• ベストアンサー

スギの成分とその効用、調湿性について

 スギの成分とその効用(防虫効果があるのは知っていますが特にどんな虫には効くのか)、調湿効果があるのは知っていますが、スギが特に調湿性に優れているのでしょうか。他に調湿製に優れている木材があれば教えてください。(実際どういう比較をして調湿製に優れていると判断しているのかも良くわかりません。)日本産、外国産別で教えてくれるとうれしいです。どれかわかることでも結構です。よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.1

スギ油には100種以上の成分が含まれます。それらの成分は,他の生物に大きな影響を及ぼします。これを他感作用(アレロパシー)といいますが,ゴキブリ等の衛生害虫は忌避しますし,我々人には落ち着いた感覚をもたらします。 この辺は,東京大学 農学部 飯塚(めしつか)先生が研究しているはずですので,ホームページを訪ねて勉強してみてください。 調湿性の試験方法は厳密には以下のようにする方法があります。 試験体を25℃,50%RH(相対湿度)の恒温恒湿槽中で平衡にさせます。この試験体を25℃,90%RHの恒温恒湿槽に入れて,吸湿量を24時間にわたって測定します。次に25℃,50%RHの恒温恒湿槽に入れて,放湿量を測定します。吸放湿量はg/m2で表します。 簡便型なら試験体で箱を作り,中に温湿センサーを入れて何日間か計測すれば比較はできます。 一般的に調湿性は多孔質で軽く,油成分を含んだ材が高くなるようです。外材(黒檀・紫檀・チーク等の南方材)は極めて低く,スギ・ヒノキ等はたかくなります。その性質を利用しまして,建築材として利用されるのではないでしょうか。 また,もっとも調湿性が高いものに桐があります。これも湿気の高い日本の気候にあった,高い調湿性・調温性を利用した日本の伝統的な家具材です。 最後に調湿性の恩恵を得るためには,かなりの厚さ(2cm以上か?)のある無垢材で,なおかつ調湿性を妨げる塗装を施さないようにしなければなりません。

yopiyo
質問者

お礼

返事が遅くなりました。ありがとうございます。すごく良い勉強になりました。早速飯塚先生のホームページを見てみます。

関連するQ&A

  • 杉の木偏重

    杉の木花粉による無駄な経済損失が増えています。 もともと建材として有用である事から森林と言うと大半が杉の木になっている様です。 しかし最近色々な木材から建材が出来る技術が開発されている様です。 そうして見ると杉の木を減らして他の木を植える様な転換がなされてもいい様に思うのです。 例えばどんぐりを植えればたぶん熊は下まで降りてこないでしょうし、柿や栗を植えれば猿も降りて来ないでしょう。未だに続く杉の木偏重が日本の生態のバランスを崩している様に思うのですがどう思われますか?

  • 肉は旨み成分少なのに何故あんなにうまいのか

    肉より旨み成分が多い食品はたくさんありますでもそれらよりも肉は旨みがあると思っています 何を根拠に言っているかというとグアニル酸グルタミン酸いのしん酸といった3つの主要な旨み成分がどれぐらい含まれているかといったグラフを見たからです 干し海老 ひらめ タイ 肉より旨み成分も多いですが旨みはやはり肉の方が多いし塩をかけたときに肉の方も旨みが強くなるような気がします 何故でしょうか 私の思いつく理由としては味の相乗効果が原因ではないかと思われています味の相乗効果をおこすための旨み成分のバランスが整っているのだと思います 他には人間はおいしいものを脳で判断しているため肉が好きだから旨みをよく感じるのだとか でもこれ以外の核心を突いた理由が存在するのだと私は思っています これ以外の理由を全ていってもらえるとありがたいです(ワガママですいません)

  • 虫食いについて

    衣類の虫食いに困っています。 防虫剤を置いても効果なし,1度バルサンを炊いたのですが,また喰われていました。 虫が既にいるため,防虫剤も効かないんですよね?バルサンをたいてもだめだったので,他に衣類の虫退治に何かいい方法がないでしょうか???

