• 締切済み

こもりうた ねんねんころりよについて

(1)ねんねん ころりよ おころりよ  ぼうやはよい子だ ねんねしな (2)ぼうやのおもりは どこへ行った  あの山越えて里へ行った (3)里のみやげになにもろた  でんでん太鼓にしょうの笛 これって一番から3番までってことですか?一番二番三番とすごく一つのフレーズが短いですよね。これは特に題名ってないのですよね?作者不詳ですから。

  • yukaoi
  • お礼率45% (666/1459)
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数22

みんなの回答

回答No.3

このメロディー(とそっくり同じかどうかわかりませんが)で,「柴の折戸」とか「江戸子守唄」といわれている子守唄があります。「柴の折戸のしずがやに・・・」で始まります。 わたしの子どものときの記憶では,ご質問の歌詞のあとに, 「おきゃがりこぼしに犬張子」とつづきました。 下記のページで見つけたのと同じです。

参考URL:
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=455495
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 この歌詞の歌は通称「江戸子守唄」と呼ばれていると思います。  各地でいろいろ編曲されているようですし、ひょっとしたら江戸がオリジナルじゃないかもしれない。  しかも、歌う母親によってまた歌詞が違いますが、それってとても大切なことだと思うな。  「我が母の歌い賜いし歌」って有名な曲があるけれど、まさに自分の母親が歌ってくれた子守唄こそが最高の子守唄、ですよねえ。。。。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.1

「ねんねんころりよ」で検索したら たくさんでてきました。 http://www.interq.or.jp/japan/k3j/warabeuta/komoriuta2.htm 各地でいろいろあるみたいで、 どれがもと・・って感じでもないみたいですね。 うちでは 4)ねんねこ ねろねろ ねんねしな   ぼうやはよいこだ ねんねしな で、2)にエンドレスでした。 あれはうちの母のオリジナルだったようですね・・

yukaoi
質問者

お礼

私は1番ばかりえんえんと歌ってます。なんでこんなに一番のフレーズが短いんでしょうねえ。もうちょっと長くしてくれたらいいのにと思います。

関連するQ&A

  • 子守唄のメロディーが分かりません

    ねんねんころりよおころりよ ぼうやはよいこだねんねしな ぼうやのこもりはどこいった のバージョンの子守唄歌ってあげたいけどこの次のメロディーが分かりません。   あのやまこえてさといった さとのおみやになにもろた でんでんだいこにしょうのふえ の部分です。メロディーが聴けるサイトがあったら教えて下さい。

  • 江戸子守唄について

    ねんねんころりよ おころりよ。 ぼうやはよい子だ ねんねしな。 ぼうやのお守りは どこへ行った。 あの山こえて 里へ行った。  里のみやげに 何もろうた。 でんでん太鼓に 笙の笛。 この子守唄の内容がよく分かりません。 「ぼうやのお守り」とは誰のことでしょうか。歌い手は誰でしょうか。 息子の嫁(お守り)が里帰りしたので息子の親が子供をおぶって歌っているという 状況の解釈で合っていますか? もうひとつ、「笙の笛」の「笙」はなんと読むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子守唄の歌詞の内容について

    こんにちは。 分からないことがあります。 「ねんねんころりよ おころりよ~」で始まる子守唄の、2番目の歌詞の内容がどうにも不可解で困っています。 「ぼうやのおもりはどこへ行った あの山こえて里へ行った」という歌詞ですが、坊やのお守りをする人は今まさにここにいて子守唄を歌って聞かせているのに、どうして山の向こうにいるなんて言うのでしょうか?

