• ベストアンサー

みなし労働について

現在、営業職として外回りで働いている者です。 去年より営業職は「みなし労働」制となり、今まで使っていたタイムカードも廃止し出勤簿に捺印するだけとなりました。 ただ私の会社は営業といっても朝9時出社、17~18時帰社が普通で直行や直帰は滅多にありません。 そこで、3点質問なのですが (1)みなし労働ではタイムカードを使っていけないのか(早朝や、帰社後の残業時間が把握できない) (2)「みなし労働」の基準時間を8時間と定めているが、例えば9~15時の間を事業外で過ごし、15~19時を社内で事務処理した場合、その日の労働時間は 8h(みなし分)+4h(社内事務分)=12h となって4hの残業代が発生するのか (3)タイムカード廃止により出社・退社は記録しないのに、直行・直帰の時は届出をするよう義務付けられているのはおかしいのでは(届け出は不要なのでは) 以上、わかる方がおられましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.2

>(1)みなし労働ではタイムカードを使っていけないのか 使って下さい。問題ありません。というよりむしろ好ましいです。 勿論そのタイムカードにより時間単位の残業が出るわけではなく、あくまで「就業管理」(過大な労働をしていないかどうかの監視など)の為ですが。 >(2) 基本は8時間未満働いても8時間以上働いても8時間とみなすのがみなし労働制です。 但し、もし従業員の労働時間がたとえば半年なり一年なりで8時間を大きく超えているようであれば、労働基準法違反となり、その残業分に見合った手当を支給する仕組みが求められます。 企業によっては職場の平均残業時間を調べ、みなし労働手当金として支払っている場合もあります。 そのためにも(1)でタイムカードにより管理があった方が望ましいです。 ちなみに労働基準監督署の調査が入った際には上記乖離がないかどうかを問われます。 >(3) ちょっと意味不明です。直行・直帰の場合に届け出る話しとなぜタイムカードが結びつくのか... 基本的に会社に出社せずに直接外回りなのであれば、就業管理している会社にその旨を伝えるのは極普通のことと思いますが....出社・退社の有無は業務上わからないと困ると思います。たとえばもし電話がかかってきたときに、応対した人が「さぁ、今日は来ていないようです。明日も来るかわかりません」なんて言えませんよね?

yundai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (3)について言葉が足りませんでしたが、補足しますと朝・夕で会社に寄らない時は申請書に記録するのに、出社・退社した時間の(タイムカードによる)記録を拒否するのはおかしいのではないかという事を言いたかったのです。 しかし、色々参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • adcha128
  • ベストアンサー率21% (137/629)
回答No.1

こんにちは。 このケースの場合は事業場外労働に該当すると思われるので以下を参考にしてください。 労働時間の算定については 1 原則として、所定労働時間労働したものとみなす。   つまり、事業場外労働を含む通常の労働時間が所定労働時間を超えない場合は、所定労働時間労働したものとみなして労働時間の算定を行えばよい。 2 通常所定労働時間を超える場合は、  当該業務の遂行に通常に必要とされる時間労働したものとみなす(遂行に必要とされる時間を労使協定で定めた場合は、その時間が労働時間となる。ただし、労使協定で定める時間が法定労働時間以下の場合は行政官庁への届出は不要である)。 ということで 通常所定労働時間を超える場合は、 当該業務の遂行に通常に必要とされる時間労働したものとみなすということらしいです。 直帰・直行の届出については、単に事業者が労働者を管理している意味合いしか捉えられませんが、詳細は不明ですね・・。 私のところも出勤簿に印鑑押しておしまいです。 残業代はもちろんありません。 要するに5時に帰ったとみなされています。

yundai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どこの会社も似たようなものですね、ただ「みなし労働」制は労働者より会社の為にあるような(超勤逃れ)制度でちょっと納得できないです。

関連するQ&A

  • みなし労働で早出は残業代の対象?

