• ベストアンサー

賃貸マンションの結露

こんにちは。お世話になります。 賃貸マンションに越してきて1ヶ月ほどなのですが 結露がすごいんです。 毎朝、雑巾二枚で窓とその周りを拭いています。 子供が寝ている部屋がすごいのです。 寝る前に、エアコン1時間 加湿器1時間 かけています (それぞれタイマーで1時間後には電源はOFFです) 普段の生活 ●朝の30分と夜の3時間ほど、灯油ストーブで暖をとっています(ヤカンを乗せています) ●玄関からリビングに入るドアも開けっ放しにしています、温度差をなくすために。 ●洗面所・WC・お風呂は常に換気扇を回しています。 ●天気のいい日は、朝~夕方まで こども部屋(中部屋)リビング・和室の窓は開けっ放しです。北側の部屋は、使用していないので、開放していません(荷物もありません) ●お風呂はお湯を貯めたら、すぐに入り、最後のものが出たら、掃除をして(簡単に乾拭きまでやっています)います。お風呂にお湯がたまっている時間は1時間少々ほどです。 ●お風呂の小窓は、お風呂に入る以外は常に開放、洗面所の入口も同じ(カビがイヤなので。ですから廊下は少々寒いです) 結露防止ヒーターは効果があるのか? 結露防止のテープみたいなの(窓のしたにはるようなもの)でいいのか? 結露防止スプレーは効果があるのか? 教えてください。 また、私の生活で改善する点があれば、教えてください。

noname#96625
noname#96625

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>窓も開放したほうがいいのか? 常時そうすれば、確かに結露は起こりえませんが、それでは寒くて堪らなくはないでしょうか。 また、空気の温度だけでなく、暖房で温めた壁や家財に溜まっている熱を、全て外に捨ててしまうことになります。 再度、暖房した時に、これら壁などからの冷輻射で、より強く暖房しないと、寒く感じるだけでなく、不経済にもなるでしょう。 次のような給気口は、各居室にないでしょうか。 http://image.rakuten.co.jp/aichaku/cabinet/img13165704.jpg 無ければ、次のような通気スリットや小窓はどうでしょうか。 http://kurade.sakura.ne.jp/sblo_files/kurade/image/s090114b.jpg http://www.seiwa-kogyo.co.jp/reform/bilding/madokanki.JPG これらからバランス良く、空気が入ってくれれば、良いわけです。 換気扇近くに給気口がある場合、そこからだけ吸うようになってしまいますから、その場合は、閉めるとかテープ貼りで調整すると良いでしょう。 でも、建物によっては、どうしても、これらがうまくいかない場合もあるんですよね。 この場合、サッシの表面温度を高く保てば、結露し難くなるわけで、カーテンを床より高くするとか、エアコン暖房はなるべく切らない、窓に暖気が行く様にするといった工夫も考えられます。 結露防止ヒーターより、エアコン暖房の方が、数倍、効率が高いので、その方が、かえって電気代が安くなることも大いにあるでしょう。 その他には、次のようなフィルムで複層ガラス構造を作る方法もあります。 http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/811201/574791/ ただし、アルミサッシフレーム部分の結露は変りませんし、両面テープ部分の隙間から水蒸気がガラス面に到達し、結露を防げるかどうかは微妙ですが、不快な冷気が軽減するメリットはあります(ただ、数年するとテープが剥がれてきたりという耐久性には難があります)。

noname#96625
質問者

お礼

再びありがとうございます。 おっしゃるとおりいつも家に帰るとサムイです。 そのため、石油ストーブを最大にしていました。 和室には、吸気口ありました リビングの窓には、 http://www.seiwa-kogyo.co.jp/reform/bilding/madokanki.JPG​ あります。 その他の部屋には、何もありませんでした。 コレを踏まえて、  吸気口を開放状態、 リビングの小窓も開放状態、 洋室1 洋室2 ドア開放 (窓はしめる) WC お風呂【窓は閉める】 洗面所 換気扇ON 状態だと、効率よく過ごせるでしょうか? これでうまくいけば いいのですが・・・・ 複層ガラスをつくるフィルムって売られているのですね。 すごく参考になります。 見ず知らずの私に 親切にアドバイスありがとうございます。 ココのサイトって本当に親切な方が多いですね。 うれしいです。

その他の回答 (9)