  • ブッダターのハタラキとは・・・

     アートマンなる神の霊のハタラキであり それは 次のふたりの女性の生きたさまに見られる。――というのが 問いです。  ▽ (ヰキぺ:春香伝) ~~~~~~~~~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E9%A6%99%E4%BC%9D  § 1 あらすじ  南原府使の息子・李夢龍(イ・モンニョン)と、妓生(キーセン)である月梅(ウォルメ)の娘・成春香(ソン・チュニャン)は、広寒楼で出会い、愛を育む。  しかし、父の任期が終わり、夢龍は都に帰ることになる。夢龍と春香は再会を誓い合う。  新たに赴任した卞(ピョン)府使は、春香の美貌を聞きつけて我が物としようとするが、春香は夢龍への貞節を守ることを主張して従わない。激怒した卞府使は春香を拷問し投獄する。  いっぽう夢龍は科挙に合格して官吏となり、暗行御史として南原に潜入した。夢龍は卞府使の悪事を暴いて彼を罰し、春香を救出する。 二人は末永く幸せに暮らした。  △ (山の井伝説:郡山安積の采女・春姫) ~~~~~~~~~~~~~  今から千二百年ほど前のこと、安積の里は朝廷への貢ぎができないほどの冷害が続き、このため都から、葛城王(かづらきのおおきみ。後の左大臣橘諸兄)が巡察の為に安積の里に訪れた。  里人たちは王に窮状を訴えるとともに、年貢を免除してくれるように頼んだが聞き入れてもらえず、困り果てていた。  安積の里の山の井には、笛の名手・小糠治郎と、相思相愛の許婚(いいなずけ)・春姫が住んでいて、二人は、ひとときも離れていたくないほどに愛し合っていた。治郎は野良仕事へ行く時はいつも春姫の絵姿を持って出かけるほどだったという。  里人が窮状を訴えた日に宴が催されたが、王の機嫌がよくなく十分にもてなすことができなかった。その時、出席していた里長の娘・春姫が王の目にとまり接待を命じられることとなった。春姫は言われるままにふるまい、盃を捧げながら王の膝を軽くぽんとたたき次の歌を王に献上した。   安積山 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を    吾思はなくに   (万葉集 巻十六 3807番)   (安積山の影を映す山の井の清水はあまり深くは   ありませんが、いつも私たちの心のように澄んで   います。わたしたちはこれでも精一杯、真心を込め   ておもてなしをしているのです。)  すると、王はたいそうよろこび、歌の美しさや意味の深さ、すばやく詠んだ春姫の才能を褒め称え、春姫を宮廷の采女(うねめ-女官)として参内(さんだい)することを条件に、貢物を3年の間免除してくれることとなった。  しばらくして春姫が都に上がり、愛しい許婚を失った治郎は嘆き悲しみ、夜毎、春姫への変わらぬ心を笛に託していつまでも吹きつづけた。里人の窮状を救う為と、悲しみをこらえる毎日であったが、ついにこらえきれなくなり、治郎は永久の愛を誓いながら山の井の清水に身を投げた。  そのころ春姫は帝の寵愛を受け、大変華やかに暮らしていたが、片時も治郎のことを忘れることができなかった。  そうしているうちに中秋の名月の宴が開かれ、春姫はこの時とばかり賑わいに紛れ猿沢の湖畔に駆け込んだ。そして湖畔の柳に十二単を掛けて入水を装い、治郎の住む安積の里へとひた走った。  ・・・(あとは サイトのほうでお読みください)・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • この歌なんて歌ですか

    悪い時はどうぞぶってね~ あなたごのみの~ あなたごのみの~ 女になりたい~♪

  • この歌なんて歌ですか?

    【街角プロレス】って番組のオープニング?に 使われていた。 その番組のOPで制服で女の子が 街角で歌っている感じだった。 歌詞の中に 【ノーバディ ニード マイセルフ】って歌詞が あったような・・・。 サビだと思われるところが 【ハッ・ハッ・ハッ・No~!】 【ハッ・ハッ・ハッ・Yo~!】 って言ってたような。 教えてください!!

  • この歌なんの歌?

    「不思議な森の その奥で~」というほんの一部分しか歌詞がわかりません。 母が「中島みゆきさんの「銀の竜の背に乗って」を口ずさんでいると、途中で混じる!」と言い張る歌です。 おそらくアニメ版ムーミンに関連する曲ではないかと思うそうですが、旧ムーミンの「ねぇムーミン♪」でも、平成ムーミンの「さぁ、おいで僕のところへ♪」という曲でもないそうです。 こんなヒントでもお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 母がずーっと歌い続けているため、なんだかわからない曲が耳について非常にもどかしいです(^^;

  • 面白い歌、笑える歌ありませんか?

    僕(22歳)は歌が下手です。 だから、カラオケに言っても面白い歌など歌うのですが、 数曲しかしりません。 もっと数を増やしたいので、お薦めあれば教えてください。

  • この歌誰の歌?

    昨日飲み屋で誰かが歌っていた歌が気になって仕事になりません。 「一生一緒にいてくれや~」とか「愛のあるSEXに精ェ出して~」とか断片的にしか歌詞を覚えてないんですけどどなたかご存知ないですか? 非常に困ってます。 あと、バドワイザーのCMのバックに流れているのも知っている方いらっしゃったらお願いします。

  • この歌誰の歌?

    今年ではなく去年発売された、歌い出しが「誰もいない 街で…」だと思うのですが、ちなみに女性ボーカルです。だいたいでも結構ですのでよろしく!