• ベストアンサー

同居の家族がエイズ(HIV)になったら・・・

現在肺炎で入院中の兄がいます。 本人は絶対に口を割りませんが、HIVひいてはエイズの可能性が高いです。(担当医に聞いても本人に聞いてくださいと言われてしまう) 肺炎の状態は良くなってきているのでそのうち退院するようですが、同居の家族として注意することはありますか? 家族として兄を迫害するつもりはありません。 ただし、生まれて間もない赤ちゃんがいるので、赤ちゃんのことが少し心配です。 あまり詳しい知識が無いので、同居家族の心得を簡単に教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 こんにちは。  以前、行政で感染症の対策を担当していました。  結論から申し上げれば、日常生活では感染する可能性はきわめて低いです。例えば、汚い話になりますが、唾液にもHIVが含まれています。しかし、バケツ何杯分という単位を一気に飲まないと、感染しないといわれています。そのくらいHIVは感染力が弱いということです。  一番危険なのは、性交渉です。これは、赤ちゃんには関係ないですね。 -------------------------  以下、基本知識です。興味があれば読んでください。 ○通常の感染源は3つ  HIVは感染している人の体液に含まれていますが、人に感染させるだけの量のHIVが含まれているのは、血液、精液、膣分泌液、母乳、この4つです。ただし、母乳に関しては、身体の免疫機能がまだ大人のように発達していない赤ちゃんが、(主食として)大量に飲むため、感染源となり得ますが、通常は、血液、精液、膣分泌液の3つが感染源と考えてください。  この3つの体液のいずれかと、あなたの粘膜、あるいは傷口とが濃厚に接触した場合、HIVに感染する可能性があります。「可能性がある」という言い方をするのは、必ず感染するという訳ではないからです(例えばコンドームなしのセックスで感染する確率は、0.1~1%と言われています)。  ただし、血液などの感染源となり得る体液がかなりまとまった量、唾液の中に混じっているような場合は、これは唾液だけとは言えませんので、感染する可能性が出てきます。  この他、リンパ液や脳脊髄液にも人に感染させ得るだけの量のHIVが含まれていますので、血液に準じた取り扱いが必要となります。まー、日常生活では余り関係ないですが。 ○何で感染するのか  以上のように、HIVに感染する機会というのは非常に限られていますので、「~では感染しない」と覚えるのではなく、「何で感染するのか」という基本をしっかり理解しておくことが大事だと思います。そうすればいたずらに怖がることなく、基本を応用してどうすれば予防できるかがわかると思います。 ○日常生活での話  日常生活で気になるのは、食事、トイレ、歯ブラシなどだと思います。 ・まず食器。  先ほども書きましたが唾液での感染はまずありません、ただ口内で出血されている場合は感染する可能性がないとは言えませんので、可能であれば、大皿の料理よりも、個人ごとに始めからわけてあった方がいいかもしれません。 ・次にトイレ。  世界的にも、トイレの共用で感染した報告例はありません。  同じ便座を使うことに対してのご心配でしたら、もし同じ便座の上に座ったとしても、そこに感染源となり得る血液や精液、膣分泌液がまだ乾かない状態で目に見えるほど付いていて、その上に座り、なおかつそこに触れたあなたの皮膚に傷口がない限り、感染することはありません。  健康な皮膚に多少付いたぐらいでは感染しないからです。第一、目に見えてべったりと血液が付いているような便座にそのまま座るというのは、常識的にちょっと考えられないですね。 ・最後に歯ブラシ。  まず歯ブラシを共用されることは無いと思います。  ただ、歯を磨いた時に歯茎などから出血することがありますね。したがって、歯ブラシなど血液が付くかもしれない日用品は、念のため間違って人のものを使わないような配置にされておけば、万全です。  これは念のためです、普通は水ですすいであれば、間違って使っても感染する可能性はきわめて低いです。つまり、血液が付いているかどうか、見た目では全くわからないようなごくわずかな量でしたら、そのような量では感染は成立しませんので、ご心配は無用です。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

