• 締切済み

友人を維持するためにはどこまで耐えるべきなのか

bi-dama-6の回答

回答No.3

友人関係を維持するのに、忍耐は必要ないと思います。友人とは、気のおけない楽しい仲間だからこそ、友人なんです。 わたしもtoki33さんと同じように、そのお相手の方は非常識な方だと思います。今後の習い事教室でのほかの方とのおつきあいもあるでしょうから、当たり障りない程度のつきあいにされたらどうでしょうか?そういう人に親切にすると図にのってきて、毎回頼まれてしまいそうです。もっとご自分に合う、いい方と本当の友人関係を楽しんでください^^

toki33
質問者

お礼

bi-dama-6さんへ 気のおける関係まで持っていくのは大変ですね そういう意味では、この相手の人は単なる知人の域に 止まりそうです。残念。 bi-dama-6さんの言われるように親切にしすぎると 毎回頼まれてしまいそうなので気を強くもって 毅然と対処したいと思います。 お答えありがとうございました感謝いたします。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式の御祝儀

    来年の5月友人が結婚式をするからぜひ来て欲しいと、LINEが来ました。 まだ返事はしていませんが私は諸事情により欠席の予定です。 友人は遠方に住んでいるため御祝儀を郵送で送ろうと思っていますが、いくつか質問があります。 御祝儀はいつ送ればいいのですか? 調べてみると式の1〜2ヶ月前がベストとありました。となると、3〜4月辺りに送ればいいのでしょうか? それとも早ければ早いほど良いのでしょうか? もしくは欠席の連絡をした時に送るというのもありました。 この「欠席の連絡」とは招待状のことですよね。 事前にLINEで欠席すると伝えたので恐らく招待状は来ないので、LINEにて欠席すると返事した時に送る? 御祝儀の金額について。 欠席の場合は1〜2万とありました。 2万を送ろうと思うのですが、1万円札2枚の2万、もしくは1万円札1枚と5千円札2枚の2万どちらの方が良いのでしょうか? 結婚式に招待されるという事が初めてで調べれば調べるほどわからなくなります。 よろしくお願いします。

  • 友人の欠席について

    今月末に結婚式を控えています。 8月半ばに友人から出席の返事をいただいたんですけど、1週間前にいきなりメールで「エアロビクスそイベントがあるから欠席させてください」との内容が送られてきました。 私はこの内容を見て、すごく腹が立ちましたが、一般的には非常識だと思います。 ある友人によると価値観の違いと言う声もありました。 結婚式をこういった理由で断るのは私の回りでも初めて聞きましたが、みなさんはどう思いますか??

  • 出席返事後の欠席について

    大学時代の友人の結婚式に招待され、出席の返事をしましたが、仕事の都合で欠席したく思います。出席を強行する事も可能ですが、私はその仕事を優先させたい所存です。その場合、 ・欠席の返事の書き方(手紙を書こうと考えておりますが、招待状の返信先は          彼女の父親であり、今回の返信先も父親宛になるの           か。そして内容は) ・お祝い金は1万円でもいいのか(仕事柄月10万以下と苦しいため) ・お祝い金の送り方(郵送の際、欠席の手紙とは別個にするのか) 来月上旬に結婚式が行われます。ご指導の程よろしくお願い致します。

  • 結婚式欠席の場合のご祝儀について

    この度、幼馴染の友人(女性)が結婚することとなりました。 残念ながら仕事の都合がつかずに、 欠席しなければならなくなったのですが、 遠方に住んでいるため祝儀を郵送で送ろうと考えています。 そこで質問なのですが、 結婚式を欠席する場合の祝儀はいくら包むものなのでしょうか? マナー本には欠席の場合は1万円程度とありますが、 ネットをいろいろと見ていると、 欠席の場合も3万円渡すかたもいれば、1万円の人も… といった具合でかなり悩んでおります。 大切な友人で、しかも幼馴染なので、 失礼のないようにしたいと思っています。 私は1万円をつつむ予定でいたのですが、 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、 ・互いに社会人26歳 ・招待状で招待されたが、  返事の期限までに「欠席」の返事をしている。  (ドタキャンではない。) ・遠方に住んでいるため祝儀は郵送で贈りたい。 といった感じです。 もし祝儀のほかに贈りものをした方がよいのであれば、 5000円程度のギフトを何か贈ろうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式 

