• ベストアンサー

同じ売上げであれば法人化したほうが損!?

講師、講演、執筆、HP制作をしています。 今まで個人事業で7年やってきました。 収益の体質としては、元手がほとんどかかりません。通信費と書籍代、交通費くらいです。 売上げが1000万円(ほとんど利益ですが)を越えたときに法人化を考え、2004年の4月に有限会社にしました。1円起業です。 今は売上げは少し減って売上げが700万円程度です。 給与は役員報酬で、私と妻だけです。 個人事業のときは、がんばればがんばっただけ売上げが伸び、(税金は増えますが)それが自分のお金になりました。 しかし、法人化後は個人としての収入は役員報酬になり、いくら頑張っても個人としての収入は増えません。これは気持ちの問題なのかもしれませんが、個人事業主のときと同じやる気が出せずにいます。見込みとして、売上げが同じであれば法人化は不利なのでしょうか。 みなさんはどうされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stay712
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.3

はじめまして、こんばんわ。 私の経験を申し上げますね。ただ、詳しいことは税理士にお願いしてしまってるので至らない点もあると思いますが、何かの参考になれば幸いです。 私も個人事業から法人化したタイプです。一番大きく変わったのは税金面で、かなり軽くなりました。個人事業の場合は「売上=自分の所得」という図式で税金が「ゲゲゲ!どこにそんな納税できる現金残ってるの?」という額でした。これが法人になると、役員はあくまで会社から報酬をもらっているというかたちですので、税金も常識的な額になりました。 法人になると法人税が発生します。単純に決算時に100万円の黒字がでるとその50%の50万円の納税義務が発生する恐ろしい税金です。その為、法人の理想的なかたちはプラスマイナス0円の状態です。そうすれば法人税は発生しません(県や市に納税する7万円は逃れようがありませんが)。 プラマイ0を目指して経営のさじ加減を取るのが経営者の醍醐味です。どうせ残しても50%も国に取られてしまうお金です・・・。納税するくらいなら、ボーナスとして社員意に還元してあげて士気を高めてもいいですし、車を買い替えてもいいです、普段買ってる生活消耗品や雑誌などなども抜かりなく領収書をもらって経費を重ねていきます。 個人のときより、経費として認められる幅が格段に広がりました。その為、多くの経営者は経費で生活しているはずです。申請の仕方にもよりますが、自宅家賃や食事代、日々の生活にかかるものなどなど・・・・。役員報酬はもらってもあまり使わないで生きていけます・・・。 しかし、経費は公金ですから、あくまで「会社の利益の為に費やすお金」でなくてはなりません。「個人的な趣味に使用するゴルフクラブを経費で買った」は横領になりますが「新商品開発の参考商品としてゴルフクラブを購入、使用して研究した」なら経費で大丈夫です。 詳しくは税理士さんと相談されたほうがいいと思いますよ。顧問料が発生しますが、その価値は十分あると思います。

smalltown
質問者

お礼

>プラマイ0を目指して経営のさじ加減を取るのが経営者の醍醐味です。 という言葉に救われた気がします。 今、公金にならない、子供の育児にかかるお金がとくに多いので、余計にそう思うのかもしれません(今11ヶ月になります)。 ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も個人事業主になる予定ですので興味深く拝見しております。 業務委託していただける親会社からは法人化は薦められません。 1000万円以上の所得が生まれた時は会社にした方が良いと一般的には言うそうですね。 所得税率と法人税率の違いから節税効果を求めて法人化するのだと聞きました。 少し的外れかも知れませんがご参考までに・・。

smalltown
質問者

お礼

>1000万円以上の所得が生まれた時 ・・・た、たしかに。 所得は1000万ではなかった気がします。 やっぱり私かなり甘かったようですね。 ありがとうございます。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

嘘でしょう >収益の体質としては、元手がほとんどかかりません。通信費と書籍代、交通費くらいです。 これが変ですね 普通 今の車社会で 車がが無いのが不思議です 二人の役員が居て車の経費がないのはおかしいですね 1000万程度の収入ですと毎月赤字でよく続きますね 車二台有るとそれだけで結構な維持費が掛かる物です 本当に儲かっていると思っていられるのでしょうか もう少しがんばらない 法人化して 個人からの援助をしていないですか 普通 所得税はなく 会社も利益なしが この程度の売り上げです

smalltown
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足いたします。 車は個人より買い取りという形で会社が購入しています。ガソリン代は経費です。台数は1台です。 個人からの援助というものかわかりませんが、私への給与未払いが110万ほどあります。あと、個人としては、この会社からの給与以外に、若干他の会社(自分の会社ではありません)からの収入があり生活できている状態です。 毎月赤字で続ける、という意味なのかはわかりませんが、赤字のときは、私の給与を未払いにして対応します。 >普通 所得税はなく 会社も利益なしが >この程度の売り上げです と、 >もう少しがんばらない >法人化して  と、2つのくだりが、よく意味がわかりません。 (途中で切れてしまっている?!) それと、どの部分が「嘘」とおっしゃられているのか、 をご説明ねがえればと思います。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 売上げが幾らくらいで法人化する事が良いのか

    現在、個人事業主としてウェブ制作等の仕事をしています。 現在、法人化を考え始めているのですが(出来れば有限)、売上げが年間400万円程度の場合、法人化は考えない方が良いのでしょうか? 個人事業主として仕事をしていると、時々軽く見られたり、法人じゃないと取引しない、といった事もあり、今まではそれなりにかわして来たものの、やはり法人化する方がいいのかと考えてはじめています。 経験者の方など、是非アドバイスを頂ければと思います。

