• 締切済み

比重

比重の問題なんですけど・・・どうしてもわからなくて困っています。教えてください。「ダイヤモンド構造の単位格子には、原子がいくつあるか? シリコンの格子定数を5.4Åとした時、シリコン1cm3には、原子はいくつあることになるか? シリコンの原子量を28、アボガドロ数を 6.0×1023/molとするとシリコン単結晶の比重は、 何 g /cm3となるか計算せよ。」ですお願いします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

比重の定義くらい自分で調べたらどうですか? 比重とは4℃の水の密度に対する比を指します。したがって比重には単位がありません。すなわち、この問題そのものが間違っているのです。 >比重は、何 g /cm3となるか計算せよ。 比重には単位がありませんので計算できるはずが無いのです。g/cm3の単位をつけるのは、比重ではなくて密度です。 貴方だけではなく、出題者も密度と比重の違いをよく理解していないようですね。

disclose
質問者

補足

理解していないから、質問したんです。

関連するQ&A

  • 比重の求め方について

    ある物質が溶けた水がある。その比重は1.012であり、ここに0.4 gのNaClを加えると比重は1.017となった。NaClの結晶の一辺を0.56nm、アボガドロ定数を6.0×10^(23)とする。 比重1.020とするにはNaClを何グラム溶かせば良いか。 解答 もともと水に溶けていた物質の質量をx(g)、その物質の体積をy(cm3)とする。 比重=物質の質量/その物質の体積と同じ量の水の質量 より、1.012=x/y 1molのNaClの体積は (5.6×10^(-8))^3 ×(6×10^(23))/4=26.4cm3 よって、 1.017=(x+0.4)/(y+(0.4/58.5)×26.4) これらから x=43.4 y=43.9 と考えるのは間違っていますか?

  • ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さ

    ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さが4.05×10^-8cmである。この金属の密度を2.70g/cm^3として次の問いに答えよ。 (1)1単位格子中に含まれる原子はいくつか? (2)原子一個の質量を求めよ (3)アボガドロ定数を6.02×10^23としたとき、この金属1molの質量を求めよ。 上記のような問題があるのですが、授業では習っておらずやり方が分からず困っています。 やり方も含めて理解したいと思っております。 お手数おかけしますが、回答していただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 体積÷体積=~個 ???

    塩化セシウムCsClの結晶の単位格子の一辺の長さは4.11*10^(-8)cmであり、 その構造は塩化セシウム型構造をとる。アボガドロ数をN=6.02*10^(23)、 原子量をCs=132.9、Cl=35.5として、次の問題に有効数字3桁で答えよ。 ただし、4.41^(3)=69.4とする。 (1)結晶6.94cm^(3)中には何個の塩化物イオンが含まれているか? 単位格子の中で塩化物イオンは一つ、というところまで分かるんですが 計算式で 6.94cm^(3)/{4.11*10^(-8)}^(3)cm^(3) で答えが出るのはなぜなんでしょうか? 答えは、1.00*10^(23)個、となっています。 体積を体積で割って、どうして~個という答えが出るんでしょうか? ここが分かりません。 おねがいします。

  • 有効数字

    ある金属の結晶をX線で調べたところ、単位格子の一辺が3.6×10^-8cmの立方体に4個の割合で原子が含まれていることがわかった。 また、この結晶の密度を測ったら9.0g/cm^3であった。次の問いに答えよ。アボガドロ定数:Na=6.0×10^23/mol. √2=1.4,√3=1 問:この金属の原子量を求めよ。(有効数字2桁) この問題の解答が、写真のようなものだったのですが、この有効数字の扱いは合っているのでしょうか??解答では、原子の質量を求める時点で四捨五入して2桁にしてしまっていますが、それでは最後にいくにつれて誤差が大きくなると思います。実際、原子の質量を求める時に、有効数字より1桁多い数字を残して続きの計算をすると、最後の計算結果が62となりました。 どちらがあっているのでしょうか?途中で有効数字2桁にして計算を続けて良いのでしょうか。

  • 体心立方格子

    ある単体の結晶は体心立方格子で、その一辺の長さは3.16×10^-8cmである。また、この結晶の密度は19.30g/cm^3であった。この元素の原子量を求めよ。但し、アボガドロ数は6.02×10^23とする。 ・単位格子に含まれる原子の数を物質量で表せ。 ・単位格子の質量を物質量で表せ(原子量をxとする) 1番目は何を求めればいいのかよく分かりません。2番目は1番目が出ないと解けません。簡単にでいいので教えてください。

  • 共有結合の結晶の問題です

    大至急お願いいたします(>人<;) ある元素の原子だけからなる共有結合の結晶がある。結晶の単位格子(立方体)と,その一部を拡大したものを図1に示す。単位格子の一辺の長さをa〔cm〕,結晶の密度をd〔g/cm3〕,アボガドロ定数をNA〔/mol〕とするとき,下の問い(ア・イ)に答えよ。 ア この元素の原子量はどのように表されるのか.最も適当な式を書け イ 原子問結合の長さ[cm]はどのように表されるのか.最も適当な式を書け 解説も出来たら書いていただきたいです(ーー;) おねがいします。

  • 密度の求め方

    ある金属の密度を知りたい場合、 ・結晶構造 ・格子定数 ・原子量 が分かっているとき、どのようにして計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原子量と比重の関係

    「金は鉛よりも重い」といわれますが、原子量は金よりも鉛のほうが大きいですよね。 原子量は、プラチナ<金<鉛なのに、比重は、鉛<金<プラチナとなるのはなぜでしょうか? 結晶構造や原子半径が関係しているのでしょうか? 結晶構造が関係しているなら、常温で液体の水銀が、原子量は鉛よりも小さいのに、比重は鉛よりも大きいというのも不思議です。 どなたかご教示ください。

  • シリコンpn接合バンドラインナップについて

    p型領域はB(1*10^18cm^-3)、n型領域はP(1*10^17cm^-3)でドーピングされていて、活性しています。 求める過程として、始めに格子定数0.543nmのダイアモンド型結晶をもつシリコンの原子密度をcm^-3の単位で求めるのですがどのようにして求めれば良いのでしょうか? また、価電子帯の正孔濃度と伝導帯の電子濃度の求め方を教えてください。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • イオン結晶の質量について

    Aの陽イオンとBの陰イオンが 一つずつ含まれている単位格子があります 両原子の原子量をAおよび、Bとします アボガドロ定数=Naとすると A+B/Na=単位格子の質量 になるのはなぜでしょうか?? お願いします。