    私は営業職で働いており、会社では「みなし労働制」をとっております。 普段は朝09時前に出社して1,2時間の事務処理後、会社の車で新規獲得の外回りを行い、夕方は18時前に帰社して1,2時間の事務処理後に退社というのが通常のパターンで基本的に直行や直帰は認められていません(会社の車を自宅に持ち帰る事自体禁止ですので)。 そして、月に数回ほど営業マン全員が朝9時に現地の1箇所に集合させられ、そこで皆でその地区を新規訪問する日があるのですが、会社からかなり離れた地区で行う事がほとんどなため朝の6時や7時に出社して会社の車を出さないと間に合わない状態です。 会社にこのような場合は残業代の対象にならないのか確認したところ「早朝出社して会社の車を出してもすぐ事業所外に出かけているのだからみなし労働制の範囲内であり残業代の対象にはならない」と言われました。 これでは会社が好きなだけ早朝から営業マンを働かせられる事になってしまうと思うのですが、事業所外という事で本当に残業代の対象にならないのでしょうか? どうか回答をお願い致します。

  • みなし労働について

    先日、就業先から「みなし労働なので残業手当は一切つかない」という説明を受けました。しかし、労働時間を把握し難い「外回りの営業」ならば「みなし労働」が適用されると思いますが、帰社してからの「事務処理」や上司の都合(営業会議や外出中の上司が遅い時間に帰社した後の営業報告、等々)による残業は残業手当が出てしかるべきと思います。法律上の解釈や社会情勢などあろうかと思いますが、外回りの営業でも帰社してからの残業には「残業手当」がつくのでしょうか?

  • 直行及び直帰ルールに関しては質問です。

    直行及び直帰ルールに関しては質問です。 現在営業職についております。 今まで直行及び直帰可能な勤務形態でしたが、直属の上司が突然直行直帰禁止を打ち出しました。 ・1課長レベルでそのようなルールを作ることは可能ですか?(他の課は今まで通り可能) ・直帰の場合、時間外で終わった為に家に帰る営業マンが殆どなのですが、時間外で帰社させられる事により、全て残業申請とすればいいと言う事でしょうか。 何となくですが、営業=外勤で、管理者の指揮下にないためみなし労働とされている事を考えると、直帰禁止強制はできないような気もするのですが、そうではありませんか? お分かりいただける方、すみませんが、お教え下さい。

  • 直行・直帰に関して

    直行・直帰とタイムカードに関して質問します。 今日は失敗してしまいました。 自分の会社は日比谷線の神谷町にあります。 今日は金町で営業。営業終了時刻は16:00でした。 うちの会社はフレックスタイムなんです。コアタイムは 10:00~15:00。 今日の営業場所から会社までは約1時間。 17:00に帰っても特にやる事がなかったので、 報告なしに直帰してしまいました。家にいて携帯電話が 鳴ったら、ちょっと目をつけられている常務に 「金町から直帰なんて信じられない。」と言われてしまいました。 やはり一旦帰社すべきでした。 皆さんの直行・直帰の尺度はどの辺にありますか? またうちの会社は直行しても、そこで仕事を 始めてからが始業時間なんです。 明日は八王子に直行なのですが、その為には家を 6:30頃に出なくてはいけません。でも仕事の開始が 10:00なので、タイムカードの始業が10:00になるんです。 せめてこの場合は普段よりも早く家を出ているので 定時の9:00から始業扱いにして欲しいのですが、この件に関して 皆様のご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 移動時間と労働時間について

    お世話になっております。 移動と労働について教えてください。 質問①:何時間以上の移動は労働時間とみなしますか? 当社では1名で遠方へ直行直帰することがあります。 移動は車です。通勤も車です。 移動時間は通勤時間とみなしております。 が、片道3時間4時間車を運転することもあり一切合切通勤時間というには無理があります。 【例①問題とならないケース】 通常勤務が8時30分~17時30分です。 18時に客先を出発し22時に帰宅した場合別段残業という意識もなく、翌日も通常に8時30分に出社をしています。 【例②問題となるケース】 例①にならうと22時に客先を出発して午前2時に帰宅した場合、22時までの残業なので翌日は8時30分に通常出社となります。 しかし、現実的ではなく社内でそもそも移動時間=通勤時間なのかと物議となりました。 かといって移動時間全て労働時間扱いも一方的であるという意見が出ており質問をさせて頂いた次第でございます。 恐れ入りますが、なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 勤務時間の取り扱いについて