大変よく分かりました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • caplisu5
  • ベストアンサー率79% (34/43)
回答No.7

始めに、masaさんもお話しされて降りますが、HIV感染症は感染していた場合必ず本人に告知 を行いますので、周りで感染者と云う事を決め付けて考えてしまうのは良くないと思いますね。 ですから、ちゃんとご本人に確認を行う事が一番では?と思いますよ。 私は、感染者で(主人も)小学生の息子と去年生まれたばかりの(今月で5ヶ月)娘が降ります。 まず、皆さんもお話しされて降りますがHIV(ヒト免疫不全ウイルス)が多く存在して居るのは、 『精液・膣内分泌液・血液・母乳』です。『唾液』には感染するだけのウイルスが含まれて降りま せんので『感染する事はありません』。 食事を一緒にする お風呂に一緒に入る ジュースの回し飲み 握手・くしゃみ などなど、極極普通の生活環境で感染すると云う事は無いのですね。我が家も、息子のジュースを 飲んでいればアイスを食べて居れば普通に貰って食べたり飲んだりしています。。。 ただ、歯ブラシやかみそりは共用しない方が良いとされて降りますが、それは血液が付着して居た 場合に可能性がと云う事があるので、ですがその場合水で洗う事で感染は起こらないです。(万が一 を考えて共用はしない方が良いと思いますが) また、血液なとにしてもHIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、非常に弱いウイルスですので空気や熱 には死滅してしまいます。時間が経って居るものに関して感染する事はありません。 >同居家族の心得 今まで変わりなく普通で良いのです。特別何かしようとしなくても。。血液が大量にと云う場合は別と してでも、そんなに必要以上に気にするなどの事は為さらないで問題はありません。我が家は、特別 な事は何一つ行って降りません。感染者だから感染者のパパとママだからと云う様な事を思わせる などの事は必要無いからですね。(最も、息子は小学生ですので私たちの病気の事は話ししては降り ませんが。。)

tutatutatarotaro
質問者

お礼

当事者のかたの投稿参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13195
noname#13195
回答No.6

まず、本人が語らないのにHIVやエイズと思い込んだり、決め付けるのはやめましょう。それはすでに差別です。 「担当医に聞いても本人に聞いてくださいと言われてしまう」という事は、家族や身近な人にも何の影響も無いから告知しないのです。(本人が意識不明の危篤状態なら原因を言うでしょうが) 仮にHIVやエイズならば、医師は本人のみに告知します。一般的な生活に問題無いのですが、直接の性交渉で他人に感染を広めてしまうからです。 知人にHIV感染者がいます。普通に働いていますし、一緒にお風呂に入ることも出来ます。正直最初に聞いた時はショックでした。エイズ=死という公式を勝手に作っていたからです。一番大切なことは、正しい情報できちんと理解することです。決して噂や思い込みで判断してはいけません。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

そう思うのはそれ相応の理由があるのです。 >一番大切なことは、正しい情報できちんと理解することです。 私もそうおもいます。ですので正しい知識を得るためにこのような質問をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asora
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

HIVは血液や体液からしか感染しません。 また、非常に感染力の弱いウィルスです。 主としてあげられる感染ルートは ・輸血(非加熱製剤の使用も含む) ・感染者との性的接触 ・母子感染 この三つです。  通常の生活上において感染することはまずないのですが、血液には触れないことが大切です。 血液の付着している可能性のもの(タオル・歯ブラシ・カミソリ)などの共用はしない、出欠を伴う怪我には触れない(特に手に傷がある場合は危険)などです。  なお、唾液にも微量にウィルスが認められますが、微量なので唾液からは感染しません。 鍋や大皿盛の料理、ジュースの回し飲みなどは問題ないですし、キス(家族ではないでしょうが・・・)をしても大丈夫です。(血が出るような激しいものは別) ちなみに、唾液はドラム缶一杯分飲まないと感染はしないといわれています。  メンタルな部分でのケアのほうが重要だと思います。 HIV感染者に対する偏見などはまだまだ多いですから・・・  AIDSに関する書籍は数多く出版されていますし、保健所などでも相談に乗ってくれると思います。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.3

