• ベストアンサー

アホな質問 疲労物質について

非常にアホな質問で申し訳ありません。 筋肉の疲労物質は確か乳酸だったと 思いますが、例えば筋肉中に 乳酸菌を常駐させたり、乳酸を 分解するような成分を筋肉注射したり すれば、早急に疲労回復できたり、 あるいは疲れない体になったり できないものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

心臓の筋肉だけは特殊で、寝ているときもズーット働いていますね。 で、心臓だけは、心筋のエネルギーとして乳酸も消費するのです。 確かに、骨格筋は疲労物質?として、乳酸を作りますが、 それを心筋に戻すことで、心臓はより働き、 骨格筋肉には血流が維持され、乳酸もなくなり、骨格筋はスムーズに働く。 ですので、乳酸がたまったと思うようなときは、「休む」のではなく 心臓を働かせるようなことをするのが合目的。 クールダウンというのがだから、とても必要なスポーツのメニューです。 言ってみれば、早期に疲労回復するためにも さらに動き続けるためにも 心筋が乳酸を消費するのが合理的なんです。 疲れたときこそ、軽い運動、ストレッチです。 からだって、よくできてると思いませんか? 乳酸菌は乳糖から、乳酸を作るので、#1の方が言われるとおりです。

y_hisakata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふうむ、心筋は乳酸を消費するのですか。 勉強になりました。 疲れたときはいきなり休むのではなく、 クールダウンが必要な理由もよくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.5

疲労の原因は、疲労物質の「乳酸」という事だそうです。そして、この疲労物質である「乳酸」、体に蓄積された「乳酸」、を燃やして体外に排泄し、体の疲労を取ってくれるのが、ビタミンB群(特にビタミンB1)といわれます。 時々、スポーツ選手とか芸能人の方が「ここぞ!!」という時にニンニク注射をしてもらうという話を聞きます。 このニンニク注射はビタミンB群を主体にビタミンCや代謝促進剤等を含んでいて、疲れ・だるさ・倦怠感の回復に大変有効であると言う事です。 また、即効性もあると聞きます。 それから、あるマラソン選手の話ですが、日々の練習の疲れを取るために豚肉を多く食べるようにしているそうです。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれているという理由からのようです。 と言う事は、ビタミンB群が疲労回復に重要な成分という事になりますよね。 ただ、ビタミンB群は水溶性のビタミンという事で、必要以上に摂取しても体外に排泄(尿とかによって)されてしまうという事ですので、常時、体内に常駐させておく事は無理という事にもなります。 早急に疲労回復させたい時には、ニンニク注射をしてくれる病院に行く事、また、常に出来るだけ疲れを感じないようにするには、ビタミンB群のサプリメントをうまく利用する事ではないでしょうか。 それから、疲れない体にするという事は、いつまでも動き続ける、働き続ける、運動し続ける、遊び続ける?という事になるように思うのですが(そのように考えたとすると)そうした場合、心臓・肺・筋肉・骨・血管等に無理がかかり、体自体は疲れなくても体の他の部分がダメになるように思うのですが? (疲労という事ではなく寿命が早まるという事) どうなのでしょうか?

y_hisakata
質問者

お礼

ニンニク注射って、前に清原選手が愛用しているって きいたことがあります。 豚肉などのビタミンB1はカロリーを燃やすための 栄養素として意識していました。 水溶性のビタミンならば、点滴と言う手も あるかも知れませんね(負けず嫌い(笑)) でも、確かに疲れ知らずの体ができたとしても、 骨格や内臓、筋肉はボロボロになりそう… 人間の体って、やっぱりバランスで出来ているの ですねえ。 ご回答ありがとうございます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

今の学問では,乳酸は疲労物質ではないそうです. 疲労した時にあるものだから疲労物質だと誤解されてしまったそうです. むしろ,疲労を抑えるために発生しているのだそうです. 疲労は未だ薬では取れません.休ませるしかありません.

y_hisakata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局のところ、まだ人体のしくみって ほとんどわかてちないのですねえ…。

noname#111369
noname#111369
回答No.3

[クエン酸回路]と[乳酸]で検索したら、gooのWebページ http://health.goo.ne.jp/column/woman/kotoba/0005.html がありました。 乳酸は再び変化してエネルギーのもとになるそうです。

y_hisakata
質問者

お礼

クエン酸のことは前に 「あるある大辞典」で見たような気がします。 あれ、みたときは「へーっ」って思うんだけど、 すぐ忘れちゃうんですよね(笑) なるほど、疲労にはクエン酸ですか。 クエン酸回路って体のどこにあるんだろう…? いきなりクエン酸を筋肉注射してもだめっぽいですよねえ…。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

乳酸菌は乳酸を作るので、ダメです。 乳酸を分解する成分を注射すれば筋肉痛にならない、ということは可能かもしれません。 しかし、必ずしも疲労回復になるということではありません。 疲労は、筋肉が糖分をエネルギーとして消費してしまって、新たなエネルギー源が不足するときにも起こります。

y_hisakata
質問者

お礼

これは皆さんに突っ込まれたのですが、 乳酸菌って乳酸を分解するんじゃなく、 作っちゃうんですね(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳酸菌飲料と疲労物質の乳酸の違いって?

    疲労物質の乳酸がからだに溜まると疲れが出るんですよね? なら乳酸菌を採ると疲れるんでしょうか?? まったく別のモノなんですか?? 分かる方よろしくお願いします。。。

  • 疲労回復に良い安い食品は何でしょうか?

