• ベストアンサー

先生にくさいと言われました。

よろしくお願いいたします。 先日、保育園で娘が「今日○○ちゃん髪の毛がタバコ臭いって先生に言われた。」と言いました。 娘はもちろん毎日お風呂に入っていますが、我が家は、私もタバコを吸うし、主人も子供が入浴後同じ部屋にいる時に吸う事もあります。加えて、建設業で職人さんが夕方~自宅に集まるので、タバコの臭いは確かにすると思います。 それによって娘が保育園でそう言われてしまった事、親として本当に反省しています。 それから、私なりに注意して、子供の洋服やバッグは完全にタバコを吸わない部屋に置いたり、髪の毛も臭わないよう気をつけてきました。 そして昨日、また「○○ちゃん、やっぱりタバコ臭いって言われちゃった。」と落ち込んだように言いました。 娘には本当にかわいそうな事をしたと反省すると同時にどうして私に先生からタバコの臭いがするようなので…と伝えてくれないのか、子供に直接臭い等と言うものなのか考えてと悔しくなり涙が出てきました。 ここ最近は保育園にお迎えに行ったとき、独りでポツンと遊んでいたり、園生活もうまくいっていないようで、元気もないので、親としてはすぐ子供の様子で気がつくのですが先生は今日あった事を自分から話してきた事はなく、何かあったか聞いても「特に…」と答えます。 朝夕のあいさつもこちらがしないと言いません。 今まで、先生に娘が可愛がってもらえる様にと、笑顔で挨拶をしたり、話しかけたり頑張ってきたつもりですが、担任の先生のあまりにそっけない態度に疲れてきました。 娘はボソッと「ずっとお友達と遊べなかったの。」と言います。 お友達との関係は励まして本人の力に任せるつもりでしたが、担任の態度が不振でなりません。 これ等の事について、担任と話をするか、園長に相談するか迷っています。最近は食事ものどを通りません。どんな些細な事でもいいのでアドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

迷うことなく率直に担任の先生と話し合うのです。 日本人は何か意見を言うことに、何かしら考えすぎる傾向があると私は常日頃思ってました。 喧嘩しに行くのではなく、母として毅然と意見を言うのです。 母親が常に子供を冷静に見て、先生を観察してて、しっかりとしてたら「あのお母さんならこの子に変な事できないわ」と知らせるのです。 言わないとわかりません。 勿論それぞれ個々により違うけど、母としてこういう 場合、直ぐに話し合うのが当然と私は考えます。 電話は駄目。 大切な話は面とむかって、柔らかく、でも毅然とね。 小さな子供を傷つけてるってわかってるのに、直ぐに行動しないのが不思議でなりません。 食事ものど通らないなんて、何やってるの? そんなお母さん、子供嫌じゃないかな~? ガンバレ。

naonao414
質問者

お礼

guntoさん、アドバイスありがとうございます。 私は母親の顔を知らないのですが、 もし母親がいたら、こんな風にアドバイスしてくれるのかな…と思うくらい、すごくすごく心に響きました。 本当ですね、母親たるもの、我が子が傷つけられて、グズグズと悩んでいる場合ではありませんでした。 私には、母としての強さや、子供を守る大きさが足りなかったと思います。 子供には私がついている、守るという事を見せないといけませんね。 面と向かって柔らかく、でも毅然と。 この言葉をずっと忘れずに、前向きに話し合おうと思います。 本当に、今回アドバイスを頂いたことに感謝します。 どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (19)

  • umiha
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

そういう場合、毎朝保育園に行く前に、洗い流さなくていいリンスが売ってあるので、それをつけて行かせてみてはいかがでしょうか。 もちろんだんなさんにも、「少しタバコの量を減らして欲しい」などの根本的な対策も必要だと思います。 それでも、「タバコ臭い」といわれたら、迷わず園長先生に相談するのが良いと思います。

naonao414
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな言い方をしてはいけないかもしれないんですが、 umihaさんのご回答、いい意味で力が抜けていて、悶々と悩んでいた私にとって大変穏やかになれる回答で、とても嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • eobasann
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.9