血液感染、性交感染以外の接触感染はありえません。 赤ちゃんとて同じです。 ちなみにエイズ患者とHIV(Human Immunodeficiency Virus)感染者は全然違います。 HIVはエイズの原因になるウイルスの名前です。 エイズ患者はHIVに感染した事が原因で免疫機能が低下してしまい、 その後医師が悪性腫瘍などの発症を確認した時点で「エイズ患者」となります。 よって一般人の我々は、それを軽率に認証・判断・決定することはできません。 HIVの感染者であっても、現在普通に社会で仕事をしたり活躍したりしてる人もいます。 大切なことは、普通の人として周囲が接することです。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 残念なことに兄は現在普通に働いたりできる状況にはありません。 「普通」と言えるような状態になってくれれば良いのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.2
tutatutatarotaro
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

普通に生活していれば感染なんておこりゃしない。 それよりも他人からの感染のほうが高そうです。 既に家族が崩壊しているようですからHIVを気にするよりは他の事を気にされた方が良いと思います。 http://web-nest.ptokyo.com/faq/ この辺を読んで家族を考えてみてください。 HIVの方々の本来の姿を垣間見ます。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

我が家の状況を良くご存知のようですね。 家族のあり方とか、私がいくら考えたところでいまさらどうしようもないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カリニ肺炎≒HIV? 詳しい方お願いします!!

    兄がカリニ肺炎にかかり入院中です。 私がネットで調べたところでは、カリニ肺炎になる≒HIVのような記述ばかりで、少々動転しています。 兄はHIVに感染する可能性を否定できない生活をしていました…。 母が病院の先生の話を聞いたところでは、兄がHIVに感染しているとかいないとか、といった話は全く出ていないようです。 やはりHIVに感染していれば、母親には言いますか? プライバシーに配慮して本人にしか言わない、ということはありますか? カリニ肺炎って、HIVと全く関係ないところで発症しますか? 兄は30歳です。免疫力が著しく低下しているといわれています。 乱文ですみません。不明なところは補足します。 よろしくお願いします

  • HIVは薬で発症しますか?

    身内が、HIVにかかり 発症しました。 陽性と診察された後に、即入院といわれたのですが、 本人は家族に隠し、ろくに診察もうけず とりあえず薬を処方され、 それを飲みながら家で過ごしていたところ、 カリニ肺炎を起こし、発症しました。 今入院している病院の先生は、前の病院の 薬が発症を引き起こしたのではないか といいました。 薬が合っていなかったのではないかと。 そんなことってあるんですか? ちなみに薬を出した病院はHIVの専門? の病院です。 どなたかお返事をおねがいいたします。

  • エイズ恐怖症で辛いです

    エイズが怖くて仕方ないんです。どうしたら良くなりますか? 最初は蚊が原因でした。そこから気になり今では常に自分の触った所には血液がついていたんじゃないか、家族がエイズなんじゃないか、と思う様になってしまいました。自分しか触らなかった場所は特に不安になります。毎日何度も手を洗います。 妊娠中なのでそれが一番の原因かなと。赤ちゃんに自分の不注意でエイズに感染させたら…が頭から離れないのです。赤ちゃんが大切でその気持ちからどんどん悪化してるのは自分でもわかります。 しかしカウンセリングを受けるのも家族にはいいにくいし、検査を受けるのも三ヶ月以上たたないと出来ないと聞きました。三ヶ月以内には出産予定なので、検査も受けれないしと考えると私のせいで…とまた落ち込んでしまいます。 何か克服出来る方法やアドバイスお願いします!赤ちゃんの為にも毎日くよくよするのは良くないですよね…。