  • 浴槽の素材について(木)

    浴槽に使用する木材として檜が有名ですが、檜を浴槽に使うことのメリット・デメリットはなんでしょうか? 他にも浴槽として松や杉が使われているのを見たことがありますが、これらの木材と比較するとどうなのでしょうか。

  • 工場の防虫について

    工場内に小さい虫が入ってきて困っていまして 外部との入り口部分に防虫オレンジのカーテンをつけたりしています。 効果があると聞いていたのですが、最近の研究結果では効果が?とのこと なにかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 教えていただけると大変助かります。 また、他に防虫に効果のあるものがありましたら教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • ガガンボ(蚊トンボ?)の対策について

    今さっき寝ようとしていたら突然部屋にガガンボという虫(調べました)が目の前に現れて、そいつに対応していたせいで寝れなくなってしまいました。(今日は昼間支障が出そうです…) 私は虫が大嫌いで、ベランダに虫こなーずを吊したり防虫を兼ねた芳香剤を部屋に置いたりしています。これらのお陰かわかりませんが、蚊やハエやその他小さな虫はあまり見なくなったのですが、ガガンボには今季すでに2回住居不法侵入されました。 ガガンボを防ぐ防虫剤は無いのでしょうか?また、苦手な臭いや成分など、これを置いたらガガンボは近づかないぞ!というような物がありましたら教えてください。助けてください~(泣)

  • ビジネス日本語

    ビジネス日本語 外国人なので、日本語の文章を書いて練習します。 下に書かれた日本語、おかしいところがあったら、直してもらえますか。 虫よけ対策: ●食材工場は生肉を仕入れる時、飛ぶ虫がついてきます。 そのため食材工場で飛ぶ虫の数が比較的多くなります。 ●排水溝を定期的に掃除します。しかし、4階だけでは足りません。 ビル一棟(いっとう)で、1階から3階まで影響を及ぼしています。 次に、虫の対策では、三つあります。 一つ目は残渣室の扉がよく開けっ放しで、飛ぶ虫が工場内に入ってしまいます。今後、しっかり管理することです。 二つ目は定時的に防虫剤を撒くことです。 三つ目は残渣室の外の掃除です。 以上

  • 木造建築物で比較的安価で柱として使いやすい、一般的な木材を教えてくださ

    木造建築物で比較的安価で柱として使いやすい、一般的な木材を教えてください。 杉の無垢材、スプルースの集成材はあまり好みではありません。 米栂は耐朽性に劣り、硬さから脆さにつながると聞きます。(実際どうなのでしょう?) あまり高価なものはつかえません。 (価格不明ですが)ヒバの無垢材、杉の集成材などバランス良いのかなと想像しています。 よろしくお願いします。

  • ダークな色の木材

    木材でDark Woodというような、自然の色で暗めのものはどのような種類の木材で しょうか?木材にも松、杉、チェリーなど色々あると思いますが 暗めの色のものを知りたいです。日本ではめずらしくても欧州で、できるだけ 安価なものではどのようなものになるのでしょうか? 実際に購入したり何かに使うのではなく、提案に使うので、細かい情報じゃ なくても結構なのですが教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 ちなみに、ウクライナあたりで現地でとれて安価な木材などもわかれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 人形の虫

    雛人形を出したところ、1、2ミリでカブトムシのメスを小さくしたような黒茶色の虫が10数匹 内裏雛の箱の底に転がってました。 二階の押入れに、人形用のエムペントリン製剤の防虫剤を入れて保管してありました。 他の女官等の箱には一匹で、道具箱にはいません。五月人形にもいませんでした。 虫がいた箱の人形には、食べられた所は見当たりませんでしたが、小さい幼虫が残ってて、これから食べられちゃうってこともあるんでしょうか? 箱に落ちてた虫は防虫剤が効いてやられちゃったのならいいんですが。  防虫剤って殺虫効果あるんでしょうか? 虫が逃げるだけなんでしょうか? ネットで調べたんですが、虫を見つけたら、洋服なら洗ったりアイロンをかけたりするようですが、人形ならどうしたらいいんでしょう? 今は出して飾ってあります。 どうかよろしくお願いします。