担任の保育士さんも大人気ないとは思います。園では連絡帳などはありませんか?もしあれば(保育園って熱を測ったり、昼寝の様子とか書くことが多いのでありますよね)そこに気になることを書いてみたらいかがでしょうか? 送迎の時間は先生も何かと忙しいことも多いので、態度がそっけなく感じることもあるかもしれません。 園長先生に相談するのもひとつの手ではありますが、かえって問題がこじれてしまうことも大いにあります。 園での様子を聞ける他のお子さんのお母さんなどはいませんか?実際の保育時間の様子なんかが聞けるといいですが。 ちなみに私は嫌煙者で、その人がタバコを吸う人かどうかすぐわかります。どうしてもヤニの匂いがして、気分が悪くなってしまうので。実際に喫煙者の方はタバコの匂いに鈍感になっているようです。どんなに気をつけても別の部屋でタバコを吸っていても結局は同じ屋根の下ですから。 空気清浄機でもタバコの匂いや有害物質はとりのぞけません。香水などでもごまかせません。かえって「悪臭」になります。 担任の方ももしかすると嫌煙者でタバコの害を他の園児にアピールするために必要以上に「タバコ臭い」と言っているのかもしれません。でもそれははっきり言ってやりすぎです。 健康のためにも禁煙をお勧めします。愛煙家のあなたには手厳しい回答が多いようですが、嫌煙者からすると、タバコの匂いを撒き散らす事は、アルコールの匂いを撒き散らされるのと変わらないのです。

naonao414
質問者

お礼

eobasannさん。 アドバイスありがとうございます。 園には残念ながら連絡帳はないのです。 ですからなおさら常日頃から園での様子をお話したいのですが、なかなか難しいです。 園側のどなたとお話しするかはまだ迷っていますが、園長先生が一番話しやすい気もします。 そしてタバコの臭いについてなのですが、 今回こちらで相談させていただいていろいろと考えました。喫煙されてない方がタバコの臭いを嫌だと感じることは分かっているつもりです。 ただ正直言って、嫌煙者の方の意見は今回の問題とは論点がずれる傾向にある気がします。 例えば、スーパーのレジの方が仕事中にお客さんに「タバコ臭い」と言うでしょうか。美容師の方がタバコの臭いの強いお客様に対して、「タバコ臭い」とそれを理由にそっけない態度で接客するでしょうか。もししたとして、お客からクレームが出たらタバコ臭いのが悪いと堂々と言われると思いますか? 私の論点はそういうところにあるつもりです。 保育士はあくまで仕事です。 タバコの臭いの嫌いな方が、迷惑と感じるのは分かります。でも今私は喫煙者と嫌煙者の意見のぶつけ合いをするつもりはないのです。 eobasannさんの言われるように、担任はやりすぎですよね。 子供にはなるべくタバコの臭いがしないように気をつけていくつもりです。ですが禁煙するつもりはありません。 ありがとうございました。

  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.8

些細なことですけど、タバコの臭いだけで 喘息の発作などが出る人がいます。 私の場合は喫煙者の方が電車などで隣に座っただけで 喘息の発作が出ることがあります。 もちろん電車の中なので吸っている状況ではないです。 子供となるともっと敏感に感じる子供もいるかと思います。 私からできるアドバイスとしては すでにされているかとは思いますが 空気清浄機を何台か置かれることをお勧めします。 先生の態度に関しては私が思うには不適切な態度だと思いますね。 私なら園長先生などに相談しちゃいそうです。

naonao414
質問者

お礼

aerithさん。 アドバイスありがとうございます。 臭うだけで発作が出てしまう方もいらっしゃるのですね。 私は喫煙者ですが、歩きタバコはしない、 喫煙所以外では吸わない等、マナーは十分注意しているつもりでいます。 それでも喘息持ちの方等にご迷惑をおかけしているかもしれません…;; 空気清浄機はうちはリビングの隣が事務所で大人数が喫煙するので、業務用の大きな清浄機が作動しています。 それでもやはり喫煙されない方からすればかなり臭うでしょうね。よく、公共の喫煙ルームなどは私も感じるほど臭いが残ってますから…。 先生には本当にショックを受けました。 まだどなたにお話しするかは迷っていますが、園側の耳には入れておこうと思います。 アドバイスありがとうございました!

