• ベストアンサー

債務についてです

こんにちは。 非常に簡単な質問なのですが よろしくおねがいします。 債務のことで、例えば3000万借り入れした時に 利息がつきますよね。 その時債務とはこの利息も含めて債務というのでしょうか? それとも、3000万だけを債務とするのでしょうか? 上司に聞かれて何も答えることができませんでした どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

利息も未払いであれば債務です。 借り入れ時の契約で利息の支払い方法も定めてあると思いますが、利息の支払期限が到来すれば法律上の債務となります。また支払期限が到来していなくても既経過分の利息は潜在的な債務(法律上は支払義務が発生していないが時が経過すれば法律上の債務となる)です。 ただ、経理上は借入金本体と区分して未払利息などの勘定科目で処理したほうがよいと思います。

yukiyo
質問者

お礼

細かい回答までありがとうございます。上司もとても分かりやすいといっていました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

債務=元本+利息 と考えると良いかと思います。 今回は3,000万円が元本ですね。

yukiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すごくわかりやすかったです【笑 ありがとうございます。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 3000万円借りたときに生じる義務が債務となります。  ということで、その利息を支払うことが条件ということであれば自然と債務ということになります。

yukiyo
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。早速上司にいうことができました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 債務整理について

    教えて頂きたく、書き込みしました。 現在、求職中の身の為、 借金の返済が難しい状態にあります。 (と言いましても数日程度の遅れでなんとか返しています) ・今後の事を考えて債務整理をしたいと 考えていますが、休職中の身でも可能でしょうか? ・現在、消費者金融の多くは実質年率18%ですが 過去(実質年率29%の時)に多く支払った利息も 債務整理時には元本に当てて頂けるのでしょうか? ・法定利息を守っている会社(ニコスなど)からの借り入れもあるのですが債務整理の対象とする必要があるのですか?(債務整理の対象を選べるのかはわかりませんが) ご回答宜しくお願いいたします。

  • 債務をゼロできるという提案について

    債務をゼロできるという提案についてご相談です。 数社から借り入れがあります。10年以上借入れがあり、任意整理をするまでではありません。 ある借入先から利率の変更ができるという電話を受け、 任意整理についても興味があったので相談したところ、 それ以外に以下のような提案がありました。 1)債務をゼロにできる。その代わり、今後一切その同社からは借り入れができない   信用情報機関における記録には関係ない内規で、借入れができない。 2)利息制限法に基づく過払い金返還の手続き 2)は理解できるとしまして、 私の債務は、利息制限法で計算しなおしても、若干ですが債務はなくなりません。 先方もそれを計算済みでの1)の提案でした。 ここで質問です。 A)素人考えとして、いくらかでも返済をし、新たな借入れの可能性を残しておくほうが   貸すほうとしてはメリットがあると思うのですが、   2)のような提案をするからには会社側に何かメリットがあるのでしょうか。 B)また、1)を行った場合、他社での借入れに影響があるような、   信用情報機関への情報を残されてしまうのでしょうか。(先方の回答がちょっとうやむやでした・・) C)2)にて、利息制限法による金利引きなおしでの返済を行った場合、   完済後の信用情報機関の記録情報を抹消できる手続きがあると、   地元の弁護士の無料相談で聞いたのですが、それは本当でしょうか。   また、1)を行った場合にもそれは有効なのでしょうか。 以上、お手数ですがご回答いただければと思います。

  • 2級 保証債務

    保証債務をしていた取引先が、期日に\5,000,000の借入金の返済が不能となり、債権者から利息\350,000を含めて返済を求められたので、小切手を振り出して支払った。なお、同社は保証債務については対照勘定を用いて備忘記録している。 という問題なのですが、どういう風に考えてとけばよいのでしょうか。