    21の学生です。来月高校時代の部活の友人の結婚式に招待されました。今、正直いきたくない気持ちでいっぱいです。 部活の仲間はみんな学生なのですが、彼女は一人社会人です。卒業後は、毎年集まっているのですが、彼女は仕事があって忙しいのでしょうが、一度もそれに参加したことはありません。卒業後、彼女に会ったのは、一度きりです。こちらで過去の質問を見ていると、学生でも二万、さらに交通費も…(往復三千円くらいですが) 正直、わたしは彼女をあまり好きではないのです。式場に近い友人は出席するようですが、遠い友人は欠席のようです。結婚式がそんなにお金のかかるものだとは知らず、安易に出席の返事を出してしまったこと、非常に後悔しています。 今から欠席の返事をすることは無理ですか? また、出席の場合はやはり二万円でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • カセットテープの時間の種類

    トモダチからミックステープをたくさん借りました。 ダビングさせてもらおうと思って録音していたんですが、 約60分で終わる場合には64分テープがちょうど良いんですが、 長さ約90分テープを録音していたら、もう少しのところで 切れてしまいました。 今日、どこのお店に行っても、 90分テープの次は120分で、ぜんぜんなくて。 120分だと・・・めちゃ余るんです。。。 94分とか100分とかないでしょうか??存在しないものですか? ネットでもいろいろ探し回ってみたんですが、 過去に100分テープがあったようなんですが、 今はもう買えないみたいでした。。 テープ自体、はじめて扱うものでして・・・・・ どなたかお教え頂けると助かります。お願いします。 通販でもいいのであればなんとかして手に入れたいです。。

  • 音が3倍速で録音されたMDについて

    友人から講義のテープを借りました。 友人はテープレコーダーを使って録音したそうなのですが、三倍速という機能で録音したらしいのです。 しかし、テープを借りた時は、急いでいたので 何も確認せずにMDへダビングしてしまいました。 その結果、MDには三倍速のテープ内容が録音されました。 早くて内容が全く聞き取れません… このMDを普通の速度で聞くためにはどうしたら良いのでしょうか? 手元にあるものは、MDラジカセとMDプレイヤー(録音機能つき)くらいしかないので、何か新しいものを購入しないと駄目なのでしょうか? まったくの初心者で分からないのですが、回答いただけたら幸いです。

  • 返事をしない友人について

    友人に、ほとんど返事を返さない人がいます。 ただし、会話が苦手とかではなく、自分が興味あることだけはまくしたてるように話します(熱が入ると机を叩く癖まであり、とにかくうるさいし粗野です)。 しかし、こちらが何か話しかけると、ほぼ返事をしません。 彼が全く興味ないジャンルの話をこちらがしたなら返事ないのも仕方ないかな?とは思いますが、そうではありません。 僕はいつも、彼が返事しやすいように、彼が話した内容について会話を広げようと話しかけています。 しかし、返事がないのです。 たとえば、彼がとある歌手が好きだと言うので、「有線でその人の○○って曲が流れていたね。たまたま聞いたよ」と話しかけると返事がない。 彼が家族で植物園に行ったと言うから、「植物園、綺麗だった?」と話しかけると、返事がない。 彼が「昨日はやたら早起きした」と言うから「へぇ、何か用事があったの?」と話しかけると、返事がない。 こんな感じです。 どうやら、その歌手が好きでも○○という曲が好きでなければ返事しない。植物園には行ったけどべつに植物には興味ないから返事しない。早起きしたということは自慢したいだけで、何のために早起きしたかは関係ない。という具合のようなのです。 あまりにも興味の範囲が狭く、こちらが気を遣って会話を寄せようとしても、無駄すぎて、疲れてきます。 しかも、こういったごく普通の会話のキャッチボールをしようとすると、「うるさい! ごちゃごちゃ聞くな!」とか「人のことを根掘り葉掘り聞いて楽しいか!コラ!」とか「てめぇは低レベルな教えてクレクレ君なんだよ!」とか、怒鳴ってきます。 別にこちらは教えて欲しいわけではなく(というか別に知りたいことでもないですし)、彼が話してきたことに対して会話のキャッチボールをしようとしているだけですし、しかも極力、彼に寄せているわけなので、そんな風にキレられると、内心すごく腹が立ちます。 ちなみに、僕が自分のことを何か話すとほぼ100%返事はありません。 他人のことには一切興味がないみたいです。 僕以外の、周りの友達にも、そういう対応みたいです。(ただし、女性にだけは別人みたいに低姿勢で優しい) この友人と話していると、自然に腹が立ってきてしまいます。 ただ、腹を立てても意味がないので、極力、腹を立てたくなくて……。 この人に、腹が立たなくなる方法って何かないでしょうか……? あと、僕の基準からすると、彼はかなり変な人だと感じる(傲慢というか、自分勝手というか)のですが、それとも、社会の中ではよくいるタイプなのでしょうか?