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.7

保育園の先生が、娘さんに直接「タバコ臭い」というのは不適切です。子供の気持ちを全く配慮していません。子供に直接言うのではなく保護者の方に伝えることが適切かと思います。 この件について、先生にきちんとお話しした方が良いです。「娘が先生から『タバコ臭い』と言われたのですが…どういうことでしょうか?」と尋ねてみてください。どう反応するかは分かりませんが、二度と言わなくなると思いますよ。子供を守るためにもしっかり対応してほしいです。 >朝夕のあいさつもこちらがしないと言いません 先生はたくさんの子どもやその保護者の方と関わっているので、全員に挨拶することは難しいです。だから、挨拶をしたくないのではなく、挨拶をする時間や余裕がないのだと思います。それでも先生としては挨拶しなければならないと心掛ける必要がありますが…。 先生から挨拶してこないのであれば、naonao414さんが積極的に先生のところに行って、「娘の園内での様子はどうなのでしょうか?」とか聞いたり、「いつもお世話になっています」など先生と話してください。そうすることで、娘さんの行動が把握できますし、先生と信頼関係を築くことができますよ。 『タバコの臭い』についてなのですが、タバコを吸わない人にとってはかなり敏感です。特に子供はすぐに気付きまし、すごく嫌います(わずかな臭いだけでも分かります)。 ですから、娘さんの髪や衣服にタバコの臭いがつかないように徹底して注意した方が良いと思います。保育園だけでなく小学校に入ったときに周りの友達から避けられてしまう、あるいはイジメを受けてしまう例もあるので、必ずチェックしてあげてくださいね。 参考になれば、嬉しいです。

naonao414
質問者

お礼

m0o0mさん。 アドバイスどうもありがとうございます。 そうですよね。 子供に直接言われてしまうと本人の気持ちに大きな傷が残ってしまう気がします。私達親に直接言っていただければ「行き届かなくて申し訳ないです、気をつけます。」「近頃もまだ気になりますか?」等とお話できたと思うのですが…。 先生には一度お話してみようと思っています。 子供を守るため…本当にそうですね、しっかり話して来ようと思います。 挨拶に関しては、他の先生方は目があったり気がつけばお互い笑顔で挨拶しているんです。 担任の先生にも同じように接してきたつもりですが、他の先生とおしゃべりに夢中で娘が何度も呼んでも気がつかなかったり、私が挨拶をしてもチラッ見て会釈だけだったりと、こちらがいくら頑張っても…という気がしてならないんです。 もう卒園なので、これから関係を修復することは難しいと思いますが、一度お話して気持ちよく卒園できればと思います。 タバコの臭いについて、本当にそうですね。 娘がすんなり気持ちよくお友達作りをしていけるように、臭い、身だしなみ等、十分注意して行きたいと思います。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

  • gen3-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

先生がお子さんに直接くさいなどと言う事自体 ありえない事と思います。たしかに本来なら、naonaoさんに直接言うべきです。 おそらくお子さんが孤立してしまったのは、 それが原因かと思います。 その担任には、期待をしないほうがいいかも しれません。 タバコの匂いは嫌いな人にはよくわかるんです。 吸う人と吸わない人で感じ方にかなり差があると 思います。 naonaoさんが大丈夫と思っていても吸わない人には 感じるものなんです。 逆にいい香りをするものをお子さんに身につける などなさってはいかかがでしょうか? お友達の興味を引くように。 がんばってください。

naonao414
質問者

お礼

gen3-さん。 アドバイスありがとうございます。 私も娘がお友達と遊べなくなったのは 先生の言動が発端ではないかとどこかで思っています。 だた、真実を追究しても、gen3-さんのおっしゃるように、期待できないような方ですので、無駄のような気がします。 もう二度とそういう発言を子供にしないように…それだけでもお話できればと思っています。 そうですよね、タバコの臭いは吸わない方にとっては、かなり強く感じると思います。 今まで以上に臭いには注意して気をつけようと思います。 ほんとうにありがとうございました!

