)で不利はないのですか?

私の同級生のことで、疑問に思うことがあるのですが・・・。 彼女は16歳でデキ婚をしたものの、成人式で、「離婚した」と言っていました。 成人式の5年後、彼女とドラッグストアで偶然会った時、彼女は新生児用のおむつを買っていました。 何で?と聞くと、別の男性と現在同棲していて、その男性との間の子だと言っていました。 その男性と籍は入れていないし、今後も入れるつもりもないと言うので、 「え?何か不便なことはないの?小学校入学とか・・・」と聞くと 「えー、別に。上の子だって、父親がいないけど小学校行ってるし、籍なんて関係ない」と言っていました。 いや、離婚して父親がいなくなった上の子の場合と、私生児扱い(というのでしょうか?)の下の子とは 違うんじゃ?と言おうかと思いましたが、あまり深く突っ込んでもなぁと思い、 それ以上聞かずに別れました。 児童手当の関係もあるし、出生届は出していますよね、普通・・・。出生届を出し、父親が白紙の状態の 戸籍に入り、小学校入学前には入学案内が届くようになっているのでしょうか? 何か私生児(?)で不利益なことはあるのでしょうか? 財産分与は認知された子よりも、もらえなさそうですよね。 その他、日常生活面でも不利益はないのでしょうか? 彼女は全く調べたりするような子じゃないので、大丈夫かなと思いました。

noname#10968
noname#10968

みんなの回答

noname#12067
noname#12067
回答No.1

あなたの子供ではないのですよね? ここで調べるのは結構ですが、彼女にアドバイスはするべきではないと思います。 彼女自身がしっかりと、自分の子供を愛し, 籍なんか関係ないとおっしゃっている。 あなたにとってはずぼらに見えるかもしれませんが、 ある意味彼女は強い方なのではないでしょうか。 16歳でデキ婚をしたものの、成人式で、「離婚した」・・・ 別の男性と現在同棲していて・・・ 私生児扱い(というのでしょうか?)の下の子とは 違うんじゃ?・・・ ↑大きなお世話なのではないですか?? あなたは家族でもない他人ですからそんな風に思うのもいたし方がないですが、 親がそんな風にああだこうだとうろたえていたら 子供が可愛そうです。 何年に一度しか会わない人に対して 個人的なことに口をはさむのって事情もたいしてしらないのに失礼だとおもいませんか。 日常生活で不利益というのなら、 あなたのように、ほかの子と同じように見てくれない大人がいることだと思います。 彼女は小さくまとまる人間じゃないのでしょう。 大丈夫です。 貴方の心配には及びません。 現実として差別があったとしても、 なくすことに必死になるぐらいなら、 親ならばたくましく育てるか、守ってやる方向にでると思います。 調べない彼女は偉いです。 調べること自体差別と思います。 我が子を差別なんてできません。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/8014/poetry_siseiji.html

関連するQ&A

  • 私生児と認知された子供、婚姻中の子供の違い

    前主人との調停のため出生届けを出していない子供の籍について質問させていただきます。 調停が終わったら今の主人の子供として普通に出生届けを出す予定でいましたが残念ながら離婚を決意しました。 子供の籍についてですが今の主人は出生届けを出してから離婚でもよいと言っていますが離婚して私は旧姓に戻りそれに伴って子供の姓と籍が変わるなら(間違ってますか?) 認知だけしてもらって離婚後に出生届けを出したほうが子供の籍は複雑にならないのかなとも思い悩んでます。 婚姻中に出生届けを出す場合と離婚後に出生届けを出す場合の違い、今後考えられる子供にとってのよい方はどちらだと思いますか? また思ったのですが私生児とは認知されていない子供のことを言うのでしょうか?認知されていて、戸籍に父親の名前があっても婚姻中に出生届けが出していない子供(婚外子)なら私生児というのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私生児の生年月日について

    婚約者から私生児であると打ち明けられ 私は私生児だからといって特に問題はないと思い、そのことに対して深く聞くこともありませんでした。 先日、書類に生年月日を記入する欄がありなんとなく見たら 彼から聞いていた生年月日と記入されている生年月日に相違がありました。正確に言うと生まれた年だけが違っていました。。。6年も。。。 彼には婚姻している両親がいます。が、彼が生まれた当時父親はある事情で不在のため母親は出生届けを出さず近くの施設に彼を預けたと聞いてます。それから6年後の生年月日になったそうです。 そんな事って本当にあるのでしょうか??

  • 離婚後に生まれた子の学費支払い義務について

    質問条件 1)離婚成立後に妊娠が分かり、出生した。(受胎は離婚前) 2)戸籍上は一旦父親の籍に入り、その後母親の籍に移されている 質問内容 1)離婚後の出生届けは母親単独で出せるのか? 2)母親単独で出生届けを出しても戸籍上、父親の籍に入ると聞いたがその通りか? 3)その後母親の籍に移しているが、子が成長して学費の負担を請求された場合  父親に支払い義務はあるか?

