• ベストアンサー

多角形の内角の和の極限値について

n角形の内角の和は 180(n-2) で与えられるのであれば、n→∞の極限…すなわち ∞角形の図形の内角の和は lim(n→∞)180(n-2)=∞ で。∞角形とはつまり「円」の事なので円の内角の和は∞…ということになりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

問題はそう考えたときどういう利点と問題点があるか、です。 多角形の角は辺と辺、つまり二つの線分のつくるものであるわけですが、円周は曲線なのでそもそも角がありません。 円が無限大角形というのはことばのあや、というか、まあそうかんがえられなくもない、といったところでしょう。 数学において概念をもてあそぶことは結構楽しいものではありますが理論をたて、また、理解を深める上では必ずしも有効ではありません。その概念がなんで必要なのか、ということが重要です。 「無限大角形の内角の和」を考えることにどういう意味があるのでしょう?角の数が増えれば単調に増加することは明らかですが円にあてはめるとそもそも内角の和とは?このあたりが現実性を持たないので、結局この考えは空論であると思います。微分構造とか微分幾何方面の考察でもしようというなら話は別ですが、 その場合も内角の和という概念は使えません。

mathematik
質問者

お礼

私の勉強不足だったようです。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

そう考えて、何か変なことが起きますでしょうか。 違和感ないですけど。

関連するQ&A

  • 多角形の内角の和の極限値について

    n角形の内角の和は 180(n-2) で与えられるのであれば、n→∞の極限…すなわち ∞角形の図形の内角の和は lim(n→∞)=180(n-2)=∞ で。∞角形とはつまり「円」の事なので円の内角の和は∞…ということになりませんか?

  • 多角形の内角の和

     正n角形の内角の和が(n-2)180°となる証明はわかるのですが、どんなn角形でも成り立つことの証明を知っている方、教えてください。  任意のn角形(n≧4)が三角形と(n-1)角形に分割できることが示せれば、あとは帰納法で示せると思うのですが…

  • 内角の和が1440°である多角形は何角形?

    中2です。 問題を解いていてちょっとわかりませんでした。 問題 内角の和が1440°である多角形は何角形ですか。 という問題で、 180°×(n-2)=1440° これでnについて解くと、 n-2=1440°÷180° n-2=8         で、答えは8角形になるそうです。 でも私は、nについて解くところからわからなくなってしまったんですが、 答えには詳細は書かれていなくてなんで8になるのかわかりませんでした。 なので、なぜnについて解くと8角形になるのか教えてください。 バカですみません;;

  • 【中学数学】多角形の内角の和、外角の和につきまして

    多角形の内角の和につき、対角線をひいて考えることで、 n角形の内角の和が、 180°×(n-2) となるところまでは理解できました ただ、このあと、どういう理屈で、 「よって、多角形の外角の和は360度」となるのか、 理解できません。恐縮ですが、教えていただけませんでしょうか。

  • 極限の問題です

    lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)}という問題です。 私は lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)} =lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(n+n)}なので、ヒントを得るために、 n=1の時、1/√(1){1/√(1+1)}=1*{1/√(2)}=1/√(2) n=2の時、1/√(2){1/√(2+1)+1/√(2+2)}=1/√(2){1/√(3)+1/√(4)} n=3の時、1/√(3){1/√(3+1)+1/√(3+2)+1/√(3+3)}=1/√(3){1/√(4)+1/√(5)+1/√(6)} のように考え、和を求めてから有理化もしてみましたが、極限を求められるような展開ができませんでした。 どなたかアドバイスをいただければと思います。宜しく願い致します。

  • 多角形の内角と外角

    問題 n角形の内角の和は180°×(n-2)であることを、次の手順で説明せよ。 (1)1つの頂点から出る対角線の数は何本か。 (2)その対角線により、いくつの三角形ができるか。 (3)内角の和を求めよ。 だれか、答えを教えてください。

  • 極限値

    極限値を求めよ。 lim n→∞√(n^2-2n)-nはどう求めたらよいのでしょうか・・・

  • 極限値、無限級数の和の問題を教えてください!!

    すみません。だれか解ける方、宜しくお願いします。 1. a>1のとき、次の極限値を求めよ。     lim[n→∞]∫[0.n] {1+(x/n)}^ne^(-ax)dx 2.次の無限級数の和を求めよ。ただし、|x|<1、αは実数とする。  xsin^2(α)-(x^2/2)sin^2(2α)+(x^3/3)sin^2(3α)-・・・

  • 極限の問題なんですが

    極限値 lim[n→∞]{1√1+2√2+・・・+n√n}/(n^2*√n} を求めよ。 という問題なのですが、√n=kとおいて lim[k→∞]{√1^3+...+k^3}/k^5 としたとき、数列の和の公式に{1^3+...+k^3}={k(k-1)/2}^2 というのがあったと思いますが、これより  lim[k→∞]{1^3+...+k^3}/k^5=0 で、 1^3+...+k^3}/k^5 > {√1^3+...+k^3}/k^5 から lim[k→∞]{√1^3+...+k^3}/k^5=0 これを答えとしてよいのでしょうか?間違っていたら指摘してください

  • 数列の極限

    (1)lim[n→∞]a~1/n=lim[n→∞]n√aを求めよ。 ただし、a>1。a~1/nはaの1/n乗 n√aは、n乗根と思ってください。 (2)数列An{(1+2+・・・+n)/(n~2)}の極限を 求めよ。 (3)級数 1/(1・2)+1/(2・3)+・・・ +1/{n(n+1)}=Σ[n=1→∞]1/{n(n+1)}の和を求めよ 以上の3問です。 大学生なんですが、教科書読んでもよく 分からなかったので、これを解く上で必要な知識や、 ヒントなど教えてもらえませんか? あと、高校までの知識でこれ解けますか? (1)は、高校ではnじゃなくxがほとんどだった 気がするんで、なんか混乱してます。 (3)は高校の問題集に似た問題があったので、 それで良いのかなと思ったんですが・・・。 その問題集の考え方には、初項から第n項までの 部分和Snを考えて、S=lim[n→∞]Snにより求める と書いてあります。 よろしくお願いします。