noname#108653
noname#108653
回答No.5

>娘には本当にかわいそうな事をしたと反省すると同時にどうして私に先生からタバコの臭いがするようなので…と伝えてくれないのか、子供に直接臭い等と言うものなのか考えてと悔しくなり涙が出てきました。 タバコの匂いが嫌いな人はすごく敏感にその匂いに反応します。「一本でも吸ったら終わり」っていう位、タバコの匂いがアウトな人なのではないでしょうか、その先生は・・。「完全にタバコを吸わない部屋」に荷物を置いてもきっと効果が無かったのでは。 私は先生に怒ったり、一人悔し泣きするより、禁煙をなぜ最優先にしないのかなと思いました。 せめて、質問者様が「私はもう禁煙を始めてるんですが!」と強気でいてくれたら怒りも納得できます。 前から指摘していてもいまだにタバコが匂ってくる、そういう所が、個人的にあまり先生も「この人達好きな親子じゃない」と感じるのではないかと思います。 <先生の子供に対する虐待> 質問者様から見ればきっと・・そう皆が思ってくれればというのはあると思います。 でも、「タバコの匂いが臭い」「人として得意ではなく受け入れにくいタイプの人」・・そういうことは個人の中でよぎる不満ですよね。 タバコは、吸っている人だけの健康被害だけあればいいですけど、周りで煙を吸っている人にも健康被害がある。ついでに臭い・・。お子さんなんて、自分が喫煙を好んでしているわけではないですから、はっきり言えば喫煙している家族の被害者。先生も遠い位置にいるけど被害者です。 被害者はお子さんと質問者様だけではないと思いますよ。

naonao414
質問者

お礼

PLAYBOY-BUNNYさん。 アドバイスありがとうございます。 PLAYBOY-BUNNYさんのおっしゃっている事、分かります。 >「一本でも吸ったら終わり」っていう位、タバコの匂いがアウトな人なのではないでしょうか >、「タバコの匂いが臭い」「人として得意ではなく受け入れにくいタイプの人」・・そういうことは個人の中でよぎる不満ですよね。 そうですね。人として、好き嫌いはあると思います。原因はなにであれ、こういう理由でキライ等思われているかもしれません。 でも、近所の子供と遊んでいるのではありません。 保育士という立場の人間で、仕事をしているんです。 個人の中でよぎる不満を子供に対して露骨に表すことが、本当に保育士として、正しい行動とは思えないのです。 先生の子供に対する虐待を訴えているわけではなくて、保育士としてそういう言動があった以上、親として園長先生等にお話しするべきか…という事を悩んでいます。 アドバイスありがとうございました。

  • si811
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

こんばんは。 簡単に言うと「受動喫煙」になりますので、臭いよりも健康が心配です。詳しくは検索なさっていろいろと見てください。 吸わない人にとって煙草臭はかなり気になるものです。 私はこれで煙草をやめました^^; お子さんのことを考えるなら、吸うなら外でが基本ですね。言うまでもなく吸わないのが一番よいですが。 園との関係は少しずつ改善していくしかないと思います。頑張ってください。

naonao414
質問者

お礼

si811さん。 アドバイスありがとうございます。 そうですね、「受動喫煙」については私も考えた事がありました。 なるべく子供の前では…という気持ちはありますが、我が家の事業の関係上、喫煙者が多く、喫煙の害はあるとは心得ていますが、それ以上に、職人の皆さんが子供を心から可愛がってくれている事、人間関係上、皆に喫煙や外での喫煙を求められる状態ではないと思っています。 アドバイス本当にありがとうございました。

回答No.2

私の市では保育園の相談や苦情を受け付ける電話窓口があります。市役所か区役所などでそういった窓口はないか聞いてみては? また保育園は仕事をしてる人のたちが子供の面倒を代わりにしてもらうところなので教育を重視に考えるなら幼稚園にしてみては? もしくは保育園を変えるなどして私たち(親自身が)子供を守ってあげなくてはならないじだいになってますよね…私もそう感じます! 懇談会などの会でお話してみるのが一番かもしれませんね☆ 禁煙&子育て頑張って下さい!!

naonao414
質問者

お礼

ruirui1129さん。 ご回答ありがとうございます。 私の市にも相談窓口はあると思います。そうですね、市などの窓口に相談してみるのもいいですね。 一度、保育園側とお話をさせていただいて、それでも解決の糸口が見えないようであれば、市に相談という方法も選んでみようと思います。 今は保育士として公私混同してしまう先生が多いようで、ruirui1129さんのおっしゃられるように、本当に、子供は自分が守るものだと感じます。 一時代前の、先生にドカーンと任せる、学校や園の事は信頼している先生に任せれば大丈夫という環境が存在しないのは残念です。 アドバイスありがとうございました!!