    初めて質問させていただきます。 何卒よろしくお願い致します。 さて、表題の通り勤務時間の取り扱いについて教えてください。 現在の会社でのことですが、私は正社員として雇用されています。 業務内容は訪問介護といって、高齢者のお宅へ訪問し介護をしております。介護業務以外の時間は通常デスクワークや営業活動等を行っております。 定時は9:00~18:00です。 休日はデスクワーク等がないので、訪問するお宅が無ければ休み、あればその介護の時間だけ出勤扱いでした。 そのため休日の出勤時は直行直帰で、直接高齢者のお宅へ訪問していました。翌日タイムカードは訪問時間のみ手書きでした。 ところが、来月より休日出勤時の直行直帰は認めない!と経営者が言い出しました。 必ず出社しタイムカードを打刻してから高齢者宅を訪問しろ、帰りにもタイムカードを打刻してから帰宅しろと言うのです。 そこまでは良いのですが、なんと会社から高齢者宅までの訪問移動時間、高齢者宅から会社までの帰社移動時間は勤務時間とは認めず、実際に介護をしている時間のみしか給料は支払わないと言うのです。 それでは何のためのタイムカードかわかりません。 直行直帰を認めないことには納得できても、無駄に会社に立ち寄って高齢者宅へ訪問する時間を勤務時間としないことには納得できません。(帰りも同様) 長くなりましたが、つまりタイムカードに打刻されている時間の給与がもらえない。 これは法的にはいかがなものでしょうか? 社員一同困っています。 どなたか教えてください!

  • 労働基準について(長文です)

    過去ログを見て大体質問されていることと 逆パターンなので質問させていただきます。 起業して間もない従業員10人未満の小さい会社なのですが、 勝手に長時間労働する1人の社員に困っています。 通常は9時出社なのですがこの社員は毎日5時半に出社しています。 業務内容からみて8時出社でも十分なはずだから早く来るなと社長が 何度言っても笑ってごまかすだけです。 労働基準法では1週間40時間つまり1日8時間までとなってますが この勝手な行動でタイムカード上は1日12時間労働になってしまいます。 会社としてはこの行動を認めていないので残業手当は出していないの ですが、これは違反になるのでしょうか? また36協定を届けていない場合、営業停止や雇用側に罰金または懲役 が課される可能性もあるようなのですが、これは本人が訴えなくても 労働基準局から指導が入ったりするのでしょうか? どなたか詳しい方ご教授願います。

  • みなし労働の休日振替

    私の会社では営業職に対し「みなし労働制」を採用しているのですが、(代休ではなく)休日の振替を行った場合、その休日の労働はみなし労働となるのでしょうか。ちなみに客先へ直行直帰のため「実労働時間を会社が管理しがたい」状況に変わりありません。 ちなみに現在の会社の対応としては、 休日に8h以上働いた場合  →8hしか認めず後日1日振休(超勤扱いは認めない) 休日に8h未満(半日等)働いた場合  →半休を後日与える 以上よろしくお願い致します。

  • 特別手当と時間外労働

    私の会社は基本時間が8:30~17:30に設定されております。 先月より時間外労働をきちんと見直そうということで、事務系の社員はそれに倣いタイムカードを使用して時間をカウントしていますが、営業マンは時間が不規則だということで、前のまま営業手当のついた形になっております。 しかし、業務時間からするとその手当は不当なのでは?と思えることが有ります。配達もあり、毎朝6:30に出社、配達+営業で帰社は17:00頃。その後倉庫の確認と明日の準備、事務仕事と行い、帰宅は通常22:00です。 毎日がほぼこのスケジュールですが、労働時間として法的に適法なのでしょうか?(ちなみに1年のうち3ヶ月ほど週休2日で、それ以外は日曜日のみ休日です)

  • タイムカードについて

    地方の金融機関に勤めています。 手書きのタイムカードに毎日、定時の時間(出社8:45、帰社17:30)を記入しています。月末に部長がそのタイムカードを修正して数時間(月2~3時間)の残業がつきます。そのあとに、1ヵ月分のタイムカードの書き直しをしています。 残業代を全額出してくれとは言いませんが、毎日、2時間以上残業しているのに少なすぎると思っています。また月末の忙しい時にタイムカードの書き直しをしているため出すのが遅くなると怒られます。正直無駄な作業に思います。 どうすれば止めさせることができるでしょうか?またこのようなタイムカードは法律上問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。