• ベストアンサー

酸の強さ

p-メトキシフェノールとm-メトキシフェノールではどちらのほうが酸が強いのでしょうか?           

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

p-メトキシフェノールのpKa=10.26±0.03(水) m-メトキシフェノールのpKa=9.9(水/DMF) 故にm-メトキシフェノールの方が強酸です…が。 ちなみに置換されていないタダのフェノールはpKa=10.0(水){10.3(水/DMF)} 説明としてはp-位置にあるメトキシ基の酸素の非共有電子対がベンゼン環に電子を押し出しフェノールの付け根の炭素に電子密度が高くなるためと説明できます。ただし、m-メトキシフェノールのpKaは下記のURLの論文で初めて測定されているようですから(引用文献との比較がない事から分かる)2002年まで精密に測定されていなかったとしか考えられない、驚くべき事。またこの論文では水/DMF(ジメチルフォルムアミド)系で測定しており値が水系より高く出ると書いてあるので、水系でのm-メトキシフェノールのpKaはもっと小さいはずでするとやはりp-体より強い酸になります。

参考URL:
http://www.fpl.fs.fed.us/documnts/pdf2002/mitsu02a.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

参考URL(英文)の中の「Acids and Bases」のSupplemental Solutionsというところに、その問題の答が詳しく書いてあります。同種電荷を近接した位置にもつ共鳴構造が含まれるような共役塩基を生じる酸は弱い、したがってメトキシフェノールのo-, p-はm-より酸性が弱いという趣旨の説明が書いてあります。

参考URL:
http://acpcommunity.acp.edu/Facultystaff/hass/oc1/lecture/hw.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸の強さ

    酸の強さについて、その大小関係を教えてください。 教えてほしいのは、 塩酸 シュウ酸 酢酸 蟻酸 フェノール性OH アルコール性OH 末端アルキン(R-C≡C-H) 純水(水) の酸としての強さの大小関係です。 塩酸>シュウ酸>酢酸というように解答をお願いします。 (水より弱く酸とはいえないものも中にはありますが、酸として考えてお答えください。)お願いします。

  • 酸クロライドとの反応性

    構造にアルコール性のヒドロキシル基と、フェノール性のヒドロキシル基を 有している化合物に対して、酸クロライドを反応させる時に、 フェノール性のヒドロキシル基に優先的に反応する理由が分かりません。 (THFに化合物とトリエチルアミンを溶解させて、 酸クロライドを滴下するといった条件です) ---------- 腑に落ちないのは、フェノール性と普通のアルコールを比較すると、 非共有電子対の密度は、アルコールの方が高い為、 求核性はアルコールの方が高い→フェノールではなく、アルコールと反応といった風に なると予想しているからです。 ご存知の方は、ご教授願います。

  • 亜硝酸ナトリウム

    こんにちは。 亜硝酸ナトリウムとP-メトキシフェノールの 発色原理を教えてください。

  • ベンゼン環と酸&塩基の関係

    フェノールとスルホン酸とカルボン酸がある。 これに炭酸水素ナトリウムを加えると、フェノールは気泡が発生しなかったけれども、スルホン酸とカルボン酸は気泡が発生して溶解した。 なぜ、炭酸水素ナトリウムより酸が強いのは溶解して、弱いのは溶解しないのですか? また、スルホン酸やカルボン酸に水酸化ナトリウムを加えると、なぜこれらは 溶けてしまうのですか?

  • 芳香族カルボン酸の酸性度

    安息香酸とp-メトキシ安息香酸とo-メトキシ安息香酸とm-メトキシ安息香酸の酸性度の違いがよくわかりません。メトキシ基が電子供与基であることはわかるのですが、o-、m-,p-、に電子供与基がつくとなぜ酸性度が変わるのですか?詳しく教えてください。

  • 共鳴理論を用いた酸・塩基性度の強さの説明

    『フェノールよりもフェノキシドイオンのほうが共鳴安定化している。またシクロヘキサノールは共鳴安定化はしない。よってフェノールのほうがシクロヘキサノールより酸性度が高い』や『アニリンは共鳴安定化が大きく、塩基自身のほうが共役酸より安定化されている。よってシクロヘキシルアミンより塩基性度が低い』と問題の解答に書いてあるのですがそもそも共鳴安定化って何ですか?また共鳴安定化がどうなると酸・塩基の強さが決まるのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 酸の排泄

    腎臓からの酸の排泄には 3つの方法がある 1.有機酸として排泄 2.水素イオンの排泄、 炭酸水素塩の再吸収 3.アンモニウムイオンとして排泄 と、 教科書にはあるのですが 私が化学の知識に乏しいせいか、 全然意味がわかりません。 なにが“酸”なのかも 化学式になると よくわからない状況です。 どなたかわかりやすく 説明していただけると 助かりますm(_ _;)m

  • 酸価について

    この前いろいろな年代のバターとマーガリンをつかって酸価、ケン化価、ヨウ素価の実験をしたのですが、酸価の値でバターのほうが1近くになり、マーガリンのほうは0.6前後の値になりました。酸価の値が低いほど、新鮮であり、品質がよいと思うのですが、この場合マーガリンの方がバターより新鮮であると考えていいのでしょうか? またそれは酸化防止剤が含まれているためでしょうか? 植物油脂と生乳では酸価の値に違いがでるのでしょうか?  マーガリンは雪印のネオソフトと明治、ナールマーガリンを用いて実験したのですが、雪印には酸化防止剤の表示がなかったのですが、酸価の値は他のものとあまり変わりませんでした。なぜでしょうか?ちなみに原材料は、食用植物油脂、食塩、粉乳,着色料「カロチン」、食用精製加工油脂、でした。

  • [サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸] 酸としての強さの比較

    サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸の、酸としての強さが、 サリチル酸>アセチルサリチル酸>安息香酸となるのはなぜでしょうか。 サリチル酸は安息香酸と比べて、フェノール性ヒドロキシル基がついているので、安息香酸より酸性が強くなりそう、また、アセチルサリチル酸はサリチル酸のフェノール性ヒドロキシル基がアセチル化されているので、サリチル酸よりは酸性が弱くなりそう、 と何となく思うのですが、正確なところが良くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 酸価について

     食品に含まれる油脂の 酸価を調べているのですが 酸価が3を越えてはいけないと 基準があるのですが 値が 90近くあります。 基準とかけ離れすぎているのですが こういうこともありえますか。