回答No.1

ど素人の感想です。回答じゃなくてすみません:-) まず、私は大が着くほどの嫌煙家ですので、禁煙をお勧めします。 しかし、今回の保育士の態度は教育者として不適切だと感じますので、よく話し合われた方がいいと思います。煙草を吸う吸わないは大人同士で争えばいい事柄であり、子供には関係がありません。 > どうして私に先生からタバコの臭いがするようなの > で…と伝えてくれないのか 全くその通りだと思います。

naonao414
質問者

お礼

11th_styleさん、感想ありがとうございます。 そうですね、禁煙も必要かもしれません。 ただ我が家の場合、私一人が禁煙してもタバコを吸う人が多く集まるので臭いが消えるのは難しいのです…。 >しかし、今回の保育士の態度は教育者として不適切だと感じます。 こう言っていただけると、先生と話をしようと思えます。私も先生の言動は疑います。よく話し合いたいと思います。 賛同していただけて感謝いたします。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 先生が怖いと泣く娘・・・.

    現在娘は保育園の年少に通っています. 担任の先生はあまり良い評判ではなく厳しいといわれている先生です. 娘は3月生まれなので色々とついていけないことも多いらしく手がかかっているようです.特にお昼は好き嫌いも多いのでなかなか食べ切れなくてお昼寝が始まるぎりぎりまで食べてるようです.先生も厳しくも熱心に取り組んでくださり,嫌いなものもだいぶ食べられるようにはなりました. 昨日ママ友達と子供を遊ばせている時に担任の先生の話になりました.先日先生に忘れられており,娘がプールに入れないことがありました.お迎えの時に娘が言ってくれなかったからわからなかったといわれたので,きちんと見てくれてない先生が悪いんじゃないのかねという話しました. それを娘が聞いていたのか,今朝になって先生が怖いから保育園に行きたくないと言われ,保育園に着いても先生に抱かれても「先生が怖いからやだ~!」と泣いていました・・・. 今までもたまに泣かれることはありましたが,私の姿が見えなくなるとあきらめて普通にしていたようです. たくさんの父兄が送ってきている中,せんせいがやだー!と泣く娘・・・.先生はとてもばつが悪い顔をしていました. 確かに厳しい先生なので娘も私が先生の愚痴を言っているのを聞いて我慢が出来なくなってしまったのだと思います.(娘の前で愚痴を言ったのは不覚でした)  先生が娘に冷たい態度,または腫れ物に触るような態度にならないか心配です. 娘と先生に対して,どう対処したらよいでしょうか.

