• ベストアンサー

やっぱり普通の会社員の♀の人は結婚したら役にたたないのですか?

papanoriの回答

  • papanori
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

 既婚♂です。ウチの奥さんは出産を機に、専業主婦となりました。経済的なことをいえば、働いてもらえれば余裕ができますが、「結婚したら家の雑用と子育て以外何もできないただの人」などとは、とても言えません。自分は子供が嫌いではありません(はた目には子供好きに見られる)が、1日付き合うのはとても大変です。それを365日いっしょにいるのはかなり重労働だと思います。  彼の真意はわかりませんが、本心だとしたら、他の皆さんが言われるように、別れて正解でしょう。もっと価値観の合う方とお逢いできるといいですね。

関連するQ&A

  • 結婚にメリットが無いって言う彼って??

    私(25歳のOLです)は今の彼(28歳・親と同居)と今年で6年付き合っています。 そろそろお互いいい年だし、周りも「まだ結婚しないの?」って よく言われます。だから、この前、「結婚どうする?」って聞いたんですよ。 そうしたら、 「結婚しても別になんのメリットもないしな~、30才になったらどうせ 家を出なきゃいけないし、それまでは別にいいんじゃないの~」って。 これってどういう事なんでしょう?6年も一緒にいると別に結婚なんて どうでも良いのかな?それとも30才になった時に一緒にいる人と結婚 しようと彼は思っていて、別にそれが私じゃなくてもいいって事なんでしょうか? 私は今の彼氏としか結婚は考えられないって思うぐらい愛していて、 だから友達や周りに色々言われても気にしないようにしてるのに。。。 なんか、私の気持ちが単なる一方通行みたいですごくショックです。 色んな意見が聞きたいです。お願いします。

  • 恋愛、結婚に関して普通の人とは違いすぎる友人

    恋愛、結婚に関して普通の人とは違いすぎる友人について、相談させてください。 その女性は20年来の友人で、お嬢様風のお行儀のよい人でした。 普通にしていれば誰にでも好感をもたれるようなタイプ。出会ったのは学生時代。 見た目も美女まではいきませんが、感じがいいので男性から見れば平均以上のレベルだと思います。 が・・・ 時は流れアラフォーに。周囲は結婚、子供、あるいはバツイチなんかも出てきて、様々な人生模様に。 晩婚化が進んだとはいえアラフォーと言えばもう焦りも通り越すような時期なのですが、Aさんは結婚の兆しがないどころか 彼氏がいた形跡が一度もない のです。コイバナが全盛期だった20代にあっても、好きな人や憧れの人はできても付き合いにいたらず、焦り始める20代になると「出会いがない」と言い始め、周囲が結婚しはじめると「出会いさえあれば誰でもいい」「興味がない」と言い始めました。 ところが、どうみても違うんです。 合コンを設定してあげれば、男性が気に食わないと幹事に怒り狂ったメールを送りつけ一方的に男性の質が悪い、というようなことをののしります。 知り合いが結婚すれば旦那さんの容姿、職業を吟味して勝手に評価。 結婚して節約生活に入った友人には「情けない」「かっこわるい」 結婚して裕福になった人には「ああいうの一番ヤリがちだよね」「絶対痛いって思われてるようね」 と、つじつまの合わないようなコメント(すべて否定形なのがポイント)しまくり。 誰でもいい、いう割には誰にも興味を示さないどころか上辺で見下し、 結婚に興味ない、という割には結婚している人を穴が開くほど観察しています。 はじめは別人に豹変したかのようで、信じられませんでした。 彼女、うまく言えないけど本当は人もうらやむような人と結婚したいんだろうな、 と察して、遠回しに「実は・・・そうなんじゃないの?」と聞いてみたところ、 「考えたこともない」「婚活なんてしようと思ったこともない」と言い放ち、それでいて「出会いがない」と愚痴ります。 正直もう話すのもつらいのですが、昔のよしみで集まると、誰も聞いてないのに「出会いがなくて今ひとり」(※本当はずっと一人です。もちろん処女です・・)、「姪っ子、甥っ子の世話は私がしている」(だから子育てはもう準備万端?) などなど、どんどん痛い人になっていきます。 この前は「昔は人並み以上にモテてモテて困っていた。みんな知らないだろうけど。実は付き合っていた人がいた」と言いだし、すごく気まずい空気に。 20年来知り合いなのに実は彼氏いた、あなたたちが知らないだけって、急に言われても・・。 彼女が席を外した途端に「ほんと?あれ??知ってる??」と騒然となりましたが、もう怖くて真偽を言えないほどでした。 もう彼女がどういう人だったのか、わからなくなりました。 昔は好感度の高い女の子だったのに、ただの痛いおばさんになってしまったような気がして。 私も友達を失うのはつらいのですが、もう付き合いきれません。 今までどんな人にも上手に会話できる人、と思っていたのですが、心の底では暮らしぶりや年収など世俗的なことで人を判断していたのかと思えてきて、絶縁を考えています。 でも長い付き合いを考えると、きっと彼女は苦しくてもがいているのかな、と情けをかけてしまいます。どうしたらいいでしょうか。 (補足) それに反して、彼女に何度か結婚に関してひどいことを言われたので、言い返してやりたい気持ちがあります。 旦那は頭が足りない人とか、(社宅住まいなのですが)社宅なんて汚くて住めたもんじゃないとか。 散々言われても我慢していましたが、本心は「高齢処女のくせに黙ってろ」と言ってやりたいです。