  • HIVではないかと心配です。

    現在、38℃後半の熱を出して、寝込んでいます。 症状としては、 発熱 咳 リンパの腫れ です。 普段から年に一回はこのくらいの風邪をひくので 今までだったら、そこまで心配はしなかったかもしれません。 しかし 実はウチの父がHIV患者なのです。 というのも、先月末に糖尿のインスリン注射を打ちすぎて、低血糖になった為 入院を余儀なくされ、その時に担当の先生から「お父さんはHIV患者です」 と、言われました。 本人はもう前に検査をしたらしく、自分では知っていたらしいのですが 家族(自分と兄)はその時まで、そんな事一切知らされていませんでした。 その事を知ってから、今月の初めに、保健所にいって念のため血液検査はしてきました。 結果は陰性でした。 ですが、その後父が退院してきて一週間弱たつのですが、正直な話し 事実を知って以来、父とはあまり接点を持たないように自分では気をつけていたのですが 家族であり、男どおしなので、お風呂で剃刀を使われて、それを自分が知らずに使っていたり 知らぬ所で感染したのではないかと心配です。 自分はココ一年ぐらい性行為はしておりませんし、デリヘルや風俗にいってはいません。 一昨日、友人と呑んできて、帰ってきたとき、泥酔しすぎて、トイレで寝てしまいました その後、なんとかトイレから脱出したみたいですが、廊下で寝ており トイレに起きた父が自分の毛布をかけてくれました。 思い当たる節とすれば、そのぐらいなのですが、すごく心配です。 どなたか、お力添え願えませんでしょうか? 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 家族と仲良くする方法

    現在私は、躁鬱病を患っており、メンタルクリニックに10年以上通っております。 しかし、躁状態の時の買い物の仕方が、度を越えている為、(同じものをいくつも買ってきてしまう等) 先生や、父に相談した所、精神科に入院となりました。 以前入院を勧められた時は、頑なに断ったので、父は(母は2年半前に亡くなっています)今回の入院の決断を喜んでくれていました。 しかし、初めての精神科の入院に慣れずに、一週間で退院してきてしまいました。 すると、今は兄が料理を担当しているのですが、(兄30代後半無職)一週間で退院するようなやつにご飯は作ってやらない! と怒り、殴られました。 もっともかと思うのですが、口もきいてもらえません。今まで夕食時などには兄とたわいもない会話をしていたので、大変孤独です。 それと、一日500円しか渡されておらず、慣れない料理に鬱の時は、ご飯を作るのも一苦労で、父に、何とか兄にご飯を作ってもらえないか交渉してもらえないか?と聞いた所、「そんなに毎日ご飯を作るのが大変なら、卵かけごはんでもたべておけ!!」と怒られました。 長くなりましたが、鬱の時ご飯を作れない。 どうしたら兄と父がまともに口をきいてくれるようになるでしょうか? 精神科を、辛いからといって一週間で退院してきた私の非は重々承知しています。 しょうがないのでしょうか?アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 同居でない家族でも、家にいると生活援助は受けられないの?

    みなさんこんにちは。 実家に私の両親が二人で暮らしており、子どもは私と兄の二人ですが、 遠隔地に住んでおります。 数ヶ月前に父が手術で入院し、認知症気味だった母を面倒をみる 必要が生じました。父は退院したのですが、治療が必要なので 介護認定を、父が介護1、母が介護2となり、在宅でヘルパーさんの 介護を受けています。(1日3回です) 土日は可能な限り兄と私が帰省して様子を見ているのですが、 ケアまねさんから、 「家族がいるときには原則ヘルパーさんは行かないのが普通。  介護は家族が行うのが基本」 と言われました。 私は、 「家族と言っても忙しい中で帰省しており、我々がいても  介護は必要であり、来てほしい。家族と言ってもそれは  同居の家族を言うのではないか。もしそうであれば、  そのルールを規定した根拠(法律など)を明確に指定して  ほしい。」 と言いましたが、ケアマネさんは根拠を知らず、 「同居も、別居も同じ」 ということでした。 そこで質問ですが、別居中の家族が一時的に帰省していた場合、 ヘルパーさんに生活援助は求められないのでしょうか。 そのような規定は法令等、どこに書かれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家族関係の修復について

