• 締切済み

システム開発を中止したい!

会社で経理の社内システムを業者に依頼しています。 もうすぐ丸2年ですが、いまだに完成されていません。(途中システムに携わっていた方が退職された等の理由もあるようですが。。) 納期が確定した時にも金額が全然合わず、再度持ち帰り、また数ヶ月が経つといった事ばかり、だましだまし、延ばされてきました。 上司はのんきに構えていますが、業務を行う者たちは中止にしたい気持ちでいっぱいです。が、システム開発の支払も行っている為、上司にやめましょう!とあまり強くは言えません。いままで支払っている分を返金し中止する行為は可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

その開発を行っている会社との契約に返金の条項があれば出来るでしょう!

shinoshino
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.1

システムの導入ですが、契約書で何段階かに分け、ある段階に達するごとに注文主に確認してもらい承認を受けるのが普通で、注文主側が途中で仕様の変更などしなければ、見積り金額で収まるはずです。 収まらなければ違約金物ですし、途中で仕様の変更をする場合はその都度依頼主と契約書を交わしてやりますが、どうなってるのでしょうか。 一番トラブルが多いのが、注文主側の責任者がシステムを十分理解できず、メクラ判を押して承認しながら後でクレームを付けて仕様の変更を言い出すことですが、その上司の方はきちんと理解した上で発注しましたか。 返金可能かどうかは契約により、あなたの上司が確認して承認してれば無理ですし、そうでなければ納期に対する違約として返金を求める事は可能です。 全ては契約書に書いてあると思います。

shinoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、契約書を見ないとだめですね。 確認してみます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自社開発システムについての悩み

    はじめまして。 70名ほどの小企業にて社内SEをしているものです。 システム担当者は私一人しかいない職場です。 主な仕事内容は、 ・社内のPCメンテナンス、設定保守 ・ヘルプデスク ・既存システムの管理(トラブル時の業者との連絡対応が中心) ・プログラム開発(簡単なツール作成など) ・サーバーの設定管理(メールサーバやDNSサーバはISPに委託) といったものなのですが、 1年ほど前から新たな自社システムの開発を任されています。 会社の基幹業務を行うシステムとなるもので、20名以上の事務職員が常時使用するレベルのものです。(不具合が起こると会社業務に大きな影響を及ぼす) 元々社内SEとして入社したため会社の実業務について知識が無かったことや、 これまでPGの経験があり簡単なツールを何本か作っていたので開発を引き受けた当初は安易な気持ちで考えていました。(作業依頼者が社長なので、曖昧な返答はできなかったということもあります。) しかし、開発を進めていくうちに業務の深さやシステムの規模が相当以上に大きくなることが分かり、自分の技術力ではこのまま運用に向けて進めていけるのか不安になってきました。 何とか実運用にこぎつけても日々のバグ対応や適宜修正依頼が頻繁に発生することは目に見えており、そうなると開発以外の仕事に取り掛かる時間がなくなることも予想されます。 (実際、開発を開始してから1年の間は開発につきっきりの状態で、そのほかの業務が全て後回しになっている状態です) さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 また、感情論になってしまうのですが、 システムを実際に使用する部署のメンバーは我侭で理不尽な人ばかりで、自分達がまるで顧客であるかのような上から目線で物を言ってきて、会議のたびにストレスがたまり、精神的に疲れています。 依頼から1年が経過しそれなりに開発は進んでおり、システムそのものはそれほど高度な開発技術が無くても出来るものなので正直このまま実運用に持っていくことも可能ではあります。 しかし、会社業務の根幹を成すシステムであることを考えると、上で申し上げた諸々の事情もあり、不安で仕方がありません。(納期については、特に絶対期限は指示されていませんが・・・) 自分の見通しの甘さとSEとしての色々な面での能力不足は自覚しております。 そこで今の段階で社長に状況を報告して、 システムの一部を外注に依頼することを提案しようと思っています。 元々外注依頼した時の費用面(導入・保守料金)を理由に自社開発をすることになったのですが、システムの重大性と規模・メンテナンス効率から考えて自社開発(私一人の開発)では厳しく費用面でも結果として割高となってしまうことを伝え、システムの根幹に関わる部分は外注に依頼して、自社開発で対応できそうな部分のみ(出力系など)対応する、という案を提示してみようと思っています。 依頼から1年も経っていることや費用の問題があるため、提案が通るかどうかはかなり難しいです。 自分への評価が下がるのはもちろん、最悪クビになっても仕方ないとは思っています。 (ちなみにその社長はシステムの知識は全くない人なので、SEであればどんなシステムでも個人で作れると思っているようです。) 実は私自身、開発業務はあまり得意分野でなく元々PGメインの会社にいて限界を感じ転職した経緯もあるので、このまま提案が受け入れられなければ開発付けの日々になることが予想され、そうなれば転職も考えている覚悟はあります。 長々と書いてしまいましたが、 社内SEもしくはシステム担当者の方で同じような経験をされた方などおられましたら、 今後の対応方法・身の振り方・提案する際のコツなど何でも良いのでアドバイスいただけるとうれしく思います。

