• ベストアンサー

トイレのタンクに結露が

ロータンクには型式はTOTOの5670Sと書いて有りますが結露が凄く困ってます、ホームセンターで結露防止のテープとか貼ったり、水位の調節などしましたが、未だロータンクの下より結露が溜まり何日かすると水滴が下に落ちてしまいます、(下に雑巾を置いてあります)トイレの部屋の温度差も大変影響するとの事ですが・・・トイレの換気扇は強制では無く、穴が空いてるだけです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

簡単なやり方としてはプチプチをタンク内側に3重位に敷き詰めて下さい。これである程度断熱できます。 がんばってDIYするのであれば、タンクの中を空にして細かな部品を一度はずし、タンクの中に入るような張りぼてを発泡スチロールで作ります。この時タンクの内壁との間には一定の隙間(3cm位)があくようにします。 そして、ホームセンターで売っているウレタン発泡剤でそこのほうから順次液を入れて発泡させます。 あ、型枠の発泡スチロールの外側はチラシの紙などを簡単なのりで貼っておいて下さい。後で取れなくなるので。 すると自作の断熱タンクの出来上がりです。

naotosati
質問者

補足

回答有り難う御座います、とても良いと思います、挑戦したいと思いますが 発砲スチロールはタンクの中で剥がれないのですか? 又タンクの底で水が出るところはどうするのですか? 型枠はどの位上までするのですか?

その他の回答 (9)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.10

#9の訂正です >型式はTOTOの5670Sと書いて有りますが たぶん S670S の間違いだと思います 私も今気づきました^^ これは防露なしタイプでしたので 先述のことはできません失礼しました mickjey2さんのアドバイス通り防露タイプに改良するか 防露タイプ(¥8000くらい)に取り替えるかですね

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、yu-yake様の御指摘どうり よく見ましたら頭の5とSを見間違いをしてました S670Sでした、ありがとう御座いました 

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.9

本来断熱材が入ってるので結露はしないものです タンクの上蓋を外して見てください 陶器の内側に断熱材が密着されてませんか? この断熱材が浮いてきて隙間に水が入り結露するということはよくあります 隙間有りと仮定した場合の処置方法 時間がかけられるのであれば乾燥させた後隙間にシリコンを塗り断熱材を元に戻しつっかえ棒かなにかで固定する 半日ぐらいはそのままにしておく 使用できないと困るでしょうからそのまま使いましょう ただし、そのつっかえ棒がボールタップのじゃまをしないように。 2,3日したら棒をはずしていいと思います

noname#11476
noname#11476
回答No.8

>工作が終わったら直ぐに水を流しても良いでしょうか? 硬化時間があるので硬化が完了してから、型枠をはずして組み立てなおし、必要なところはカッターで切り取り修正して使用します。 >プチプチですがタンク内側にどうやって止めるのですか? もちろんボンドです。一度つけると取れないのでウレタンをやるのであればやらないほうがよいです。 >何か只プチプチが浮いてる状態なのですが・・・ 単に置いただけとかセロハンテープで止めただけであればもちろんそうなります。。。。(空気ですから....)

noname#11476
noname#11476
回答No.7

>発砲スチロールはタンクの中で剥がれないのですか? 内壁にぴったり形を合わせて張り付きますので、そのままでは、はがせないことはないですが、結構大変な位です。(カッターで切り取れば簡単にはがせますけど) >又タンクの底で水が出るところはどうするのですか? 穴など開けておく必要のあるところはとりあえず何か筒状のものでふさぎます。 なので発泡スチロールでうまく工作するわけです。 >型枠はどの位上までするのですか? 水面より少し高い位置までやると効果的です。 深さがあるので、型枠をいくつか分割して作り、底の方から何回かに分けて行うとよいでしょう。 ポリウレタンが膨張するときに型枠が動かないように固定する工夫をして下さい。(特にそこの部分を行うとき) あと、配管の部分が結露するようであれば、これは外側から断熱材で覆ってください。梱包材のプチプチでもよいです。

naotosati
質問者

お礼

お礼と補足がごっちゃに成って済みません、 プチプチですがタンク内側にどうやって止めるのですか? 何か只プチプチが浮いてる状態なのですが・・・

naotosati
質問者

補足

細かい回答有り難う御座います、 今一つ質問させて下さい、工作が終わったら 直ぐに水を流しても良いでしょうか?

