• 締切済み

改正後の保安基準ついて。

セダンドレスアップ入門者なのですが、改正後の保安基準がよく理解出来ず、中々手が付けられていない状態です。 今考えているのは、 1、エアロレスでローダウン 2、ライトとフォグのHID化(出来ればフォグは4灯にしたいと思っています。) 3、前後のオバフェン加工 4、スポーツマフラー 5、車内モニター、トランクオーディオインストール 6、20インチホイール といったところです。 この中で、保安基準を考慮しないといけないものって、どんなものなんでしょうか? 注意点やアドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみに車種は12年シーマ450XVです。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

保安基準に対応させるというのは、そんなに簡単なものではありませんので。 最低地上高は、トレッドの中心部1/3の最低地条項を差します。 大雑把に言えば、 トレッドの1/3幅で高さ90mmの障害物をまたいで走行できなければならないと言う事です。 リップスポイラーも対象になりますので、引っかかればNGです。 HIDに変えた場合、光量も変わります。 この結果、保安基準に決めたれた明るさ(カンデラ数)を越えてはいけません。 前照灯、すれ違い灯に関しては最低基準も有りますのでそれぞれの範囲に入って居なければなりません。 取り付けて、結果的に明るすぎるものは、車検対応と書かれていても保安基準に違反しますので、車検ではNGです。 色相に関しては、以前いい加減であったため、現在では保安基準でも定められていたと思います。

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.2

20インチホイールはスピードメーターの誤差がでますので厳密には×です 車によりますけど一般にはインチアップは純正ホイールから 2インチ迄は通るみたいですが~厳密には不明です 検査時のみ純正サイズにして受けるのが普通です 陸運の検査では "60キロでパッシングしてください" とかいう検査があります 後はNO.1さんが言っている通りかなっ

  • CoolDry
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

gt777-4さんが改造を依頼する業者に相談するのが一番ではないかと思います。 リストアップされた中で、保安基準を(ほぼ)無視できるのは >5、車内モニター、トランクオーディオインストール ぐらいだと思います。 その他は懸念される課題を列挙します。 >1、エアロレスでローダウン エアロレスはOK。ローダウン後の最低地上高を90mm以上確保。 >2、ライトとフォグのHID化(出来ればフォグは4灯にしたいと思っています。) HID可は車検対応タイプであればおそらくOK。 フォグ4灯付けるのはOKですが、同時に点灯できるのは2灯までです。 >3、前後のオバフェン加工 加工する場合、車幅が変るので車検証の記載変更が必要。 シャシを切ったりする場合は構造変更(強度証明?)も必要になるかも。 >4、スポーツマフラー 形状と音量によります。 ※車体左側への横出しや、左右方向の向きが制限されていたはず。 >6、20インチホイール 20インチホイールそのものはOKでしょうけど、取り付け後の状態によってはNGかも? ※例えばタイヤがボディからはみ出ているとか、 Googleで「改造車の車検」で検索するともっと詳しくわかると思います。

gt777-4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 グーグルでも調べてみたいと思います。 あいがとうございました。

gt777-4
質問者

補足

先ほどグーグルで調べてみたのですが、ちょっと分かりずらかったので、少しお聞かせください。 1、の最低地上高って車のどの部分から測ったものなのでしょうか? また、 2、のHIDって、いろいろケルビン数がありますが、車検対応なら15000Kの物でも大丈夫って事なのでしょうか?

関連するQ&A

  • HIDバックランプの車検対応可否

    こんばんは。 車検に関しては検査官次第ということは理解した上での質問ですが、 バックランプをHIDへ変更した場合、保安基準には適合するのでしょうか? 私なりに道路運送車両法を調べた結果、保安基準第四十条の二についての告示で、 1.昼間に後方100mから確認できること 2.他の交通を妨げないこと 3.15w以上75w以下で照明部の大きさが20cm3以上 4.白色 であれば良く、かつH17年以前に製作された車については 5.光度5000cd以下 という条件にあえば保安基準適合なのかと思っております。 ということは、H18年以降に作られた車の場合、光度の規定がないため、HIDバックランプでも車検に通るのかと思うのですが、いかがなものでしょうか? 「他の交通を妨げないもの」という規定も、バックランプに限らず フロントのロービーム、フォグランプ、バックフォグその他全ての灯火類にある規定ですから、 フロントライトやフォグにHIDをつけて車検適合である以上、バックランプについても準用されるものと思いますが…。 皆様の見解や経験をお聞かせいただければと思います。 (装着すること自体への批判等はご遠慮願います)

