• 締切済み

アンケートの回収率をあげるには?

消費者メーカーに勤務しております。 自社製品に関連したイベント(お祭りみたいな感じ)を実施し、そこでアンケートを回収しているのですが、回収率を上げるにはどうしたらよいでしょうか? アンケート実施の目的は、プロスペクトデータの獲得です(住所等)。このデータを使ってさらにキャンペーンをします。 製品そのものや会社に対するリサーチではありません。 今考えているものとしては、下記です。 ・会場入り口付近でアンケート会場を設置し、通行させるようにする。(帰り際にとる必要はない) ・引き換えにもらえる粗品をもったスタッフが声をかけて手で渡す。 ・若い女性のスタッフを使う。 ・アンケート用紙を書きやすいようにする(簡素化)。 ・アンケート場に「サクラ」を使う。にぎやかさをだす。 企業上、なかなか具体的な情報を開示できないのですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。 また、それに付随するサイトや本も教えていただくと助かります。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

まず ・個人情報については、キャンペーンに使う、ということは明記(or 回答者に選択いただくカタチ)されたほうがよいかと思います。 あとは ・アンケートの中で、自社および自社製品に対する関心度を拾う設問を入れておいたほうが良いと思います。 数を追うのも大切ですが、精度を追うのも大切です。 会場にこられるお客様はどういう目的で来られるのでしょうか? その目的にミスマッチにならない施策を心がけることがまずは大切かと思います。(アンケートが好感度につながるように・・・(少なくとも悪印象に繋がらないように・・・))

回答No.1

お金を支払い依頼するのであれば、 家電量販店や大型スーパーなどで調査やDM業務の 実績が豊富な方が顧問をしているコンサルティング会社があります。

参考URL:
http://www.rd-solution.com

関連するQ&A

  • アンケートの回答数について

    アンケートを実施したときのデータとなる回答数ですが、 一般的に500とか1,000とか必要と聞きました。 そこで、上記を理由つけ(統計学的?)しているサイト、書籍を探しています。 例えば、『アンケートで回収する回答サンプル数は、アンケートにもより、一概に言えないが、一般的には、500(1,000)である。理由とし○○○...である。』というような記述が成されているものを求めています。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • アンケートについて?

    アンケートについて? インターネットの手軽さなのか、アンケートサイトが多数あります。 例えば:マクロミルやMPACK。 大抵のアンケートサイトは商業ベースの データ調査、個人情報の収集などで、何を目的としているか想像がつきます。 (新製品に対する反応、自動車・住宅購入計画者のデータ収集など) で、つい最近 Yahoo リサーチから 「循環型社会のイメージ」に関するアンケートが来ました。応えていくと、経済成長化、環境保全か などのありきたりの質問の中に、「権威?」(重要と思うことや否や)などの言葉が出てきました。 アンケートの依頼者は誰かはわかりませんが、何か「政治的」な臭いを感じました。 アンケートは、「誰か目的を持った方が今後(次)、何をすれば、その目的を成就できる」為のデータ集めと考えると、ジョージ・オーエルの1984年のインターネット版?かなとチョッピリ不安に駆られました。 皆さんの、何でも良いですからコメントをお願いします。

  • 本社より「会社情報の取り扱いとセキュリティ」というアンケートが実施され

    本社より「会社情報の取り扱いとセキュリティ」というアンケートが実施され、以下の点について実施・改善報告をせよとの命が下りました。 (1)については、上期末、下期末に課員にて時間を設け一斉に行う事とした。実施表は、別紙のとおりである、みたいに書いて、月日、課員名、実施を○×、のような表を添付し、実行すればよさそうです。(2)についても同様の表を作成し、毎月末実施するとすればよさそうですが、残りのものについては、具体的に、どう書けばよいのか、どう実施すればよいのか、さっぱり分かりません。 お助け下さい。 (1)作成や入手した情報は、紙、電子データを問わず、年1回以上の頻度で、定期的に削減・整理していますか。(法令等により保存期間が定められている情報は除く) (2)時間の経過により重要度が変わった情報は、区分の変更や破棄を行っていますか。 (3)情報(紙・電子データ)を廃棄するときは、確実に破棄・消去をしていますか。 (4)関係者もしくは第三者に秘密管理が行われていることを認識させるとともに、開示先にその取扱い方法を明示するために、「極秘」「秘」や開示範囲、取扱制限など情報の取扱いに関する表示を適切に行っていますか。 (5)開示範囲が限定される情報には、開示範囲や取扱制限など、適切な表示を行っていますか。 (6)極秘情報には、「極秘」表示、開示範囲や秘密保持期間を表示していますか。

  • 個人データの扱い方について:ウェブアンケート

    こんにちは。 会社のウェブで顧客アンケートを実施し、良いフィードバックを頂いた人に粗品をプレゼントするといった企画を考えています。 ※応募社数は多くて2,000人くらいを想定) ※SSL導入予定 その場合、顧客からの回答(以下、個人データ)の扱い方について教えていただきたいです。 例えば、自分で知っている個人データの受付方法は以下の2つです。 --- 1.sendmailを使用し、メールで受け取る。 2.サーバにDBファイル(csvなど)を生成させる。 --- ■ご質問 「1」の場合SSLを使用するため、メール送信時に、クリアテキストで送信となりますね。クリアテキストだと何か不具合などありますか? 「2」の場合、この前のTBC事件のように、外からの不正アクセスにより個人データを盗まれる可能性がありますか? 「1」、「2」の他に、安全で良い方法があればぜひ教えていただきたいと思います。 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • ライブ会場に忘れ物をした場合

    はじめまして。いつもお世話になっています。 先日、初めてライブに行きました。 入場検査?というもので、「デジカメ等お持ちですか」と、訊ねられていつもカバンにいれているので、持っている旨を伝えると、一時預かり(持ち込み禁止だったらしい)するように指示を受けたので、指示に従って預けました。 その際、「引換券をなくすと、返せない」と、言われ引換券を受け取りました。 帰り際、ヘトヘトだったこともあり、デジカメを受け取りに行くのを忘れてしまいました。 それに気付いたのが、会場の都合もあり、終電を逃してしまう引き返せない時間だったので、スタッフの人に事情を話すと、「終電に問題がないなら、バス代を払って貰えば、今から会場に戻って受け取れる」と、言われたのですが、それは出来ないので、郵送してもらえないかと頼んだ所(着払いでも何でもいいと伝えました)、主催者とスタッフは別会社に当たるので、「郵送出来るかどうか分からない」「処分はされないと思うが、主催者がどういった対処をするかは分からない」と、言われてしまいました。 デジカメなど、人によっては高価な代物でも、当日に預かり所に取りに行くことを忘れてしまうと、処分されたり、返してもらえないことがあるのでしょうか? 主催者の会社は、平日のみの営業で、現在は電話が通じず、不安で仕方がありません。 ご助言のほど、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • アンケート回収率をあげたいです

    大学の卒業論文のためアンケートデータを集めています。10問の簡単な質問です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd36n8k2GLf1M3YVFeL8o3YYJh7wEofra1qhcdIK-Ex1z-rpQ/viewform?usp=fb_send_twt 回収率をあげるためには何をすればいいですか? 質問には関係ありませんが回答して頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • アンケートの回収率について。

    回収率はどれくらいであればよいのでしょうか? 60%以上でしょうか? この値を下回ってはいけないという決まりがあれば教えて下さい。 キーワード 心理学 統計学 質問紙

  • アンケートの回収率

    個人あての郵送によるアンケートを実施しました。 20,000部発送し、うち3,000部が宛先不明で郵便局から戻ってきました。 回収数は2,000部で、本人死亡や白紙が100部、それ以外が1,900部でした。 この場合、調査報告書に記載すべき回収率は何%になるのでしょうか? (1)あくまで回収数(2000)/発送数(20000)で10.0% (2)宛先不明は除いて、回収数(2000)/実質発送数(17000)で11.8% (3)本人死亡や白紙は無効とし、1900/20000で9.5% (4)さらに宛先不明は除いて、1900/17000で11.2% (5)上記以外の計算方法 こんな感じで考えてみましたが、どれが最も適切なのでしょうか? 「数学」とは直接関係ないかもしれませんが、何とぞご教示のほどお願いいたします。

  • 英語で「多ければ多いほど良い」は何て言うんですか?

    5日後、海外でアンケート調査を行います。 一応目標としている数はあるのですが、目標数を達成しても、帰国まで時間があった場合、もっと多くのデータを集めたいです。 そこで、英語しか通じないスタッフにアンケートの回収の数は「多ければ多いほど良い」ので、帰国日までサポートして欲しいと伝えたいと思っています。 「多ければ多いほど良い」とは何て言うのかを、皆さんに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「会社情報の取り扱いとセキュリティ」の実施・改善報告について

    「会社情報の取り扱いとセキュリティ」の実施・改善報告について 本社より「会社情報の取り扱いとセキュリティ」というアンケートが実施され、以下の点について実施・改善報告をせよとの命が下りました。 (1)については、上期末、下期末に課員にて時間を設け一斉に行う事とした。実施表は、別紙のとおりである、みたいに書いて、月日、課員名、実施を○×、のような表を添付し、実行すればよさそうです。(2)についても同様の表を作成し、毎月末実施するとすればよさそうですが、残りのものについては、具体的に、どう書けばよいのか、どう実施すればよいのか、さっぱり分かりません。 お助け下さい。 (1)作成や入手した情報は、紙、電子データを問わず、年1回以上の頻度で、定期的に削減・整理していますか。(法令等により保存期間が定められている情報は除く) (2)時間の経過により重要度が変わった情報は、区分の変更や破棄を行っていますか。 (3)情報(紙・電子データ)を廃棄するときは、確実に破棄・消去をしていますか。 (4)関係者もしくは第三者に秘密管理が行われていることを認識させるとともに、開示先にその取扱い方法を明示するために、「極秘」「秘」や開示範囲、取扱制限など情報の取扱いに関する表示を適切に行っていますか。 (5)開示範囲が限定される情報には、開示範囲や取扱制限など、適切な表示を行っていますか。 (6)極秘情報には、「極秘」表示、開示範囲や秘密保持期間を表示していますか。

専門家に質問してみよう