• ベストアンサー

最高権力体制 in Japan

日本史において、最も中央集権していた時代は、 大化改新からしばらくした大宝律令の頃ではないかと思いますが、いかがでしょうか? 天皇 それに比べると戦後は、現代は相当分権化されましたよね 衆議院議長 国会議員 内閣総理大臣 最高裁判所長官 これらよりもすごかったと思います 現在では、最高裁判所長官と地方県庁所在地の地裁の判事の差と地方県庁所在地の地裁の判事と弁護士の差はどっちが開いていると考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.1

言い方は悪いかも知れませんが最高裁判所長官は全裁判官の生殺与奪の権を握っているに等しい存在です。 最高裁の判例は全裁判官を拘束する仕組みで、これに反する下級裁判所の判決は先ず考えられない位です。 そして三権分立でその地位は他の介入を許さないのです。  唯一法律上それを脅かすとすれば国民審査ですがこれはセレモニー化しており有効ではありません。 一方地裁の判事は弁護士に対しなんの権力もありません。  上段に座っていますが対等の立場に等しいのです。 弁護士の主張が正しいと判断すればそれを採用しなければなりません。  法廷の指揮権、判断権を持っているだけです。 しかもその判断も最高裁の意向、判例を考慮しなければなりません。 ご質問の両者の差は自ずと明らかでしょう。

SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. 最高裁長官、この集権化はやはり何と言うか 問題なんでしょうな. あと、もっと影の権力者は、最高裁事務総長では・・・ 長官と総長は大臣と次官の関係に似てるような・・・ 本来は、裁判官の独立は憲法でも要請されてることなのに 私は、裁判官は、弁護士よりも上に思えてなりません 弁護士や検事が自分らの都合のいい判決を出してもらう為に裁判官に媚びるようなことは実際ないとはいいきれない気がします ですが、昔に比べたらまだいいんでないでしょうか 昔は、凄まじかったと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判官

    各裁判所(最高裁、高裁、地裁・・・)の  長官と判事の指名と任命を誰が行うのかを教えてください。 最高裁判所長官:指名→内閣            任命→天皇 こんなかんじで、分かりやすくお願いします。 ※全くの素人です。

  • 裁判官の出世コース

    裁判官の出世コースについて質問させて下さい。 これまでの質問を幾つか見させてもらったところ、出世コースとしては地裁判事→高裁判事→地裁統括判事→高裁長官→最高裁判事 という感じでした。 ここでお聞きしたいのは、逆に左遷人事というのはあるのでしょうか。 例えば高裁判事から地裁のヒラ判事になったりする場合は降格人事と見ても良いのでしょうか。 そう言った場合でもまた出世コースにもどったりすることはあるのでしょうか。 身近で少しそう言ったことがあったので気になって投稿いたしました。 ご回答がいただけますと嬉しいです。

  • 最高裁裁判官の国民審査

    最高裁裁判官の国民審査はその判事が最高裁判事に任官して初めての総選挙時にされると聞きました。 最高裁判事が適任かどうかの判断のために出される材料は、通常その判事が最高裁にいる間に関与した判決だけですが、審査のタイミングが上記のとおりだと、最高裁に来て短期間に判断しなければならないので、ほとんど判断の材料がありません。 裁判官出身の最高裁判事なら、その裁判官が高裁や地裁にいたときに関与した判決も判断材料として勘案してよい気もしますが、そのような材料が出されたこともありません。 なぜ、任官後2回目の総選挙のとき等でなく、初めての総選挙時に審査することになっているのでしょうか?

  • 最高裁がミスったらどうなるの?

    素朴な疑問なんですが、 最高裁判事(というより普通の事件では最高裁調査官)も人の子ですから、ミスをすることはあると思います。(特に、最高裁は日本に一つしかありませんから、裁判官一人当たりすごい数の裁判を受け持つことになるので、ミスが起きる可能性は一般に低くないと思われます。) 地裁・高裁で裁判官のミスがあれば、控訴・上告することができますが、 最高裁の裁判官がミスをしたらどうなるのでしょう? 民事訴訟法上は、338条1項9号(判決に影響を及ぼすべき重要な事項について判断の遺脱があったこと)で再審事由になるのかもしれませんが、 実際、民事訴訟で最高裁が自分が誤っていたことを認めて再審が認められたなんて聞いたことがありません。 もし、そういう判決があれば教えていただきたいのですが・・・。 事実上、最高裁がミスをしても、なかったことにして闇に葬り去られているんでしょうか? そういう場合の当事者は、泣き寝入りされているんでしょうか??

  • 長官の役目

    今、明後日出さなければならない、裁判に関するレポートを書いているんですが、最高裁判所長官とは具体的にどういったことをするのでしょうか。 判事は辞書を引いてわかったのですが、長官は「官庁・組織の長」としか書いておらず、さっぱりわかりません。 その辺りどなたかお教えください。

  • 【アメリカ】司法省(司法長官)と最高裁判所

    【アメリカ】司法省(司法長官)と最高裁判所 アメリカの司法の仕組みについて、特に、下のポイント について教えてほしいです。 ・ 大統領のもとに司法省(司法長官)というのがありますが、   具体的には、裁判所とどういう関係があるのでしょうか?   司法省は行政であり、三権分立の観点から、司法行為   自体はできないと思うので、裁判所がちゃんと仕事をでき   る体制を整えるように雑務・雑用を行っている機関、と   いうことなのでしょうか? ・ アメリカの最高裁判所は、議会や大統領に対して、その   権力を牽制するような権限を持っているのでしょうか?   最高裁判事の人事は、大統領が指名し、上院の承認する   ものなので、その時点で大統領と上院の完全に言いなり   なのでは、という気がします。 よろしくお願いします。

  • 最高裁の判断は、なぜ遅いのでしょうか?

    友人の地方公務員が「国家賠償請求事件」を提訴して、地裁(一審)と高裁(二審)で「勝訴」しました。被告・控訴人の地方自治体は、「判決」を不服として最高裁に「上告」しました。上告時期は、平成16年7月頃ですが、いまだに最高裁の判断が下されません。この間、友人は最高裁の担当事務に「判断はまだですか」「何時頃でしょうか」かと尋ねたそうですが、担当事務の答えは、「もう少し待ってください」「最終判断は郵便で届くはずです」というものでした。 一般人としては、最高裁の判断は、「差し戻し」か「棄却」しかないので一年以上も掛からないのではないかと思います。最高裁の判断に口を挟むというのではなく、なぜ「一審」、「二審」で同様の判断が出ている事件について、最高裁は時間をかけるのか理解できません。最高裁判事にとっては、大事な案件ではないので忘れられているのでしょうか。このような場合、どこに相談したらいいのかアドバイスをお願いできないでしょうか。なお担当弁護士は、「待つしかない」ような意見だったと聞いています。

  • 司法権の独立と裁判所の人事について

    1、浦和事件(立法権からの独立)で、浦和地裁の執行猶予判決は控訴、上告されることなく確定したのでしょうか 2、平賀書簡事件(司法権内部での裁判官の独立)で、部下に干渉した平賀札幌地方裁判所所長は東京高等裁判所判事に異動になりましたが左遷でしょうか 3、一般的に、〇〇地方裁判所所長が、最高裁判事に異動は栄転でしょうか、民間企業と違い、裁判所の中の序列、栄転、左遷がどのような場合であるか判別出来ません。 ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 最高裁判事、集団的自衛権巡る憲法解釈に言及

    内閣法制局長官から最高裁判所の新しい判事に任命された山本庸幸氏が会見し、集団的自衛権の行使を巡る政府の憲法解釈の見直しについて「半世紀以上維持されてきた憲法解釈であり、私自身は見直すことは難しいと思う」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130820/k10013903011000.html 訴訟事件判決以外の会見で、判事が憲法解釈を披露するのは、裁判官の政治的中立性を疑わせ、資質に疑問が出てくると思われますが、 罷免する方法は無いのでしょうか?

  • 「裁判員制度」について

    極端に貧しくて県庁所在地に行くお金もない人が裁判員に選ばれたらどうするのですか。