  • システム開発の契約形態について

    システム開発の契約書上、「請負」と記載があり、納品物も納期も明確であったので「請負契約」と認識していたのですが、お客様(公共)より完成責任のある「業務委託契約」と言われました。 契約書の文言で、「請負契約」と「業務委託契約」を特定する文言があれば、教えてください。

  • システム開発における受託側からの一方的解約について

    昨年11月に今年の2月末完成ということで、あるWEBシステムの開発を個人で開発をされている方に開発を依頼しました。 (170万円・・・12月と2月に計150万円支払いずみ) 2月末になっても完成せず、3月・4月・5月と延期されました。 あまりにも、延期されるので理由を聞くと、以前開発していたシステムのトラブル対応がうまくいってなく その対応をせざろう得ない状態だそうです。 そこで、あまりご迷惑をおかけしてもいけないので、「全額(150万円)返すので、なかったことにしてくれ」という話がきました。 当方も今になって「できない」では非常に困っています そうは言っても、稼働上、できないものについて無理を言ってもしかたないと思っています そこで、システムもできてないので、全額返金してもらうのは当然かと思うのですが ・このシステムを利用してもらうようになっていたお客様に対してのお詫びとか ・このシステムへのデータ提供をしてもらった業者の方 ・このWEBシステムによって当初見込んでいた収益 ・再度新たなシステム開発を行うための稼働費用 等々損害賠償ができないでしょうか? 不動産取引等の場合、手付金の倍返しが法律上きまっているものもあると思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 情報システム部でのオフショア開発の実際

    一般論として質問したいです。 例えばあるメーカーで、社内で使うための業務システムの機能を追加するとして、社内情報システム部が開発コストを下げるためにオフショア開発を行うとします。 その際、国内のシステム会社を通してオフショア開発を行うのでしょうか? それとも情報システム部が、英語や中国語などで仕様書を作成した上で、中国などの会社に直接的に開発依頼を行うこともあるのでしょうか? 現状と、今後10年後ぐらいはどうなっていくかの予想について、お聞かせください。

  • システム開発を依頼する会社の選び方について

    今度、自社で使う会計システムの開発を、開発会社に依頼しようと考えています。 理由があって、市販の会計ソフトでは対応できないので、 開発会社に依頼を頼むことだけは確定しています。 しかし、システム開発の依頼をするのは初めてで、 どのように事を進めていけばいいかがよく分かりません。 自分なりに開発会社の情報等を探しているのですが、 あまり有益な情報が得られない状態です。 そこで、 (1)どうやって開発会社を探すか (2)どのような基準で依頼する会社を選ぶか 上記の二つ、またその他の事について、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • システム開発からの職種変更について

    現在、SIERでシステム開発をしている40歳男です。職位は課長代理 =係長(管理職ではない)です。うちの会社では管理職になってい ないと遅い年齢です。しかしながら最近のシステム開発の早さにつ いていけず、年齢とともに体力・精神ともつらくなってます。ずっ とシステム開発で業務の設計、試験、移行などを繰り返して来まし たが最近は情熱が沸きません(やる気がわかない)。 他社へ移るほどスキルもないので、社内で職種を変更してなんとか 定年まで勤めたいと考えています。・・総務、人事、経理、他? 実際に職種変更などをした方はいらっしゃいますでしょうか? 経験話、アドバイス等をいただきたいと思います。