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.5

我が家の結露解消法は、ロータンクの上蓋に割り箸をかませて隙間を作る、です。 隙間からの湿気の心配もあったのですが、結露の湿気に比べれば・・・というより、まったく気にならなくなりました。 おばあちゃんの知恵袋みたいな対処法ですけど・・・

naotosati
質問者

お礼

回答有りがとう御座います、今実行してます

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

キチンなどから湿った暖かい空気が入る。 暖房便座が入れっぱなしでと入れないが暖かい。 上の場合トイレのドアーをきちんと閉める。 下の場合は長時間留守にするときは暖房便座を切っておく。 対応はそのくらいでしょうね。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、年寄りが多く殆ど外室がないのです

回答No.3

XXXXに対しTOTOはタンクが断熱構造になっていて結露しにくいはずなんですが・・・ お話では結露と言ってもそれほどひどい結露では無いようなので、スプレータイプの結露防止剤はいかがですか? (株)セクト化学の「結露減る減るパワーアップ」ってのを窓に使っていますが、結露でベトベトが、たまに水滴が付く程度にまで改善されました。姉妹品で「アルミサッシ用」ってのも有るみたいです。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、(株)セクト化学調べさせて頂きます.

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

今は『防露タンク』といって、 内部に発泡スチロール等の断熱層をもうけた ものがあります。 自分も以前賃貸アパートの時は、 結露がひどく、 常にタンクは汗をかいていましたが、 新居購入に当たり、 『防露タイプ』というものをはじめて知りました。 まったく汗をかきません。(^^) 下においておく雑巾や容器の見た目の悪さや、 不衛生さ、 また、湿気による床の腐食などを考えると、 タンクだけでも『防露タイプ』に取り替えるのが、 結局、確実で費用もかからない気がいたします。 一度業者にご相談してみてください。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、最終的には取り替えるしか、無いですかね~

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

問題は、タンク内の水の温度と、トイレの部屋の温度にあるわけです。水が冷たいせいでタンクの外に汗をかいてしまうわけです。だから中の水を温めればいいのでは、ないでしょうか。やったこと無いですけど、観賞魚に使うサーモスタット付きのヒーターを2リッターのペットボトルに差し込んで水をいっぱいにしたものをタンクに沈めておくとかどうでしょうか

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、

関連するQ&A

  • トイレの結露

    TOTOトイレのネオレストを使用しています。 使用し始めてからまだ、半年くらいしか経っていません。 ですが、最近、結露がひどく、便器をすべて覆うように床がびしょ濡れです。 1日に何度も床を拭いている状況です。 結露の問題は仕方ないことだと思いますが、以前同じ場所で使用していたトイレは結露の問題は全くありませんでした。 換気も十分だと思いますし、2人暮らしなので、トイレの使用頻度がそれほど高いというわけでもありません。 これは製品に問題があるのでしょうか。

  • 結露について教えてください。

    10階建てマンションの2階に住んでいます。あまりの結露のすごさに毎年悩まされています。窓の下の部分に、水滴が貯留して、水溜りのようになってしまい、カベにもカビが生えてしまいます。窓下に貯留した水滴は、ウェット掃除機で吸い取ったりしていますが、翌朝にはまた同じ状態です。機密性が良いせいか、室内が暖かいので、真冬でも暖房はほとんど使用していません(ホットカーペット位です)。それが、また結露の原因だと思うのですが・・。換気は、真冬で一日中窓を開けっ放しにしてるわけにいかないので、数分程度しています。窓のサンに張る吸水テープや結露防止スプレーなどあらゆる方法を試してみましたが、効果は得られません。リフォーム改造する以外に、家庭で出来る何か良い方法がありましたら教えてください。

  • ものすごい結露に悩んでいます。バストイレ・天井など。

    木造2階建ての2階に住んでいます。1Kです。 6畳の部屋にはエアコンがあります。 設定温度は常時18度です。 その部屋と、玄関・キッチン・お風呂・トイレとの しきりに、カーテンをつけました。 暖房を入れるときは、カーテンをしめています。 問題の結露は、部屋のガラス窓、 それから玄関のドアに起こるようになりました。 ドアの上のほうには一日中水滴がたまっておちてきます。 金属のドアノブも、びっしょりです。 最近は、ユニットバスつきトイレの部屋の結露がひどいです。 ユニットバスの上についてる換気扇を 一日中まわしっぱなしにしていますが 窓はありません。 トイレのタンクは下の方になるほど結露がひどく 床には水たまりができます。 トイレの便座や蓋まで結露してます。(タンクの方がひどいです) その隣に設置されてる鏡はくもっており、 天井からは水滴がポタポタたれてきます。 半月ほど前に乾燥がひどくて加湿器部屋に設置したのも 原因なのかと思いますが、 何か良い対策をご存知でしたら教えてください。

  • 結露防止サッシテープと結露給水テープ

    (1)ずっと結露給水タイプのテープを窓のサッシにつけてましたが,今年初めて,サッシ用の結露防止テープがあることを知りました。テープをつけてないと,サンの上の方からポタポタ水滴が落ちるほどの結露です。この場合,結露防止用のテープはあまり効果がないのでしょうか。吸水性がないけど,熱伝道が悪くなるので,そもそも結露になりにくいから,効果があると見てよいのでしょうか。 (2)結露対策シートの代わりにプチプチを両面テープではっていました。やはり,本物のシートのほうが,プチプチ一つ一つが窓と接着するため,効果が高いのでしょうか? (3)DIYで二重サッシが作れると聞きました。大体の作り方はわかるのですが,URLわかる方いらっしゃれば教えていただきたいのですが。

  • 家のカビ&トイレの結露について

    トイレのタンクが結露し、そこから水滴が落ちて床に水がたまってしまいます。時々拭くようにはしていますが、根本的解決にはなっていません。床に雑巾をおくという考えもありますが、不潔になりそうで・・・ それから、お風呂から出たところにある部屋なのですが、天井部分と壁が湿気?による物だと思われるのですが、どんどんカビが増殖しています。その部屋は普段は使っていないので暖房は入っていません。暖房の入っている部屋にはカビは生えません。 結露とカビを防ぐ(なくす)にはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、賃貸のアパートです。

  • 結露を防ぐ方法を教えてください。

    今年の9月から一人暮らしを始めた者です。 窓の結露を防ぐ方法ってあるのでしょうか? 一応、窓枠の下に結露防止シート?は貼っているのですが、 朝、帰宅時に見ると、窓一面がびっしょりしていて、玄関にまで水滴がすいている状態です。 (朝一、帰宅してすぐに窓全開+窓拭きはしています) 浴室のドアは閉めておかないと、部屋に湿気がこもり結露の原因にもなり、 よくないと聞いたのですが、浴室のドアも閉めっぱなしにしておくと、今度は浴室がカビ臭~くなりますよね? 一応、浴室の換気扇を回したり、 ドアを開けておくときは、お風呂のお湯を抜いたりしているのですが、何かよい対応策はないものでしょうか?

  • ユニットバスの結露

    はじめまして。私のアパートは残念ながらユニットバス。換気も十分でないので、 寒い季節は結露が凄まじい...。湯気がそのまま残るのはもちろん、気温差のため できる水滴で、トイレの裏も気を抜くとカビだらけ。ユニットのみなさん、 どのように快適にユニットバス生活を送ってらっしゃるのか?良いアイデアがあればぜひお教えください。

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

  • 結露防止シート

    新築に引越しをしましたが、結露が酷くて困っています。 それで換気と併せて結露防止シートをしてみようと思っています。 ただ、ネットで見ても賛否両論。 効いたという人と効かなかったという人と両方いました。 そこで質問です。結露防止シートでこれが一番オススメだ!!と言うのを教えていただけないでしょうか? 是非経験者の意見を参考にしたいと思います。 ちなみに、外も見れるようにしたいので、 いわゆる「プチプチシート」ではなく、 透明なモノを探しています。 あと、結露防止スプレーをやりましたが、あまりよくありませんでした。(微妙に効いたかなあ?と言った感じでした) あと、うちはアルミサッシなのでその部分にも結露します。これもテープを売っているようですが、 うちのは濃いブラウンなので、はっきり言って色が合わないのです(^^; これも良い物をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 そのほか、こんなグッズが結露に効いた!掃除はこれが楽!というのもあれば教えてください。 (検索を掛けましたが、うまく見つけられませんでした)宜しくお願いします!!

  • 賃貸マンションの結露

    こんにちは。お世話になります。 賃貸マンションに越してきて1ヶ月ほどなのですが 結露がすごいんです。 毎朝、雑巾二枚で窓とその周りを拭いています。 子供が寝ている部屋がすごいのです。 寝る前に、エアコン1時間 加湿器1時間 かけています (それぞれタイマーで1時間後には電源はOFFです) 普段の生活 ●朝の30分と夜の3時間ほど、灯油ストーブで暖をとっています(ヤカンを乗せています) ●玄関からリビングに入るドアも開けっ放しにしています、温度差をなくすために。 ●洗面所・WC・お風呂は常に換気扇を回しています。 ●天気のいい日は、朝~夕方まで こども部屋(中部屋)リビング・和室の窓は開けっ放しです。北側の部屋は、使用していないので、開放していません(荷物もありません) ●お風呂はお湯を貯めたら、すぐに入り、最後のものが出たら、掃除をして(簡単に乾拭きまでやっています)います。お風呂にお湯がたまっている時間は1時間少々ほどです。 ●お風呂の小窓は、お風呂に入る以外は常に開放、洗面所の入口も同じ(カビがイヤなので。ですから廊下は少々寒いです) 結露防止ヒーターは効果があるのか? 結露防止のテープみたいなの(窓のしたにはるようなもの)でいいのか? 結露防止スプレーは効果があるのか? 教えてください。 また、私の生活で改善する点があれば、教えてください。

専門家に質問してみよう