  • シャトルGTマフラー

    シャトルGTマフラー ダイハツのエッセ(2010年4月1日以降に生産された車輌)に乗っていますが、テクニカさんのシャトルGTマフラーに交換しようとしています。ホームページには、「2010年4月1日以降に生産された車輌に取り付ける場合はは競技専用部品となります。」と書いてありました。でも、「2009年1月1日以後制作された自動車に装着するマフラーの改正[出口部分カール仕上げ]道路運送車両の保安基準適合改正に合致しております。」と書いてありました。自分のエッセは、2010年4月1日以降に生産されたものですが、これって保安基準に対応しているのでしょうか? また、このマフラーは車検には対応しているのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。  ホームページ http://www.kc-technica.com/tuning/l235s/shuttle_gt_muffler.html

  • 三菱車のドレスアップ用品について

    こんにちは!今度車を三菱車に買い換えようと思っています。買い換えたらマフラー、スポイラー等を付けようと思っています。保安基準に適し、車検も通る適法用品を付けようと思っています。  手っ取り早く購入時点でパーツを付けたいと思っています。他メーカーのカタログを見るとトヨタはTRD、日産はnismoなどのドレスアップメーカー(?)及び多数の用品が記載してあるようですが、三菱にはそのような記載がありません。三菱にはドレスアップメーカーはないのでしょうか?三菱車専用にドレスアップ用品を扱っているメーカーかないのでしょうか?

  • 車検の前照灯検査について

    よろしくお願いします。 正確な期日は失念してしまいましたが、車検の前照灯検査に於いて、すれ違い前照灯(以下、ロー)での検査が義務づけられている年式の車両については、この改正法の施行後の経過措置として、やむを得ずローで計測困難な場合、走行用前照灯(以下、ハイ)で検査して保安基準を満たせば、前照灯検査にパスできました。 が、経過措置なのでいずれ改正法施行後間もなく製造・登録された古めの車両であってもローだけで保安基準を満たさなければ車検に通せないことになってくると思います。 ①ユーザー車検で通してる方には特にお聞きしたいですが、業者に任せている方でも構いません。経過措置は無くなりましたか?あるいは無くなったと聞きましたか? ②どうしても車検に通したくて何か対策されたのであれば具体的な方法を教えてください。 当方、近々車検を控えており、ユーザーで通す予定です。前回は光軸はローでパスしましたが、光量不足の為にハイで検査して通したので経過措置が適用されたと思います。 次回の車検がどうなるかちょっと不安です。 光源はHIDです。

  • CB400SB(11年式)へのフォグ取り付け

    8月に新車で買ってから少しずつカスタム(マフラー以外)をしているのですが、先日SBにイエローフォグをつけている車両を見て「おーあれ良いな!」と思い、視認性の向上(?)とドレスアップ目的で、PIAAの二輪用「002S 35W プラズマイオンイエロー」を取り付けようかなと思っています(私の場合夜の走行頻度が少ないので、HIDじゃ費用対効果が薄いかなと思って……)   ここからが本題なのですが、400ccクラスのバイクに下記の ・35W 1個 ・35W 2個 ・25W 1個(補修部品の25Wを別途購入して) ・25W 2個   いずれかを導入しようと考えていて、どうせなら35W2個付けたいのですが、+70Wともなるとバッテリーには厳しいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • LoでWプロジェクター4灯点灯で車検は通りますか?

    私は,日中は何も問題ないのですが,暗くなると視力が落ちてしまう軽い視力障害を持っています。 今の車に乗り換え,純正でLoはHID(D4プロジェクター)仕様ですので,ハロゲンの前車よりずいぶん明るくはなりましたが,それでも不十分に感じましたので,まずは,バラストを52Wまでハイワッテージ化したものに入れ替えました。 しかし,やはりそれでも私の目には暗く感じ,次にフォグランプをHID化し,夜間は常時点灯することで何とか満足のいく明るさが得られました。 しかしながら,フォグランプの配光特性とHID化したことによる強烈な光量があいまって,当然,盛大なグレアが発生していまして,対向車等に迷惑をかけていることを気兼ねに感じながら走っています。 そのため,できればHIDフォグはやめ,他の車に迷惑をかけない範囲で,可能な限り明るい状況を作り出したいと考えたのが,Hi側に市販の汎用バイキセノンプロジェクター(国内仕様カットライン)を埋め込み,Loで純正プロジェクターと後付プロジェクターの4灯とも点灯させるプランです。 プロジェクターなら,カットラインがきれいに出るので,2倍の明るさになっても,回りの車に迷惑はかけないだろうと考えました。 ヘッドライト本体の加工は何とか自作で完了しました。 実車へのインストールはまだですが,車両配線を加工して,スイッチLoで純正プロジェクター及び汎用プロジェクターの両方が点灯し,スイッチHiで汎用プロジェクターのソレノイドが稼動してHi照射に切り替わるようにリレー等を使い配線したいと考えています。 したがって,この配線方法では,LoでもHiでも常に4灯全部が点灯していることになりますが,私の車はもともとHiで4灯が同時に点灯するタイプでしたので,Hi時には問題ないと思いますが,Loで4灯点灯する状態で車検は通るものでしょうか? もちろん,光軸がとれることは大前提だと思いますが,ヘッドライトの加工過程で試験点灯した感触では,光軸はちゃんと取れそうな気がします。 どなたか,保安基準等に詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 保安基準について。

    フォグランプ保安基準で取り付け位置地上250mm以上とあるのですがフォグランプはクリアしていますがフォグランプのまわりにイカリングccflを取り付けると地上243mmになりますフォグとイカリングは違うのでフォグだけ250mmあれば大丈夫なように思うのですが誰かわかる方教えてください。

  • 自動車の保安基準について

    昨日、友人と私2台の車で一般道を走行中に友人の車がパトカーに停止するように拡声器で呼びかけられ停止しました。特にスピードを出していたわけでもなかったので(軽い渋滞でノロノロ運転中)何事かと思い、先を走っていた私は引き返して友人に理由を尋ねました。友人が言うには「ウインカーが赤い点滅をするのは違反(整備不良・道交法違反)だ」と言われたとの事。友人の車は1960年式の古いフォルクスワーゲン、この車が改造されたわけでなく元々テールランプが赤でウインカーと兼用になっているタイプ(つまり赤いランプが点滅して右左折を知らせる)だという事を知っていたので私は警察官にその事を伝えたのですが、その警察官はまるで聞く耳を持ちませんでした。そしてこの車はこの状態で民間認証工場での車検ではなく直接陸運局に持ち込んで検査に合格しているという点、古い年式の車にはオレンジ色以外のウインカーを持つ車種が存在する点等を説明しましたが、意地になって引くに引けないような感じで「とにかく今回はキップを切る!」と言うのです。結局、反則金の振り込みと違反キップに署名をするように促されましたが友人はこれを拒否。後日呼び出しがあるとの事でした。私も到底納得いかなかったので陸運局に確認を取りましたが、やはり古い年式の車には元々の状態でオレンジ色ではない車種が存在し、違反には値しない例外もあるとの事。そこでお尋ねしたいのが、この警察官の下した判断(違反キップ)を誤りであったと撤回してもらうにはどのようにすればよいか?という事です。出来ればこのウインカーの件やその他の古い車に適応される例外、というかこれらが違反ではないという事実を証明できる資料等の入手方法も教えていただいてそれを提示したいと思っています。無実の罪をかけられている友人をなんとか助けたいと思っていますのでご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • ホーンの保安基準て変った?

    保安基準について教えて下さい。もうすぐ車検なのでディーラーに点検に出したところ、ホーンが保安基準に適合しないと言われてしまいました。以前2年前の時は通ったのに何故と聞くと、車内の切替スイッチで高音・低音が選択出来るのがダメと言われ、スイッチを使わず1つの音にならない場合、純正に戻して下さいとの事でした。一体いつ頃から基準が変ったか解る方教えて下さい。

  • カーセキュリティの保安基準

    カーセキュリティに保安基準があるそうです。 車検に通らなくなるそうですがなんだか曖昧でわかりにくいです。 具体的にどういう条件でなにを判断基準にしてどうなるのか、 取り付けるならどうすればいいのか教えてください^^ http://www.kato-denki.com/carsecurity/vas/index.html