• ベストアンサー

英語のちょっとした疑問(正誤判定などをお願いします)

1) I am the proudest of actually having graduaged. この文で定冠詞"the"は絶対必要ですか? 2) I am careful to listen to them. ある辞書によれば通例否定構文で be careful to が使われるそうですが、上の文は変ですか? 3) I plan to focus on related topics of interest to students. "to students" の"to"はこれであってますか?"for"のほうがよいのではありませんか?

noname#17726
noname#17726
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miamotti
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

1) I am the proudest of actually having graduaged. この文で定冠詞"the"は絶対必要ですか? 最上級なので絶対必要だと思います。 3) I plan to focus on related topics of interest to students. "to students" の"to"はこれであってますか?"for"のほうがよいのではありませんか? 大きな違いはないと思います。違う、ということはわかりますが、どう違うか説明しろといわれたら、「・・・」っとなってしまうような・・・・ 英語の先生でも大変なんじゃないでしょうか・・・ 頼りなくてすみません・・・m(_ _)m

その他の回答 (3)

  • nagatos
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.4

3) I plan to focus on related topics of interest to students. "topics of interest to だれだれ" 「学生にとって興味深い話題」なら to です。

  • nagatos
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.3

日本語訳がないので、英語の文意が取りにくいのです。回答しにくい質問です。 1) I am proudest of actually having graduaged. 「最高の誇りとしている」という文章ならthe はいらないようです。 2) I am careful to listen to them. 問題はないようです。 3) I plan to focus on related topics of interest to students. for の方がいいようです。 I planned (have planned) / am planning の方が自然だと思えます。現在形は「いつも計画しています」という意味ですから。いつも利息関連のトピックに焦点を当てているわけではないでしょう?

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.2

2) I am careful to listen to them. careful;giving attention or thought to what you are doing so that you avoid hurting yourself, damaging something or doing something wrong OXFORD E/E DICTIONARY 3) I plan to focus on related topics of interest to students. "to students" の"to"はこれであってますか?"for"のほうがよいのではありませんか? 両方ともピンと来ません。原文ではtopic, interest, studentの関係が不明瞭です。学生の為に「興味深い話題」にfocusするのか「学生にとって興味深い話題」にfocusするのかどちらでしょう?あるいは別の意味?

関連するQ&A

  • 英語 文法?

    I'm not sure I could handle having to counsel studentsという文があったのですが、訳は、学生の相談にのるなんて私にはできそうにもない、でした。handle having to counsel students の部分はなぜtoが入っているのか教えてください!

  • 正誤判定などアドバイスをお願いします(2)

    1) I have ten years experience. アポストロフィーをつけなくても1)のような文でいいですか?論文とかではどうでしょう? 2) I had a fit!「頭にきた!」 たとえいま話している時点で立腹していても過去形で表現しますか?"I'm having a fit!"や"I have a fit!"ではおかしいですか? 3) bring along a lot of pain というフレーズを見ました。タイプミスですか?"bring about"などに変えなきゃいけませんか?

  • 正誤指摘の問題です。

    何度も申し訳ございません・・・でも困っています。 どなたか説明してくださいませんでしょうか? [1]"Tom, I (still haven't) found (no good way) to take care (of) your work (during August),"said Mr.Smith. 「no good」のニュアンスがよく分かりません・・・ [2]The Department of Education (was criticized) for not (having) (much) courses (to offer) students. 「to offer」→「offering」でしょうか? [3]Today's newspaper (says) that the typhoon slammed (into) Kyushu after it (struck) (Ryukyu Islands). 「slammed into」という熟語は無いですよね?他はあってると思うしここかな・・・「into」→「onto」とかですか? 本当によろしくお願いします。

  • 英語 通じますか?

    Thank you for your interest in "Southern Iron Tance" that I love. I am very happy. I have not thought about transporting to overseas, so I am inquiring of a carrier now. Please give me some time. Thank you. 私が愛用する「南部鉄タンス」 に興味を持っていただき、ありがとうございます。とても嬉しいです。 海外への輸送は考えていなかったので、いま、輸送業者に、問い合わせています。少し、時間を下さい。よろしくお願い致します。

  • 3つの疑問

    分からない問題が3つあります。 (1) I'am pretty. この文を付加疑問文にするとどうなるでしょうか? amとnotの短縮形ってないですよね。 (2)I must not sleep. この文を過去形や未来形にするとどうなるでしょう。notがなければ mustをhave toに置き換えて表現できますが、have toの否定形は禁止を表しませんよね。 (3)With his help I could finish my homework. この文は彼が手伝ってくれたから私が宿題を終えることができたのか、それとも 結局は彼が手伝ったくれなかったから私は宿題を終えることができなかったのか、どっちでしょう。

  • 文法に限界はある?ない?

    言語は生ものなので、それをルール(文法)で縛るのには限界があるというのが私の持論です。何か例外が出てくるたびに、新たなルールを積み重ねていっているような気がします。 「一般的にはこうだけど、このような場合に限ってはこうした用法を使う」といったように。。。 それはそれとして質問です。 I am going to xxxx. の文に於いて、通常であれば to と xxxx の間に定冠詞 ("the")または不定冠詞("a")を入れると思うのですが、 例: I am going to the office. I am going to a cinema. I am going to an opera. I am going to the bedroom. I am going to the police. 以下の場合、なぜそれが省略されるのですか?文法上の解釈はどうなっていますか。宜しくお願い致します。 I am going to school. I am going to bed. I am going to prison. I am going to war. I am going to court.

  • 適切な回答

    Listen to me ___ (careful). という文の()のなかを適切な形に直して下線の部分にいれよ。 という問題でなやんでますww carefullyだと思うのですが・・・・・

  • 間接疑問文と。

    私があなたが何をしているのか知っています。 I know what you are doing. という文があるとき、間接疑問文となりますよね。日本語から、英文に直すとき、「あ、これは間接疑問文だ」とわかるには、日本文のどこを見て理解できますか? そして、 I am listening to the radio now. という文がありますが、なぜ"the"をつけなければいけないのでしょうか?"I am listening to music."は"the"はつかないのに、"radio"はなぜ付くんでしょう? ややこしい質問でごめんなさい!よろしくお願いします。

  • 英語の質問です

    私はそれは明日やります この文は、下記の2文のどちらでもいいのでしょうか? よろしくお願いします I am going to do that tomorrow I am doing that tomorrow

  • 中学英語について

    僕は「a」「the」の使い方について何千万回説明されても間違えてしまいます。 例えばなんですが、 「その事故の知らせを聞いて驚いた。」を英文にしなさいという問題があり、僕は 「I am surprised to hear a news about the accident.」と書いたのですが、答えが 「I am surprised to hear the news about the accident.」でした。なぜですか? 僕の先生は「theは何を指すかが分かる場合につけるんだよ」と教えてくれたのですが、 確かに「事件」にかかる冠詞は「その」と書いてあることから判断しても「the」がつくのは自明のことです。 しかし、「ニュース」に関しては別に何を指してるか分からず、漠然とたくさんあるニュースのうち1つをさしてるだけですよね? なのになぜ「the」が出てくるのかが謎です。 解説してください。 もう冠詞について自分だけがこんなにあやふやなんじゃないかと最近自己嫌悪になっています。 皆さんが行っているこういう見方をすれば100%「a」か「the」か判断できる画期的な判断方法を教えてください。