  • 保育園の先生の態度…

    質問というより愚痴になってしまいます。 長文ですがお付き合い頂けると幸いです。 私には2歳の娘がおり、去年の4月から近所の保育園に通わせています。 現在担任の先生が3人いて、その内の1人、私や子供に対する態度や言い方が正直不快です…。 その先生は去年のクラスでも担任でお世話になった人です。 入園したての頃、他の子たちはお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子で一人っ子は娘だけだったので私たちは保育園の事が色々分からずにいたのですが、その先生は凄く優しくなんでも教えてくれてとても助かって感謝していました。 でも途中からなんだか態度が変わったように感じました。 最初に明確に感じたのは、他のママさんの時と私の時の態度の違いです。 他のママさんがお迎えに来ると先生は自ら子供の1日の様子とか色々と話し出すのですが、私が来るとこちらから何か言わない限り話しません。 子供が自分で靴を履いている間無言の状態です。 元々私が人と接したり話したりするのが下手というか苦手なのでそのせいもあるかもしれませんが、聞かない限り教えてくれません。 そんな状態のまま今年もその先生が担任になり、今年からは子供に当たりがキツいんじゃないかと感じるようになりました。 お迎えに行った時のクラスの様子を見るとその態度は娘だけに限らずな感じがしますが、その先生に最近イラッとした事があります。 来月の11月にお遊戯会があり、その際上履きを履く為最近クラスで上履きを履くようになりました。(今までは靴下か裸足の状態で過ごしてました) 昨日お迎えに行った際、先生が「◯◯ちゃん、ママがお迎えに来たからお荷物持ってー」と娘に言いました。 娘はいつも通り自分の棚からバッグを取って私の方に向かおうとしたのですが、先生が「◯◯ちゃん上履き履いたままだよ!脱いでロッカーに置いて!」と言われ、娘はよく分からなかったみたいでその場で動かず立ち尽くしてしまい、それを見た先生が今度は娘の棚を手でバンバン叩きながら「◯◯ちゃん!!上履きを脱ぐの!!脱いでここに置くの!!!」と強く言ってきました。 だいぶ色々と話したり伝わるようになった娘ですが、まだ2歳なので1度ではすぐに分からない事もあります。 なのに最近履いたばかりの上履きというワードを出されても分からないだろうに、そんな強く言わなくてもいいんじゃ…とちょっとイラッとしました。 なんとか上履きを脱いだ娘が私のところに来た後、先生は今まで通り私とは話さず他のママと会話。 さようならの挨拶程度です。 そして今日の朝、保育園に着いた時にその先生がクラスから出てきて「◯◯ちゃんおはようございます」と挨拶し、娘もにこにこしながら照れ臭そうに「おはようございます」と言っていて可愛いなと思っていた矢先、「◯◯ちゃん、自分で靴を脱いで」と言われ固まった娘。 それでまた先生が「靴を脱ぐの!自分で脱いで!!」と強く言い出し、娘は泣いてしまいました。 「なんかたまにわかってない時があるんですよねぇ~」と言ってきてイラッ。 強く言ったらもっと分からなくなるに決まってるじゃん。 仕事の為仕方なく預けましたが、娘が可哀想で正直預けるのが嫌でした。 来年になれば先生が変わると思いますが、来年度までまだ5ヶ月…。 叶う事なら今すぐに変わってほしいです。 他の方から見て、この先生はどう思いますか? 私が過剰に反応しすぎですか? 今でも娘が大丈夫かどうかもやもやしています…。

  • 先生からの指摘

    小学2年生の娘に、「今日、先生から臭いって言われた」と学校から帰宅してから言われました。良く内容を聞くと先生に、「あなた、髪の毛に何かつけてるでしょう?!」「臭いから、止めなさい」と言われたそうです。髪の毛に何かつけてるというのは、朝髪の毛がはねてたので、私が整髪料をつけて事だと思うのですが・・。学校の先生、それも女教師が低学年でもある子供に「臭い」と言うのは暴言ではないのでしょうか?汗をかいて、整髪料と混ざって臭く感じた事も、 考えられるのはありますが、すごく怒りを感じました。この女教師の方は、娘の担任の先生ではなく学年 主任の先生で、担任の先生は新任で研修などがある時 など、代わりに教えてくださる先生です。もし担任の先生に相談しても、先生の上司的な存在で多分何も言えないのが現状です。こんな事で、怒りを感じてしまうのは可笑しい話でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 保育所の先生の言葉

    息子は保育所の年少です。 担任の先生は若い先生で、「優秀な先生ですよ」と他の先生から聞いた事があります。 が、息子は時々きつい事を言われているようです。 昨日は、「先生から『もう、○○君、保育所お休みしてー』って言われた~。」と息子が言ってました。 (叱られたときに言われたようです) 以前も、「あっち行って!」「もう○○くんなんか知らない!」 など言われてます。 これは、叱られたときではなく、着替えの時間に「お洋服のボタンをとめてください」って先生に言ったらそう言われたらしいです。 息子は本当にやんちゃで先生も手を焼いている事とは思います。 子供の言っている事なので半信半疑ですが、ウソを並べているとは思えません。 私がお迎えに行ったときは、先生はニコニコと出迎えてくれます。 保育所の昼間の子供に対する対応ってそんなものでしょうか? こんな事をいちいち気にするのは、度量の小さい母親でしょうか? 保育所に「そういう言い方はしないで欲しい」と伝えるのは、親バカでしょうか? 高い保育料でもきちんと頑張って支払っていたつもりですが、子供が先生に「保育所お休みして(来ないでいいよ)」と叱ったりする事にガッカリしています。 冷静な対応を教えて下さい。

