• 締切済み

2005年度の宅建試験に向けて

宅建の試験が10月にあるとは知らずに6月前半くらいから会社に勤務しながら独学(某通信教育)で勉強しましたが、試験にはやはり落ちました。 手元には去年の教材があるのですが、また再度受験してみようかと今頃から思っておる次第です。 会社勤めをしております私には1日に2時間位しか勉強に充てる時間がありません。 それでも、宅建試験合格を機に転職をしたいと考えております。何かよい勉強方法などありましたらお教え願います。 それと、去年の教材を使うようではいけないでしょうか?だめならまた今年度分の教材を購入しなければいけません。

みんなの回答

  • kazu1192
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

昨年の合格者です。 独学で3ヶ月しか時間が無かったのですが、41点で「らくらく」合格しました。落ちていたら2度と受験しないでしょう。(継続して勉強できる程、強い人間じゃないからです) まず昨年の試験を見直して下さい。 自分の弱い部分が見えてくるはずです。 弱い部分を潰すような勉強、強い部分は、変に掘り下げないこと。←これも大事です。 過去問の勉強方法ですが、正解肢を選ぶのは大事ですが、不正解肢の3つ←これが合格の分かれ道だと思って下さい。 なぜ、不正解肢? 1つの問題で4つ「おいしい」って事です。 どの部分の言葉や数字、その他を変えることによって 正解肢になる。←このように考えて勉強して下さい。 これをすると、たとえば100問解くのと25問解くのと変わらない情報の整理が出来ます。 「らくらく合格には、コツが必要です」 頑張って合格して下さい。

  • k141030
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

ボクもやはりその年の教材を使うのが良いと思います。 サラリーマンですが、独学6ヶ月で平成12年1回で合格しました。 前半はとにかく基本書のインプット。 後半は過去問と、予想問題、市販の模擬試験を 繰り返しやりました。 基本書は、重要と思うところにマーカーひいて、 それを全て単語カードに問題と答えとして手で書き、 通勤電車の中で暗記に努めました。 (結果として20回は基本書読み返した効果があったと思われます) 25冊くらいにはなったと思います。 最後の市販の模試は、本番と同様の時間制限で緊張してやりました。 通信や、学校はとくに必要ないと思いますよ! 働きながらですから、隙間時間の利用と土日集中です! 頑張ってください。

sakkann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 隙間時間の利用と土日集中ですか 10月中ごろまでですよね? がんばってみます。

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.3

その年に販売されている問題集を使うのが一番いいですよ。 質問のような法律の改訂にも対応しているでしょうし、過去問の改訂に関連する事項にも修正が加えられているはずです。 問題集も何万円もするものではないですので、買い替えをお勧めします。

sakkann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 購入を検討します。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.2

とりあえず過去問7,8年分くらいがほぼパーフェクトにできるようになれれば難無く合格できます。2回目受験は1回目受験よりは問題慣れして有利だと思います。 これまでと同じくらいの時間(試験2ヶ月前位から1日2時間もやれば十分でしょう)で過去問の正解率を上げるように勉強すればかなり合格に近づくと思います。

sakkann
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去7・8年くらいですね やるだけやってみます。 あと、 法律の改訂等はどうやって対処すればよいでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.1

カセットテープを利用した通信教育も有りますが、通勤時間を利用できませんか。 参考urlをご覧ください。 下記のページもご覧ください。 http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm3/ben.html http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm3/ben.html http://www.takken-web.co.jp/ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22940.html

参考URL:
http://www.suginoko.ne.jp/htm/kouza.htm

関連するQ&A

  • 24年度宅建試験について質問です。

    今年(平成24年度)宅建受験します。仕事上時間がなく直接的に宅建は仕事に関係ないので理解より合格重視です。合格だけを考えた場合のおすすめの参考書・問題集・勉強法等ありますか? 去年(平成23年度)受験して35点でした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 14年度の宅建の試験について

    法改正などで去年までのものと変更になったことや追加されたことなどを 改正前・・・ 改正後・・・ のようなかたちで教えていただけませんか? 去年、独学で勉強したんですが合格できず、今年こそ!!とチャレンジしようと、引き続き去年度のテキストを使いたいと思っています。 よろしくお願いします。 その他、何かおすすめなことなどあったら、是非おしえて下さい!!(。_。)

  • 今年の宅建試験について。

    今年の宅建試験を受験しようと思っています。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、教材で(株)アビディアの2004年版の教材ソフトを使おうと思っています。去年受験しようと思って買っていたものです。 法改正などがあるのでやはり新しい物で勉強したほうがいいでしょうか?詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 宅建試験 その後についての質問です!