回答No.9

>加湿器1時間 >灯油ストーブ >ヤカンを乗せています >お風呂の小窓は、お風呂に入る以外は常に開放 これらは、結露を助長する最悪の行為です。 灯油やガスは燃焼と共に水蒸気を発生します。 上の3つが室内の水蒸気量を増やす要素ですから、わざと結露を起こさせているようなものです。 昔は湿度50%が良いなどと言われましたが、今では相対湿度も温度が20℃で30~40%もあれば十分と言われています。 http://www.kuki-kobo.net/sommelier/060221.html http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/70 逆に高湿度にすると、カビやダニで健康を害することにもつながります。 http://www.j-medical.net/etc037.html また、排気のための換気扇近くの窓を開けると換気のショートカットを起こし、居室の空気が流れなくなります。 次の図のように空気が流れるようにしてみてください。 http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kanki/keikaku/keikaku.html 結露防止ヒーターもそれなりの効果がありますが、その前に次を読んで、原因と対策を良く考えてみると良いでしょう。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/97

noname#96625
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。 空気の流れの重要さについて教えてくださりありがとうございます。 私は昔人間なのか、窓は開けっ放しがよいと信じており、 とにかく、窓を開放!開放!ばかりしていました。 流れを見ることが重要なのですね。 今朝、行った作業は 和室・リビングの窓を開放する WC 洗面 お風呂の 換気扇のスイッチをON お風呂の窓はしめる。 真ん中の洋室のドアは開放し、窓は閉めてみました。 (ここがちょっとわからないのです。窓も開放したほうがいいのか?どうかか? 北側の部屋は、ドア開放 窓は閉める。 こんな感じで、空気の流れは良くなっているでしょうか?

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.8

#5です >今朝見ると 12度  75% くらいでした 湿度は60%前後で良いと思いますよ カビがあまり生えない...インフルエンザウイルスが活動しにくい... >窓とその周りを拭いています。 その部分だけの結露対策なら... 安価になら...結露吸水シート...窓の下部だけに貼ればそれなりの効果が... 結露そのものを無くすなら...結露防止シート...窓全面なので少しうっとうしいかも? 結露防止ヒーター...それなりに電気代も必要ですね http://www.bellemaison.jp/interior/sp/housework/cl_kethuro.html 基本的には「加湿のしすぎ」でしょう タンスの裏などのカビが心配です 子供が居たり3-4人の家庭ですと結構人間から水分が出ます 車で運転者だけの時と4人乗っている時を比べれば良く判るでしょう (冬場はすぐに窓が真っ白になります) 私なら結露が「洋室2」だけなら全面に防止シートでも貼りますか... >お風呂は常に換気扇を回しています。 お風呂のトビラは恐らくキチンと閉めても通風機能があるはずです 中途半端に開いておくよりキチンと閉めて置いた方がお風呂の湿気が部屋に流れてきません 主原因は「灯油ストーブで・・・ヤカン」と「加湿器」 エアコンは乾燥に貢献します 朝方1時間でも暖房にすると乾燥させてくれるかも?(未確認) >天気のいい日は 天気が良くても湿度が高い日も有ります 湿度計で管理しましょう >お風呂の小窓は、お風呂に入る以外は常に開放 これも問題でしょう 換気扇を廻しているなら小窓開放の必要性は少ないでしょうね むしろ外が高湿な時は逆効果でしょう 空気はあるところから入ってあるところから出ます 一ヶ所の窓などだけで出たり入ったりと言う都合の良い換気は出来ません 小窓を開けていると入り口が「小窓」「部屋」...出口が換気扇 場合によっては「部屋」も出口になりますね 小窓を閉めれば空気の流れは「部屋」から「換気扇」だけ... 空気の流れを考えながら換気しましょう

  • mii-mii-
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.7

回答番号:No.3です。 結露は何処に多く出ますか? ガラス自体?サッシ枠のみ? >賃貸なので、二重サッシ等にはすることは出来ないのですが、 ペアサッシなら出来ると思いますよ。(現状のサッシと取り替えるだけ) 賃貸であれば、管理人に相談(結露がすごくカビが大量発生するとか)して購入してくれる場合もあります。(最悪でも管理人さん経由でメーカから購入する方が安くすむのではと思います) 現状のサッシメーカさんの物が間違いなく合うでしょう。 (最近では、トリプル?(三重)サッシも北国では出ています) YKKさん商品 http://www.ykkap.co.jp/products/window/episword_hd/merit.asp ガラスの違い! http://www.ykkap.co.jp/products/window/feature/glass_variation.asp TOSTEMさんではこんなのも。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/ 参考までに。(いろいろあります) ペアガラス(サッシ) 複層ガラス。遮音性や断熱性を高めるため、2枚のガラスの間に乾燥空気を密閉した物。ガラス間の空隙厚さを変えたり空気の代わりにアルゴンガスを密閉して断熱性能を向上させた物がある。枠部分もアルミ、アルミ熱遮断、アルミ樹脂複合、木、樹脂などが有る。断熱性能はH-1~H-5の表示があり、数字が大きくなるほど断熱性能が高い。