  • 学校の先生

    小学校から高校までの、お子さんがいる親御さん、またはお子さんに聞きたいです 学校の担任の先生は男の先生がいいですか? 女の先生がいいですか? 幼稚園、保育園に通っているお子さんがいる親御さんは、男の保育士の先生は必要だと思いますか? ちなみに、私は、子供の学校の先生は、男の先生の方がいいです(でも子供は今、担任の先生は女の先生ですが、今の先生はいいです) あと男の保育士の先生は、個人的意見では、もっと増やしてほしい、と思ったりします

  • 子どもが先生にいじめられているかもしれません

    3歳の娘のことで相談です。 0歳から保育園に通っていますが、3か月前に転園しました。 今まで保育園に行きたくないと一度も言ったことがなかったのに、最近毎日行きたくないと言いながら渋々通うようになりました。 なぜ行きたくないのかなかなか話してくれず、送り迎えのときの様子を見ていてもお友だちがたくさんできて、いろんな先生とも挨拶をしていたので、初めはまだ環境に慣れないだけなのかなと思っていました。 そのほかにも最近の変化としては、 ・「明日は保育園?あと何回行ったらお休み?」と毎日確認してくる ・「ママ大好き」と1日に何度も言うようになった ・頻繁におなかが痛いと言うようになった(痛いところを暖めてあげようとしたら痛いところはみぞおち(胃?)でした) 毎日言うようになったのでだんだんと心配になってきて、本人が話したくないことをあまり詮索しすぎるのも良くないと思いつつ、夜お布団の中で「今日は何して遊んだの?楽しかった?なにか嫌なことあった?」と訊くと、「嫌なことあったよ」と言うようになり、少しずつ聞き出している所なのですが、どうやら担任の先生が嫌いみたいです。ぽつりぽつりとしか話してくれない断片的な情報なのですが、 ・今日は●●先生お休みだったから優しい先生しかいなかったから楽しかった ・●●先生(苗字)って呼ぶとダメって怒る、私(娘)にだけだよ ・腕を掴んで引っ張られたのが痛かった、怖かった ・●●先生がやだ 娘にだけあたりがきついというのは本当なのか、3歳の言うことなので分かりません。保育者としてそんな人いるんでしょうか。 本当だとしても、もし意図的にやっているのなら園長先生や他の先生の前ではやらないはずだし、確かめようがない気がしています。 もしおなかが痛い原因がストレスだったら、「保育園に行きたくない」と毎日つぶやく娘をただのわがままと捉えてこのまま通わせ続けて良いのか、手を差し伸べてあげなくて良いのか悩んでいます。 今日、「保育園に行きたくない理由は●●先生が嫌なだけ?」と訊いたら「うん」と言いました。 「前の保育園に戻りたい?」と訊いたら「戻りたい!」と言いました。 クローズドクエスチョンなのでそう答えただけかもしれませんが。 もし前の保育園に戻すことでストレスを取り除いてあげられるのならさっさとそうしてあげたい気もします。 一方で、馬の合わない大人もいるんだということも学ばせなくてはいけないという意見もあるかと思います(←夫と義母の意見)。 3ヶ月という期間が、行動に移すのには早すぎるのか、子どもにとっては十分な時間だったのか、判断がつきません。(私だったら嫌な上司と3ヶ月間毎日顔を合わせて仕事をしていたらけっこうツラいです) 子どもには嫌いな人と適度にうまく付き合う術や逃げる選択肢がないので、行動するなら親が手を差し伸べてあげないといけないと思っています。 これはただの過保護なのか、アラートを無視してこのまま通わせ続け良いのか、情報が少ない中判断できずに困っています。 私は娘に1番近い存在なので、娘の性格も一番良く知っているつもりだし、少なくとも担任の先生のあたりがキツイというのは嘘じゃないと思っています。 ※ここまでは●●先生についてファクトだけを書くように気をつけて書きましたが、主観では、●●先生は子どもに対する声がけに愛情を感じないし、話をしても言ってることがあちこち脱線して噛み合いません。 できるだけ情報を出し切ろうと書いたら取り止めのない文になってしまいました。すみません。 今日またおなか(胃)が痛いと言いながら寝たこと、前の保育園に戻りたいか訊いたら嬉しそうに「戻りたい!」と即答したことが頭から離れず相談させてもらいました。 なんでもいいのでお子さんを持つ方や保育者の方など、ご経験ある方からのご意見お待ちしています。

