• ベストアンサー

これはトレモロなのか!?

スミスの『How Soon Is Now?』という曲がありますが、イントロからギターの音がコマ切れになっています!これはエフェクトとしてはトレモロなんでしょうか?また、違う場合は何と言うエフェクトなんでしょうか? この手法って80年代にけっこう流行ってたのかな? と自分では思ってるんですが・・・ 最近の曲だと・・・ちとマイナーですが、セヴンダストというバンドが『Black』という曲で使ってるようです・・・どなたか助けてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ntm98
  • ベストアンサー率26% (73/273)
回答No.4

参考サイトでいろんなエフェクターの音が聴けるので、聴き比べてみては? トレモロは「音を揺らせる」というカテゴリの中です。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html
takataka-tonbi
質問者

お礼

あ、この音です!やっぱ極端にかけて弾いてるだけなんですね!機関銃の発射音です!ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.5

レスポールなら、こんな演奏法があります。 フロント側のヴォリュームを0(ゼロ)にして、リア側のヴォリュームを10(フル)にします。 で、ロングトーンで音を伸ばしている間にマイクセレクトスイッチをカチカチと、フロント、もしくはミドルとリアに切り替えます。 そうすると、音がブチブチと切れる、面白い効果が出ます。スイッチング奏法という有名な奏法です。この前、キッスのコンサートでACE役の人が実際にやっていました。

takataka-tonbi
質問者

補足

すいません・・・スイッチングではなかったようです。ありがとうございます。

回答No.3

こんばんは ^^ 曲を聴いた事が無いので詳しくは分かりませんが完全に音が途切れて聴こえるのでしょうか? もしかしたら左右交互に聴こえていたりしませんか? もし聴こえるならパンニングして左右に音を振ってるだけかも...。 トレモロ技だとしたらクリケット・ビブラートって奏法が有名ですけど それとは違うみたいだし。 スイッチングなのかなぁ?  すみません ハッキリ答え出せなくて ^^

takataka-tonbi
質問者

補足

パンニングしてるわけでもないですね・・・すいません。クリケットビブラート?初めて聞きました。どういう感じなんでしょうか・・・

noname#199778
noname#199778
回答No.2

例示されている曲については、いずれも聴いたことがないので、私には直接の言及はできませんが… エフェクターのトレモロの効果は、周期的に音量を変化させるもので、音量の大小を一定周期で揺らす効果になります。 トレモロ・エフェクトを掛けた時の音量の変化をグラフにすると、正弦波ないしは台形波、矩形波のようになると思います。 トレモロ・エフェクトのかかりを極端に設定すると、断続的に音が出るようになるでしょう(機関銃の発射音ような感じでしょうか)。 エフェクターで音を細切れにしているのであれば、使われているのはトレモロだと思います。 トレモロ・エフェクトは、サーフミュージックなどでは多用されていますね。 もしピンポイントでその効果が使われているとしたら、それはスイッチング奏法かも知れません。 スイッチング奏法は、複数のPUを搭載していて、それらのPUに独立したボリュームコントロールが付いているギター(例えばレスポールなど)で可能な奏法です。 スイッチング奏法をする時には、メインで使うPUのボリュームは通常通りに設定し、それ以外のPUの音量を0にセットしておきます。 そうしておいた上で、音を出した後にPUセレクタを操作して、音の出ないPUと音の出るPUをすばやく切り替えることで、音をぶちぶちと切ることができます。 動くフレーズやピッキングを続けるフレーズでは、PUセレクタを操作する関係上、使えないでしょう。 また、ギターを選ぶ奏法でもありますし、実行可能なギターでもPUの使い方を制限されてしまうので、スイッチング奏法は制約の多い奏法でもあると思います。 参考になれば…

takataka-tonbi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! 確かに機関銃の発射音みたいな感じですね。それかもしれないです。

  • jxjjn762
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

はじめまして。その曲は聴いたことありませんが 恐らく「スイッチング」というテクの事だと思います。 たとえばフロントPUのボリュームを0にして、リアPUポジションでギャ-ン!!と弾きます。そこでPUセレクターをタイミングよく上下させると音を自由にこま切れにする事が出来ます。 今すぐ出来ますよ!試してみて下さい。

takataka-tonbi
質問者

補足

スイッチングよりも機械的に区切ったような感じなんですよ。すいません。

関連するQ&A

  • 初心者バンドのレパートリーとしては?

    小学生集めてでバンドを始めたばかり。今の曲って転調やハイコードが使われていて正直厳しく、「やりたい曲」より「できる曲」を探してやって来ました。「スモークオン ザ ウオーター」「ブラック ナイト」「ビーナス」あたりが今のところのレパートリー。ジャンルとしては何でも魅力を感じる素直な子たち。CMなどで使われているなど、子供でもどっかで聞き覚えのある様な曲でいいやつ御存知ないでしょうか。ちょっとおしゃれなベース、1ヶ月ぐらいがんばるとできそうなリードギターソロ、かっこいいイントロなど売りのある曲を探しています。

  • 当方cubase4ユーザー、アルバムを制作していますが困ってます!

    当方バンドでギターを担当しています。ワンランク上の音楽制作環境を構築するためにCubase4を購入しました。 皆様に回答いただきたいのは、編集作業についてです。 私がしたいと考えているのは、アルバムにおけるイントロ(インスト)から、スムーズに次の曲につなげるといったことです。ソナタ・アークティカやSum41の「Chuck」、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインのアルバム「Poison」、ANGRAの「Rebirth」や「Temple of shadows」などの冒頭にみられるあの手法です。 はたしてCubase4で、あるインスト曲からスムーズに次の曲に移行させるといったことはできるのでしょうか?また、できるとしたらどういう風にすればよいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 友人に尋常じゃないぐらい洋楽に詳しい人がいます

     私の友人(男)に、どんな洋楽を聞かせてもアーティスト名と曲名がわかる人がいます。 何十年も前のマイナーな歌でも知っているようです。  いちど動画サイトから適当に拾ってきた歌を十曲ぐらい聞かせてみたんですが、 イントロの部分数秒で即答されました。  それだけでなくバンドの歴史やメンバーの名前や出身地や誕生日、 契約してるレコード会社やら「○○年のライブでこんな事件があった」とか 雑学みたいなところも把握してるみたいです。 一帯何をしたらこんなに詳しくなれるのでしょうか?

  • オススメのメタルバンド教えてください!!

    ANTHEM、聖飢魔IIから入ってSABER TIGER, 海外はロブ・ロックがVo.を務めていたHR/HMのバンドの曲、 ちょっと路線変更してwithin temptation Unsun… それで最近有名どころのBlack Sabbath、Iron Maidenを聞き出しています。 有名、マイナー問わず、オススメのメタルバンドを教えていただけると幸いです。 ちょっと注文が多くなるかもしれませんが ジャパメタバンドなら日本語の歌詞のバンドを教えていただけると嬉しいです。 日本語の歌詞はメタルに載せるとダサいなんてよく聞きますが、私はANTHEMのようなコテコテ日本語歌詞がむしろ好きなので、そういったバンドがあれば教えていただけると幸いです。 スクリームは全然いいんですが、グロウル系は少し苦手なので遠慮したいです。 よろしくお願いいたします。 (どのカテゴリがふさわしいかよくわからなかったので、とりあえず国内アーティストにしておきました)

  • "Oh yeah!"という曲の転調の仕方

    Housse de Racketというバンドの "Oh yeah!"という曲の転調の仕方に関して質問です。 (http://www.youtube.com/watch?v=-S39_k7PzWI) 最初はG 、Bmを繰り返してGメジャーで進んでいますが、サビ前にDm、E7を挟んで、その後サビではDmaj7 E6を繰り返しているようです。 サビ前のDm、E7はAマイナーに一瞬変わって、サビでEメジャーに転調、という解釈でよいのでしょうか? また、この転調方法は一般的な手法なのでしょうか? 個人的にはちょっと強引な感じに聞こえるようで、とても気持ち良い転調だったので詳しい方の解釈を知りたくて質問させてもらいました。

  • トレモロ

    宜しくお願します。 4/4拍子に於いて、 全音符のトレモロで1拍に6回発音して欲しい場合 どの様に記譜すれば良いのでしょうか?

  • トレモロができるできないは生まれつきでしょうか

    クラシックギターが好きな人なら、誰でも練習次第でアルハンブラの想い出のようなトレモロを弾けるようになるのでしょうか。

  • Lovin' you のカバーで・・・(R&Bに詳しい方お願いします)

    本当にたくさんの人がカバーしているミニー・リパートンの「Lovin' you」ですが、 どうしても手元に欲しいバージョンがあります。 言葉では伝えにくいところ情報と特徴を以下に記しますが、 誰(なんというグループ)がカバーしたバージョンかわかる方いらっしゃらないでしょうか。 ・1990年ごろ、大阪有線の「ブラック(アダルト)コンテンポラリー」というチャンネル」(R&Bのミディアム~バラード専門)で割と頻繁に流れていました。  このことで1990年にはすでにあったものということになります。 ・ヒットチャートなどで聴くことは無かったのでアルバムの中の一曲という可能性が強いです。 ・同チャンネルでしばらくして流れなくなりその後は現在に至るまでまったく聴く事が出来なくなったことから、  1990年あたりに近接した時期に発表された「旬」なものだったのかもしれません。(音も80年代後半っぽいゴージャスな感じです。)  選曲の担当者が替わったりした可能性もありますが・・・・   ・楽曲の特徴として、  1.イントロはローズやYAMAHA-DX7などっぽいクリアーなエレピのソロ。リバーブと広がりのある空間系のエフェクトが施されてある。    コード進行や尺(8小説)はほぼ同じものの、ピアノソロ向きにアレンジし直してある。  2.イントロの後半でやはり空間系のエフェクトがかかったベースが絡んでくる。  3.歌いだしは原曲どおり「ラ~ヴィンユ~」から。  4・歌いだしのバックはほぼピアノのみ、ラララララ~あたりからベースやリズムが絡んできていたように記憶しています。  5.リズムも強いリバーブが効いており、特にスネアドラムは80年代に流行した深胴の図太い音です。  6.ボーカルは全編を通してミニーのそれよりもかなり情感が強いです。ブレスもかなり効いています。  7.このアレンジのもっとも特徴的なこととして、ミュートされたトランペットのソロが印象的で(ソロの最初はラララララ~と同じメロディ、その後アドリブ)  ソロ後はエンディングまでボーカルにも随所に絡んできます。 かなり数を聴きこんでいる方でないと難しいかもしれませんが、気長に待ちますのでよろしくお願いします。

  • この訳し方でいいですか?

    フィンランドのペンパルからHave you ever heard of this band called HIM. Maybe I have put some of their music to those tapes I sended you. Well, I'm listening to their record right now.Oh, how did you by the way like those tapes I made for you?Have listened them?というメッセージが届き、「HIMというバンドをきいたことある?たしかあなたに彼らのカセットテープを送ったと思うのですが。私はちょうど今、彼らのレコードを聞いています。おお、どのようにあなたはついでながら私があなたのために作ったそれらのテープの中でどの曲が好きですか?もうあなたは、それらを聞いた?」と訳しました。この訳し方でいいのでしょうか?

  • ビブラート?トレモロ?について

    きちんとした専門用語がわからないのですが、歌の中で音を伸ばす部分での声の揺れ・震え(演歌でいうと「こぶし」みたいなもの)について伺います。 ジャンルは違っても、朗々と歌い上げるタイプの歌にはこれがある場合が多いように思うのですが、なぜなのでしょうか。人間の声は、まっすぐ長く伸ばそうとすると自然に揺れて波ができるものなのでしょうか? それともあれは訓練のたまもの? それに、歌の上手な歌手がデュエットしているとき、2人の声の揺れの速さがピッタリ同じだったのを見たことがあり、すごいなー!と思いました。 声の揺らし方には、何か人の耳に快く聴こえる決まった回数の法則、つまり1拍の中に「アアアア」と4回揺らす、とかそういうものがあるのでしょうか? 歌のトレーニングでそういうことを教わるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう