• ベストアンサー

高校生の時に習った古文だったと思うのですが・・・

確か古文の時間に出てきた物語だったと思うのですがとても心に残っているものの題名がわからず二十年近くもそのままになっています。わかる方教えて下さい。内容は昔の中国(だったと思うのですが)である人が馬から落ちたのですが(災い)その怪我のせいで戦争に行かずにすみ(福)、でもそのせいでまた災いがふりかかり・・・結局何が災いで何が福になるのかはわからないという内容です。できれば全文を読み返したいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

日本でも良く使われる「人間万事塞翁が馬」(淮南子)ですね。

参考URL:
http://www.mizz.jp/word/word_8.html
rinrin0325
質問者

お礼

ありがとうございました。物語の一部しか覚えていなかったんですね。おかげさまでとてもすっきりしました

その他の回答 (1)

回答No.1

出典) 【淮南子・人間訓】より 近塞上之人、有善術者。馬無故亡而入胡。人皆弔之。其父曰、此何遽不為福乎。居數月、其馬將胡駿馬而帰。人皆賀之。其父曰、此何遽不為禍乎。家富良馬。其子好騎、墜而折其髀。人皆弔之。其父曰、此何遽不為福乎。居一年、胡人大入塞。丁壮者引弦而戦。近塞之人、死者十九。此獨以跛之故、父子相保。故福之為禍、禍之為福、化不可極、深不可測也。 (書き下し) 塞上に近きの人、術を善(よ)くする者あり。馬故(ゆえ)無くして亡(に)げて胡に入(い)る。人皆之(これ)を弔(ちょう)す。其の父曰く、此れ何遽(なんぞ)福(さいわ)いと為(な)らざらんやと。居(お)ること數月、其の馬、胡の駿馬を將(ひき)いて帰る。人皆之(これ)を賀す。其の父曰く、此れ何遽(なんぞ)禍(わざわ)いと為(な)らざらんやと。家良馬に富む。其の子騎を好み、堕ちて其の髀(ひ)を折る。人皆之(これ)を弔す。其の父曰く、此れ何遽(なんぞ)福(さいわ)いと為(な)らざらんやと。居(お)ること一年、胡人大いに塞に入る。丁壮(ていそう)なる者は弦を引きて戦う。塞に近きの人、死する者十に九。此れ獨(ひと)り跛(は)の故(ゆえ)を以て、父子相保つ。故に福(さいわ)いの禍(わざわ)いと為(な)り、禍(わざわ)いの福(さいわ)いと為(な)る、化極むべからず、深きこと測るべからざるなり。

rinrin0325
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • このお話が載っている本の名前を教えて下さい。

    昔読んだ物語で、あまりハッキリ覚えてないのですが、もう一度読んでみたいと思うのですが、題名やその物語が載っている本の名前が分かりません。ご存知の方がおられましたら、教えていただけると、ありがたいです。 物語は、昔、ある若者(たしか中国の若者?)が、2人の仙人が碁を打っている所に出かけて行き、35年の人間の寿命をもっと延ばして欲しいと頼み、仙人は、その願いを叶えてやり、馬とか牛とか猿の寿命の一部を人間にくれてやる、というお話です。そのせいで、人間は長生き出来る様にはなったけど、35歳以降は、人間らしくない生き方をしている、という寓話だったと記憶しています。

  • 高校の古文の教科書に載っていたあの話・・・

    現在20歳です。 私の高校時代の古文の教科書に載っていたある話が好きで、どうしてもまた読みたいのですが、引越しの際に教科書・ノートを捨ててしまい手元にありません。 誰か分かる方がいましたら、題名を教えてほしいのです。 話の内容は曖昧な記憶ですが、とある二人の武士の会話です。 一方は上司、もう一方は部下のようでした。 負け戦で追い込まれたのか、上司のほうは自害か身をていしてか死ぬ覚悟をします。 それを部下は止めます。 トップである上司が死ねば他の部下がどうこう、とか、武士なら自害ではなく戦場で逝くべきとか、 理由はよく覚えていません。 なんにしろ部下は上司に強い憧れを抱いており、その上司の行動を止めたかったようでした。 結局、上司はその場では死ぬ選択をしません。 部下がその場に残り、上司はどこかに向かい、別々の道に進みます。 こんな情報だけでは無理がありますが、希望をこめて、、、 よろしくお願いします。

  • ことわざ

    この前公演でいい話を聞いたのですがその中国のことわざが思い出せません。 ある中国の昔の話である男が大事にしていた馬がある日急にいなくなり あの馬は・・・ と怒っていたところ 大事な人を連れて帰ってき、その馬が男の息子を乗せていたら息子が落馬してケガをしたがそれが原因で戦争に行かなくてよくなったとか・・・・ 説明が下手ですいません 要は常々起こる不幸も長い目でみれば何が幸いするかわからないので目の前で起こることだけに一喜一憂しないで・・・ といった感じのことわざというか 漢字2文字の熟語みたいです みんなに教えたいので そのことわざを思い出したいのですが・・・ どなたかご存知でしたら熟語とその話をおしえてください

  • 日本のことを好きになってはいけないの?

    こんにちは。 突然ですが、日本のことを好きになってはいけないのでしょうか? 国語の授業で、戦争を題材にした物語の感想文を書きました。 私は、 「たくさんの人々の犠牲の上に今の平和があることを忘れないようにしたい。 再び戦争によって私の大好きなこの国がなくならないように、今世界で起こっている争いが早く終わるようにできることを探したい」 というような内容のことを書いて提出しました。 すると先生は、私の感想文を見るなりこう言いました。 「これじゃあなんのためにこの物語の読解をしたのか分からない」 「大好きなんて書くってことは、先生の思いは伝わらなかったってことね」 一瞬意味が分かりませんでした。 …物語の内容が韓国、中国(満州)がらみだったのにもかかわらず、私が日本のことを好きと書いたのが気にいらなかったようなのです。 確かに、昔の日本はひどいことをしたのかもしれないけれど、それが自分の国を好きになってはいけない理由につながるのでしょうか? これ以来、日本を嫌うように仕向ける先生のことを全く信用できなくなってしまいました。 それに、なんだか日本を好きになった私がものすごくいけないことをしているように感じてしまいます。

  • 昭和48年か47年頃、小学校5年生か6年生の国語の教科書に掲載の物語

    だいぶ昔の話ですが、私が小学校5年か6年生(昭和48年・47年ごろ)の時の国語の教科書の中に中国か、モンゴルか、その辺りの物語が掲載されていました。その物語の題名を誰か教えていただけないでしょうか?覚えているのは、『チャー(得体の知れない生物の名前?)』と、この物語で『夜のしじま』と言う言葉を覚えたことくらいです。今は、頭の中に想像の映像として断片的に残っているだけでうまく説明できないのですが、とても刺激を受けた印象があるので、もう一回読んでみたいのです。ちなみに私の出身小学校は東京都の多摩地区です。『スーホの白い馬』ではないことは確かです。何十年も気になっています。