参考URL:
http://www.ykkap.co.jp/products/window/episword_hd/merit.asp,http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/
noname#96625
質問者

お礼

こんにちは 再びのご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 結露はガラス全体に発生しています。 この二日間 エアコンのみの(加湿器OFF)寝る前一時間暖房のお陰げか?? 結露は激減しています。 ただ乾燥が激しいようなので、毎日はつらそうです。 ペアサッシできるなら、ちょっと検討してみようとおもいます。 私ではわからないことを、ご丁寧にお教えくださりありがとうございます。 全面が国道で、うるさいもので、そこの窓ガラスも変えてみたい・・・です・

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

総論:結露の発生要因を経つこと。それでも駄目な場合に、次の手を考える。 >寝る前に、エアコン1時間 加湿器1時間 かけています 人間は、寝てる時に一番汗をかきます。そのうえで加湿してりゃ、そりゃあ、結露するでしょう。加湿を止めるか、諦めて掃除するかということになるでしょう。

noname#96625
質問者

お礼

こんにちは お礼ありがとうございます。 加湿をやめて2日間、結露はほとんどでなくなりました。 ただ、すごい乾燥で こどもが目・のど・鼻が乾くといっているので、断念しなくちゃいけないかも。。。。です。 あきらめて掃除・・・ちょっと悲しい感じです。 ありがとうございます

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

大家してます >また、私の生活で改善する点があれば、教えてください。 基本ですが「湿度計」は置かれていますか? まずは何事も現状把握からです

noname#96625
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 昨夜からおいてみました。 今朝見ると 12度  75% くらいでした (リビングで) すごい、湿度が高いんだなぁと・・・驚いています。

noname#248727
noname#248727
回答No.4

回答番号:No.1です。 >24時間換気はございません。 質問者さんのマンションはオーソドックスな鉄筋賃貸かと思われます。 24時間換気があるとやかましいですが結露は防げるんですがね。 >換気口(ベランダの壁にある、丸い穴のようなもの??) フィルターがついてない場合でエアコンの近くにあるやつは エアコン用の穴かもしれません。 換気口がある場合は多少寒くても開放しておいたほうが効果的ですね。 >灯油ストーブは重要事項で禁止だと聞いています。 >すいません。 責める気は無いんです。ただもしこれが原因でボヤだの火事だの起こすと 大変な金額の損害賠償を起こされます。しかも保険適応なしで。 ものすごいリスクなのでご注意を。 それと結露がひどい場合は早目に不動産屋さんか大家さんに相談しておくべきです、出る時の敷金問題などにもつながりますので。 そのときいいアドバイスをもらえることもありますよ。

noname#96625
質問者

お礼

再びありがとうございます。 エアコンの穴ではないように思います。 エアコンは北側の部屋以外全部ついているので、、、 丸くて、網状の格子があって、真ん中にぽっちがあり 右や左にずらして開閉するタイプのものです。 これは、今見てみると閉じてる状態だったので、開放するようにしました。 灯油ストーブの件、 今期の冬限りにしようと本当に思います。 今、灯油もあるので、、、、使用中に何もないことを祈るばかりです。 保険適用外でもあることも・・・肝に銘じて・・・ ありがとうございます。猛省しております。 管理会社に一度連絡して 相談してみたいと思います。 アドバイス 再び感謝です。 ありがとうございます。

  • mii-mii-
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.3

冬は結露つき物ですよ。 対策としては、二重サッシまたは、ペアサッシでかなり改善出来るのではと思います。 +結露防止ヒーターは効果ありますよ。 http://www.nst21.com/shop/multiheater/ な感じ。(ちょっと高くつきますけど) 窓の高さが低ければ、小さめのパネルヒーターや、オイルヒーターも効果あると思いますよ。(窓側が暖かくなるように) http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/1770918/1772868/1774983/#1338093

参考URL:
http://www.nst21.com/shop/multiheater/,http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/1770918/1772868/1774983/#1338093
noname#96625
質問者

お礼

ありがとうございます。 賃貸なので、二重サッシ等にはすることは出来ないのですが、 マルチーヒーターである程度でも改善できるなら・・・ 買って試してみようかなと思います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