  • 私生児の子を産むべきか・・・

    今、私生児の子供を生むべきか悩んでいます。 現在妊娠6週目ですが(自分と相手の子です) 相手が前の旦那と離婚後4ヶ月の状態です。(7才の子供がいます。) 自分の考えは相手と結婚したいと思っていますし、子供も生みたいと思っています。 離婚後6ヶ月たった後、婚姻届をだして産みたいと思っていますが もし、この子を生んだらどのような問題がでてくるのでしょうか? また生まれてくる子供は自分の子供にできますか?

  • 夫の子供ではないが離婚してくれない

    友人のことですが、分かる方教えてください。 2年ほどの別居中に違う男性と知り合い、同棲・妊娠・出産しました。 ご主人はそれを知っているのですが離婚はしないと言っているそうです。生まれた赤ちゃんは(数日前に生まれました)ご主人との間の子として出生届けを出すしかないと思うのですが、離婚しない限り赤ちゃんの戸籍を変えることは出来ないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 婚姻届→出生届→離婚届の処理について

    レアなケースだとは思いますが、もし同じようなケースを体験された方、手続きに詳しい方がいらっしゃいましたら、回答頂けますと助かります。 現在、妊娠9ヶ月目なのですが、色々と事情があり、彼とは籍を入れたくありません。しかしながら、籍を入れずに出産となると、非嫡出子となってしまい、今の日本では何かと不都合が多いため、出生届の前に一時的に籍を入れたいと思っています。従って、婚姻届→出生届→離婚届の順に手続きを行いたいのですが、各々の届けを出すタイミングについてどうしたものか悩んでいます。 それこそ、一日おきに出しても構わないものなのか、出生届を出してからしばらくは離婚届を出さずに置くべきなのか、タイミングによるメリット、デメリットはあるのか等、アドバイスを頂戴できればと思います。

  • 離婚前に他の女性との間に生まれた子供の記載?

    法律でも相談に乗っていただいた件に関連してお聞きいたします。 私との離婚を承諾する前、いわゆる離婚前にもと旦那と他の女性との間に子供が生まれていました。 (子供の本籍は元旦那と一緒なので戸籍謄本を取り寄せて初めて発覚しました) その子供の名前の上には(子)と記載されていましたが、離婚前の出生なので認知したとしても私生児ですよね? (すみません、この辺はよく分からないのですが・・・) 私生児でも(子)という記載がされるのでしょうか? ご存知の方ご回答宜しくお願いいたします。

  • 再婚→相手男性の連れ子とは養子縁組ひつよう?

    つい1週間前に入籍しました。 相手男性は3年間3人のこどものシングルパパをしていた、バツイチです。 彼の籍に私が入り、彼の苗字になりまそた。私は初婚のためもちろんこどもはいません。 この場合、彼の連れ子と私はどのような関係になっているのでしょうか? 戸籍上の母親になるのでしょうか? こどもたちの父親の配偶者という位置になり、彼らの母親はあくまでも前妻となるのでしょうか? 養子縁組などは必要になるのでしょうか? また、もうすぐ私と旦那さんのこどもが産まれます。 出生届をきちんと出せば、 産まれてくる子は無条件で二人の子として籍に入りますよね? どうか教えてください。

  • 出生届けをしていない子供・遺産相続について

    海外で国際結婚しました。 結婚前に子供を一人出生しました。その時領事館で出生届をしようとしたら、領事館の方に、結婚していないから子供は私生児として戸籍に記載される、といわれました。 戸籍に私生児という記録ということに世間体を感じ、そのまま届けをせずに22年過ぎました。 子供の父親である夫との結婚届けはその後、子供が3歳になったとき提出しました。 それで私の戸籍には夫(娘の父親)の名前が記載されています。 子供の記載も結婚届けと同時にお願いしましたが、親子になる方法は娘と養子縁組をするしかないといわれました。今思えば私生児という名前でも届けておけば今の心配はないのですが、あの時はなんだか腑に落ちないままそのままにしてきました。 でも、私も身辺整理を考える年になり、夫と娘の先を考えてしまいます。 以上の立場で質問です。 質問 ・ 今からでも実子として子供を入籍させる方法がありますか? ・ 入籍できなくても、戸籍に実子としての記載だけでも出来ますか? (私としては私が母であり、私の子供であるという記録を戸籍に残したいのです) (親から相続した不動産が日本にあります) ・ 私の遺産相続は日本国籍者でないとできないのでしょうか? もしできなければ、外国籍の夫に相続させるためにはどうすればいいのでしょう。 ・ 母である私の戸籍に記録されていない実子でも、現地国で親子の証明があれば自然に相続の対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法律事例問題についてです。

    被相続人Xには妻Yと子X1と子X2がいた。子X1は他の男女の私生児として生まれたがXY間の嫡出子として出生届を出した。子X2はXと妻でないA女の間の子どもであったがXYを両親とする出生届を提出した。X-X1間、X-X2間の身分関係を検討し明らかにした上で、Xに関する相続による法定相続分を述べよ。 この問題の模範的な解答ご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願いします。