  • 年少の娘の担任が男の先生

    娘をもつ親です。 年少で入園した娘の担任が男の方でした。 初めての保育園生活が男の先生ですので、正直驚きと不安があります。 娘は男の人が大の苦手で今日も抱っこされ大泣きしている娘を見て 胸が苦しかったです。 息子の担任が男の先生だったら何とも思わないのですが、 娘の担任が男の先生で、オムツも外れていない娘を預けることに 近頃のニュースを見ていると正直抵抗があります。 男の保育士さんも必要だと思いますし、先生は立派な方なのかもしれませんが、担任(副担任はいなく男の先生一人です)となると親としては抵抗があるのです。 待機児童が多い中、辞めることはできずきっと数ヵ月後には慣れているのかなとは思いますが女の子をお持ちの親御さんはどう思いますか? 不安なく預けることはできますか?

  • 先生とプライベートで会った時の対応

    娘の幼稚園や小学校の担任では無かった先生と街中やお店で会った時に挨拶をするか迷ってしまいます。先生も子どもと私の顔をなんとなくは覚えてくれているようではありますがこちらも覚えてもらってないかもと不安になります。担任をしてくださってた先生とはこちらもご挨拶出来るのですが、皆さんはそういった場合はどうされてますか?

  • 『変な親』の子供は …… 保育園の先生にお聞きしたいです

    2人の子供が保育園に通っています。 ここ数ヶ月ちょこちょことあって、たぶん私は保育園の先生方から『変な親』と思われているように感じます。 あるいは『難しい親』とか。。。 1つ1つは小さなことでも度重なると、そういうことってありますよね。 私はちょっと質問したつもりだったり、何気ない一言のつもりだったり、の程度でしたが、積もってしまったようです。 そこで気になるのは先生方の子供に対する態度です。 親が変でも、子供には変わりなく接してもらえるのでしょうか。 こんなこと直接聞いたら、もっと変な親になってしまいますよね。 でも、先生方の私に対する台詞からは、どうしても『変な親』と思われているように感じるんです。 そう感じるようになってから、子供たちのことが心配です。

  • いい先生なのですが、不満です。

    3歳の娘を保育園へ預けています。 そのクラスの先生は、いつもニコニコしていて、優しくて、とてもいい先生です。 この園には連絡帳は無く、送り迎えの時に先生と軽くお話しするようになっているのですが、担任の先生はいつも 「よくお昼寝しました」「よく食べました」「よく遊びました」 くらいしか言ってくれないのです。 担任が手が離せない時は、副担任の先生がお話してくれ、 「○○ちゃんとお母さんごっこをしていましたよ」 「お野菜が食べ難かったようですけど、頑張れーって拍手したら全部食べました」と 娘の1日の様子をちゃんと伝えてくれるんです。 何事も無く1日過ごせたと思えばそれでいいのでしょうが、担任の先生は毎日同じ台詞なので、何かあっても伝えてくれていないのでは?娘をちゃんと見ていないのでは?と思うようになりました。 実際、園で怪我をした時や友達に引っ掻かれた時などには、なぜが担任ではなく副担任の先生が事情を説明してくれます。 担任の先生に特に問題は無いのですが、娘の事を聞いてもいつも当たり障りの無い言動なので、園での娘の成長ぶりが掴めません。 もっとお話して貰うには、どのようにすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。