    現在私は、躁鬱病を患っており、メンタルクリニックに10年以上通っております。 しかし、躁状態の時の買い物の仕方が、度を越えている為、(同じものをいくつも買ってきてしまう等) 先生に相談した所、精神科に入院となりました。 以前入院を勧められた時は、頑なに断ったので、父は(母は2年半前に亡くなっています)今回の入院の決断を喜んでくれていました。 しかし、初めての精神科の入院に慣れずに、一週間で退院してきてしまいました。 すると、今は兄が料理を担当しているのですが、(兄30代後半無職)一週間で退院するようなやつにご飯は作ってやらない! と怒り、殴られました。 もっともかと思うのですが、口もきいてもらえません。今まで夕食時などには兄とたわいもない会話をしていたので、大変孤独です。 それと、一日500円しか渡されておらず、慣れない料理に鬱の時は、ご飯を作るのも一苦労で、父に、何とか兄にご飯を作ってもらえないか交渉してもらえないか?と聞いた所、「そんなに毎日ご飯を作るのが大変なら、卵かけごはんでもたべておけ!!」と怒られました。 長くなりましたが、鬱の時ご飯を作れない。 どうしたら兄と父がまともに口をきいてくれるようになるでしょうか? 精神科を、辛いからといって一週間で退院してきた私の非は重々承知しています。 しょうがないのでしょうか?アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 入院

    1歳の娘が肺炎で入院しました。3日間の入院で退院したんですが、退院後の生活はどのようなことに注意したらよいでしょうか?  お子さんが肺炎で入院したことがある方、わかる方で気をつけていたこととかを教えてください。  肺炎は一度なるとまたすぐ入院することもあると聞きましたが本当でしょうか?

  • 血のついたタオルでエイズに感染しますか?

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 HIVウイルス(エイズ)についておたずねしたくて 書き込みました。 早速ですが血のついたタオルを使用したらHIVに感染する でしょうか? いつも私だけが使用しているタオルで今日の朝、いつものように 顔を拭きました。拭いた後に気づいたのですがタオルに血が 付いていたのです・・・ 後から家族に聞くと兄の友人が遊びに来ていて洗面所に行ったときに 私のタオルを勝手に使用した事がわかりました。 その友人というのが風俗などに通っているらしく もし本当に彼の血液だとしたらそのタオルを使用してしまった私は 感染する可能性は高いでしょうか? タオルでは感染しないとか空気に触れるとHIVウイルスは死滅する など良く耳にしますが私の手にはササクレがあったり 顔にはニキビやひっかき傷があったりするのでその傷口から ウイルスが入ってたらどうしようと不安になりました。 血液は乾いていたように見えますが微妙に渇いてない部分も あったかもしれません。 この場合は感染した可能性は高いでしょうか? もちろん8週間たったら保健所に検査に行くつもりです。 どなたかどうぞ知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 同居特別障害者とは…?

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を記入しているのですが、不明な点がありますので、質問させていただきます。 現在、精神障害で入院中の兄(障害者手帳等の交付はされてませんが、傷害基礎年金を受給しています)を扶養しています。 申告書の裏面説明に 【同居特別障害者とは、特別障害者である控除対象配偶者や扶養親族で、あなたやあなたの配偶者、あなたと生計を一にする親族のいずれかと同居を常況としている方】 とあるのですが、数年にわたり入院中(住民票も同じで、退院すれば同居します)の場合は“同居を常況”として考えてよいのでしょうか? もし、同居特別障害者の枠に入らない場合はどこに記入すればよいのでしょうか? 一般の障害者と、特別障害者の区分が良く理解できないのですが… また、障害者手帳等の交付がない場合には、何か証明書が必要でしょうか?

専門家に質問してみよう