人間は凄い発熱・発湿体ですから、暖房が無くても人間が居るだけで マンションは結露しますよ。ある程度仕方ないことだと思って下さい。 ストーブ上のヤカンは最悪ですが、使用時間が短いので、止めても 大きな差は無さそうです。 テープとスプレーは、はっきり言って「気休め」程度の効果しかない です。本格的には窓サッシを交換しないといけないんですが、さすがに それは出来ませんよね。 後は、結露する周辺に物を置いて壁面との温度勾配を緩くするという 方法もあります。要は乱雑に散らかっている部屋のほうが結露自体は 少ないんですが、そうすると、モノの裏側でカビが発生しても発見が 出来にくいという問題も出ますし、そもそも暖かく湿った場所が増える ことでもありますので、ダニなども発生しやすくなります。 ということで、かなりの対策を行っておられるようなので、それ以上は マンション筐体をいじるしかなさそうです。結論を言えば、「それ以上 気にするな」ってことしかないような気がします。

noname#96625
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます・ ストーブ+ヤカン=最悪のようなので、来年度から考えて行こうと思っているところです。 それ以上気にするな・・・ですね。 ありがとうございます。

noname#248727
noname#248727
回答No.1

まずそのマンションに24時間換気システムはあるでしょうか? それと各部屋の換気口は閉めてはいないでしょうか? それとは別に原因を挙げたら最大の原因は灯油ストーブであると思われます。やかんつきはさらに最悪です。 マンションは大抵鉄筋コンクリートですから密閉度が高く保温効率も木造住宅より高いです。 急速に暖めると当然結露しやすくなります。 あとは賃貸マンションは構造上問題のある物件も少なくないので 原因と思われるものを解決してもデフォルトで結露する可能性もあります。 換気だけでは解決できないかもしれないです。 それに賃貸マンションは灯油ストーブ禁止の物件も多いはずなので 再度契約内容に目を通しましょう。

noname#96625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 灯油+ヤカン=最悪だったんですね。 私が考えるには、適度な過失+いつでも熱いお茶が飲める=最高!と思っていたんですが・・・無知とはこわいです。 24時間換気はございません。 換気口(ベランダの壁にある、丸い穴のようなもの??)は、常に開放しています。 灯油ストーブは重要事項で禁止だと聞いています。 すいません。

関連するQ&A

  • マンションの結露について

    こんにちは。 うちのマンションは結露がものすごくて困っています。 畳の部屋は窓の下のハリが、湿気で腐りそうです。カーテンも濡れてしまいます。 マンションは一戸建てより隙間風がなく、温かいのですが、普通、雨戸は付いていないのでしょうか? 結露防止剤を塗っていますが、とっても追いつきません。 窓だけでなく、玄関のドアも濡れているときがあります(金具とか・・・) 結露防止のよきアドバイスをお願いします。

  • 結露を防ぐ方法を教えてください。

    今年の9月から一人暮らしを始めた者です。 窓の結露を防ぐ方法ってあるのでしょうか? 一応、窓枠の下に結露防止シート?は貼っているのですが、 朝、帰宅時に見ると、窓一面がびっしょりしていて、玄関にまで水滴がすいている状態です。 (朝一、帰宅してすぐに窓全開+窓拭きはしています) 浴室のドアは閉めておかないと、部屋に湿気がこもり結露の原因にもなり、 よくないと聞いたのですが、浴室のドアも閉めっぱなしにしておくと、今度は浴室がカビ臭~くなりますよね? 一応、浴室の換気扇を回したり、 ドアを開けておくときは、お風呂のお湯を抜いたりしているのですが、何かよい対応策はないものでしょうか?

  • 結露対策

    かなりの結露で毎日大変です。窓枠(木)には小さな水溜りができるぐらいです。毎朝市販のワイパーみたいな物と雑巾で水を拭き取っているのですが全ての窓を拭くとかなり時間がかかって苦労しています。一度市販の結露防止の窓に塗るタイプを試したのですが全く効果がありません。寝ている部屋ならまだしも誰もいない部屋で部屋の戸を締め切り窓の通気する部分を空けていてもひどいのです。皆様はどのように結露防止対策をされていますか?アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

  • 住宅の結露について 暖房しなくても結露がひどい

    住宅(賃貸マンション)の結露に悩んでいます。 何故か、暖房をまったくしていない(エアコンはありますが)私の部屋の窓のみ結露がすごいのです。 窓の部分を通り越して木の部分まで濡れてしまい、カビになってしまいそうで不安です。 カビが出来ては困るので一日20回ぐらい窓を拭いています。 他の部屋も結露が出来るのですが、朝に一回拭くだけで大丈夫な程度です。 今年の2月に引越ししてきた時は、私の部屋は一日数回結露を拭くぐらいでも大丈夫だったのですが・・・ 結露防止クリーナーというものを100円shopで買ったのですが、私の部屋の窓にはあまり効果が無いです。 ここの過去ログで、換気したりカーテンを開けたりするとよい、と書いてあったので実行してみたのですが、 効果はありませんでした(換気は換気扇が無いので窓を開けておきました)。 窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼っておくとよい、とも聞いたのですが、窓の外のすぐに アパートがあるため、恥ずかしいので出来ません。 エアコンの機能に、「ドライ」というのがあるので、部屋を乾燥させるのに効果があると思うのですが、 肌が乾燥しても嫌なので「ドライ」の機能は使っていません。 ほとんど一日中、自分の部屋にいるため結露を拭きたい時に拭けるのですが、寝ている間は拭けないので その間に木が湿ってしまいますし、起きている間でも作業に夢中になっていると結露を拭くのを忘れてしまいます。 私のこのような環境で、毎日20回以上も窓を拭かなくても大丈夫なようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 結露で困っています

    毎年、冬になると結露がひどく朝昼晩の1日3回 窓拭きが必要です。 除湿剤や結露防止パッドなどを使っていますが、効果が殆んどみられません。何か良い方法があれば教えてください!

  • 窓ガラスの結露について

    冬場は毎朝窓ガラスが、結露でびっしょり濡れてしまい部屋のカビの原因になります。 朝は出勤の支度やらで忙しく、とても窓拭きをしている時間は、取れません。 結露防止の特効薬的、裏技をご存知の方おられましたら、教えて下さいませ~☆

  • 結露ハウス

    中古物件を購入し 入居して1ケ月になります。朝晩 寒くなってきてわかったことなのですが、結露がものすごいと言う事です。 3LDKの住まいなのですが、以前住まわれていた方が 2つの和室を1部屋の広いリビングに 2階の3部屋は和室から洋室(フローリング)にリフォームされました。 リビングは大きな窓(高さ178cm程の窓)が3ヶ所と出窓(高さ135cm)があり 滝のように窓が結露してしまい、窓の下の方から隙間風がありホームセンターで暖房効果を上げる為に売られているパネルを買って全部の窓に付けていますが そのパネルが結露してしまいます。壁も結露してしまっています。 2階の3部屋は 1部屋は寝室に使って 他の2部屋は物置になっています。 夫婦と1歳の子供だけなので ほとんどはリビングと寝室だけの使用になっているのですが 毎朝 全部屋の窓の結露取りに回っています。 実家が近くにあり 似たような広さのリビングで石油ファンヒーターを使っていて除湿機も使ってなく洗濯物を乾かしているのですが 家みたいな程の結露はしていません。 壁の結露も気になるのですが・・・。 全部屋の窓を交換したら この症状はなくなるのでしょうか? どれ位の予算が必要なものなのでしょうか・・・。 リビングの床がとっても冷えて カーペットの下に熱を逃がさない為のシートを敷いてはいるのですが あまり効果がありません。 家を購入するのに いっぱいいっぱいで借り入れしたので これ以上は借り入れができない状態です。せっかくのマイホームなのに。。。て、毎日結露を取り除きながら悲しくなってしまいます。  

  • ペアガラスなのに結露する?

    新築して約1ヶ月近く経ちました。 居室は全てペアガラスなのですが、2階の部屋だけ結露します。1階はリビングに腰壁の高さまでエコカラットを貼ってあり、24時間換気は換気扇がトイレと洗面所にありますが、2階はトイレの換気扇だけです。 あと、階段はリビング内階段で、エアコンの暖気は2階にあがり、1階のエアコンをつけていると2階の廊下まで暖かいです。 しかし、当然ながらエアコンをつけていない2階の部屋の中は寒いです。 間取りの説明が長くなってしまいましたが、結露するのは特に寝室です。 日中は使用していないせいか結露しないのですが、朝起きると窓がびっしょりなのです。トステムのオペラというやつなんですが、サッシ部分はアルミ製なので初めから仕方ないと思っていたのですが、ガラス部分まで結露するのです。 うちは神奈川県で特に寒い地方でもないのですが、ナゼでしょうか? よい対応策があったら教えてください。

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。