  • 付き合う人と結婚する人は別?

    先日9年付き合っている彼氏に「付き合っていけるけど君との結婚はない」といわれました。 彼は別に好きな人がいるわけでも、今すぐ別れたいわけでもなく、まして私と付き合っていてもいいそうです。 しかし結婚がないという結論が出た以上私をこれ以上拘束するわけにはいかないので別れようとの事でした。 彼の言っていることの理屈はわかります。 しかしどんな理由があるにしろ「つきあえるけど結婚はない」なんて私には理解できません。 彼は悩んだ挙句、覚悟を決めて私にそのことを告げたものの、私の顔を見たら自分の気持ちがわからなくなったらしく、しばらく考えたいといわれました。 話の最後には今の気持ちのままじゃ結婚しても結婚しなくても後悔してしまいそうだということでした。 今彼の気持ちが決まるまで待っています。 私からのメールや電話会うなどの行為を拒否されることはないですが、結論については彼から言い出すまでは聞かないように言われています。 こうやって今までどおりやっているのにいつ別れを突きつけられるのだろうと考えると不安や悲しみで眠れません。 やはり付き合う人と結婚する人は別なのでしょうか?

  • やっぱり私が間違ってた!?

    何回も喧嘩や別れを繰り返しながらも、10年近く付き合い、結婚も考えていた彼氏と別れました。 というか、ささいな事ですれ違い、感情的になってしまったのもあり、一方的に別れのメールを送りました。 彼氏からは何の返答もありません。 以前から、喧嘩になると音信不通になる事は、しょっちゅうだったので、今回もやっぱりな。という感じですけど。 時間が経ち、一方的な別れ方をした事を後悔もしていますが、何も言って来ないのは彼氏も受けとめたって事なのかな?

  • 職業差別・・・結婚相手の職業

    こんばんわ。 久しぶりに書き込みます。23歳の♀です。 学生時代から4年半付き合っている彼氏と結婚の話が出てきました。彼氏は信頼できる本当に大事な人です。先日お互いの実家に紹介もしました。 しかし、悩みがあります。 彼氏の職業のことです。彼氏は社会的に低い立場の職業についています。ギャンブル系の職業です。今の仕事について2年目です。 「職業で人を判断してはいけない」 と自分で思っていても、結婚するとなると…。 大好きな彼氏で今まで職業なんてどうでもいいと思っていたのに、結婚を考えたときに、自分の中の職業差別意識や世間体を気にする気持ちがあることに気づき、彼氏に申し訳ない、裏切っているような気持ちで… 考えると、こんな自分が許せなく涙がでてきます。 私は女性の立場では恵まれている職業についています。私の周りも社会的に高い立場の人が多く、恵まれいる環境なので、余計に彼氏のことを話すと敬遠されてしまいます。 先日、彼氏と話しているときに「転職してほしい」とつい話してしまいました。彼氏は本心では傷ついたと思い、後悔しました。 彼氏に何の不満もありません。ただ職業がきになるのです。 「職業と結婚するわけではない!」 と自分に言い聞かせているのですが…。 自分勝手で自分は何様だと自分にうんざりです。 こんな私にアドバイスを頂ければ有り難いです。

