• 締切済み

「若い間の苦労は買ってでもしろ」って?

godmamaの回答

  • godmama
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

若い頃に苦労した人と、しなかった人では、その後の人生に大きな違いが出てきます(価値観とか…もちろんその人の人間性まで)苦労しなかった人より、苦労した人のほうが、人間的にも成長しますし、それを教訓にして、その後の人生にも役立てることができるからです。ですから、なるべく若いうちにいろんな経験をしておいたほうがよいというたとえです。苦労はお金を出して買ってでも(普通はお金で買えないのですが)しておいたほうが良いという意味です。 「でも」というのは、「しかし」ではなく、「どんな事をしてでも●●する」とか「こんな簡単な問題なら、●●さんでも解ける」という時に使う「でも」です。 言葉足らずで申し訳ありません。少しでもお役に立てると光栄です。(*^_^*)

関連するQ&A

  • 「苦労を補って余りある」の意味

    こんにちは。 日本語なのですが、よく「苦労を補って余りある」という言葉を耳にしますが、どういった意味なのでしょうか? 良い意味なのでしょうか? 是非意味や使い方を知りたいので無知な私に教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」

    こんにちは。 国語カテゴリーにするか迷ったのですが、幅広く意見を聞きたいのでアンケートにさせていただきました。 あるところでタイトルに書きました文章を見ました。 この慣用句(諺?)について私は下記の二つが混ざった誤用ではないか、と思ったのです。 「若いときの苦労は買ってでもせよ」 「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」 「金の草鞋を履いてでも」という言い回しは「値打ちあるのあるものを探す」「重い草鞋を履いて苦労してでも探す価値があるから」という意味があるようなので 「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」 という言葉も意味的には通じることになるかな、と思うのですが・・・。 「苦労をしてでも苦労をしろ」という感じになるせいかなんだかしっくりきません。 そこで質問させていただきます。 1)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」という用法を聞いたことがありますか?(むしろメジャーなのでしょうか?) 2)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」という言葉に違和感を感じますか? 追質問(できればご職業を明かせる専門家の方のみ) 3)「若いときの苦労は金の草鞋を履いてもせよ」は誤用ですか? 4)意味が通じればことわざや慣用句って混ぜていいのでしょうか?

  • あいだ と あいだに  区別は何?

    私は台湾の咲希です、今日本語を勉強しています。 文法が間違ったら、教えてください。 「あいだ」と「あいだに」の区別は何? 2つの意味は違いますか 日本に留学しているあいだ、ずっと大学の寮に住んでいました。 日本に留学しているあいだに、ずっと大学の寮に住んでいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「ご苦労様です」の使いかた

    私が40年前に就職したころ、上司に「ご苦労様です」と使ったところ、先輩から大変怒られました。ご苦労様は目上の人に使ってはいけないということで、ずっとそのように心がけていました。 ところが先日、NHKの朝ドラを見ていると、主人公が目上の方に使っていました。また同じく数年の朝ドラでも戦争で復員した人に「ご苦労様です」を使っていました。NHKは正しい日本語のリーダーであると自他ともに認めているので以前NHKにメールで問い合わせたことがあるのですが、返事はありませんでした。 私はこのような場合「お疲れ様です」を使っていましたが、これもちょっと気持ちとしては違うのではないかと思っていました。 以上いかがでしょうか?

  • 『~あいだ、・・・』 と 『~あいだに、・・・』 

    『~あいだ、・・・』と『~あいだに、・・・』との違いを、日本語を勉強中(みんなの日本語 中級)の友人に質問され、恥ずかしながら上手く答えることができませんでした。 【例文】夏休みのあいだ、どこへも行かなかった。     留守のあいだに、泥棒が入ったようだ。 どなたか、説明の仕方を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いしたします。

  • 「お疲れ様。」と「御苦労様。」。

    「お疲れ様。」と「御苦労様。」と言う日本語表現が有ります。 一見するとどちらも同じ様なものですが、国語上は 使い分けに“ルール”が有ると聞いた事が有ります。 此のルールの説明を宜しくお願い致します。

  • 女性についてのことわざを教えてください

    日本語を勉強中の外国人です。日本語の中にある女性についてのことわざを教えていただけますでしょうか。できれば意味、説明もしていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。昔から日本語の中にあったことわざなのか、外国から伝来したことわざなのかも可能なら教えていただければとてもうれしいです。

  • ことわざ、四字熟語について。

    「苦労なくしては利益はない」という言葉がありますが、そのように「苦労の先に成功がある」という意味の日本のことわざ、四字熟語はありますか?

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 一つのことわざを探してるんですが。。。

    私は日本語を勉強している外国人ですが、ことわざに関しての宿題があります。 ”あなたあなたが誰かに恩恵を受けたときは、忘れないでおきましょう(つまり覚えるべき)だという意味のことわざを探したんですが、なかなか見つけていません。どなたかわかったら、教えてもらえませんか?よろしくお願いします!