• ベストアンサー

中年の筋肉痛が遅れて来るわけ

若い人は、激しい運動をするとその翌日に筋肉通になるのに、中年になると、三日後くらいになるのはなぜですか。疲労物質の乳酸のできかたと関係あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

下記URLには以下のような説明があります。 「運動強度が比較的低い時は、筋肉痛の程度は軽いが出るのが遅く、反対に強度が高いときは、激しい筋肉痛が早く出てくる、という傾向が認められたそうです。この調査の時も、50代の人でも比較的無理をして運動してしまった人は筋肉痛がでるのが早く、若い人でも運動強度がそれほど高くないと考えられる人は、筋肉痛が比較的遅く出ていたそうです。 これらの事から、年配の人は運動強度を自分でセーブする傾向があるから筋肉痛がでるのが遅くなるのではないか?という推測もできます。」 乳酸は最近の研究では疲労物質ではないという結果もあります。筋肉痛や筋疲労につきましては,その発生機構そのものが未だ解明されていません。ですから参考URLもそのつもりでお読み下さい。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/powerlifting/riron_9.html
kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Noy
  • ベストアンサー率23% (56/235)
回答No.2

多分単に筋肉の質が低下しているだけだと思います。(但し運動を毎日している人は、その質を維持することができるので、あまり質が落ちないと思います)。だから、筋肉痛の発生が遅いのだ、と思います。

kokutetsu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。やはり、毎日、運動するのが大事ですね。

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

筋肉痛は筋肉の損傷が治る時に出てくるのです。 トレーニング→筋損傷→回復→ちょっと筋肉強化となる仕組みです。 歳を取ると、回復力が落ちますので....。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肉痛の痛みのメカニズム・どっちが正解?

    激しい運動をした翌日、筋肉痛が痛みますが この筋肉痛の痛みって何故起こるのかと思い テレビやインターネットで色々調べてみたのですが 「疲労物質の乳酸が筋肉に蓄積し、それが痛みの原因になっている」 と説明しているところと、 「過度の運動によって筋肉繊維の一部が切れ、炎症を起こしているから痛む」 という、二通りを目にするのですが、いったいどっちが正しいんでしょう? 「切れた筋肉繊維が前より強化されて治る現象を超回復といい、 これが筋力トレーニングの原理」という説明を見て、 ああ筋トレってそういう仕組みなのかな、と思ったので 個人的には「一部の筋肉繊維が切れて痛む」説かな?と思うのですが 「乳酸が蓄積して痛みの原因になっている」説が正しいのかもしれないし、根拠もなしに乳酸が痛みの原因説となるわけもなさそうだし・・・うーん、どっちなんでしょう?

  • 筋肉痛について

    筋肉痛のメカニズムについて教えてください。グルコースを嫌気呼吸によって分解し、その結果エネルギー(ATP)を取り出すとともに、副産物として乳酸ができることまでは理解しています。 わからないのは、この乳酸がどのように筋肉痛と関係があるのか?もう一つは、筋肉が疲労していることと、筋肉痛は関係あるのかどうかということです。グルコースが乳酸になることと、筋肉疲労がいまいちイメージとして結びつきません。よろしくお願いします。

  • 乳酸と筋肉に付いて教えて下さい!

    僕が購入したスパッツは乳酸の発生を抑えて疲労蓄積し難い。と書いて有ったのですが、それでは筋肉も疲労せず筋肉が付き難く成ってしまうのでは無いか心配です。 どうか乳酸と筋肉の関係を教えて下さい!

  • 筋肉痛になるのが年を重ねるにつれ遅れがちになるのは科学的に立証されているのですか?

    10代のころは激しい運動をした翌日に筋肉の痛みがくるのに、今では3日おくれで来ます。これは科学的にはどういうことですか?乳酸とは関係ないですか?どういったことが体内で起こっているのでしょうか?

  • 筋肉の痛みはなぜ起こる 筋肉痛の原因 対策は

    筋肉の痛みはなぜ起こるのでしょうか精神的なものでしょうか 肩こりなどは睡眠不足 眼精疲労が関係あるのでしょうか 介護の仕事のせいもありますが 歩きすぎたりすると足三里の辺りが痛くなります 筋肉痛は疲労によって起こりますが 乳酸が溜まるからなのでしょうか 筋肉痛への対策はあるのでしょうか 血行を良くするくらいでしょうか   武術 整体

  • 筋肉痛です。

    昨日、ウエイトトレーニングで軽く全身を鍛えました。ただ、いつもなら筋肉痛にはならない程度です。 加えてサッカーもやりました。 これはかなり激しい運動だったので足に少し筋肉痛が残っています。 ただ、疑問などは肩にも筋肉痛の症状があることです。 からだは足の疲労物質の除去に手間取り、肩の筋肉疲労を除去することができなかったと思うんですが、どうなんでしょうか? そういう事はあるのでしょうか。 よろしくおねがい致します。

  • 筋肉痛の原因について

    少し前に、あるTV番組で 「筋肉痛の原因は、過度の負荷による筋肉繊維1本1本の切断、損傷が原因」と言ってたので、ずっとそうなのかと想ってました。(コレの大規模なのが"肉離れ"だそうです) ちなみに、この場合の筋肉痛の対応法(?)では 痛んだ細胞が修復されるまで(痛みがなくなるまで) 触ったりマッサージしたりせず(マッサージすると痛んだ繊維が更に傷むそうです)、休養し、治った頃には筋肉が強化されるとのことです。(超回復と云うそうです) ところが、ネットで調べてみると 「運動によって筋肉はエネルギーを生み出しますが、 過度の運動をすると細胞の酸素が不足し、乳酸などの 疲労物質が蓄積し、筋肉が固くなってうまく伸び縮みできなくなり、 結果として痛みを伴うようになります」 とありました。 対応法も、「温めたりマッサージしたり」とありました。 一体、どちらが本当なんでしょうか・・・。 あと、人づてに聞いた話だと、 「筋肉痛は痛いうちに動かしたほうが良い」と聞いたんですが、 本当でしょうか?

  • アホな質問 疲労物質について

    非常にアホな質問で申し訳ありません。 筋肉の疲労物質は確か乳酸だったと 思いますが、例えば筋肉中に 乳酸菌を常駐させたり、乳酸を 分解するような成分を筋肉注射したり すれば、早急に疲労回復できたり、 あるいは疲れない体になったり できないものなんでしょうか?

  • 活性酸素と筋肉疲労の原因物質の関係について。

    活性酸素によって身体が酸化し疲労を感じること。 運動によって筋肉から疲労物質が生成され筋肉に疲労を感じること。 この2つのメカニズムは同じ違うことなのでしょうか? 要は運動をされている方がよく言う疲労物質とは活性酸素の事ですか? また活性酸素によってい細胞が酸化するというのは細胞のphが酸性に近づくという事ですか? ご教授お願いします。

  • 教えてください

    無酸素運動で乳酸が筋肉にたまって動きにくくなると聞きました。 乳酸は筋収縮を妨げる性質があるってことまでは わかったんですが、どのような機構で筋肉疲労を引き起こすのか教えてください。