  • 彼氏に結婚を数年待ってと言われて数年後結婚できたか

    始めまして。長文失礼します。 結婚について、義両親の反対などで彼氏に「数年待ってほしい。」と言われた方、実際に彼氏と数年待って結婚できましたか?? お互いもうすぐ29歳交際3年目です。 彼氏とはとても仲が良く、今までほとんどケンカをした事がありません。交際2年目頃からお互い結婚について具体的に考え始めました。 結婚について彼氏は「結婚はあと2年待ってほしい。」と言っています。 2年待たせる理由は ・あと2年間仕事をがむしゃらに頑張りたい。(現在社会人3年目です。) ・2年かけて結婚に反対している両親を説得していきたい。 との答えでした。 彼氏は結婚が決まってから互いの両親に挨拶に行くという考え方なので、交際3年目でもお互いの親には会いに行った事がありません。 彼氏の親は私の職業で結婚を反対しているそうです。 上記について私の母親の意見は ・仕事をがむしゃらに頑張りたいのは結婚してもできる。彼氏の発言は親を説得できないただの言い訳だ。今結婚を決断できない人が2年経っても決断できる訳がない。 ・彼氏の両親は私に会う前から職業に偏見を持っているのだから、2年で偏見がなくなる訳がない。 ・2年経って今の彼氏と結婚できなかったら私が可哀そうだ。今別れるべきだ。 とのことです。 私も今まで彼氏と付き合ってきて、彼氏は親に反抗してきたと言っているが、無意識に親の思い通りに育ってきたんだなと感じています。そしてこの調子なら2年経っても親を説得できないだろうとも感じています。 彼氏との結婚の見込みがないなら、別れて次の恋に進もうと思いましたがそれもできませんでした。 実際に一度この内容の事で彼氏と距離を置きましたが、私が辛くなり1週間程度で連絡を取ってしまいました。 距離を置いた1週間で、彼氏との結婚は無理だけど、ここまで好きになった人は今までいないし、彼氏といるとこんなに幸せだなのだからいける所まで頑張ってみようと思い始めました。 いける所までというのは、もうすぐ彼氏が県外に転勤するのでそれが別れの時期と思っています。お互い結婚前の同棲は反対なので、結婚もなしに彼氏について行くという考えは浮かびませんでした。 現在はいずれ別れが来るのだから彼氏との幸せな時間を精一杯楽しもうと思い、実際楽しんでいるのに、1人になるといずれ別れるのにこんなに頑張る意味はあるのかと急に馬鹿らしくなったりと感情が不安定な状態です。 自分で出した選択なのに、今別れた方がいいのか、それとも2年待つべきなのかいまだに揺らいでしまいます。 彼と結婚したいなら2年待つべきだという意見もありますが、2年待っても結婚できる保証はありません。 実際に結婚を数年待ってと言われた方、待った結果はどうだったのでしょうか? また客観的な立場から意見、アドバイスをお願いします。<(_ _)>

  • 低収入の人との結婚準備

    結婚したいと思っている人がいるのですが、職業柄、低収入です。そのこと自体は理解し、全く不満はありません(彼の仕事に対する使命感を理解し、共有しているので^-^)ただ、結婚を控えた現在、今しておくべき準備(心備えなど)があるのではないかと思い、不安になっています。 自分の育った環境を思うと、今後、彼と築いてゆく家庭の収入はおそらく3分の1程度になると思います。彼の職業柄、今後、大きく収入が上がることはありません(様々な事情から私が多く働くこともできません。)私自身は、贅沢をしてきたわけではありませんが、何不自由なく育ててもらいました。今後の生活を思うと、明らかに多くの工夫が必要ではないかと思うのです。家計、お料理、子育てにかかるお金のやりくりなど。。。どのようにしたらきちんと生活していけるかな?ということを考え心配になっています。切り詰めた家計でも美味しいお料理を作ってあげたり、心が豊かになるような環境で子どもを育てたい、など。。。限られた収入でそれが可能なのかな?と。。。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かヒントになることやアドバイス、ご経験などありましたら、本やサイトやどのようなものでもよいので教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 結婚を考えているか分からない彼