  • システム開発費の返金

    システム開発を行っている会社です。 いつも取引していただいてるA社から昨年急ぎの開発案件ということで受注をいただきました。 A社は仲介・ディレクションという事で間に入り、弊社の請求に30%程上乗せして エンドクライアント(B社)に請求していたようです。 納期の関係で、契約書など特になくほとんど「口頭・メール」での仕様進行、開発進行となりました。 B社と弊社の直接接点は無く、やり取りは常にA社とでした。 納品後、機能の一部が特定の端末で動作しない等のトラブルが発生しましたが誠意をもって迅速に 解決いたしました。 納品後3ヶ月ほどで、B社より、A社を通じてカスタマイズの依頼がありましたが、見積もり部分で 折り合わずB社は他の業者に頼むとの事でした。 それから1ヶ月後、また一部機能が、一部の機種で文字化けが発生したとのクレームがありました。 弊社環境では現象が出ずに、現在も同じ現象は発生していません。 (A社にも確認してもらいましたが現象は出ませんでした) その件で、カスタマイズを依頼した業者に0から作り直させるので半額返金して欲しいとの打診を受けております。 作り変えの理由も、 「バグ等が解決しないといった話ではなく単純に、信頼できる業者にB社が0から作り直させたい」 「弊社が作ったのもは運用後にバグが発生したので信頼できず、運用を続けるには信用問題に関わるのでこのまま運用は出来ない」 (※現在は弊社のシステムで運用を続けられており、運用不能な状態とはいえないと思います。) 短期開発・短期納品でしたので、有耶無耶のまま正式な契約書なども作成しておらず突然の打診に困惑しております。 B社とは現在も直接繋がっていないのですが、A社の主張は 「弊社のバグなのでA社が上乗せした30%を含む半金を返金して欲しい」 との主張をされております。 金額は弊社が200万円受領 A社が100万円で総額が300万円です。 契約書を有耶無耶のまま開発をスタートしたのが悪いのは承知しておりますが、 契約書が無く、B社とも直接取引の無い弊社には、法的に返金する義務は発生するのでしょうか? ちなみに弊社は損害賠償保険に加入しておりますので、正式に裁判にて訴えて頂き、損害額を確定していただければ 問題ないのですが先方は裁判の費用と期間の問題から、あくまでB社は「半額を返金してくれ」と引かないそうです。

  • 運用中のシステムトラブル、開発会社以外にサポートを依頼したい

    知人からの相談です。社内システムに不具合が発生して業務が停止 しているが、開発元と保守契約を結んでおらず、開発元に対応を 依頼できない事情があるとのこと。他社に対応を依頼する場合ど のように探せばよいでしょうか。 社内データベースシステムでアプリケーションはソフト会社に開発 依頼したもので昨年導入。OSはWIN2000。DBはORACLE10。 現象はRAIDのトラブルでサーバが起動不能。

  • システムを一から開発

    うちの会社では参考ソースコードもドキュメントも一切なく、システム開発を一人に完全にお任せしています。確か業務系の小型システムではありますが、打合せから帳票・サーバ構築、開発テスト・保守全部一人でやっています。 死ぬより苦労したんだろうと、みんな自分の技術を死守するため、何重にもパスワードかけいます。問題なのは新人が入ると誰も教えないのです、で新人は自分で教科書を読みながら、システムを作成しますが、JAVAの人もいれば、VBの人もいます、エクセルの関数でなんとかしのぐ人もいます。社内は混乱極まりないのです。 普通の会社でもこんな感じなんですか。どう改善すべきですか?

  • システム開発を依頼する場合の知的財産権に関する条項について

    ある会社にシステム開発を依頼しようと考えています。 その際に完成したシステムについての知的財産権を極力こちらが持つようにしたいと考えているのですが、そういったことは可能でしょうか? 例えば、「完成したシステムのコピーライトはこちらに帰属する」といった条項を契約書に明記しておくことによってそれらの権利をこちらに帰属させることは法的に可能なのでしょうか?(もちろんそれがいやなら契約しないということもあるでしょうが・・・。) 「知的財産権」でそういった権利の移動が可能なものとそうではないものをご教示ください。