  • NPO法人と一般法人の違い

    一般の法人を設立しようと思うと資本金が必要となるので、資本金のかからないNPO法人を設立しビジネスを行えないかと単純に発想した者です。 NPO法人は利益分配を行えないだけで収益事業は行っても良いという私の解釈ですが、そうであれば、NPO法人で何らかの収益事業(商売)を行い、役員や社員として報酬を受けるという形をとれば何ら問題がないような気がします。もちろん設立の要件等はいくつかあるでしょうが…。 実際に純粋な(語弊はあるかも知れませんが…)ビジネス目的でNPO法人を設立している方やそういうことに詳しい方に私の考えが正しいかどうかアドバイスを頂きたく存じます。 また、NPO法人から有限や株式等の一般法人への変更はできるのでしょうか? あわせてお願いします。

  • 個人事業の確定申告と役員報酬について

    御世話になります。 今年になって個人事業と有限会社の役員をはじめました。 個人事業の確定申告ですが役員報酬(毎月40万円)も入れるのでしょうか? また入れるとすれば法人の方は役員報酬が全然取れないのですがそれでも決めた報酬額を入れなければならないのでしょうか? 個人事業も黒字か赤字かできわどいとこです。 取れない役員報酬額を入れれば大変なことになってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 法人化とは

    法人化というのは個人事業主が有限会社や株式会社にすることですか? 一般的に売り上げが上がると法人化するのでしょうか。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?

  • 法人成りについての質問よろしくお願いします。

    現在個人事業を営んでおり、平成13年度より消費税課税業者になり、本年度から消費税の支払い対象となりました。更に、昨年税務調査が入りました。当方では専従者が一名で私自身の収入もそれ程高くはありません。一時は法人成りを考えましたが、手続きにかかる費用や税金の面で今の私には個人でも十分かなと思いましたが、個人で3000万円を超えるような事業ですとなにかと税務署も細かいのでどうしようかと悩んでいます。(1)本年度の3000万円を超えるまでに法人にすれば、消費税課税業者から外れるのでしょうか?(2)又法人にしてからの本年度の売り上げは個人の時の本年度の売り上げは切り離して考えていいのでしょうか?(3)法人名と別に今まで使用していた屋号は使用して営業しても問題ないのでしょうか?(4)通帳等は今まで使用していた営業性個人のものは使用不可でしょうか?(5)有限でもいくつもの事業を出来ますか?(6)法人にした場合会計ソフトで日々の経理はするとして、その他は税理士さんにお願いした場合の月々の報酬はおいくらくらいでしょうか?又良い税理士さんの情報などはどこで手に入れられるのでしょうか?長々とすみませんが、詳しいかたよろしくお願いします。

  • 【仕訳】個人事業主と法人の売上の付け替え後の売上

    お世話になります。 個人事業主と法人のそれぞれの事業(別業種)があり、 それぞれの入金用の口座がございます。 クライアントが間違えて、本来、法人口座の入金用口座へ振り込まないといけないところを、個人事業の入金用口座へ振り込んでしまった場合、帳簿上の”仕訳”、”付け替え”はどのようにしたらいいでしょうか? また、現状、以下のように仕訳けしておりますが、 個人事業の売り上げとして、会計ソフト上(MFクラウド)、計上されてしまってます。 (本来、法人の売り上げのため、個人事業の売り上げが計上されてはならない) 個人事業の帳簿 ーーー 借方 普通預金 20000円 貸方 仮受金 20000円 ※入金時の仕分け 借方 仮受金 20000円 貸方 普通預金 20000円 ※入金された20000円を法人用口座へ移動した場合。 ※仮受金が、個人事業として、売り上げ計上されています。 ※クライアントは、個人事業とも法人事業とも、どちらもお付き合いがあり、そのためにこのような事態が生じてしまいました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 個人から法人(合資)

    私事ですが、妻と離婚になり、一部の事業を妻の個人事業から引き継ぐことになりました。 会社規定上(私はサラリーマン)なので、役員報酬というかたちで、お金を受け取りたいのです。アルバイト&2つの会社の就職は不可で、事業を営むのはOKと変な社内規定のため。 その際、廃業手続き&起業は、法人成りになるのでしょか? それとも、新規で起業としていいのですか? お願いします。

  • 法人と個人事業の厚生年金

    1人親方の法人の役員をしており,別に個人事業もしております。どちらも同業種です。取引先に応じて変わります。 個人事業のほうが所得が多いので,国民年金に加入していますが,1人親方でも法人であるので,厚生年金の加入を考えています。例えば,法人での役員報酬が月額20万円(年間240万円),個人事業のほうの所得が年間1000万円ある場合,厚生年金に加入した場合,保険料の算出に使用する標準報酬月額等級は20万円を基準にするのでしょうか? つまり,役員報酬が個人事業の所得より少ない場合の標準報酬月額等級(保険料)の考え方をお聞きしたいです。

  • 法人の売上について

    法人で中古品買取販売業、個人事業主として不動産業をそれぞれ営んでおります。 法人の定款を変更して、事業の目的に自動車のリース業を追加しました。 代表である私の乗用車を法人に譲渡or売却して、法人と私個人との間でリース契約をするとします。この場合、個人から法人に毎月支払うリース料は、法人の売上として良いものでしょうか? 現在の乗用車の名義は私個人で、家事按分して不動産所得に対して経費化しています。

専門家に質問してみよう