    彼 33歳 私29歳 付き合って5ヶ月です。 喧嘩もなく順調にお付き合いをしています。 毎日連絡を取り、お互い忙しく中距離ですが月1~2の頻度で会っていて、お泊りもします。 会えない日の予定もお互い把握しています。 年齢だけ見ると結婚を考える年齢だと思いますが、彼が結婚を考えているのかは正直、分かりません。 付き合う前に、前は結婚って考えてなかったけど最近結婚したいと思うようになった、と言っていました。 それは周りの知人や友人に既婚者が増えてきたせいだと推測しています。 彼とは違う職場の同業者ですが、職業柄、職場結婚が多くその話をしていると 俺は職場結婚は嫌だ、でも同業者なら話も悩みも分かり合えるしいいよねとは言っていました。 一応、私も人並みに結婚願望が出てきて(子供は正直あまり考えていません) 正直、友達が結婚していくと焦りもあります。 でも付き合う前は私に結婚願望があまりなくて(子供も考えていないし、一応定年まで働ける仕事もある) 彼にそう伝えたことがあります。覚えてるかは分かりませんが。 彼氏が結婚を考えてくれないから別れる!とよく聞きます。 私の友人たちは何年も付き合って彼氏との結婚を待っているようです。 でも結婚!結婚!って彼氏にがっつくと引かれてしまうとも聞きますし、難しいです。 彼には来年の花火大会の浴衣姿を楽しみにしてると言われたので 今の段階では別れは考えていないようです。 私を大好きだと言ってくれて大事にしてくれる彼ですが 結婚願望がもしなかったらお付き合いを続けるのは微妙なのか…悩んでいます。 一年付き合えてから判断するのは遅いのでしょうか?

  • 普通に結婚できるのでしょうか?

    20代女です。 以前に好きだった人からひどい仕打ちをうけ落ち込んでいました。そこから立ち直りかけた頃に私に言い寄ってきて私も「いいな」と思っていた人に裏切られ完璧人間不信に陥りました。それも2年以上前の話です。 今、彼氏はいます。 但し彼氏は妻子持ちで不倫です。最初は「妻子持ちだと余計な期待もしないから裏切られなくてラクかも。」という気持ちだったのですが段々と好きになりました。彼氏も奥さんとは別れるから結婚しよう、と言ってくれているのですが返事ができません。 とても好きなのですが、私が「結婚する」という期待を持つと裏切られそうで怖いのです。 彼氏とは別れてちゃんと独身の年の近い男性を探した方が幸せになれるとは思うのですが、人を好きになることが怖いです。 結婚もして子供も産みたいのですがこのままではズルズルと独りのままになりそうです。 どうしたらちゃんとした恋愛ができるようになるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 結婚を考えているかどうか分からない

    彼 32歳 私28歳 付き合って4ヶ月です。 喧嘩もなく順調にお付き合いをしています。 毎日連絡を取り、お互い忙しく中距離ですが月1~2の頻度で会っていて、お泊りもします。 会えない日の予定もお互い把握しています。 年齢だけを見ると結婚を考える年齢だと思いますが、彼が結婚を考えているのかは分かりません。 付き合う前に、前は結婚って考えてなかったけど最近結婚したいと思うようになった、と言っていました。 それは周りの知人や友人に既婚者が増えてきたせいだと推測しています。 彼とは違う職場の同業者ですが、職業柄、職場結婚が多くその話をしていると 俺は職場結婚は嫌だ、でも同業者なら話も悩みも分かり合えるしいいよねとは言っていました。 また私はピルを飲んでいて、彼も必ず避妊してくれるので できちゃった婚はほぼないと思います。 一応、私も人並みに結婚願望があるのですが(子供は正直あまり考えていません) どれくらいの期間、アラサーの女性は待たれるのでしょうか? 彼氏が結婚を考えてくれないから別れる!とよく聞くのですが… 私の友人たちは何年も付き合って彼氏との結婚を待っているようです。 彼には来年の花火大会の浴衣姿を楽しみにしてると言われたので 今の段階では別れは考えていないようです。