• ベストアンサー

市町村合併

市町村合併で調印したら合併決定ですか? 合併までの間長い所は1年位ありますが それまで何するの? 賛成反対投票をするの?←調印前?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.2

調印するだけでは決定ではありません。 調印した後、それぞれの市町村議会の議決 を経て、県知事に合併申請書を提出し 県議会の議決を受けて正式に決定となり 県知事が総務大臣に届け出て総務大臣が告示をします。 (ここで止まる事はない) どこか1つの市町村でもその合併に反対すれば その合併は消えます。 合併協議会で合併の内容はほぼ決まっており いつまでに事務処理を完了させるということも 決めている場合がほとんどなので その間市町村の職員は通常業務+合併業務に 追われることになります。 賛成反対投票はどのタイミングで行うのかは 各事例によってまちまちですね。 行わないことの方が当然多いですが。

その他の回答 (5)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.6

#5です。回答もれがあったので補足。 >賛成反対投票をするの? 自治体の合併は、議会の議決で決めるのが法律で定められています。よって賛成反対を決める住民投票は行う必要はありません。 しかし、近年、住民の声を反映して欲しいという声を汲んで、住民投票を行う自治体もいくつかあるようです。 この場合でも、あくまで法的には議会で決めなければならないので、住民投票の条例では、「議会は住民投票の結果を尊重する」といった記述にとどめることしかできず、投票結果に拘束力はありません。 特に、議会の出した結論と住民投票の結果が違った場合には、法的には議会の議決が優先されるため住民の不満が残ったりします。 なので、どうせ議会が決めなければならないのなら後に禍根を残すような住民投票はやらないという政治的判断をとる場合が多いようです。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.5

合併に調印するのに、最低決めなければならない4項目というのがあります。 1.合併の方式 (新設合併か、編入合併か) 2.新市の名称 3.庁舎の位置 4.合併の期日 通常はそれらの項目を各自治体の代表者らからなる合併法定協議会で決めて、協議会で決まった内容について調印をおこないます。もちろん、4項目以外にも決められることは決めてしまいます。 その後の流れは、#2さんの回答の通りです。 各自治体で合併の議決を経れば、事実上合併は決まったようなものですが、例えば長野県では長野県の自治体が岐阜県の自治体に編入される合併で、知事が議会に諮ろうとしなかったケースがありました。 結果としては、県議会から議案が提出されて合併が可決されましたが、今後このようなケースがないとはいえません。 合併までの期間に何をするかですが、合併法定協議会で決めなかった事項の調整や事務処理のすり合わせなどが行われます。細かいことは、#4さんの回答の通り。 中でも一番時間がかかるのが、電算機システムの統合ではないでしょうか。 合併は、平成17年の3月末までに総務大臣に届けていれば、議員の在任特例や合併特例債という有利な起債ができるというアメがあります。実際に合併するのは、それから1年以内でいいのです。 しかし、例えば4月1日に合併すれば、4月は転入・転出が多く、システム統合と通常の転入・転出が重なれば、事務作業が大変ですし、トラブルが起こる可能性もあります。 そこで、合併を少し伸ばして、その間にシステム統合の準備をするケースが多いようです。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

>合併までの間長い所は1年位ありますが それまで何するの? 新市に向けた様々な事を決めます。主な事は条例制定であると思いますが、これは想像以上に協議しなければならないことがたくさんあります。1年で以下のことを決めるのですから穏やかではないと思います。 1 新市の名称 2 合併の期日 3 新庁舎の場所 4 議員定数や現職の取り扱い 5 職員の身分や定数 6 新条例制定 7 使用料や手数料 8 補助金や交付金 9 区域の名称等 10 各種保険事業 11 行政区 12 電算関係 13 上・下水道事業等 などと大雑把に挙げましたが書ききれません。 客観的に見れば、どの市町村も似たようなものなのですぐ合併できそうですが、サービスしている事柄や金額、体制、システムが全く異なるため調整に時間を要すわけです。

  • videocard
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.3

#1です。自分の回答はかなりずれてたみたいですね・・・you19994さんが正しいようです。dekekiさんすみませんでした。you19994さん勉強になりました。ありがとうございました。

  • videocard
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.1

 合併後に同市(町)として機能するよう、役所間においては合併に向け仕事の内容を統一したり、組織の改変等を行い、また、議員数の調整をしたりするのではなかったかと思います。調印すれば合併について基本的にOKということなので、合併の是非についての選挙等はないはずです。

関連するQ&A

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 市町村合併は、大反対?それとも大賛成?

     市町村合併が今やかましく言われています。国や県は、いろいろ理由をつけて合併を進めているようですが、市町村合併を、よくよく理解している方で、   私は、○○○だから大反対だ。 私は、◇◇◇だから大賛成だ。 という方、ウーンなるほどというわかりやすい理由を教えてください。 いろいろ難しい言葉を並べられても本当のところはどうなんだろうかという疑問があります。なんだか言いくるめられているような気もします。 ですから、気持ちよく、なるほど。という説明を聞きたいのです。よろしくお願いします。

  • 市町村合併で人間関係に亀裂が

    昨今の市町村合併の流れに乗り遅れまいと地元も合併するようです。 友人の話ですが、家族内親戚内でも合併賛成派反対派入り乱れて人間関係にひびが入っていると言うのです。冠婚葬祭、農作業の手伝いなど何かにつけ親戚との付き合いは続くわけで、気の弱い人など関係がこじれると精神的にまいってしまうと思います。合併後は賛成派反対派でしこりが残らないものでしょうか。経験ありましたら教えてください。

  • 市町村合併

    みなさん、市町村合併ってどう思いますか? 「○○町と○○村の合併に住民が反対」とか「○○協議会から○○村が離脱」とか組合せの問題は時々、マスコミに出ますが、市町村合併の推進自体を問題視する論調は今のところ見当たりません。トータルで見ると私個人にはとてもムダなことをしているように思えますが、なぜマスコミは何も言わないと思いますか? 最近の不思議の1つです。意見をお聞かせ下さい。

  • 市町村合併について

    私の町は、平成15年に隣接する2市4町との合併について住民投票の結果反対多数により、合併協議会より離脱し単独町制を選択し現在に至っております。その後、昨年の町長選に於いて合併推進の立場の町長となりました。そして、10月になり町執行部は住民説明会を開催し、再度合併の賛否を問う住民投票条例を議会に提案するとのことです。議会は、単独支持の議員が多いため秘訣されると思います。その後の展開として考えられるのが、住民発議による住民投票・合併協議会の設定ですが、合併の特例措置が終わらない期間中の合併協議会は可能でしょうか、教えてください。尚、前回も今回も町長提案です。 また、考えられる補足ありましたらお願いします。  以上一般町民です

  • 市町村合併って

     何のために行うんでしょうね。  最近は法律が改正になって合併前の市町村が区という形で存続して、ある一定の権限を有することができるとか。  これじゃ、市町村の呼び名が変わるだけのような気がするのですが。  合併の目的って本当にどこにあるのでしょうか?

  • 【市町村合併】生まれた町の名前を一文字でも残すには

    私のふるさとは隣町との合併で、名前が消えます。 新しい名前ではなく、合併するもう一つの町名になるのです。 合併協議会で決まったそうです。最終に決まるのは調印後の議会承認だそうです。 二つの町の関係ですが、人口は私のふるさとが少し多いくらいで、知名度はもう一つの町が少しあるくらいで特に優劣はなく、みんな新しい地名になるものだと思っていました。 それがもう一つの町名になるなんて町民にとっては「青天の霹靂」で大反対。議員だけが賛成。というのが現状です。 (なぜ議員は賛成なのか、わかりません・・・) 私はもうその町に住んでいませんが、ふるさとを誇りに思い、そして大切に思っています。 何とかして、名前(一文字でも)を残したいのですが、離れている私には何ができるでしょうか?

  • 市町村合併

    市町村合併について教えていただきたいのですが、合併とは突如行われる可能性もあるのでしょうか?ちょっと前に平成の大合併がありましたがやはり時期を決めて行われるのでしょうか?それとも合併は独自の時期で行えるものなのでしょうか? また、合併が行われた場合自治体職員は分散されるのでしょうか? (合併したのに全員が以前と変わらず勤務先が同じということはありますか?)

  • 合併した市町村が知りたい

    このカテゴリであってるかどうかわからないのですが・・・。 ここ数年で合併した市町村がわかるようなサイトってありますか? もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 市町村合併の住民投票について

    これまでに、合併特例法により合併の是非について住民投票を実施したところで、 住民投票をした結果、合併反対になったにもかかわらず、 合併しないと今後の行政運営が成り立たないなどの理由で、 再度合併に向けて協議または合併したところはありますか?

専門家に質問してみよう