  • 皆さん 「友人」って居ますか

    今、自分を冷静に見つめてみると 自分には「友人」と呼べる人が一人もいないなって思えます。 「知人」は沢山いますが、自分のすべてを話せるような、腹を割って 話せるような人は一人も居ません。 年齢を重ねるたびに友人がどんどん減っていったように思えます。 皆さんは腹を割って話せるような素晴らしい「友人」をお持ちですか?

  • 友人との仲たがい

    先日、友人と仲たがいをしてしまいました。 面と向かってでの喧嘩ではなく、Skypeでのチャットが原因で喧嘩をしてしまいました。 ただ、どうしても仲たがいをした理由に納得がいかず、私に非があるのかどうかも分からなくなってしまいました。 仲たがいをした経緯を説明します。 言葉たらずで、長文ですが相談に乗ってください・・・。 最初は、私があるアイドルグループのAさんがセンターじゃないのに納得が行かない、と冗談半分で友人にチャットを送りました。 友人は「事務所に抗議しろ」と言ってきたので私は「そこまでする勇気が無い」と返しました。 すると、「お前と付き合ってからというものの裏切られてばかり。本気出せ。」と言われ、「いつ私がお前を裏切った。」と問いました。 私は過去に好きになった女性が2人いたんですが、一人は過去に告白して失敗し、「その人にもう一回告白してみようかな。」と軽い気持ちで友人に話を持ちかけました。もう一人はメールを出したんですが返事が返ってきませんでした。 どうやら友人はその事に対して「裏切られた」と思っているようです。 あとは、私の学校にとてもゲーム好きな先生がいて、その先生と一緒にゲームをしてみたいなと、これも軽い気持ちで友人と話してて、結局話さずじまいでした。この事に対しても裏切られた、思っているみたいです。 そこで私もカッと来て、過去に告白した女性とは3年ほど会っていないし、ゲームを確かに一緒にしたいとはいったけど先生と生徒の関係だから、話しかけづらかったんだ、と反論しました。 友人にも好きな女性がいたんですが、友人は結局話しかけることすらしなかったので「自分のことを棚に上げて物を言うな。」とも言いました。 すると「全部が全部声をかけろ、という事じゃない」と言い返されました。 ここで話が険悪な雰囲気になってきたので、私は話題を変えようとゲームの話を振ったんですが「はい」とか「うん」しか返してこず、前から友人は「今日~って事があったんだー。」と話しても「うん」としか返してこなかったりして、その事に対して私は不快感を抱いていました。 嫌な話題が続いて怒りが収まらなかったから、明るい話題に変えようと持ちかけたのに「うん」等といった一言で返され、私も堪忍の緒がここで切れてしまい、「うん、とかはい、で返されたらそこで話題が終わってしまう、それをやめてほしい。」と言いました。 そうしたら「過去の事ぐちぐち言うなや。」「お前の性格が気に食わない、縁切るわ。」と言われてしまいました。 後日、言いすぎたとの旨を書いたメールを送ったんですが既にメールアドレスを変更しているみたいなので、「悪かった、許してもらえるなら返事がほしい。」と謝罪の手紙を出したんですがまだ返事が来ません。 今日も学校の行事の準備があり、顔を合わせることがあったのですが気まずい雰囲気で話しかけられませんでした。 過去の事をぐちぐち言うなと言われた、と先ほど書きましたが、告白云々の話は半年前、先生とゲームしたい等といったことは一ヶ月前で、友人こそ過去の事ぐちぐち言ってるのではないか、と友人に対して嫌な感情を抱いてしまってとても辛いです・・・。 友人とはできるのであれば、仲直りしたいと思っています。 ただ、手紙の返事が返ってこないということはもう諦めた方がいいのでしょうか・・・? そして、すべての非は私にあるのでしょうか・・・? 助言等を頂けたら幸いです。