  • 古文

    もうすぐ受験で、いろんな学校の過去問を解いているんですけど、古文の問題で内容がよく理解できなくて答えを見てもよく分からないんです。なので、だれか100じ程度で要約できる方がいればお願いしたいんですけど…。 古文はこういうものです↓ 今は昔、人のもとに宮仕へしてある生侍ありけり。する事のなきままに、清水へ、人まねして、千日詣でを二たびしたりけり。 そののち、いくばくもなくして、主のもとにありける同じようなる侍と双六を打ちけるが、多く負けて、渡すべき物なかりけるに、いたく責めければ、思ひわびて、「我、持ちたる物なし。ただ今蓄へたる物とては、清水に二千度参りたることのみなんある。それを渡さん」と言ひければ、かたはらにて聞く人は、謀るなりと、をこに思ひて笑ひけるを、この勝ちたる侍、「いとよきことなり。渡さば、得ん」と言ひて、「いな、かくては受け取らじ。三日して、このよしを申して、おのれ渡すよしの分、書きて渡さばこそ、受けとらめ」と言ひければ、「よきことなり」と契りて、その日より精進して三日といひける日、「さは、いざ清水へ」と言ひければ、この負け侍、このしれ者に会ひたると、をかしく思ひて、喜びて連れて参りけり。言ふままに文書きて、御前にて師の僧呼びて、事のよし申させて、「二千度参りつること、それがしに双六に打ち入れつ」と書きて取らせければ、受け取りつつ喜びて、伏し拝みてまかり出でにけり。 そののち、いくほどなくして、この負け侍、思ひかけぬことにてとらへられて、獄にゐにけり。取りたる侍は、思ひかけぬたよりある妻まうけて、いとよく徳つきて、つかさなどなりて、頼もしくてぞありける。「目に見えぬものなれど、誠の心をいたして受け取りければ、仏、あはれとおぼしめたりけるなめり」とぞ人は言ひける。 (注)宮仕へ…貴人の家に仕えること   生侍…身分の低い、若い侍   千日詣で…神社や寺に千日お参りして祈願をこめること   をこ…おろかなこと   渡すよしの文…譲り渡すということが書いてある証明書   契りて…約束して   しれ者…愚か者   御前…清水寺の本尊の観音の御前   師の僧…契りの儀式を行う僧   事のよし…事の次第   打ち入れつ…つぎ込んだ   まかり出でにけり…退出した   獄にゐにけり…牢屋に入った   たより…縁故   いとよく徳つきて…実にすばらしく裕福な身   つかさ…役人   頼もしくて…裕福で   おぼしめたりけるなめり…思いになられたようだ すみません。お願いします

  • お気に入りのお話、おすすめの本教えてください!

     私は、毎日読書するのが日課になっているのですが、最近読む本がなくなってきて持っている本を何度も読み返しています。 内容を知っている本を何度も読み返すのは、ちょっと辛いものがあります。 ですので、みなさんのおすすめの本を教えてください。 ジャンルはこだわりはあまりないですが、戦争ものは敬遠してしまいます。 逆に、ミステリやファンタジーものは大好きです!  また、昔読んで今になっても心に残っているお話なども教えて頂けると嬉しいです。 私は、C.W.ルイスの「ナルニア物語」が今でも心に残っています。 どうかよろしくお願いします。

  • アラビアンナイト、351番目の物語?

    アラビアンナイト(千一夜物語)の351番目の物語についての情報を探しています。 この351番目の物語は、「人生は、奇跡の詩」という映画で、 ファドという詩人がフランスから戦争中のイラクに戻る理由(?)として登場します。 アラビアンナイトの書籍をネットで調べると、1001話から有名なものをまとめたものはたくさん見つかったのですが、 それらが何番目の物語にあたるか、といった情報は記載されていないようでした。 できれば、内容を教えていただくよりも自分で読みたいと考えています。 題名や概要が分かれば探しやすくなると思いますので、ご存知の方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 映画の題名が知りたい、昔の映画です。

    30年くらい前の映画だと思いますが、題名が分かりません。 私の曖昧な記憶では、シャーロット・ランプリングが出ていたと思ってましたが、 調べてみても、どうも分かりません。記憶違いかもしれません。 物語はよく覚えてないのですが、旧い古城のような所で、兄妹の近親相姦に近い内容で、 馬の交尾場面をジッと眺めるシーンがありました。 なんかそう書くと、グロい(エロい)みたいですが、美しい映画でした。。 もし、心当たりの方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 心に残る戦争映画

    心に残るような戦争映画をさがしています。 今まで見た映画。 シンドラーのリスト ブラックブック ホロコーストの戦慄 戦場のピアニスト 大統領の理髪師 ホテルルワンダ 戦場のメリークリスマス などです。 他に心に残るような 戦争映画があれば 内容と題名を教えてください