    こんばんは。 いつもこちらではお世話になっています! みなさん、解答をいただき、 本当にありがとうございます! 宅建試験をうけられた方に質問です。 宅建試験後、どんな職についていらっしゃいますか(どんな職業につこうと、宅建試験をうけられましたか)? また、どうして宅建試験をうけようと思われましたか?! 私は、今年10月の宅建試験合格を目指しています! 3回目の受験です。 宅建試験は難易度も高いですが、資格をもっているだけで 就職にとても有利だときいています。 私は、短大で法律をすこし勉強したとき、めちゃ面白かったのを覚えていますが、就職は法律にはまったく関係ないところでした。 今回、勉強していると、短大での法律の勉強時の面白さを思い出します。 一回目に試験を受けたときは、まったくの独学、参考書は本屋さんでたまたま手にとったもので、 内容はおもしろくなくって しかも分かりにくく、 勉強は全然楽しくありませんでした。 去年試験を受けたときは テキストとDVDつきの教材を つかってましたが、 疑問点を質問するにしても10回までの制限があり質問枠がすぐにうまってしまい、 疑問が解決できないことが多かったです。 (疑問が解決できないまんま、試験をうけました。) そして 民法の勉強もしたのですが、 私のつかってたテキストは 民法の中でも出やすい箇所だけに絞ってあったので 比較的でにくい箇所は解説がなく(テキストのみ、先生の解説はなし!!自分で勉強会してねってスタンスでした)、そして私も教材を信じて 出やすい箇所だけしかやってきませんでした。 今回は前とは違うテキストをつかってますが、わりと詳しく書いてあって 法律おもろいっ!! て感じています。 法律の成り立ちを教えてもらえる箇所もあります(そういうのが、おもしろくかんじます)。今までとは視点をかえて、勉強会できている感じです。 大学で勉強していたときと、似たようなテンションの高さをかんじます(’-’*)♪ 長くなりましたが、今は私にとって、法律の勉強はおもしろく感じるもので、勉強時間が苦にはなりません。 それと、引っ越しを何度かしてきた中で、いくつか不動産屋さんとの付き合いもしてきました。 わりと長くつきあっている不動産屋さんが何件かあったんですが、家探しをする中で色々情報をきいたりがホンマ楽しく、 物件探しもめちゃ楽しかったんです♪ そういう経緯があるので、 試験に合格したら宅建に携わる仕事をしたいなぁと漠然とおもってはいますが、具体的なイメージはまだ浮かびません(不動産屋さんも楽しそうだけど、まだ他に資格をいかせる世界はありそうな感じで)。 前置きがながくなりました。 そこで、試験に合格された方へ質問です。 合格したあとの資格をいかした仕事ってどんなことをしていらっしゃいますか? それともし、開業していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開業の面白さやしんどさもあわせて教えていただけたら嬉しいです!! 長長読んでいただき、ありがとうございます!! ヨロシクお願いいたします!

  • 公務員試験と宅建試験

    私は現在国立大学法学部の2年で、4月から3年になります。 昨年度の行政書士試験に合格しました。 今年の5月からは予備校の講座を受講して、来年地方公務員上級試験を受けようと思っているのですが、私は民間の企業も併願しようと考えているので、行政書士試験の勢いで宅建試験も取得しようかと考えています。 公務員試験の勉強と宅建の勉強は両立できるのでしょうか?また宅建資格は就職に役立つのでしょうか?

  • 宅建について

    宅建についてです。 来年の(平成30年度)宅建の試験を受けてみようと思っています。 ちなみに私は不動産についての知識は全くなく、独学で0から挑戦します。 そこでなのですが、オススメの参考書や 効率の良かった勉強法など、経験談を良ければ教えていただけませんか。

  • 宅建試験のテキストについての質問です。

    宅建試験を独学で勉強してる者です。 宅建試験のテキストで「まる覚え宅建塾」というものがありますが「らくらく宅建塾の子本」です。 この本だけでも合格できると聞いたのですが実際どうなんでしょうか? もしこのテキストで宅建試験を合格された方が居るのであればどういうやり方で勉強されたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 今年度宅建に向けて

    2007年度の宅建を受験予定の者です。 会社員で、学校に通う時間も取れないため 独学で進めてきました。 (LECウォーク問、LECテキスト、過去10年分模試) これまで受けた模試の結果が、 35点、35点、39点でした。 安心できるラインではないと思うので、 あと2週間、どのように学習を進めるのが効率よいか、 アドバイスをお願いします。

  • 宅建主任の試験について

    はじめまして。大学4年です。 就職先で宅建が必要になることがわかり、今年度10月に予定されている宅建の 試験を受けようと考えています。 そこで試験対策について質問です。 1.宅建講座などの通信講座がいいか、書店で本を買ってきての独学がいいのか? 勧誘がしつこい通信講座もあるので心配です。 2.おすすめの試験対策本・通信講座は何か? 数が多すぎてどのような基準で選べばよいのかわかりません・・・。 3.宅建受験に向けて重要なこと なにか見逃しているところがあったら教えてください。 現在わかっているのは、受験に7000円かかることと7月に申し込みが開始す ること、試験に合格した場合には一定のカリキュラムを積まないと正式に資格を 取得できないということです。 今からでも間に合いますか? 回答宜しくお願いします。

  • 宅建の資格、どうやって取りました?

    宅建の資格をとりたいのですが、合格された皆さんはどうやって取ったのかアドバイスを聞かせて下さい。 私の住んでいる所は宅建スクール等がないため、通信教育及び独学になると思いますが、通信教育も初めてで、さらに結構受講料が高く、分からないときに聞けないなどがあると思うのですが、全くの素人でも通信教育の教材で覚えられるものなのでしょうか?それとも宅建スクールの方がいいのでしょうか? 通信教育で宅建を取った方、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう