• ベストアンサー

保安基準推奨のマフラーについて

中古で保安基準推奨のマフラーを 講入しましたが、書類等なしです。マフラー本体に SRプレートは装着してありますが このままの状態で車検は通るのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.4

結論は、車検場に持ち込んで車検を受け、検査官の判断に任せるしかない、でしょう。 社外品マフラーが書類によって、はっきりと保安基準適合として車検を通していたのは、近接排気騒音が設定されていなかった時代のことです。現在は、騒音計と型式・エンジン仕様ごとの最高出力発生回転数さえわかれば、よほど大きな周囲の環境騒音(暗騒音)さえなければ、どこでも測定可能になりました。 ですから、車検時に検査官は測定したいと思えば、測定ブースへ誘導されて測定させられることになるだけで、そこで基準(初年度登録年によって、若干数値が異なる)内なら「合格」 となります。 この近接排気騒音がなかった時代は、車検場での測定が事実上不可能(環境騒音に相当左右される測定方法だった)でしたので、業界が、型式・エンジン仕様ごとにマフラーを認定して書類でもって、車検を通すことが出来たのです。そのため、型式分類上、4WSの有無で車両型式が分かれていたため、これのためだけにデータ取得用の車両が必要で、マフラーメーカーも苦労されていたようですよ。認定は、かなり条件が厳しかったようですからね。 逆に、昔は、車検時に経年劣化で音が大きくなっていても、騒音を測定する方法がなかったので、記載事項が現車と一致した書類さえあれば、通っていたのです。

pikapurin
質問者

お礼

大変参考になりました 丁重に回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.3

マフラーも消耗品ですからねぇ。 どんなマフラーでも使っていれば経年劣化で音も大きくなります。 発売当時に保安基準適合だったとしても経年劣化で音が 規定値以上になる事も十分あります。 プレートや書類だけでは車検の合否は判断できないですね。 ひどく大きな音で排気臭に異常を感じなければ 「通る可能性は高い」くらいで考えておいた方がいいかと思います。

pikapurin
質問者

お礼

経年劣化によることで、個体差が当然あるので、 運がよければ車検に通る程度に考えておきます。 ありがとうございました。

回答No.2

たとえどんな書類や表示があっても、現物確認です。 基準に通っていても、古くなってくれば音は大きくなります。 と、言うよりも 数年で保安基準以上の音量になると思った方がよいと思います。 なので、中古品と言うことなので難しいのでは? 一度Dラーに行って車検の見積もりを取りに行けば良いのではないですか。 その際、うるさければそもそも入庫を断られるでしょうし(笑) 疑わしければ測定してくれるでしょう。

pikapurin
質問者

お礼

中古品ですから、劣化により音量が大きく なるのも当たり前ですね無知でした。 車検はディーラーに出しているので、見積もりを 取りに行ってみます、ありがとうございました。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

どこに車検に出すかで変わりますが 触媒装置がついてないと不可。 保安基準推奨プレートは確実ではありません。

pikapurin
質問者

お礼

車検はディーラーに出しているのですが、 保安基準推奨プレートは車検に通るかも わかりません程度の物なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「車検対応品」 「保安基準適合品」 違いは?

     マフラー交換は考えていませんが、カー用品店で売っていたマフラーに「車検対応品」と、「保安基準適合品」の二種類の表示がありました。  この「車検対応品」と、「保安基準適合品」はどう違うのでしょうか? 「車検対応」ならば「保安基準」はクリアしてあるでしょうし、「保安基準適合」ならば車検は通ると思うのですが、そもそも、「保安基準」は何の基準ですか? 「音量」ですか?「排気ガス」ですか?

  • 保安基準適合・・けど競技専用?

    アルトワークスHB11S(SSリミテッド)に乗っているのですが 中古で今年かって来年が車検なのです・・ マフラーが替えられてて、なぜか左出しでかなり斜めについてて・・ 「車検通らんよ、このマフラーじゃ」って言われていろいろ探してるのですが。 やっぱりスズキスポーツにしたいわけで、純正形状のスポーツマフラーを ディーラーに頼んだら「生産中止。」言われて・・ そこで本見てたらスズキスオポーツから「Type-ST」なるマフラーが! 自分の車用もついてたので買おうかと思ったんですが。そこで疑問が・・ ちらっと横には「保安基準適合」の文字が。 そしてそのページの欄外に「競技専用部品です」と・・・ これはどういう事なんでしょうか?某YV誌だと保安基準適合は車検とおると 書いてた気がしたのですが「競技専用」というのが引っかかって。。 どなたかそのマフラーで車検通ったなど情報頂ければ幸いです。 お願いします…

  • マフラーについて

    マフラーで 保安基準適合とか 車検適合とかありますが 保安基準に適合していれば車検は通りますよねー?

  • 社外マフラーの車検に必要な書類について

    排出ガス試験結果の書類はあるんですが、車検を頼もうとしているバイク屋さんによるとマフラーを装着した車両の写真入りの書類も要るんじゃないか?といわれています そんな書類マフラー買ったときに入ってなかったんですが写真入りの書類も車検には必要なんでしょうか?

  • マフラーカッター

    先月車検があり、正規ディーラーに出したところ、マフラーが保安基準に達しておらず、ノーマルのマフラーで返ってきました。 この際もうノーマルのままにしようと思ったのですが、マフラーカッターだけ付けることにしました。 オークションで輸入物のマフラーカッターを買ったのですが・・・ 何とも恥ずかしいのですが、付け方がわかりませんヾ(;´▽`A``アセアセ オークションページには「ほとんどのマフラーに適合します」とあり、私の車と同じ車にも装着した画像が載っていたので、適合はしてると思います。 3本のボルトで閉めるタイプなのですが… この説明だけではわからないでしょうか・・・ 詳しく載ってるサイト等ありましたら教えて頂きたいです。

  • マフラーと車検

    レガシィワゴンのターボを中古で購入し、今月中に車検を受けます。 購入時より社外マフラーが付いており、純正マフラーがない為にそのまま車検を受けようと思っています。 マフラーには「JASMAプレート」が付いているので大丈夫と購入時に販売店は言っていました。 砲弾型ではなく、オーバル型で比較的静かな方だと思いますが、マフラーの使用期間がわからない為、排ガスの基準値を超えることも心配なのですが、音量でパス出来ないことも心配です。 車検時の基準音量(db)は何dbまでならOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このマフラーに関して教えて下さい。

    中古で購入することになった「スズキ GSF750」に装着されているマフラーです。 ヨシムラの触媒内蔵型マフラーだと言うことは、プレートから見ても判るのですが、 具体的にどのような性能あるいは評価のあるマフラーなのか判りません。 ご教授頂ければ、幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ドアミラーの車検での保安基準

    ある民間車検場で車検が通らないということで、質問させてください。 車は平成12年型のステップワゴンです。右のドアミラーの電動部分が壊れていていて、 車内からのスイッチでは可倒できません。しかし、車外からの手動で、できます。 ただ、手動で開いた場合、カチッと音がしない状態です。 ひらひらとかする、ゆるい状態ではありません。中のギアが壊れているのでしょう。 高速道路に乗っていて、風圧で、ドアミラーが閉じたということもありませんし 前回も同じ民間会社の車検を受けたのですが(検査員違う人です)は、 同じ状態で、車検は通りました。なぜ、今回は車検が通らないのかと尋ねたところ 基準が、2年前より厳しくなったと言われました。 そこで、2つ質問させてください。 1、手で倒せば、折りたためるという状態なのですが、これでは車検は通らないのでしょうか。 ネットで調べて見たところ、保安基準第44条(後写鏡)には 『後写鏡は、取付部付近の自動車の最外側より突出している部分の 最下部が1.8m以下のものは、当該部分が歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造である事』とありました。電動では作用しないものの、手で押せば普通に倒れ、 もちろん純正のドアミラーなので全く問題ないと思います。 ドアミラーの車検での保安基準について教えていただければ幸いです。 2、2年前と何か車検の基準が変わったのですか。 お忙しい中、申し訳ありませんが、高額なミラーを購入させられそうになっているので よろしくお願いします。

  • 改正後の保安基準ついて。

    セダンドレスアップ入門者なのですが、改正後の保安基準がよく理解出来ず、中々手が付けられていない状態です。 今考えているのは、 1、エアロレスでローダウン 2、ライトとフォグのHID化(出来ればフォグは4灯にしたいと思っています。) 3、前後のオバフェン加工 4、スポーツマフラー 5、車内モニター、トランクオーディオインストール 6、20インチホイール といったところです。 この中で、保安基準を考慮しないといけないものって、どんなものなんでしょうか? 注意点やアドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみに車種は12年シーマ450XVです。

  • 道路運送車両法の保安基準について教えて下さい。

    自動車には道路運送車両法上の保安基準を満たさないような、装置をつけたりしてはいけないという話を聞きました。それが満たされないと車検が通らなかったり、場合によっては警察に捕まってしまうこともあるのかと思います。保安基準文書は非常に漠然とした内容で非常にわかりずらかったです。仮にショップ等である装置(商品)を購入しようとしたときに、それが保安基準を満たしたものかどうかはどのように判断したら良いのでしょうか?例えば友人はバイクの後部座席(座席だったと思います。もしかしたら後部ナンバーだったかもしれません)を『ステー』という処理をしているようです。(『ステー』という処理がどういうものなのかはわかりませんが、どうやら座席やナンバーを『折り曲げること』のようです)友人曰く「これ本当はやってはいけないんだ!」などと言っておりましたが、それはおそらく保安基準を満たしていないということを言いたかったんだと思います。しかし、その内容が保安基準文書のどの部分に該当するのかがわかりません。よろしければ『車に特殊な装置を装着したり、車に特殊処理をすることを禁止している保安基準文書の該当箇所』をお教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。