  • 簿記2級 保証債務

    こんにちわ^^ 今、手形の不渡りを学んでいますが どうも保証債務について、とっつきにくい所があり質問させていただきました。 それでは問題をご覧ください。  東京商店は、かねて仙台商店に裏書譲渡していた約束手形につき 支払人に福岡商店が満期日に支払いを拒絶したため、仙台商店より 遡及を受けた手形金額500円、拒絶証書作成費30円、延滞利息10円を 小切手を振り出して支払った。なお、保証債務は手形金額に対して 1%計上している。 テキスト仕訳) (不渡手形)540   (当座預金)540       (保証債務)5    (保証債務取崩益)5 なんですが、2つに疑問が沸きました。 (1)延滞利息と法廷利息について  延滞利息は、不渡手形勘定に入れるのに  法定利息は、受取利息勘定を使うのは?? (2)保証債務について  偶発債務発生のために保証債務費用を組んでいるのにも関わらず  なぜそれをつかわない?偶発債務発生時にただ、逆仕訳みたいな事を  するだけなら、最初から保証債務なんていらないのじゃないの?? という事なんです。 どなたかこの2つの事について、ご教授おねがいします。

  • 債務回収会社から合計50%以上の利息請求は合法?

    父がたぶんカードローン系から借入したのですが、 現在事情があり返済出来ない状態で債務回収会社に 権利が移り3ヶ月たちます。 元々の利息が約24%に加え滞納利息約29%が付き 利息が50%を超えました。 元利息と滞納利息合わせて50%超えることは 普通に合法なのでしょうか? 基本的な質問なのかもしれませんが検索でも なかなか答えにたどり着けなくて…。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 法人成り後債務引き受け 支払利息の経理

    お世話になります。 個人事業から法人成りをした場合ですが、 個人事業の時に運転資金などで金融機関に借入金があった のですが、その借入金を法人で引き受けることになりそうです。 名義も法人、返済も法人の預金からの引き落としに変更と なります。 この場合の法人の支払利息の経理ですが、損金経理(営業外費用) で処理して宜しいのでしょうか? 仕訳としては ●債務引き受け時  貸付金 / 借入金 ●返済時  借入金 / 普通預金  支払利息 / 普通預金 となるのでしょうか? 私はこの場合、事業体が別となったので、 支払利息は経費に出来ないと思うのですが・・・ 正解を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 債務者死亡

    法律に関して、分からないので、質問させて、いただきます。担保も、保証人も、要らない代わりに、法外な利息を、要求される、闇金融などの、債務者が、病気によって、死亡した場合など、その扱いは、法律的に、どうなるのでしょうか?債務者は、成人としてお願いします。

  • 債務整理についてお聞きしたいです。

    私名義のカードで借り入れが数社あり、返済が厳しいので債務整理を考えています。  私が債務整理した場合、主人や息子がカードなど作る時の信用などに被害が及びますか?  詳しく教えて頂けると有り難いです。

  • 債務整理についてお聞きしたいです。

    任意整理時に弁護士さんに提出する書類で借り入れ日の契約書と記載されていたのですが、もし契約書をなくしている場合、債務整理の決案は破棄されるのでしょうか? ばかな質問ですみません。

  • 債務整理のこといろいろ教えてください!

    2年間付き合ってる彼が350万以上借金してることを知りました。 借りてるのは 有名どころ7社から借りてるそうで、闇には手は出してないそうです。 毎月、利息だけしか返してなく、借金の額はへってないそうです。 最近、私との結婚を考えて借金をなんとかしようと思って行動に出ると言っているのですが、自己破産は会社の社長にばれるのでできないから、債務整理にすると言っていました。 私は全然わからないのですが、7年間利息だけを払いつ続けたところがあるので、それは支払う義務がなくなるハズだとか、利息は免除してもらって元金だけ払えばいいって状態になる。とか簡単に言うのですが、それは誰しもができることなんでしょうか?? また、債務整理、債務整理と簡単に言いますが、それなりのデメリットもあるんですよね? そういうのも教えてほしいです! あと、家庭裁判所に個人で行って相手にされるものなんですか?弁護士さんに相談したほうがいいのでしょうか?? わからないことばかりなのでいろいろ教えてほしいです!! よろしくお願いします!!