    疲労回復に良い安い食品は何でしょうか? クエン酸は疲労物質である乳酸を分解 筋肉痛にもよく 疲労回復速いでしょうか? 昔 疲れ酢 という健康食品を子供のころ飲んでいました とても酸っぱかったです セサミンとかは効かなかったです 三浦雄一郎さんも飲んでないですよね?^^ _____________ クエン酸は疲労物質である乳酸を分解することで知られています。 梅干しやレモンの酸っぱい成分 ●血液の浄化 血液をキレイにし血管を丈夫にする腎臓の機能を改善します。 ●免疫力 白血球の働きを活性化する。(細菌やウィルスを体内で活動させない) 風邪・ウィルス性疾患への効果・肝臓病にも効果があります。 ●濃いクエン酸液は水虫に、薄く溶かしてお風呂に 入れて湿疹やアトピーなどの皮膚炎の治癒にご利用下さい。 ●ストレス解消 副腎ホルモンの正常供給でストレスへの抵抗力 向上からストレスを解消し胃腸・十二指腸潰瘍抑制をします。 [クエン酸効能 弱アルカリ体質 キレート作用] http://kuensan.jp/k22.htm 整体 格闘技

  • 酢を飲んで乳酸を分解するのは良い事、悪い事?

    乳酸が疲労物質だとされていた頃に、酢を飲むと乳酸が分解できると言われていましたが、 疲労物質ではないとわかった今では、酢を飲むと乳酸を減らすことになり、体に良くないという事になるのでしょうか? なにぶん素人なので、よろしくお願いします。

  • 乳酸発酵

    筋肉疲労は乳酸の蓄積の結果・・・ということは筋肉に乳酸菌がいるってことですか?

  • 「乳酸」について

    素朴な疑問なのですが「乳酸」は、運動など身体を動かした後に出て来る「疲労物質」で、身体がだるくなったりします。 身体にとっては、悪いモノですね。 ところで、「乳酸菌」が使われているヨーグルト。 乳酸「菌」が使われていますが身体に良いのでしょうか? 私も色々、友人などに聞いていますが、ヨーグルトは身体に「良い」と言う者の居れば、乳酸が使われているから「悪い」と言う者もいます。 本当の所は、どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 太腿の筋肉疲労が取れません…(汗)

    2週間ほど前から健康の為と自転車通勤を始めたのですが、太腿の前側の筋肉がずっと疲労した状態で、疲れが抜けないんです…。毎日往復で26kmの道のりで、そんなに力一杯こいでいる訳でもないのですが…程よく体が疲れる程度とでも言うのでしょうか。最初は力いっぱいこいでいたので太腿の前側に乳酸が溜まる感じが凄くしていたのですが、最近はそんな事もなく快調に通勤しています。ですが、始めた頃の太腿の疲れがずっと取れないままなんです…。朝、布団の中で伸びをしただけで太腿に乳酸が溜まったようなだるさが押し寄せてくるんです(汗)普段は、運動後に筋肉痛になる事はあっても、3~4日で回復していました。どなたか早く回復する方法など知っていましたら是非宜しくお願い致します。

  • 乳酸と乳酸菌の関係

    乳酸とは激しい筋肉運動などによって生ずる有機酸でそれが筋肉に溜まると「疲れ」が生ずると聞きましたが、乳酸菌飲料の乳酸菌とはどういう関係にあるのでしょうか?乳酸菌は乳酸を作る菌ということはわかるのですが、乳酸菌は体にいいとされてますよね?いい、悪いのバランスがよくわかりません。どなたかご教授願います。

  • 筋肉痛について

    筋肉痛のメカニズムについて教えてください。グルコースを嫌気呼吸によって分解し、その結果エネルギー(ATP)を取り出すとともに、副産物として乳酸ができることまでは理解しています。 わからないのは、この乳酸がどのように筋肉痛と関係があるのか?もう一つは、筋肉が疲労していることと、筋肉痛は関係あるのかどうかということです。グルコースが乳酸になることと、筋肉疲労がいまいちイメージとして結びつきません。よろしくお願いします。

  • 筋肉疲労回復について

    トレーニングをした後にクーリングをしてやると、筋肉疲労が早く回復するんですけど、電気あんまってどうなんでしょうか? 昨日も通常なら筋肉痛になる程度のトレーニングをしたのですが、電マでほぐしてあげたら、全く痛みは無く、疲労感すらないです。 質問内容は、 疲労回復に電マ使って問題ないですか? ということなんですが、どうなんでしょうか? 振動で筋組織にダメージがあるようならまずいと思うのですが、回復しているので、特にそのような心配も無いと思いますが、如何でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • サーキットダイエット時の乳酸と成長ホルモン

    現在、サーキットダイエットを行っていますが、ダイエット効果は感じていません。しかし、汗は良く出ますし、終わってからの疲労感はありません。 internet や饗庭先生の本によると 「32秒以上、全力で無酸素運動を行うと疲労物質の乳酸が限界までたまってしまい筋肉が動かなくなる。乳酸発生の限界値は32秒で、乳酸が貯まる前に有酸素運動に切り替えて乳酸を分解する」 とこのような文章がありましたが、イマイチ理解できません。自信はありませんが、以下のような理解で宜しいでしょうか?ご指導を宜しくお願いします。尚、便宜上、限界値を100とします。 時間(秒) 乳酸  サーキットダイエット 0      0    無酸素運動スタート 30     95ぐらい  32     100    無酸素運動終り 1.乳酸は筋肉中に貯まるのか? 2.32秒を過ぎたら乳酸は発生しなくなるのか? 3.有酸素運動によって分解された乳酸は何になり、どこにいくのか?(汗?) 4.成長ホルモンは乳酸の濃度に比例して出るとのことですが、乳酸を分解しているので、成長ホルモンは出ないのではありませんか? 以上、自分でも何が何だか分からなくなっていますが、(分からないところが分からない状態?)宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう